-
歴史総合教科書への提案 まだダイジェストだから? 修正してくださいなんて言ったら駄目かなぁ。 まぁ無理ならば反面教師って言うことで教材にするだけですが。 詳細はこちらに。 https://fujinosekaic.haten… Read more
-
「アフリカ_エジプト文明②」シリーズを書く エジプト文明については以前にも書いている。 rekishinosekai.hatenablog.com ↑のカテゴリーでは、エジプトの先史からエジプト中王国時代まで書いた。 今回から新しいカテゴリー「… Read more
-
193ヶ国をひとことで解説する画像bot 始動 こんばんわ。さこです。 日曜日の夜10時、明日は私も仕事ですが われわれスプリエの「193ヶ国をひとことで解説」シリーズより 画像botアカウントが始動にあたって遅くまで色々やっております。 @193… Read more
-
【2021年大学入試】共通テスト後の大学入試の出願動向などの情報まとめ こんにちは。小野Tです。 いよいよ始まった2021年大学入試。 私自身は現在中学所属なもので、直接指導に携わることは多くないのですが、受験は情報戦ですから、動向は追っていかなければなりません。 共通テ… Read more
-
控えめに、言っても悪者、コロンブス【動画で語る世界の歴史】【ゆっくり解説】 今回は、コロンブスです。「新大陸」の発見者として、かつては「偉人」の一人に数えられた彼ですが、今ではすっかり「悪者」のイメージに染まってしまいました。死ぬかもしれない無謀な冒険を成功させ、それまで交流… Read more
-
私が4年ほど前作ったはてなブロググループの参加者が40人くらいになっていた hatenablog.com Read more
-
世界の謎と不思議の探検10 大浴場で有名なカラカラ帝はアントニヌス勅令を発布した皇帝であり暴君 ローマに大浴場を建設したカラカラ帝は世界史の教科書でも取り上げられており、けっこう有名な皇帝だ。浴場がカラカラに乾いているというイメージで暗記した学生もいるだろう。カラカラ帝は209年~217年にロー… Read more
-
【早大合格者直伝】早稲田大学の英語の解き方を問題パターン別に解説 「早稲田の英語って長くて難しい...」 「問題パターンが多くて攻略しづらい...」など、 多くの受験生を困らせがちな早稲田大学の英語の解き方を、問題パターン別に、塾長矢倉が昨年の受験体験をベースに解説… Read more
-
飯塚信雄『フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣』中公新書, 1993年 飯塚信雄『フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣』中公新書, 1993年 18世紀にプロイセンを大国の地位へと高めた政戦両略の天才フリードリヒ2世について学ぶことが出来る貴重な新書。新書レベルでの良質な… Read more