-
地球一周の旅の通訳だったときの話(13)モロッコのリゾートで日本語を学ぶ学生と交流 お久しぶりすぎです。 この地球一周の旅で訪れた寄港地はたくさんありますが、この中で一番印象に残った寄港地の一つがモロッコです。 カサブランカからラバトまでしか滞在できませんでしたが 次回行く機会があれ… Read more
-
日本語も中国語も知らぬ間に方言使ってた 哈喽~ ちゅんです🐾 皆さん、ずっと使ってた言葉が実は方言だったってことってありませんか? 私自身いくつかあるのですが、それを知った時の衝撃は強いです笑 Read more
-
現金が毎日返ってくる 先日購入した蚊取りラケットは、まだ届いてないですが。 先日紹介したピンドゥオドゥオ(拼多多)という中国の買い物アプリで凄いサービスが有ります。これを利用すると、翌日ただでも安いのに即金で購入料金の何パ… Read more
-
【大学院留学】コロナ禍オンライン留学を振り返ろう コロナ禍での大学院留学は、渡航できずにずっとオンライン授業。 そんなオンライン授業をかんたんに振り返ります。 新学期まず最初の壁 どんなもんだ前期授業 後期授業と上海ロックダウンの影響 新学期まず最初… Read more
-
【表現篇】 「時」を表す表現(2) 今回は「時」を表す表現の2回目です。 中国語で「日にち」を言う場合は例えば、 五月五号。Wǔ yuè wǔ hào. 十二月三十一号。Shíèr yuè sānshíyī hào. と言います。日にち… Read more
-
新釈漢文大系と新書漢文大系はどう違う? 中国古典好きなら一度は手に取った事があるはずな新釈漢文体系! けど、一冊定価1万円オーバー…中古で集めたとしても高い高い…(もちろんそれだけの価値はあるんだけど!(笑)) そんなライト層向けに出発され… Read more
-
やっと終わった北京大学の一学期【2021.9‐2022.1】 毎学期出される終わりの見えない課題を今学期もやっとのことで終わらせることができました。 ここ数カ月ずっとパソコンを動きが鈍くなるくらい開いてたので、この文章は私もパソコンもリラックスしながら書ける文章… Read more
-
「碎碎念」 中国語スラング第18回 大家好! マカオのソンツンです。 本日も中国語スラングについて一つ解説させていただきます。 正直言うと、私もこのスラングを知ったのはつい最近のことです。 たまたま嫁さんが言っているのを聞いて調べてみた… Read more
-
【中田敦彦のYouTube大学】賛否問うなら代案も はじめに オリエンタルラジオで知られる中田敦彦氏による“中田敦彦のYouTube大学”というチャンネルをご存知だろうか。 このチャンネルでは、歴史・経済・哲学などのテーマから毎回1つを取り上げ、中田氏… Read more