はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
前々から読もうと思いチェックしていた「死都日本」 石黒耀氏による火山の大規模噴火をテーマとした600ページを超える長編小説となる。 死都日本 (講談社文庫) 作者:石黒耀 講談社 Amazon ちなみに、石黒耀氏は内科勤務医らしく、この小説がデビュー作となる。 Synopsis西暦20XX年、日本は不況の真っ只中であった。そんなとき、宮崎県沖で大きな地震が発生。その翌日から霧島火山周辺で群発地震が…
雨の日に気兼ねなく履けるガラスレザーの革靴を探していて巡り会ったのが、伊勢丹オンラインショップでSALE品だったREGAL(リーガル)伊勢丹別注の132S。 実物を確認したかったので試着可能店舗をオンラインショップにLINEで問い合わせたところ、新宿の伊勢丹メンズ館に在庫があるとのことで実物を試着のうえ店頭で購入をしました。 実店舗で扱いのある靴は、届いてからイメージと違ったり足にあわなったリスク…
ビューティー&ユース ユナイテッドアローズについて常々思っていたこと 他のレーベルで買えばいいのでは じゃあ買わなければいいのでは ビューティーアンドユース ユナイテッドアローズはどんなショップなのか 位置付け 特徴(オリジナルアイテム) 特徴(セレクトアイテム・別注) まとめ rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";ra…
今回は、1940年代のアメリカ海軍HBTユーティリティージャケットを分析します。 以前分析したアメリカ海兵隊のジャケットと同じデザインですが、もっと後に製造されたものですね。 でもしっかり「海軍」していますね。 運よく入手できたデッドストックですよ! 目次 1 アメリカ海軍HBTユーティリティージャケット(P41タイプ・デッドストック)とは? 2 全体及び細部写真です! 3 その特徴とは? 4 製…
こんにちは! TAVARATスタッフの前山です。 スーツや私服、仕事着など様々な場面で使われるベルトには「バックル」と呼ばれる留め具がついています。この記事では、ベルトを付けた際に顔となるパーツであるバックルについて、どんな種類のものを取り扱っているか紹介していこうと思います。 スタンダードなピンバックル こちらが当店で取り扱っているピンバックルです。 ピンバックル どうでしょうか? 同じピンバッ…
アナトミカ3部作と言わんばかりにアナトミカ連投です。 USネイビーのモックネックニットを先月購入しました。 以前紹介したBBベスト。クルーネックニットだと妙に首元が寂しく、ハイネックニット欲しいな、と。今冬はニットを買っておらずモックネックが欲しかったんですが、良いニットがアナトミカにありました。 ずっと定番で出ていたUSネイビーのモックネック。 1940年代当時、米海軍(U.S.N)にPEA C…
REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表 2/10はレッドウィングの日ということで、今回はやはりレッドウィングネタ。 ブログ開設当初からコツコツと書き続けて来た、特に好きな90年代の日本別注モデルを中心に それらのリリース年や変遷、大まかなディテールなどを時系列でまとめてみることにした。 今回の記事は自分と同じ90年代レッドウィングが好きな方はもちろんのこと…
どうもいっちーです(^^) 少しずつ 春の陽気を感じって来ましたね 😊 そんな今からの季節に 革命的な遊びのこちらを↓↓ 本日はご紹介👍 mg×Ocean's メキシカン マウテンパーカー ほぼシャツ ほぼマウテンパーカー!! ん???なんじゃそれは‥‥‥‥ それがこちら シャツ マウテンパーカー 🗿なんか呪文見たいに なりましたが‥‥!! 春先にはアウターになり 今の季節にはライトアウター…
お疲れ様です。 shoescleaning-tandk.co.jp 靴紐ってめんどくさいですよね。 ですが、靴紐がきちんとしているとそれだけでも印象がガラッと変わります。 特に白い靴紐は汚れてるととても目立ちます。 あまり靴紐を気にして見たことない人の方が多いかもしれませんが、自分の今履いている靴の靴紐見てみてください。 こんな感じで汚れてませんか? 気に入った靴程、靴も靴紐も汚れていきます。 こ…
今回は赤峰先生と行くイタリア旅行記の振り返り編です。いろいろと考えさせられる旅になりました。あとはこぼれ話とか。興味がある方だけご覧ください。
Next page