お花好きの方のグループです。ご自由にご参加ください!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
いつも思いっきりが足らない剪定💦 切ってあげた方が 薔薇にとっては負担が少ないんだけど 私がびびって切れない 実家にある薔薇は 私が、枯らさないように、びびって揷し木した 予備の薔薇達 父は、すっごい 怖いくらいの短さまできる でも、ちゃんと咲き続けてるんだけどね💦 木立とつるバラは,控えめ剪定にして あとは、思い切りました。 これでも💦 で、マヌケな私は 棘からお返しをもらうという おまけつき🥲…
次々と枝分かれしていく私たち。 我々こそが本流であると。 いちばん遠くを目指すのは、間違いなく我々だと。 でも、行き先は同じ海なのかもしれない。
ふと思い立って、構図で遊んでみる。枝に留まったサンショウクイに、落ち葉と森の情景を組み合わせて。こんな楽しい感じもいいかもしれない☆ I tried a new composition. I combined a bird (Pericrocotus divaricatus), fallen leaves, and a forest scene in the middle. It looks ch…
旧暦の大晦日である春の節分。 今年はいつも通り2月3日。 旧暦では、「#立春」の明日から新しい年が始まります。 東谷山フルーツパークの熱帯果樹と東谷山、尾張戸神社を紹介してきましたが、 最後にフルーツパークのその他の花々画像をまとめて掲載していきます。
こんにちは。 今年もバレンタインが近づいてきました。 毎年、出遅れ気味の私は、販売初日を狙って百貨店のバレンタイン特設会場へ行きました。ところが、開店30分後なのに既に大勢の人で大変なことに…。 その足で常設お菓子売り場フロアーへ確認に行くと見たことない光景が⁉ いつになく人が少なく全体が見渡せる(笑)。お陰でお目当てのチョコレートをすんなり購入することができました。 欲しいチョコレートがハッキリ…
昨シーズン育てて、大満足だったジニア(百日草)。 前回はジニア「プロフュージョン」を育てたが、今年はいわゆる普通のジニア「エレガンス」を購入してみた! プロフュージョンと同じく、初夏から晩秋までの長い間、たくさんの花で花壇を賑わしてくれて大満足! 丈夫で育てやすく、ほとんど手間もかからずにたくさんの花を楽しめる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 ジニア・エレガンスの花が満開!
年末の話ですが、もうあっという間に1か月たってしまいましたね…。1月、一瞬で終わります。 ガレット・デ・ロワの予約もできてないし、買いにも行けないし、今シーズンはもう食べられないと諦めていたけれど、だんなが年末のお休みの日に買ってきてくれて、無事に食べることができました。感謝。 ブーランジュリー・ル・リアンさんのガレット・デ・ロワです。 美味しい!そして美しい。クレームダマンド濃厚で、生地のサクサ…
前回は昨年ファーストアルバムをリリースした友人のアーティストのライブを紹介しました。今回はリリースされたアルバムの紹介を漫画にしてみました。 この漫画は昨年夏にYoko に会った時、アルバムのことマンガにしてブログで紹介するよ、と約束した作品です。 それから5か月が過ぎてしまいましたが、ようやくできました。 もしCDをお求めになる方がいらっしゃいましたら、ライナーノーツも全て英語ですので、このマン…
今回は,宿根草「キキョウ」の成長記録です。秋の七草の1つとしても知られていますが,開花期は夏が中心で6月の梅雨頃から9月くらいまでです。花は紫か白がメジャーで,英名ではバルーンフラワー(balloon flower)と言われている通り,蕾は風船のような形です。開花時はその先端から5つの花弁に分かれて星形の花を咲かせます。 我が家では,白花タイプの「キキョウ」を秋植えしてみました。一見花姿からの繊細…
「キタァ!お願い、飛んで!」 私を含め、川辺で待機していた多くのカメラマン。おそらく、想いは同じだったのではないでしょうか… コハクチョウのテイクオフ、それはカメラを構えてから4時間の見守り…待った甲斐がありました。 その4時間前…川のほとり。 気温は氷点下、冷え性の私は湯たんぽ持参で撮影です。 レンズとカメラはまさに氷の塊。グローブを着けていてもシンシンと指先に冷たさが伝わってきます。 まだ眠い…
Next page