自分中心心理学について、語り合うグループです。 よろしくお願いいたします。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ご訪問ありがとうございます。 今日は、ブログをお休みいたします。 よろしくお願いいたします。
最近YouTubeで国際問題についての動画をよく見る。仕事もしてないニートほど無駄にスケールの大きなことに興味を持ちたがるのか、あるいは単に加齢により、こういった国際問題に目を向けることで自分自身の問題からは目を背けるという、ある種の成長停止状態になってしまったのだろうか。 ところで、昨日見た動画で興味深い内容があった。尖閣諸島沖における脅威に関する動画だ。 参照:【尖閣最新映像】中国海警局76ミ…
【ここからはシリーズの書き溜めた記事の日付の続きからの投稿です…🙇♀️】 (試験的に投稿時間(2023/2/5 11:12:24)を変えて投稿中…🤔) (Twitterには19時頃再投稿したりと模索中...。(2023/2/5/17:58)) 1/25(水)【~今日の状態と現状の鬱状態の観察具合~】 朝、起きたら、必ず一泣き(というか勝手に涙が出てくる感じ)する(1/25の現段階では)。 おなか…
先月末、自分中心WEBセミナー (第11回)を受講しました。 テーマは、 ※戦わないほうがうまくいく!!! 超効果的な引き寄せの原理・戦わないメリット 無意識を活用するのは簡単だ! 無意識を自動的に発動させる。 でした。 今回もまた、とても、有意義な 時間を過ごすことができました。 セミナーは、夜19時から、 1時間40分ありました。 途中、休憩も挟んで、お茶を 飲みながら、受講しましたね。 セミ…
アイスダンディやトリアを比較検討をしている・・・ どっちがいいの? 効果はどうちがうの? ヒゲ脱毛にも効果があるの? 評判や口コミはどうなの? こんな方にむけて、トリアと比較してアイスダンディをできるだけ公平に比較してみました。 比較して言えるのは、アイスダンディとトリアでは、機能面の特徴が大きく異なるということです。 結論・・・・・・ アイスダンディがおすすめの人 腕や脚などの広い面積で照射をし…
1.父の死はなぜ? 2.医者からの余命宣告 3.「死んでくれてよかった」 1.父の死はなぜ? 私が5歳の時、父は交通事故を起こして相手の方を死なせてしまった。 その罪悪感からか、父はアルコール中毒になる。 もちろんアルコール中毒には弊害が。 肝臓がんだったのだ。 しかし私は知らなかった。 私が「お酒飲んでいいの?」と聞くと、 父は決まって「医者は良いって言った」と答えていたので 私は父親が何の病気…
「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義務である。 「働く」とは凡人の存在意義の確認であり、自身の「存在価値」を高める社会的活動である
今週のお題「眠れないときにすること」 こんにちは。 お酒と人間が大好きな大山です。 【眠れないときにすること】 これは少し稚拙かとは思いますが申し上げます。 よく言われる「羊が1匹 羊が2匹…」 の代わりに「ちんちん」を数えることです。(⌒∇⌒) ★やり方 1ちんちん 2ちんちん 3ちんちん… と数えます。 段々「ちんちん」がゲシュタルト崩壊してくるので、 156ちんちん 157ちんちん 170ち…
「リテラシーがない=馬鹿」という風潮 SNSにおける当事者意識 『アスペルガー大学生』運営報告 「リテラシーがない=馬鹿」という風潮 社会で生きていく上で直接評価されるわけではないけど必要な能力というものは多くある。その最たるものは「リテラシー」ではなかろうか。 リテラシーがあることを自慢しても馬鹿の一つ覚えでしかないかも知れないが、 リテラシーがない=馬鹿 という風潮は確かに存在するだろう。 リ…
Next page