はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは!おかつかです! まだ2日しか経っていませんが4月になったので1週目の更新です。毎週月曜~日曜をサイクルとして更新していて、週初めは曜日無視して1日~日曜を区切りとしているのでこうなるのです。 4月1週目の支出(4月1日~2日) 8,525円 4月1日 8,525円 ランチ 8,305円 また高いな!夫が会いに来てくれまして、母と3人でランチしてきました。ロイホに行くと結構お金かかるので…
Adolf Hitler: Speech at Krupp Factory in Germany (1935) | British Pathé - YouTube
今週のお題「お花見」だそうです(はてな) 気分転換に新年度に向けて煩悩を振り払うために、そしてこの季節に自転車で走り回ることを楽しみにしていて、いよいよ実行・・・・の割に晴天が1日のみ。昨年は雨で全滅に近かったことを思えばお花見ができただけでも良しとします。 スタートは浅草。この時間なら流石に人はいないw 夜が明けてすぐくらいの時間です。iPhoneは逆光が苦手なので仕方がない。東京でも屈指の桜の…
今年の夜桜見物は寒くなくて心地良い散策でした。桜もそろそろ終盤ですね。 ランキング参加中写真・カメラ
■元記事作成日:2016/10/02 20:48 Y君とフアランポーン駅で待ち合わせ、ヤワラートへ。 ヤワラートの一本脇道を冷やかしつつ歩く。 でも今日の目的はチャイナタウンじゃない。 結構北へ歩いてChakphet通り。 シーク寺院の角を曲がればリトルなリトルインディア Tri Phetロードに辿り着く。 本当に小さいんだけど・・・。 でも楽しい。 観光客なんか皆無。ガチローカル。 前回も入った…
スイスへ移住してすぐの頃、ある方から非常に有益な本をいただいた。その本は出版されて既に20年以上経っていたが、未だにスイスで生活する上で参考になること満載の内容。 それは、その本が発行された時点で既に20年以上スイスで生活をする日本人女性達が語る経験談を集めた物。ということは、著者の方々はもう40年以上スイスに在住しているベテラン揃い。 その中に、スイス人の旦那さんの発言で「あっちの方がお天気が良…
出雲国風土記を巡る旅 令和5年1月編 16 島根県出雲市に来ています 加毛利神社に参詣した後、 加毛利神社の境外社である大歳神社を目指し、グーグルマップ見ながら歩いていきます
新年度になり進学や新卒で新生活が始まる方も多いでしょう。 定時が9時〜18時で毎日電車出勤するような会社に就職した方ご愁傷さまです、一番混雑する時間帯です。 私も日々満員の通勤電車に乗って出勤する社畜です。 テレワークは仕方ないとしても時差出勤ももうちょい普及すればいいのに、30分違うだけでも結構違うぞ… 朝から疲労困憊になる社会人の敵、満員電車。 いや電車がというよりは皆が少しずつ気をつけるだけ…
みなさま、こんばんわです いつもいつも忙しくしてます 平日はフルタイムで仕事し 帰宅したら、座る間もなく夕食作り 相方が仕事の日は 普段出来ない家事をして、実家へ帰り 休みの日は、出掛けるなり、ごはん作るなり なにかしら動いてる 丸1日、自分のためだけに ぼーっとする時間はそうそう無い でも 今日はそんな1日でした 洗濯以外、なーーーんもしなかった 夜ごはんは、ちゃんと作りましたよ! 12月某日 …
どうも。旅するおやじ旅吉です。 おそらく全国半周の旅「春編」は終盤に入っているのだろう。そんな気がする。 なにしろ4月の半ばまでには熊本に帰る必要がある。娘が出産するためだ。さすがにいないわけにはいかない。仕事の出張ではなく、趣味の旅なのだから。 で、今、石川県の輪島市にいる。初めての訪問。旅人を自認する割には、旅先として人気が高い能登半島をスルーしていたとは情けない限りである。 これまでのブログ…
Next page