-
移住生活 2021年自然観察記録 二輪草 4/10にミューズパークに二輪草を見に行ってきました。 公園の中心から少し離れたせせらぎ沿いに自生しているようでした。 間近で見るのは初めてでしたが、小さな花を可憐に咲かせていました。 道端にはこんな… Read more
-
八重咲きのペチュニア。ピンク色です。 八重咲きって見事ですね。 オーキッドミストという品種です。 4月から9月までが花期です。長いですね。 このツボミは咲けば3つ目の花です。 ツボミの先が上を見ていますよ。 これから咲く花はみんな上を見て… Read more
-
時代劇黄金時代が教えてくれる人としての大切さ 今年の1月1日元旦、斬られ役に一生を捧げた、福ちゃんこと福本清三さんが77歳の人生を全うされました。 京都新聞さまより画像をおかりして参りました。 「…なぁ、おめぇさんがた。福ちゃんてぇ男を知ってるか… Read more
-
今年の薔薇のシーズンがはじまりました 今年は、3月がとても暖かったこともあり、いろいろな植物の成長も早く推移しているかと思っていましたが、僕の庭でも、昨日、今期、初めてのバラが開花しました。 まぁ、サフラノだけですがね。 もともと、春は早… Read more
-
清酒「鬼剣舞」と花の王 ひれ伏せ。これなるは花の王なるぞ。それが牡丹だそうだ。シルクのような光沢を纏い、薄く繊細だが幾重にも重なって量感豊か。確かに中国人が特別な位置付けを与えたのも納得のできる豪華さ。見事な花ですねえと褒め… Read more
-
宝山の初開花に見惚れました この春は、いくつかのサボテンが我が家で初開花してくれました。 初めて見る花は新鮮で、ワクワクします。 宝山をお迎えして1年 初開花組の一つが宝山、レブチア属のサボテンです。 丁度1年前にプラグ苗100… Read more