サプリメントでのダイエット、運動でのダイエット、食事制限でのダイエットに関して
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
昨日の記事で「ラーゲリより愛を込めて」を読み始めた、と記しましたが、 昨夜のうちに読み終えました。 読みやすい上に文字も少ないし行間広かったし。(でもやはり読ませやすい筆者何だろうなあ) 氷の掌とかシベリア抑留記とかかなり前に読んでいたので、本当に場面場面の移り変わりが、それらの以前読んでいたものそのもの何ですよね。 それくらい、抑留者の体験は皆一様にほぼ同じなのだと思いました(ラーゲリにより若干…
こんばんは、久住咲夜(くずみさくや)です。 いつも日記を見てくださり、本当にありがとうございます! 嬉しいです。 「小説家になろう」で、お話を投稿しています。 崎谷紫 名義です。 読んでいただけたら嬉しいです。 主従関係からの悪役令嬢ものです。 https://ncode.syosetu.com/n2234ib/ エイプリルフール♪ 先月の目標体重よりも多いので、気をつけなくては。 今日は、友達と…
かつて、私は高校に入学してまもなく中退し、ニート・ボーイとなった。 それからまもなくして、肌寒くなった秋の頃、山の中で青少年を受け入れている施設に入寮してみることになった。 元々 明確な目的があって入寮したわけではない上、人間関係が苦痛で、それも初めての共同生活、勝手も違い、早々に居心地が悪くなり、多少なりともホームシックも合わさったストレスを感じていた。 nekozebito.hatenablo…
掲載が4月になってしまいましたが、2023年3月時点の神奈川県のボディステップ実施状況を調査し、更新しています。 アーバンフィットネスクラブ & スパ ZAMRUDが金曜日の夜に45分クラスを実施しているため、リストに追加しました。 週間レッスン数を前回調査時から比較すると、以下の通り60分レッスンは0ですがそれ以外は微増という結果になりました。 BS60 0 ←(0)BS45 22 ←(21)B…
オーライ! セントバーナードに乗ろうとして露骨に嫌な顔をされたoyayubiSANです。 ところでみなさん。 夜は焼き肉っしょ~!! あ、実は仙台に来ています。 (「仙台駅」が「観音像」に見えたあなたは眼科へ直行してください) この付近にある焼肉に、例の「かげてぃ」「コヒ」御一行とやってきました。 で、 やってきたぜぇwwwwww こちらはコヒくん。 花粉症の超能力者みたいになってますが、 コロナ…
ハピネスをご覧のみなさん!有酸素運動Lover♡ほっしーです☆ ここまで、約1年に渡って有酸素運動の基本をシリーズ記事としてお伝えしてまいりました。これまでに公開した8つの記事を読めば、もう有酸素運動初心者は卒業!!なのですが、続けて読むのはなかなか難しいですよね^^; そこで今回は、それぞれの記事の要点をざっと振り返り、~Pointまとめた総集編~としてお届けします!!いつでも確認できるように、…
12時ごろ布団に入り21時ごろ布団から出た。もっと早く布団に入りたかったのだけどお笑い動画を見ていたら遅くなってしまった。ジャルジャルの動画ってたまに見ると遡っていろいろ見てしまうよな。 起きたらまずトイレに行き散歩に出かけた。ちなみに便通は今日も悪い。 散歩から帰るとただ漠然とダラダラとしていた。何もやる気が起きん。 気が付けば大腸がんの情報を収集していた。心がびっくりするぐらい暗い。そもそも長…
オロナイン®H軟膏 買ってきました 何か懐かしいです 1952年から60年以上続くロングセラー商品 昭和の頃の子どもたちは、年中外で駆け回って遊び、冬はあかぎれやしもやけでひび割れたり、傷やちょっと火傷したり・・・ あったなぁ 家にいつも 軽い症状ならオロナインでした 先日 赤色の缶入りドロップ 「サクマ式ドロップス」 佐久間製菓さんの廃業の報道を見ました さみしいなって思いました そんな気持ちも…
コロナウイルスの感染予防に【ビタミンD】が有効な事がわかっています。 そこで、コロナへの免疫力を高める【ビタミンD3】を手軽に摂取できるサプリメントが人気です! 特に大手サプリメント会社【NATROL】のサプリメントが売れています。 【ビタミンD3 ファストディゾルブ◆有効成分:ビタミンD3◆飲み方・使い方、効果・副作用など詳細はこちら💡】 ビタミンD3 ファストディゾルブ通販|個人輸入代行のメデ…
はじめに 更新が滞ってしまいまして申し訳ないです。 作業療法士の健康ブログです。 本日も3冊の本をご紹介していきます。 からだと病気のしくみ講座/仲野徹 血液や循環などの基本的な話をわかりやすく関西弁でまとめてある本。 医療者には必須の知識となりそうだが、一般人でもこのぐらいの内容は抑えておきたいところ。とくに最近流行りの「免疫力」「アレルギー」など、歪曲して一般的に伝わっているものが多いため、基…
Next page