調べてみたら革靴に関するグループが無いようでしたので作ってみました。 婦人靴の話題も大歓迎です。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
REDWING COLUMN NO.108 レッドウィング8111 フック交換 何年も前から気になりながらも放置していた、8111アイアンレンジャーのフック交換をした。 これをこのまま履き続けていたら、間違いなくベロ部分に穴が開いてしまうということで その対策を考えたところ、手っ取り早くプロの修理屋さんにお任せすることに到った。 自分の8111はニトリルコルクソールの旧仕様で、この年代のモデルの修…
りゅぬぁってゃ、私です。 私気付いたんですけど、革靴について調べちゃうから欲しくなってしまうんだと思うんですよ。じゃあ調べなければいいじゃないかと言われると、非常に困るんですけどね?何の話? さて、相変わらずブログの軸がややブレてきているほど革靴にドはまりしている私ですが、ありがたいことに革靴関係の検索から見に来てくださる方も増えています。そんなわけで、今日も今日とて革靴談義です。 ここで私自身の…
正直なところを申しまして、靴作りに興味がないわけではないんですよね 靴作り教室は一通り調べていたりしますし、当初の予定では、東京に出向していた時に、仕事帰りに教室に行けたらとか考えていたりもしました コロナですべてがおじゃんになりましたが そんな私がインスタフォローしている靴教室が 石原靴工房さん こちらでちょうど、生徒さんの展示会があったので、 View this post on Instagr…
こんにちは。 shoescleaning-tandk.co.jp クリーニングの依頼の際にたまに言われることがあります。 それは、「傷んでいますが、悪化しても構わないので洗浄してほしい」です。 正直言って、私には意味がわかりません。 傷んでいるなら、悪化しないように慎重に洗って欲しいと言われるほうが納得できます。 せっかく気に入って履いている靴が他人に渡して、状態が悪化して帰ってきたら嫌だと思うん…
※2023年7月に訪れたときの記事です。 こんばんは! 本日はパリ編第3弾。 今回はパリ市内も一望できる高台にある寺院、サクレ・クールについての記事です🌟 サクレ・クール寺院について 見学 見どころ ①ブロンズの騎馬像とキリスト像 ②ブロンズ像のレリーフ ③聖なる心臓 サクレ・クール ④天井に描かれたキリストのモザイク画 ⑤サクレクールから見下ろすパリの街並み サクレ・クール寺院付近の観光スポット…
今回はParabootのAVIGNONを紹介したい。 それもノーマルのアヴィニョンではなく、イタリアの老舗高級紳士ブランドErmenegildo Zegna エルメネジルドゼニアとのコラボレーションモデルだ。 それでは、早速届見て行こう。 カラーはガーネットという名の濃いめのバーガンディとなる。カッコいい。 そして何より通常のアヴィニョンと違うのが履き口の素材だ。 そう、通常であれば履き口まで革だ…
「人工的な公平さ」を導入することで、「形式上はフェア」にみえる戦いを子供たちにさせることが「子供たち」のためなのか? 甲子園の決勝で「慶応のうるさい応援は不公平。あれでは仙台育英の選手が動揺してしまう。可哀そう」というインターネットとTVの盛り上がりが印象的なこの夏。 私は「世の中は不公平、というのも子供たちが勉強すべき原則であり、それを人工的に除去してしまうのは教育上よくない。よって、このままで…
3年ぶりにロマネスコを栽培してみることにしました。 ロマネスコはサンゴのような花蕾のイタリア野菜です。 食べ方はブロッコリーやカリフラワーと同じですが、味はロマネスコが美味しいです。 (カリフラワーより食べやすいかな。) 3年前に作ったロマネスコ 品種は「ネオ・スパイラル」。 3年前に作った「スパイラル」より暑さに強く成長が速いので8月下旬に定植できれば、年内12月上中旬に収穫が見込めます。 苗は…
納品待ち2本の状況で、思わず、予定外に、時計を買ってしまった。 トンダPFを買ったお店へ36mmの試着と、気になっていたフリークスを見に行ったら、ユリスナルダンの取扱いをやめる…と、で、在庫は出血価格で提供しますと。 23年2月位から、突発的に視界が悪くなる事があり見易い時計を検討してたので、マリントリピユールを試着、42mmは買わんだろうなとたかをくくってたが… 【いいところ】 1)装着感 これ…
Next page