はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
明日は関東全域も10年に一度レベルの寒波が来るとの事で慌てて霜対策に敷き藁を用意しました。 ホントに来るの!?という位ぽかぽか陽気の中、腐葉土と敷き藁を簡単に株元に敷き詰めました。 何度も凍死させた前科のあるルリマツリや クフェア 一度も結実してないイチジクショートブリッジ か細い枝が心配なコデマリ黄金葉とシモツケ nagna.hatenablog.com 初めての冬越しとなる新入りさん達 ◾️ビ…
No.1415 水曜日は寒気団が南下するために、日本列島はほぼ全域で寒い日となるとのこと。 冬タイヤに交換済みですし、給湯器は古着やプチプチ(断熱材)を巻き付けて、さらに ブルーシートを巻いて対策済み。(朝4時に風呂自動タイマーで給湯予約。) 昨年は無対策で何日も凍結しました。 水道の水以外全く湯沸かし動作してくれず、午後までそうした状態が続きました。 昨今の電子部品の欠乏で、給湯器そのものの販売…
昨年の春に種まきをしたネギが、9ヵ月かかり、ようやく収穫となりました。 5月に種から発芽 収穫したネギ この時期、鍋に薬味にと出番が多いですね。 私は、納豆が好きなので、納豆と生卵と多めの刻んだネギをかき混ぜてご飯にかけたりします。私が小さい頃、父がどんぶりいっぱいに作ってくれたものを今でも思い出します。 収穫したネギは、加熱すればもちろん甘いのですが、刻んだネギはとても辛く、にんにくのような臭い…
コロナ以前はクレジットカードに海外旅行傷害保険は自動付帯なんてことがとても多かったかと思いますが、そのサービスがなくなってしまいましたよね😭 たとえ、お持ちのクレジットカードがプラチナやゴールドであっても、何かしらの公共交通機関を使わないと適用されなくなっています。 久しぶりの海外旅行でこの点を確認することがありましたので、役に立ったことなどをシェアいたします! もくじ 最速で保険を適用させるには…
ここ最近すごく寒くなってきましたね。。。 2月が近づき今後ますます寒くなりそうです( *`ω´) そんな寒い日が続いていますが、我が家のリビングは日中で大体20℃前後の室温です♫ そのためなのか、葉っぱさん達も冬にも関わらずゆっくりですが成長してくれています。 特に2鉢。 まずは、こちらのパキラさん。 新芽が出てから写真を撮るまでの時間が少し経ってしまったので、結構大きな葉っぱになってしまっていま…
大寒が過ぎ、一番寒い季節です。 そして日本のお正月は過ぎ、旧暦のお正月。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年も気まぐれに記事を書いて参ります。 よろしくお願いします😆 何と言っても寒いので、冬はあまりエネルギーを使わず生活しています😂 寒くて外へも行かないし、丸くなってお茶を飲むくらいです。 庭の観察もあまりしておらず、あまりネタがありません… 尾かじり王子も、省エネなのか、年…
3か月だけだが、カナダの大学の英会話コースを受講した事がある。 一番レベルの低いクラスに入れられた。皆が片言の英語でワイワイ、ガヤガヤ、にぎやかで毎日楽しかった。特にメキシコ人とは気が合い、親友と言ってくれる奴もできた。彼らのパーティーはハチャメチャに楽しく、出てくる食べ物はどれも最高、現地人しか知り得ない音楽が聴けるのも面白かった。英語よりも、彼らが教えてくれるスペイン語を必死になって覚えた。何…
Next page