-
在宅勤務でWeb会議中かどうかM5Stackで表示👀 実は4/1からフルリモートの現場勤務になっています。 そして、Web会議中は以下のようなドアプレートをつけていたのですが、、、 自分の部屋が2階奥のため、 案の定、家人から「部屋まで見に行くのがめんど… Read more
-
void型の関数は「値を返さない」のではない void型とはほとんどの場合において「値がないこと」を示す特別な型である。このとき、関数の戻り値の型としてvoid型を指定したときに「値を返さない」と説明する人をしばしば見かける。 これは解釈次第では… Read more
-
温湿度ロガーを作ってみた 備忘録 前回、前々回では温湿度計の使い方、SDカードへのデータ保存方法を覚えました。 dreamerdream.hateblo.jp dreamerdream.hateblo.jp 今回はこれらを組み合わせて… Read more
-
Twitter APIでツイートを検索する Twitterはクレイピングが禁止されており、ツイートを検索する場合APIを使用します。tweepyはTwitter APIを使ってTwitterを操作するためのPythonライブラリで 利用者情報を… Read more
-
今の時代にあった生き方は?Elasticで変幻自在な人生で幸せを掴み取る こんにちは。くろしばです。 所有欲に溢れていた今までの自分を振り返って、ここ数年周りの環境の変化に耐えうる臨機応変さを重視しています。 それはマインドだけでなく自分をとりまく物理的状態にも適用していく… Read more
-
Github actions のコスパについて考えた Github actions はとても便利だ。テストやビルドを自動化するのに活用している。 パブリックリポジトリだと無料で実行環境が利用できるのがありがたい。 その無料の実行環境 Github-hos… Read more
-
MLFlowでLightGBMの学習結果をtrackingしてみる 結構前にMLFlowをいろいろ触ってみていたんですが、最近全然触っていなかったので色々見てみました。 www.nogawanogawa.com 前に自分が触っていたときよりだいぶ使いやすくなってたので… Read more
-
circleciのslack通知が知らない間に新しくなっていた はじめに こんばんは。 最近 circleci のslack通知が新しくなっていたのを知りました。 設定ファイルとか全然いじってなかったので知りませんでした。。。 公式サイトによるとSlack Orb… Read more
-
あるモノとあるべきモノ 最近、いろんな作品を見ていて思うこと。 よく美談や正論として描かれることに、自由や平等、機会均等といったトピックがある。確かに、それらは実行されるべきものだし、それがなされれば理想的であるものだ。 し… Read more