基礎的なことをわかりやすく語りましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
田舎から来た両親の東京観光シリーズ3つ目は、夕食で訪れた両国のちゃんこ鍋です。 訪れたのは、両国駅至近のこちらのちゃんこ道場 両国駅前店↓ tabelog.com これまでの投稿はこちら。(前回投稿から1週間空いてしまいました) bamboodancer.hatenablog.com bamboodancer.hatenablog.com アクセス 注文したメニュー 「横綱ちゃんこ」 「黒豚ちゃん…
週末のCofee Breakです。 香港での3日目、沢木さんは「スター・フェリー」で九龍から香港島へ向かいます。 彌敦道から梳士巴利道に出て、ペニンシュラやYMCAの前を通って少し行くと、埠頭が見えてくる。そこに九龍と香港島とを結ぶフェリーが発着するターミナルがあるのだ。スター・フェリー・ターミナル、華字にすれば天星碼頭。 …… 九龍から香港島まで、所用時間はおよそ七、八分。その航海とも言えない短…
こんにちは、こうのとりです。 今回は自分が見習いだった時代に経験した相続手続の中で、マンションの相続で起きたお話をしたいと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。 都内屈指の人気エリアに立つマンション 今回のお話ですが、お父様が生前住んでおられたマンションを、お子様の名義にしたいというご相談でした。ここまではよくあるお話ですが、問題は都内屈指の人気エリアにそのマンションが建っていたことで…
個人事業主特有の会計処理として、「家事按分」※がありますが、先日年度末の処理でこれをやったので気づいたことを記録します。 ※家事按分⇒プライベートと業務にまたがる支出のうち、業務に関する部分を経費算入してOK、というもの。 まず按分するにあたっての比率ですが、これには明確な決まりはなく、事業者の状況に応じて合理的に按分することになっています。 やっぱりここが人によっていろいろなので、税務調査でも見…
東証スタンダード(旧二部)上場で、漫画、アニメグッズ、同人誌等の中古販売店を営む「株式会社まんだらけ」は、年一回(9月権利)、株主優待券を発行しています。株主優待券は全国のまんだらけ店舗で買い物に使用できる商品券です。 まんだらけ株主優待券本券は使用済み 当社のIRページにはろくに情報がないのでYahoo!ファイナンスを貼っておきます。 まんだらけ | 会社情報 (株)まんだらけ【2652】:株主…
こんにちは。会計士のryojitanです。本日は、TCFDについて気ままに書いていこうと思います。 TCFDという言葉をはじめて聞く方も多いのではないでしょうか。TCFDとはTask Force on Climate-related Financial Disclosuresの略称で、気候関連財務情報開示タスクフォースとなります。正式名称を聞いてもよくわかりませんね...(汗)平たく言えば、各企業…
特殊詐欺対策のニュースです。 警察庁によりますと、 2021年の特殊詐欺の認知件数は、14,498件で、 合計被害額は、約282億円になるとのことです。 *認知件数 とは、 警察 等捜査機関によって 犯罪 の発生が 認知 された件数をいうらしいので 実際はもっと多くの詐欺が行われていると推測できます。 なお、被害件数上位の厳重注意地域は 1位 東京 3,319件 2位 大阪 1,538件 3位 神…
会社の業務の中でも、経理はお固い仕事との印象を持たれます。いつもお金の計算ばかりをして、細かいことをチクチク言ってくる嫌な部署と思っている営業担当者もいるでしょう。しかし、それが彼らの仕事ですから文句を言うわけにはいきません。むしろ、気づかない間に経理に助けられている人が多いのですから、感謝しなければなりません。
コロナもだいぶ落ち着いてきたので、そろそろイベントやお祭りが再開されたら嬉しいですね。(でも彼女はいないのでクリスマスだけは不要です。) さて、今年ももう10月に入り、年の瀬のイベントは様々ありますが、皆様は酉の市(とりのいち)、というものをご存知ですか? 基本的には関東の行事なので、関西圏の方にはあまり馴染みがないかもしれませんね。 酉の市とは、毎年11月の酉の日に、関東の特定の神社やお寺で行わ…
みなさん、こんにちは。 本日の記事は、タイトルにもある通り、ブログの総PV数がなんと 10万PVを突破しました。 ありがとうございます。 本日は、これまでの歩みを振り返りながら、ダラダラと記事を書いて行きたいと思います。 よかったら最後まで読んでくださいね。
Next page