ロングトレイルに興味のある人、歩く人、走る人、旅する人のグループです
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
山とものむつきちくんと久しぶりのハイキングのプランが持ち上がり むつきちくんは膝の故障明けなのでゆる~く でも季節も感じられるこのコースをチョイスしてみた 6年前の今ごろ歩いた大多摩トレイル 大多摩トレイルは新緑の時期か紅葉時期がいいと思ってる 知らんけどw 6年前のログはこちら↓ mt-kirishima07.hatenablog.com 今回も奥多摩駅からじゃなく白丸駅から 数馬峡橋を渡るとす…
前回越喜来の「潮目」を訪れどんどんトレイルを歩きたいという意欲に満ち溢れています。今日の始まりは前回雪景色だった唐丹駅。ここから釜石駅へ向かいます。釜石は宿泊の拠点としていますが、この景色とは打って変わって工業地帯。どのように景色が変わっていくのか楽しみです。 hirasanpo.net 少し雲が多いですが風もなく良い日です。 サクサクと開けた伐採用?の道を歩いていきます。 この日は2月でしたが、…
目覚める。 昨夜は遅くまで賑わっていたBarも 今朝はシーンと静かで、 時々ハイウェイを走る車の音が聞こえる。 朝食に山盛りのオートミールを食べ、8時半に出発。 草が腰の高さまである、急な坂道を上っていく。 いつものことだが、なぜか歩きながら自分のことが嫌になり、 テンションが下がる。 朝なのに。 こんなに天気のいい朝なのに。 そんな風にとぼとぼ歩いているわたしを見て、 シカが客観的なアドバイスを…
投稿は3月中旬以降まったくしていませんでした。お久しぶりです!無事に生きています! 4月からほぼほぼランニングから遠ざかっていましたが、色々落ち着いたので復帰することにしました。また来年の6月、11月にいなくなるかもしれませんが...笑ということで早速200m×10本と100m×5本を実施。 まずはアップから!アップはいつも通りに3km すでにポイント練習が終わったぐらいの疲労感がありました。体重…
(写真:野反湖の青) どうぞ読者に!⤵ みなさん、こんにちは。 (;゚Д゚)ノ ぐんま県境稜線トレイルの旅の続きです。 前回は、ムジナ平を後にし、笹薮地獄を抜けて、再び県境稜線に立ったところまで書きましたね。 前回の旅はコチラ⤵ 道が不明瞭な笹薮を過ぎ、ようやく道標も立つ尾根道に出ました。 しかし、緊張が解けたせいか、再び足裏に激痛が。 何とか濡れないようにケアしてきたのですが、朝から延々と続く藪…