はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
図書館で借りたシリーズです。あのヒッチコックの有名な作品ですね。「北北西に針路を取れ」の後の作品なんですね。 初見です。鳥が人間を襲うんでしょ、くらいの。パニック劇なのに(?)120分もあるんですね。へええ。日曜日の深夜に観始めました。例によってネタバレ含みます。 冒頭、ペットショップの2階に上がる、お金持ちの子女メラニー。注文していたインド九官鳥がまだ届かないと、自宅へお届けの手続きに。そこへ妹…
https://www.disney.co.jp/movie/my-element 移民2世として、父母の苦労と自分への期待にどう向き合うのか、人種間のあつれきをどう乗り越えるのか、自分のメンタルをどうコントロールするか。見た目こそファンタジーだったけど、内容は現代社会の課題を真正面から描いていて、ディズニー&ピクサーすごい…となりました。 冒頭の、両親が初めてエレメントシティにやってくるシーンで…
皆さん、こんばんは。キヌムラです。 ここには書けてませんが、時間を見つけてはお家で映画を観ている生活を送っています。特に今年の夏は、敢えて観てこなかったホラー系(ビビりなので)を率先して観るようになったりしました。 というのも、今の職場の人たちがホラグロ好きな方が多くて、おススメを聞いたり、面白いところを聞いたりしていると、観ないのは勿体ない…!となり、少しずつ気になっているものを観てみるようにし…
9月の記事更新こそは早くすると言ったな。 あれは嘘だ。 体調も随分と戻り、精神的にも随分と楽になったが、 それはそれとして時間が作れなかった。 前回のラストで言った通り、10月に 東方紅楼夢と言う同人イベントに参加します。 その同人誌の作成作業が思いのほか重労働。 タスクも全然減っていないので時間が作れねぇ!! という言い訳です。ごめんなさい普通にサボってました。 8月の売り上げ 約2万5千円 ……
どうもサンです 今回はこちら www.disney.co.j マイ・エレメント スーパーざっくりあらすじ 感想的なもの スーパーざっくりあらすじ 火・水・土・風のエレメントが暮らす世界のお話 火の街で暮らすエンバーはお父さんが作った雑貨屋さんを受け継ぐという夢があった ある日、火には大敵の水が店の配管パイプから漏れるという事態が! 熱で配管を溶接するも、水の流れにのまれてウェイドという水のエレメン…
先日のテレビのバラエティで、今上映中の映画について紹介をするコーナーがあった。その中では、ポアロやパリの猫の話の他に、グランツーリスモを取り上げていたのだが、この「グランツーリスモ」が面白そうだと印象に残ったのだ。ゲームで有名な作品ではあるが、ゲームのキワモノなのかと思っていたら、どうも王道のスポーツ根性もの、というか、少年が成長していくサクセスストーリーなのだった。やたら熱い映画のようなのだ。S…
『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』を観てきた。なお同じシリーズの『オリエント急行殺人事件』(2017年)と『ナイル殺人事件』(2022年)は、未視聴。 以下、本文では映画の内容(および原作の内容についても)を語る。 (C)2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.
コンテイジョン 凄い映画。 コロナ禍を予想なんてしてなかったと思うけど、ほんとにそのままになった作品。 俳優陣も豪華。無駄なところ一切無しの最初の1秒から最後まで引き込まれる。 数日間で感染が広がり、国が崩壊していく様がリアル。 素晴らしい作品。 #Amazonプライム#おすすめ映画#コンテイジョン
僕は、アニメ映画に関しては全くの素人であり、興味もない。 これまで無数にテレビ放映されてきた、ジブリの大ヒット作品群さえ、1回も見たことがないほど。 「となりのトトロ」を1回も見たことがないと言う、かまいたちの山内*1にだって勝てるのが自慢だw しかし、そんな僕が、人生で生まれて初めて、劇場でアニメ映画を見ることを決意。 先週末、公開早々見に行った。 その映画とは…。 劇場アニメ「アリスとテレスの…
お題「私が持っている資格」 なぜAmazon Primeに出さないの? 松竹さん! 歌右衛門の六十年―ひとつの昭和歌舞伎史 (岩波新書) 作者:歌右衛門, 中村,静夫, 山川 岩波書店 Amazon 私が踊りで圧倒されたのは六代目中村歌右衛門。 あれはNHK教育TVのシリーズで、いつもつまんなそうな顔した評論家が細かく解説しながら伝統芸能の踊りを数回にわけて放映していた。 そこに歌右衛門さまの娘道…
Next page