はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんちには、カワタクです。1年半ほど務めたスプーキーズを今日で退職します。 最終日は全員が涙を流してくれており感無量でした。 スプーキーズに入るきっかけ エンジニアの仕事したいと思って就活してたんですけど、実力なさすぎて全然どこも受からずでした。 とりあえずアルバイトから探すかってところで探していたところ拾ってもらいました。 働いてみて 結果として、ほぼ全部のプロジェクトを担当させてもらいました。…
書き中 水落声声が提供しているwebtoon形式の漫画 登場人物 主人公 中村 誠(なかむらまこと) 城北高校 中学校の頃から好きだった遥からの告白を受けたことで、遥のストーカーである吉田俊の恨みをかい川に落ちる。そこで川底にあったキューブを手に入れることになる。作中では様々なアイテムや霊石を手に入れパワーアップしていく。 元々 力 0.4 キューブを手に入れた時 外の世界とキューブ内部を行き来す…
この記事では、初心者向けにMicrosoftの動画編集ソフトClipchampで、動画のトリミングをする方法について解説して行きます。 ちなみにここで言う動画のトリミングとは、 動画編集において、動画の一部分を切り抜くことを意味します。 動画の「何秒から何秒目まで」を切り出すか指定すると、その部分以外が削除される加工方法です。 また画像編集では、画像の一部分を切り出す意味もあります。 動画の最初と…
阪神タイガースさん「アレ」おめでとうございます🎉(今更感) 野球ファンの歴史を阪神ファン(厳密に言えば新庄剛志のファン)でスタートした私(参考文献), 今は日ハムのファンなれど阪神18年ぶりの「アレ」は心からうれしく思います. 現在は野球とは無縁の仕事*1をしている私とはいえ, 阪神って結局何が良くって「アレ」したんだ? あんだけ独走しての「アレ」だから何かしらの秘密・特徴がありそう. そうだ, …
"What’s next is interactive AI: bots that can carry out tasks you set for them by calling on other software and other people to get stuff done."。そう本当にここだと思う。現状のco pilotの位置付けからの飛躍がどれだけ出来るか。GenAIは次の超強力な…
実写版ワンピース完走 ネトフリの実写版ワンピース、全8話完走しました。 www.youtube.com 最終回できれいにまとまって、後味が良かったです。 普通におもしろかった。 ただ、たぶん原作もそうなんでしょうけれど、主人公たちが、倒したボスにきちんととどめをさしていないのがどうにも気になりました。 基本的にルフィたち一行は、それほど強いわけではなく、毎回大苦戦してご都合主義的にかろうじて勝利を…
表題のようなことをやってみたら自分にはちょっと大変だった話。少し汎化した表現にすると、Android端末で、複数Web画面遷移を経た最後の結果をAndroidアプリに取り込む、といったところ。 以下、冗長な背景 oauth2を使う認証サーバが用意してある。認証はgithub.comとgoogleのアカウントを使えるようにする。実装はpython/tornado使ってるので、googleアカウントの…
約2年ぶりにブログを書いてみようと思う。 WEBライターの仕事をするようになって、5年ほどが経過した。 WEBライターの仕事を始めた頃は、同時にアフィリエイトを始めて とにかく書くことが楽しかった。 この5年の間に、世の中はめまぐるしく変わって変わっていった。 長い長いコロナ、chatGTPの登場など5年前には想像も していない出来事が起きたり、登場したりしたのだ。 環境によって自分自身の考え方や…
いろんなことを摸索しています。お絵かきの方法、ゲームの攻略、人生、いろいろ……。探したり、見つけたり、検討したり、しています。難しさにぶち当たったり、意外とやれそうだったり、などなど。 みんなうまくいけー!!! そんな感じです。
(注意)本記事ではDynamoDBのアジャイル開発時の考慮点に基づいて意見を述べています。DynamoDBがアジャイル開発に不向きであると主張するものではありません。 はじめに 昨今、システム開発の手法として、アジャイル開発がよく取り入れられるようになりました。 私も何度かアジャイル開発の案件に関わってきましたが、アジャイルと相性が良いサーバレスアーキテクチャがよく使用されます。 そして、データベ…
Next page