収納、インテリア、DIY、雑貨など 何でもお家の事について
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 新年ゴロゴロしていたのに急にゴルフ(しかも2日連続ラウンドその前に打ちっぱなし)したら腰をやっちまいました。←年末年始にママ友2名が同じく 白目剝きながらイタイ治療を受けかなり良くなり、早速中腰で仕事しているフネです。with骨盤ベルト 最近さっぶい。2023年の大寒は、1月20日から2月3日です。昔の暦はよく出来…
明日は関東全域も10年に一度レベルの寒波が来るとの事で慌てて霜対策に敷き藁を用意しました。 ホントに来るの!?という位ぽかぽか陽気の中、腐葉土と敷き藁を簡単に株元に敷き詰めました。 何度も凍死させた前科のあるルリマツリや クフェア 一度も結実してないイチジクショートブリッジ か細い枝が心配なコデマリ黄金葉とシモツケ nagna.hatenablog.com 初めての冬越しとなる新入りさん達 ◾️ビ…
吉祥寺駅直結の百貨店、京王百貨店キラリナの一階にpicard(ピカール)が入っているのはご存知ですか?? イオン系列で日本上陸していたのは知っていたのですが、今までなかなか利用することがありませんでした! 駅前で時間つぶしがてら、ピカールでお買い物をしたので、購入した商品の紹介です♪ サーモンとほうれん草のラザニア ¥1,399(税込) たっぷりのベシャメルソースが入った、満足感の高い一品でした!…
こんちは〜ヒロキです〜 初めにご報告ですが、このブログを始めてから約3年半、当ブログのアクセス回数が10,000回を越えました!ありがとうございます!! これもひとえに読者の方やなんらかのきっかけで見に来ていただいた皆様のおかげです。相変わらず拙いブログですがちょくちょく更新していきたいとは思いますので今後もよろしくお願いします( ˘ω˘ ) さてさて、今回は前の記事にも書いた通りamazonの新…
「うみがめ×ロゲイニング」集合写真 2023年1月14日(土)10:00~14:00に美波町で「うみがめ×ロゲイニング」が初開催しました。ロゲイニングとは、地図とコンパスを使って多数設置されたチェックポイントを、できるだけ多く制限時間内に周り、得られた得点を争う野外スポーツです。オリエンテーリングに似ていますが、チェックポイントを回る順序は定められておらず、ポイントごとに異なる点数が設定されており…
正確にはお焚き上げの中のどんど焼き。 小正月に行うものをどんど焼きと呼ぶそう。 「大磯の左義長」はどんど焼きの一種で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。 kunishitei.bunka.go.jp 場所は大磯北浜海岸で、今年は3年ぶりに開催された。 最寄りの大磯駅からは、ゆっくり歩いても15分ほどでたどり着く。 これまでは近所の比較的大きな神社仏閣にて、初詣の際にお守りやお札などをまとめて…
こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 先月Googleアドセンス合格から約2年のタイミングで初入金がありました! (だいぶマイペースですね…(笑)) 備忘録として記事に残そうと、久しぶりにブログ更新を致します! Googleアドセンス Googleアドセンスから初入金 初入金時のブログ状況 アフィリエイト収益(2022年) まとめ Googleアドセンス Googleアドセンスに合格したの…
5人家族のオール電化住宅と過ごし方 我が家の仕様 長期優良住宅 2021年、2022年の電気代 2021、2022年の太陽光売電額 電気代から太陽光売電を差し引く 節電に成功 春からまた値上がるらしい 2022年、オール電化住宅の電気代は・・結論から言うと168375円でした!もともと、そんなに高くはなかったと思っているのですがさすがに2022年は凹みました( ̄^ ̄)ゞ 5人家族のオール電化住宅と…
業界の中にいると人知れず...いや業界に限らず日常的に... そして、自らも知らぬうちに..、 暗黙の了解やタブーに同意していることが多々あります。例えば、ドリップはお湯を落とし切ってはいけない、とか。 蒸らさないと美味しいコーヒーは淹れられない、とか。 ポルタフィルタは洗剤で洗ってはいけない、とか。 「なぜそういわれているのか」 そういった咀嚼をせずにそのままゴクンと飲み込んでしまった情報が、 …
ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事『【スターフィ…
Next page