-
【全線開通10年】九州新幹線みずほ600号乗車記(熊本7:46→博多8:19) JR 九州熊本駅。 今回は今春で全線開通から10周年を迎えた九州新幹線に乗車します。 熊本駅は地平にあった在来線の駅に隣接して新幹線の高架駅が設けられましたが、 現在は在来線部分の高架化も完了し、 高… Read more
-
せいぶしんじゅく【駅名しりとり278】 西武新宿 (西武鉄道) この駅と本川越を結ぶ特急レッドアローは所要時間45分。 同区間を急行は62分ほどで走破しますので、所要時間の差は17分。 この所要時間と速達性、しかも1時間に1本という本数に疑… Read more
-
《ドライブマップ 箱根》東名高速~小田原厚木道路~箱根新道 東名・東京IC基点の、箱根までの路線図風のドライブマップ。縦軸が距離を距離になっています。 こうして整理してみると、距離的にはアクセス良さそうですが、東名・厚木小田原道路の後は、少しだけ西湘バイパスと… Read more
-
この1枚から 車籍復活と特別塗装の2つの幸運を手にした初代「茶ガマ」【2】 〈前回からの続き〉 blog.railroad-traveler.info 16両の車籍復活組のEF65は、ほとんどが廃車前と変わらぬ姿で運用されたので、筆者も貨物会社に在籍した当時、あまり気にするこ… Read more
-
JR東海道本線・大垣駅写真集 今回はJR東海道本線の大垣駅(養老鉄道 大垣駅)を写真でご紹介する記事となります。 はじめに 当ブログではこれまでにも大垣駅風景・紹介の記事を公開してきましたが、今回は2020年夏以降、2021年春ま… Read more
-
ポエム:格差からの脱出のための国立大学 どうしても何か書きたい記事を読んだので、書いてみる。 www.huffingtonpost.jp 要旨 京大生は恵まれた家庭の学生も多いが、この記事に出てくる意識高いやつばかりではない。 「地元から脱… Read more
-
令和3年3/14(日)長良川鉄道・観光列車ながら・森号団体貸切運用貸切ってみた!!の巻き さて、私自身子供の頃から鉄道が好きで、今日まで趣味として乗るのをメインに撮影や部品収集にあけくれてきたが、今年の私はチャレンジする事を目標にしていたので、乗り鉄の究極の技!!貸切列車運行をついにやる事… Read more
-
KATO E261系 サフィール踊り子 購入 3月下旬には自宅に届いてましたが、社内の異動があり忙しく中々開けられませんでしたが、ようやく開封。写真は室内灯取り付け後です。 すでに発売から10日以上経っており、類似記事も多数ありますので、あまり書… Read more
-
私立女子大、コネがあれば合格できる…? 私立女子大の多くには、親族が卒業生や在校生であれば受験できる(≒合格できる)枠が用意されています。 いわゆる「コネ」で合格できるというやつです。 存在を隠していると思いましたが、調べてみるとwebペー… Read more
-
四国フリーきっぷを活かしたい 四国に行きたい!そんな願いを手軽に叶える切符があります。 JR四国が発売している「四国フリーきっぷ」です! このきっぷは、四国内の特急含めた全てのJRに連続3日間乗れるというものです。 値段は1644… Read more