勉強の仕方や大学受験についての情報を発信する場です。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
時の流れは止まってくれない。 共通テストに向けて、予想問題などのアップに追われて、時事問題コラムが止まってしまった。しかし、この間も、時の流れは止まってくれない。いや、それどころか、私の時計が止まっていた昨年末、国民不在のままの「大転換」が断行されてしまった。 言うまでもない、岸田内閣による国家安全保障戦略を含む「安保関連3文書」改定の「閣議決定」のことである。 www3.nhk.or.jp 相手…
桜山校舎で使っているコピー機で両面印刷するとほぼ100%紙詰まりを起こすので、サポートの人に修理に来てもらいました。 朝10時から開始して1時間たっても2時間たっても直らず・・ 途中 「紙をもっと厚いものに替えて使うというのはダメですか?」 (→教材で使っている紙なのでダメです) とか 「自動両面印刷ではなくて、手差しでの運用はダメですか?」 (→手差しで両面印刷なんて手間がかかりすぎて無理にきま…
ha Weblio(ウェブリオ)英会話は業界トップレベルの低価格で、高品質な英会話レッスンを受講できます。 Weblioならではの「レッスン中でも調べられるオンライン英和和英辞書」「レッスンで確認した英語を記録できる単語帳や語彙力テスト」を受けることができます。 また初めてのオンライン英会話でも満足してもらえるように、合格率3%の採用講師・全教材無料・無料カウンセリング等も提供しています。 この記…
学校のワークを解くのに自信がない子のワークの進め方 ステップ1最初に解答解説を読みましょう。基本は1ページごとがおすすめ。わからないままで問題を解くと、勉強が嫌になってしまいます。 ステップ2思い出す時間を作りましょう。解答解説を閉じて、何が書いてあったかと思い出します。思い出す回数で記憶は定着します。 ステップ3問題を解きます。実際に問題を解くとわからないことがあるはずです。わからないままで大丈…
小受依頼のお友達ママとランチ お友達は中受は回避ですが内進のために心を砕いているとのこと 人生に王道はないというかなんというか お互い情報交換しながら頑張ろうと誓いました 息子は今日はやるべき課題が終わったとのことなので 小学校低学年の時に通ったプログラミングのマイクラを解禁してみました
こんにちは!名古屋市の通信制高校で不登校を経験した生徒たちに大学受験指導をしているふくちゃんです!今日は僕の特進コースへの想いについて話していきたいと思います。そもそも、僕らの通信制高校は名古屋市の端の方で運営している小さい学校です。そして、その近くで不登校に悩んだことがある生徒さんが在校生の大半です。そんな学校で大学受験指導をしているのを僕の肩書を知っている人は不思議に思います。しかし、僕はとて…
高校2年生は受験まであと1年となりました。 今日は学習計画をどう立てるかについて書いていきます。
今回はテキサス州フォートワースから、4泊5日でロードトリップに行ってきました。テキサス州とニューメキシコ州の見どころ、実際にかかかった時間、ガソリン代や、走行距離などをまとめてお伝えします。 我が家の旅のスタイル 今回の旅の全工程 1日目 フォートワースからホワイトサンズ 2日目 ホワイトサンズからサンタフェ 3日目 サンタフェ・タオスプエブロ・チマヨ観光 4日目 サンタフェからペコス観光後アマリ…
まいど!共通テスト化学物理で1年後に9割取るオッサン、ショウです。 物理基礎はインプットもアウトプットも順調に進んでます。 化学基礎のインプットは「宇宙一わかりやすい」から「きめる!共通テスト」へと変更しました。 あとはアウトプットをどうするか? 初めは、「物理と同じようにリードライトノートでいいかな!」と思っておりましたが。 「リードライトノートは0から一歩一歩すぎて、問題量が多くなるかも。。。…
Next page