-
進プロは『全力でやる子』を育てたい。 進学塾プロフェッショナルは 塾生を 『全力でやる子に育てたい。」 本気でそう考えながら 指導を行っている 進学塾なんです。✨ 才能や能力なんか 1ミリも関係ない。 仕事や子育て等を 毎日頑張っていらっ… Read more
-
マスゴミ新聞社と「押し紙」って知ってますか? 既得権者による詐欺 「押し紙」というのは、新聞社による「部数詐欺」。誇大部数をもとに広告費をボッタクる、新聞社による長年続いている詐欺行為です。 新聞記者含む業界内の人は知っているが、己のメディアでは報道しない。なぜなら… Read more
-
変化を恐れず、変化を楽しむ 安定。聞こえは良いですが。安定している、安定していると思っている状態が、不安定。そうしたケースも考えられます。変化を恐れず楽しみ。自分にとって心地よい状況を創りたいものです。 Read more
-
大学デビュー!ぶっ飛んだメンタル戻ってこい!! 前回大学生のお金の問題をおはなししました www.himegumatan.com 今回はぶっ飛んだメンタル戻ってこい!! という 浮足立った大学生に 落ち着いてもらいたいという(^-^; お話をしよう… Read more
-
大丈夫か?学校!授業!① 「針の穴から天井覗く」ということわざがあります。 私が見聞きする学校や授業は、地図帳の日本列島にチョンと突いた針穴のような世界。まさに「針の穴から日本教育を覗く」です。 しかし、「針穴」の風景が日本全… Read more
-
離れてみることの勇気 こんにちは、ゆかいです! 昨日は、ブログにログインをすることもしませんでした。 体調が悪かったというわけではないのですが、本を読んだり、勉強していたことを考えたり、好きなことをしていたら、時間があっと… Read more
-
コーパスとは? ネイティブ感覚を養う英語学習最強ツール 使い方を丁寧に解説 英作文にも劇的効果 はじめに 今回は英語学習の最強ツールであるコーパスについて説明していきたいと思います。コーパスとは膨大の言語データベースで言語学の研究のために使用されています。まず始めに、コーパスの意味や活用方法、無… Read more
-
映画「アメリカン・ユートピア」(スパイク・リー監督 2020年) 先週、訪問した学校ではプール掃除が行われていました。 コロナの影響で2年間、水泳指導がなかったので、汚れがひどくて大変です。 さて、今日は映画の紹介です。 映画「アメリカン・ユートピア」(スパイク・リ… Read more
-
日曜・祝日は工作ブログ…ボトルキャップフィギュアの土台をリニューアル(後編) 日曜・祝日は工作ブログ もへちゃんの工作の時間「大人のできるかな?」 を更新しています。 「20年前に集めた仮面ライダーのボトルキャップフィギュアの土台リニューアル」シリーズ、最終回です。 出来映えや… Read more
-
ずるい教員の仕事術:できる人が使っている上手く立ち回る技 ずるい教員 なんであんなに上手く仕事をこなすことができるのだろう。 なんであんなに人間関係が良好に保てるのだろう。 そんな教員が皆さんの周りにはいないでしょうか。 こういった 社会を上手く生きている人… Read more