フィルムで写真を撮ってる人グループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
生駒山の山頂に古めかしいのがありました 生駒山を登り切ったら山頂公園にケーブルカーの保存車が鎮座してました。 なかなか年季入ったデザインです 茶色で箱型でオデコに一灯ライトが付いていて、何だか昔の省電/国電みたいな形してます。63系ッてヤツっぽいです。 しかも窓の上と下にもシル・ヘッダーが付いていて結構好みのデザイン。 調べてみたらこの車両は生駒ケーブルの前の型で、現行の犬型電車になる前はこんな古…
再生できるかなと思いジャンクで購入しましたが無理でした...。Fr、Rrキャップ欠品、A-M切り替えレバー破損、リア玉曇り品。 外観は結構いいんですよ。 前玉の状態も悪くないです 最後の1枚が全くダメ。コーティングが死んでます。 透明度がない…。 後玉のコーティング不良は写りに直結、私の実力では研磨してもまともに写るようにはならないのでここであきらめ。一応桜撮ってはみましたが…。 フワ…
千駄ヶ谷の旧い下宿で、ギターを持って低い窓に腰掛けた大学生の頃の父親の白黒写真がある。目線は窓の外を向き、あきらかにカメラを意識して裕次郎ばりのポージングをしている。 高校生の頃、都心からちょっと外れた線路沿いの西日が差し込むアパート暮らしに妙に憧れた時期があった。なぜだろう、時はバブル景気の頃だからそういう世代じゃないけれどたぶん映画とかドラマとかの刷り込みだったのかもしれない。今でもイメージ通…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 本日は、3月28日(火)。 今回は、昨日投稿した23年3月中旬:三軒茶屋の三角地帯周辺をお写んぽ。 の話が、其の「ろく」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 因みに、一昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 過去記事挿入予定 持参…
前回3月11日について書きましたが、僕らが入籍したのはその直前でした。 そのため結婚式も何もかもが延期となり、 ようやく妻を新婚旅行に連れていけたのは、震災から1年半が経った頃でした。 それでも、連れていけただけ良かったのかも知れません。 今になれば、このコロナ禍で新婚旅行に行けない夫婦はたくさんいることと思います。 行先はトルコ、イスタンブール。 本当に素敵な国、温かい人たちと出逢いました。 そ…
museum 7 Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 17-40 F4L USM Canon EOS 5D MarkⅡ & EF 17-40 F4L USM 静かにたたずむ787B はレプリカかな。 本物は動態保存されていて いまもサーキットを疾走しています。 ドライバーはもちろん寺田 陽次郎さん^^ ちょうどこの日も鈴鹿を疾走していたと思います。
毎度、ran135 です。 今回のネタは、スキャンした写真だけアップして、下書きとして保存していたもの。8月から放置状態でした。 今週末は、イギリスサッカー、プレミアリーグがないのでちょっと時間に余裕があります。だから、今週中に投稿しようと思い腰をあげたわけです。 カメラはロモLC-A。 フィルムはコダック Ultramax400です。おそらく、現在、オーストラリアでは、カラーネガは富士もコダック…
久しぶりバルナック 上野公園 谷中 秋葉原 四谷 四谷〜新宿 今回のお供 久しぶりバルナック 前回の出張時、ブロニカくんを『イストテクニカルサービス』さんに預けた。 壊れたわけじゃない。 だけど、今後も長くお付き合いするにあたって一度点検してもらおうと思った次第。少なくともモルトは交換しないとダメだろうということで。 午前中に12枚撮ってフィルムバックを交換し、そのまま預ける形だったのでサブのフィ…
こんにちは! みなさん今年のふるさと納税は済みましたか?
Next page