リハビリテーションに関連するブログのグループがなかったので作成してみました! 皆さん、参加よろしくお願いしまっす!!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
寒いけどお天気だから。 散歩に行くよ! 「はい、分かりました」 と言いつついや〜な顔するグレ夫。 わたしだってねー、 お部屋でぬくぬくしてたいよ、、、 ひとりでな! グレ夫1人で行ってもいいんだぞ? 付き合ってあげるっちゅーのに その顔〜 (寒そ〜な巣を写そうと思ったらお日様が!いい天気でした) 片道1km強の100均へ行くことにしました。 グレ夫は用事ないだろうけど、 先日ブログで見かけた眉ペン…
手の進捗は特になく。足は短下肢装具でのあるく練習となる。今の課題は左足に重心をかけそれを脚力で受け止めること。おそらくこれがちゃんとできだすと段差やら何もなし歩きなどが見えることだろう。
今年の冬は極寒 こんにちは。 今年の冬は極寒ですね。 写真の雪景色は東北地方ですが、関西・中国地方の山間部では積雪が凄かったのでは? 私の住む大阪市内では雪は程遠いようですが、先週昼間に近所を歩いているいるとテナントの雨避けテントの隅から、氷柱ができていました。道ゆく人々は、さすがすがに立ち止まって見上げていました。 氷柱を記念撮影する方も・・・ とかく、この時期はヒートショック症状にご注意くださ…
こんにちは。 コロナウイルスが依然猛威を振るっています。 冬場はインフルエンザにも気を付けたい時期。 お昼休みの感染予防にはどのようなものがあるでしょうか? ①歯磨き 〇洗面所の蛇口(アウトレット)、持ち手(ハンドル) 蛇口(アウトレット)や持ち手(ハンドル)に複数の人が触れて、そこからウイルスが感染することがあります。 蛇口の側面に触れない、ハンドルを触る時はペーパーで触るなどの対策が有効です。…
バランスボールを使った姿勢改善に効果のある体幹トレーニング やり方 エクササイズレベル メインターゲット こんな方にオススメ 目安回数 ポイント 理学療法士による、ちょっとマニアックな解説 腹筋群と股関節の連携 肩関節、胸郭と腹筋群の連携 やり方 やり方①:ボールを脚の間に挟み、床から浮かせた状態からスタート やり方②:ボールを上へ持ち上げ、両手でつかみます。 やり方③:ボールを手でつかんだら、そ…
今日で1ヶ月の休養が終わります。昨日はこの本買ってきました。あなたの「しんどい」をほぐす本作者:PocheKADOKAWAAmazonたまたまネット記事で見てたので しんどいという言葉がしっくりきた。あー、しんどかったんだ。 と今頃のように気づいた。 その心のメカニズムが知りたかった。今はどこの本屋さんに在庫がわかってしまう。 ネットで買うと週明けになってしまうから、 探して買いに行った。不安と孤…
今日は辛口で。 忖度なしなので、不快に思う方もいるかもしれませんので自己責任で読み進めてください。
はじめに ポジショニングとは、その人にとって安楽な姿勢で、活動に支障をきたさないように姿勢を整えることです。 とても奥深いポジショニング。 今回ポジショニングで大腿神経痛を改善できたので報告します。 ポジショニングの基本 ・楽になるための軽度屈曲位 ・活動の妨げにならない ・継続しやすい 様々なケースとパターンがありますが、大切なことは上記の3点です。 楽になるための軽度屈曲位 楽になるとは、力み…
こんにちは。 今日は、成人の日でお休みのため、朝はいつもよりゆっくりワイドショー番組を見て過ごしていました。 その番組の中で、アナウンサーさんが「職業あるある」について話していました。 それは、アナウンサーという仕事柄、人の話言葉や、街中で発見する間違った日本語の使い方が過剰に気になってしまうというお話でした。 なるほど、普段きれいな言葉遣いを強要されているアナウンサーさんならではの、悩みというか…
【介護】認知症の方のコミュニケーション アルツハイマー型認知症 アルツハイマー病の特徴 レビー小体型認知症 レビー小体型認知症の特徴 血管性認知症・前頭側頭型認知症 前頭側頭葉変性症は最初に侵される領域に対応して出現する臨床症状 認知症者の多くは“寡黙” 病院や施設での現場で、認知症者は自ら積極的に話しを始めることは少ない。軽症例ではきちんと会話は成立する事が多いため、専門職は、認知症者が話しやす…
Next page