はてなブログで「読書」について書かれているブログのグループです。はてなブログをお持ちの方は誰でも参加できます。 読書記録や感想文、好きな作家や作品について、はてなブログで語りませんか。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先日お昼ご飯を食べたお店でこんなものを戴きました。 望月麻衣さんとのコラボ企画らしいのですが、住んでる街をテーマにされてると、ありありと情景が浮かんできて楽しく読ませて頂きました! 小学生から応募出来るというのも、すごくイイとおもいます!堅苦しさもなく北区役所も、好きになってしまいます。 ラジオもされたり、ほんとイイ取り組みだと思います。 これだけ感動してしまったので望月麻衣さんの執筆、ちゃんと読…
※chatGPTを使ってスタンドエフエムの弊放送を書き起こしています。 渋谷にあるシェアオフィス、クリプトペース。その名も新しく、洗練されたオフィス空間で、今月は1ヶ月トライアルで使用する権利をいただき、早速行って参りました。ここクリプトペースには、毎週水曜日にランチ会という、ユニークなイベントが開催されています。オフィスの一角に設けられたキッチンで料理を作られる方が来て、参加者は食事をしながら、…
もう5月も終わりに近づいてきている今日この頃。ここ数年世界を苦しめた「アレ」も日本では5類扱いになり、まぁ、なんか、社会も徐々にアレ以前の状態に戻ろうと動き始めているといったところでしょうか。
2023/05/26 『隼別王子の叛乱』(田辺聖子:著/中公文庫)を読んだ。 まずは出版社の紹介文を引く。 ヤマトの大王の想われびと、女鳥姫と恋におちた隼別王子は大王の宮殿を襲う。愛と権力を賭けた血なまぐさい叛乱の夢は、大王の前にあっけなく破れ、隼別は女鳥姫とともに誅殺されるが……。二人の亡き後、大王のあらたな想われ人となる女鳥姫の妹、大王を振り向かせようと策略をめぐらす大后。若者の純粋な恋と、権…
腰痛がかなり治まってきた。たぶん、常時着用している医療用サポーターと、最近使いはじめた椅子用腰クッションのおかげだろう。クッションのほうは即効性こそなかったものの、日がたつにつれ効果を感じるようになった。人間工学というのはスゴイですな。 ところがきょうは尻が痛い。明け方、トイレに行こうとして階段を踏みはずし、転んでしたたかに打ちすえてしまった。年をとると、若いころにはほとんど体験しなかったような出…
彩瀬まるさんの作品を読んだ。 図書館でぼんやりと書架を眺めながら、目についた書名の作品を借りて読むことが好きだ。 おおこれは、と思う本もあれば、よく分からなかった、という本もある。 『眠れない夜は体を脱いで』は、おおこれは!という作品だった。大好きになった。 五人の視点から語られる物語。 恵まれた容姿を重荷に感じている男子高校生。 合気道の習い事に打ち込む独身の中年女性。 彼氏の映画に登場する美し…
評価 ネタバレ感想 街とその不確かな壁作者:村上春樹新潮社Amazon 評価 ☆☆☆(最高評価は☆5つ) ※以下は作品のネタバレを含むので、注意してください。
「それってパクリじゃないですか? 新米知的財産部員のお仕事」 概要 感想 知財について それってパクリじゃないですか?
今日の夕飯は3色そぼろ丼🙌 たまごがいい感じにふっくら😊✨ 旦那さんも美味しいって、気に入ってくれた〜よかった🫶 残りを明日のお弁当にしたいけど二人分もないからどうしようかなと悩み中🤔
こちらはHBRのデザイン思考本、Creative Confidenceを読んだ後だと、なんか知ってるなー。という話が多かった。しかしながらIDEO以外の様々な観点からデザイン思考についての記事が読めるので、デザイン思考そのものについて、知識の幅を広げるには良い本だと思った! ハーバード・ビジネス・レビュー デザインシンキング論文ベスト10 デザイン思考の教科書 (Harvard Business …
Next page