はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
2023/1/24夜 天候:雪 24日の夕方から大阪も横殴りの雪。何年ぶりかな、これだけ降るの。(住まいは大阪府の中でも北の方だけど...) 風が強く、庭木やカーポートを揺らす。サポート柱を付けといて良かった。 この前の積雪は息子が小学生の頃だから、10年位前か。その時の方が積雪は多かったけどね。家の前で雪だるまを一緒に作ったな。 自分が子供の頃は、大阪でも冬の登校時は田んぼに氷が張ってるのが普通…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今回はメッセージのセキュリティモード/ポリシーを設定して、SiteWise でセキュアにデータを取り込んでみたいと思います。
2023/1/21, DrupalCamp DEN 2023 Iwakuni に参加してきました。 ハイブリッド開催イベントでしたが、私は懇親会含め現地での参加です。 自分が見たセッションを中心に振り返ります。 DrupalCamp DEN 2023 Iwakuni とは 参照 セッション動画・スライド 振り返り記事 セッション振り返り 挨拶 Dries ビデオメッセージ スペシャルセッション A…
webライターに向いている人と向いていない人の特徴をご紹介! 誰でもすぐにスタートできるWebライターと言う仕事ですが、当然向き不向きもあります。 実際にライターをしていて、100名以上の採用にも関わってきた私の実体験も含めて、向き不向きをまとめました。ぜひWebライター似興味がある!という方はぜひ一度ご確認ください。
いい。 最近ハマっている曲↓ 狂感できない / 八十八ヶ所巡礼 - YouTube 私の話。 センスがいいけど、生かすことができない いい大学を出ても、学歴不問の職を続けてしまう この人生は「捨て」だし、「消費」だと思っている 人よりもできることが多くあるのに出力が間に合わない もどかしい日々、ままならない めちゃくちゃにしたい時がある 窓を割って、人との関係もめちゃくちゃにしたい時がある 破壊衝…
はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダク…
相関チェックって言葉、そういえばもう全然聞かないなーとは思いつつ、 React Hook Formで、複数項目をまたぐ入力値のチェックを実装したので知見を残しておきます。 ↓こういうやつ 手順 ここでは郵便番号のように情報としては1つのものを、複数の入力項目で入力する場合を例にします。 また、手順は相関チェックをする場合に注意する箇所に絞って記載しています。 1. Formの型定義 分割した項目に…
インターネットの情報にダマされた経験ありませんか? 実は、地球は丸くなく平らだと信じている人もいるようで、このような常識を疑う情報もインターネットにはあります。 あふれるインターネット情報、本当に正しいのか疑うことが大事になりました。画像も動画も都合のよい内容に変更できる時代。うっかり信じたらダメですね。こんな時代だからこそ、新聞・TV・本などの活用も大事。 私がインターネットを始めた20年以上前…
SEOメモ 重要な要素は冒頭に近い位置に記述する。重要な要素とは、たとえば次のようなもの: 文字コード指定 titleタグ meta robotsタグ meta descriptionタグ rel="canonical"タグ viewport CSP(コンテンツセキュリティポリシー)関連要素 https://webtan.impress.co.jp/e/2023/01/20/44128/page/…
はじめに この記事では「賃貸&ワンルーム&ペットがいる、という状況でもエアブラシや缶スプレーで塗装することを実現するために、塗装ブースをトイレに設置してみた」ことについて紹介します。 トイレに設置された塗装ブース きっかけ かつてペットを飼っていなかった頃は、エアブラシや缶スプレーでの塗装をする際には、ベランダへ出るための窓(掃出し窓)を開け、体は室内側に少し置いたまま外に向かって吹いていたのです…
Next page