RED WINGのブーツの購入レビュー、経年変化レビュー、メンテやカスタムのレポ等
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
REDWING COLUMN NO.106 レッドウィング ウェルトのメンテナンス ステッチ編 秋に向けてブーツメンテナンスをしたくても、まだまだ万全のコンディションではないということで 今回はウェルトのステッチ部分とコバを合わせた、地味な部類のメンテナンスをしてみた。 この画像はメンテナンス後となっているので、元の状態からの違いを確認して貰いたい。 メンテナンスをするブーツは、2002年製の茶色…
どうも、ぴかるです。 類は友を呼ぶようで、犬刻印ラッシュが続く。 レッドウイング877 8インチクラシックモック オロイジナル 97年製 至高の御方の前であるぞ! 頭が高い! 今でこそレッドウイングの王道of王道のアイリッシュセッター875。 元々は8インチ877の派生モデルなのである。 いわばアイリッシュセッターの親玉。 確かに背の高さも相まって圧がある、気がする。 ちなみにこれはレッドウイング…
こんにちはニキシーです。 本日はベックマン9016でお出かけです。 私の持っているブーツの中で一番出番が多いものです。 なんてったって最高にかっこいいからつい履きたくなってしまいます。 むしろ履きたいがゆえに出かけていると言っても過言ではないくらい。 それくらい好きなブーツです。 GWも気を付けていってらっしゃいませ。 ではでは。
さて久々の更新になります。4月は忙しいのもありますが、体調を崩しており中々ブログを更新するモチベーションにならなかったので時間が空きました。 題材の件、8001をおろして二か月が経過したのでそろそろメンテをしようかなと。本当はもう少し経ってしたかったんですが、連休で家を空けるのでその前にと思い実施しました。 メンテナンス前の二枚です。履いた後に必ずブラッシングをするおかげか艶がでています。特にまだ…
年明けにレッドウイングのワークオックスフォード8002を買った 今の仕事に就いてから、ほぼ完全内勤になり 履いていく靴が自由になったので 仕事でレッドウイングを履きたいと思っての購入。 内勤なので、脱ぎ履きがよくあるから 流石にブーツはダメなので これに決めました。 RED WING 8002 いわゆる短靴。 インスタでフィルタかけた後なので、コントラスト強いけど 買ったばかりの時の写真です。 他…