-
人の体内でブドウ糖や果糖、脂肪からエネルギーが産生される仕組み 前回の記事消化と吸収の仕組み life-science.hatenadiary.com でも説明しましたが、糖質はこれ以上分解できない単位であるブドウ糖(グルコース)や果糖(フルクトース)に分解されて… Read more
-
今日も暑~い1日でした(またちょこっと曲を作ってみましたー♪) 新宿中央公園のお池にて…カメさんもこの暑さにぐったり。おふたり並んで撃沈のご様子~😊😊(ちょっと写真ボケてるかも…すいません) 東京は連日35度を超える猛暑日が続いております。 うだるような暑さ…朝か… Read more
-
英文校正ワードバイス、”iThenticate類似度チェックサービス”の提供を開始! こんにちは。 英文校正・日英翻訳のワードバイスです。 この度ワードバイスではTurnitin社とパートナーシップを結び、iThenticate類似度チェックサービスのご提供を開始いたしました。 論文投… Read more
-
第116回日本肺癌学会関西支部学術集会 上記集会が6月25日に行われたので、精密医療関係のセッションを聴きに行った。内容は遺伝子検査パネルとRETなどの希少ドライバー変異の症例報告だった。 遺伝子検査パネルは最初の演題が私達の肺がんコンパク… Read more
-
Pokémon Goでうつ病が”減る”?-Google Trendを用いた公衆衛生研究- こんにちは 典型的な精神疾患であるうつ病。その治療にはそれなりのお金がかかっています。そんなうつ病をもしゲームで治せるとしたら…? 今回はPokemon Goがうつ病に"効く"かもしれないという研究の… Read more
-
キジバト雌雄の識別と、大型鳥(蒼鷺、大鷺&鴉)同士の攻防は? お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は晴れ。 はじめに キジバト雌雄の識別は? 大型鳥(蒼鷺、大鷺&鴉)同士の攻防は? おわりに はじめに この夏時期は、「身近な田んぼのバーダー」として、… Read more
-
ミキサーのサイズと生地処理能力 ~ みなとみらい・横浜と少しだけanopan 前回記事の京都と同様に、コロナの影響で3年ぶりとなりましたのが、今回訪れました横浜です。 実は製粉会館(東京都中央区日本橋兜町)での仕事に絡めて、少々時間を作りました。 やっぱり横浜には、おいしいお店… Read more
-
「働きたいけど働きたくない」発達障害者はどう生きればいいのか 「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義… Read more
-
愛のまま我がままに ママー日清製粉ウェルナ 本当にここ1か月毎日同じものを食べている 朝も晩も昨日と同じメニュー 保存食を1日2回食べるだけ 平日と土日の違いはというと、土日はカフェインを摂らないことくらい 平日はカフェイン大量摂取気味なので、… Read more
-
ビザ切れでもアメリカ再入国は問題無し!? F&Jvisaの方は必見! 実体験を交えてAutomatic revalidationについて説明! 私は現在(2022年6月)アメリカへはJvisaで滞在していますが、 ビザ自体は1年のみだったのでビザが切れた状態でアメリカにいます。 これは法的に何も問題なく、DS2019(I-94)が有効である限… Read more