-
『箱庭の巡礼者たち』恒川光太郎|圧倒的異世界ぶん回され感 新たなる恒川代表作になりうる 多元世界ファンタジーというThe恒川設定が堪能できる 作品紹介 恒川光太郎による『箱庭の巡礼者たち』は2022年にKADOKAWAより出版された作品である。『怪と幽』に連… Read more
-
岩波新書の書評(458)田中優子 松岡正剛「江戸問答」 岩波新書の赤、田中優子・松岡正剛「江戸問答」(2021年)の概要はこうだ。「江戸問答とは、江戸の社会文化から今に響きうる問いを立てることである。近世から近代への転換期に何が分断され、放置されたのか。面… Read more
-
【書評】目の前に立ちはだかる壁はなかった『「私はできる!」が、あなたを変える!』 著者は、子どもの頃、か弱く引っ込み思案で何もできないと思っていたそうだ。しかし、あることがきっかけで、何でもできる自分へと変化し、子育てをしながら自宅の6畳間にお店をオープン。そして、現在年商10億円… Read more
-
小暑になります。暑に入った! 寒の時期は寒に入ったといいますが小暑や大暑の時期は暑に入ったとか暑の入りとはいわないですね。なぜでしょうか?長年の謎です。 ということで小暑です。すでに大きく暑い。北東北はまだ梅雨ですが関東以南は梅雨… Read more
-
哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何? / NHK『哲子の部屋』制作班 國分功一郎 たまに哲学の本を読むが別に哲学に詳しいわけじゃない。 自発的に哲学の勉強をしているわけではないし、まして研究などというものとは無縁なので、一向に知識が深まることがない。今日も一般向けの哲学の入門を読ん… Read more
-
「ミセス・アメリカ」 www.imdb.comドラマ「ミセス・アメリカ」第1話を見た。吹き替えは海外ドラマではお馴染みの田中敦子。ストーリーはパイロットにしてはちょっと微妙だったかなぁ。その後、第3話まで見たが、うーん、あ… Read more
-
【貧困シニア】あきら75歳、初めてお金を貰う シニアライフ シニアVlog 年金生活 youtu.be www.financialdo.co.jp www.news-postseven.com www.leaseback.pro news.yahoo.co.jp activo.jp m… Read more
-
『老虎残夢』 桃野 雑派 老虎残夢 作者:桃野雑派 講談社 Amazon おすすめ ★★★★☆ 【内容紹介】 私は愛されていたのだろうか? 問うべき師が息絶えたのは、圧倒的な密室だった。碧い目をした武術の達人梁泰隆。その弟子で… Read more