-
【ビジネスとデザイン思考】「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」の感想 本書は、日本の有名企業でマーケターだった著者が、アメリカの大学でデザイン思考を勉強し、そこで学んだことや体験したことを主に紹介しています。デザイン思考を学ぶきっかけや、留学後どのような仕事に携わったの… Read more
-
WEB+DB PRESS Vol.121 の「Perl Hackers Hub」 に寄稿し(て)ました 報告が1年越しになるんですが実は技術評論社のWEB+DB PRESSでPerlのライブラリネタで寄稿させていただきました。 今月発売のWEB+DB PRESS Vol.121 の「Perl Hacke… Read more
-
マイクロフォーサーズ大口径標準単焦点レンズを選んでみる【2022年5月更新】 【2022年5月19日更新】 大口径標準単焦点レンズといえばやはり50mm(35mm換算)ではないでしょうか。 人間の視界に近いとされるこの画角ですが、フルサイズでも50mmというのは最もポピュラーか… Read more
-
言葉の向こうに迫ること 文字は読んでいても なんと書いてあるか 読めてないことは少なくありません。 (眺めているだけということも) 正しく読み、深く考える 日本語論理トレーニング (講談社現代新書)作者:中井 浩一講談社Am… Read more
-
複数ページ構成のサイト制作 最近ではシングルページのサイトもよく見かけますが、ほとんどのサイトは複数ページをリンクさせていくという形でこちらの方が一般的です。 複数ページでサイトを作る際に気をつけないといけないのがフォルダー構成… Read more
-
React の再レンダリングについてのメモ React のコンポーネント再レンダリング (Re-rendering) について試したのでメモ 前提: 親コンポーネントの state が更新されたら子コンポーネントは再レンダリングされる impo… Read more
-
「ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ」ラジオボタンとチェックボックスの見た目が同じなので、見た目だけでは操作が予測しづらい件 こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「ブレイブリーデフォ… Read more
-
マンデルブロ集合をPythonで描画する方法解説書 Python(&C++)でつくるマンデルブロ集合のズーム動画 「Python(&C++)でつくるマンデルブロ集合のズーム動画」発行主旨・内容紹介 「Python(&C++)でつくるマンデルブロ集合のズ… Read more
-
広井良典『無と意識の人類史』を読んだ 広井さんの本は2冊目。若干被るところはあれど、こっちの本の方が著者の書きたいことを存分に書いている感じがした。死生観や円環的な時間、死者との繋がりや、未知なるもの、スピリチュアリティなどを大切にするこ… Read more