教育や勉強方法についてのまとめがあると良いと思いませんか?? 自分で試した方法はもちろん,”こうすればうまくいくんじゃない”といったアイデアまで,いろいろな記事が集まると嬉しいです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
夕方に取りに行ってきましたよ♪ 開封して色々とセッティングして・・・ 準備できた~! (*´▽`*) うふふ、新しいパソコンで書いているこのブログ、 キーボードのタッチが軽いぞ♪ (気のせいか笑) 写真だと分かりにくいかもしれませんが、 本体の色が濃紺なんだよね。 さて、これからも自宅でもどんどん書けるぞ!! 中村進学会のHPはこちら! お問い合わせもHPからどうぞ! ↓ ↓ ↓ www.naka…
灘中の算数入試問題を不定期に解説しています。 (最新の2023年過去問は以下の過去記事を参照ください) kishi-john.hatenablog.com kishi-john.hatenablog.com 今回は2020年1日目の6番、時計算に類似した考え方を使う問題です。 標準的な難易度の問題ですが、目新しく見える問題でも基本的な時計算のような考え方を使って冷静に対処できるかがポイントだと思い…
2023年12月にITパスポート試験に合格したので、合格までに取り組んだことやITパスポート試験の特徴についてまとめておく。 ITパスポート試験の概要 ITに関する基礎知識が問われる国家資格。 <内容> 100問で1000点満点、4択問題を120分間で解く 3分野から出題される。 ●ストラテジ系(35問くらい) 企業活動、法務、経営戦略マネジメント、技術戦略マネジメント、ビジネスインダストリ、シス…
先日、「現代社会」をアップしました。 fukuchanstudy.hatenablog.com 第2弾は「政治・経済」です。 「需要と供給の曲線」や「判例」を使用した読解力・思考力が問われる問題など毎年出題されるものもあれば、年によって大きく取り上げられるか、全く触れられないかといった分野もあります。 今回の第1日程では、「現代社会」とかなり重なりますが、政治は「選挙制度」と「地方自治」、経済は「…
今週のお題「書いてよかった2023」 このブログをはじめて いろいろなことを書いていますが 本当に書きたいことは やっぱり カウンセリングや生き方の記事です aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com aoichihiro.com a…
定期テスト 4点差で負けた もうちょっとだったねと そう伝えてあげようとしたら その前に かなり差がありました・・・と 本人にとっては たった4点ではないってことだね この4点を わずか4点と捉えるのか 4点もと捉えるのか 同じ4点をどう捉えるか これでさらに伸びるかどうかわかるよね 勉強うんぬんの前に 意識の問題ってこと
本番で普段以上の実力を出せることがある、一発逆転のある受験などでは、入試直前ギリギリまで、希望、夢、可能性を失うことはありませんが、『記録』される『結果』で、その積み重ねで、合否が決まる私立校・中高一貫校の進級・進学の合否は、何回目かの『結果』が記録された時に、決まることになります。 そういう意味では、先日も書きましたが、実に残酷なシステムで、もう“決まって”しまってからは、決定を覆せないというの…
本日は対話会があり出勤したが 夕方から打ち合わせがなかったので 最近懇意にしている呉服屋さんのセールイベントをのぞきに行ってみた 初めて降りた駅だったが問屋街のようで着物の関係の商社が立ちならぶ街だった 少し迷いながらもやっと店内へ すぐにオーナーが気づいてくれて、ぜひ他の階を見て欲しいという ???あれ???セール会場じゃないのかな??と思ったが そこは問屋さんフロアでたくさんの帯と着物が展示さ…
今週も生徒は色々なことをホワイトボードに書いてくれました! 算数では流水算や単位変換、そして、比べる数と割り算の関係(割合)等、様々なことを書いていてくれています。 今回注目したのは、仮名遣い! 現代仮名遣いと歴史的仮名遣いについて書いている生徒がいますね。 歴史的仮名遣いは江戸時代から明治時代にかけての学者が「古くからある正しい仮名遣い」として提唱したもので、明治時代から終戦直後までは公文書等で…
今日の塾長からのお手紙には「太平洋戦争開戦日」か「ジョン・レノン命日」、どちらが書いてあるかな〜なんて気になっていた蝸牛🐌です。 正解は「太平洋戦争開戦日」の方でしたね。 そりゃそうかぁ〜。 でも、私的にはジョン・レノンの命日は歴史的な衝撃もあるなぁ〜と感じていて、毎年、この日が来る度に思い出さずにはいられない。 あんな風にして人生が強制終了され、本人は全く望んではいないだろうけれど、事件のせいで…
Next page