国際恋愛をしている人、経験した人、興味がある人のためのグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは、takeです。 今回は妻の実家で飼っている鶏を頂いたお話をします。 生々しい表現も入ってきますので、苦手な方はここで退出していただけるといいかと思います。 一部写真も撮っていますので、この記事を見たことで鶏が食べられなくなったなんてことになっては申し訳ないので、苦手な方はご退出ください。 写真といっても、細かく記録してはいませんので、そこまで気にしなくってもいいかなとも思ったり思わなか…
カフェでPC仕事してたら情報盗まれるってマジ?何とかしてよ! テレワークが一気に普及したことで、お気に入りのカフェやシェアオフィスで働く人が激増してます。 ところで、あなたのパソコンやスマホの情報セキュリティ、本当に大丈夫ですか? こんなあなたへ! ✔外出先のフリーWi-Fiって安全なの? ✔主婦在宅ワーカーで情報もれが怖い... ✔パソコン副業でセキュリティが心配... ✔テレワークの安全対策は…
ミャンマーの定番朝ごはんメニューのモヒンガー、詳しくは前に書いたのがあるのでそちらを参照するとして・・・ naakowl.hatenablog.com 夫が缶詰モヒンガーをもらってきたので食べてみた。 ミャンマーは缶詰筆頭に長期保存できる食べ物がとても多い。 缶詰、油漬け、干し肉、発酵食品、、、 ミャンマーは電力供給が安定しない時代が長く(今もその時代に逆戻りしてるし)冷蔵庫で食材を保存できないの…
ベトナム好きのAkiです。 去年から、ベトナム人彼氏が、テト、テトと騒いでいました。いい年して、♪ も~ い~くつ寝るとお正月 ♪、状態でした。 それで、待望のテト休暇です。ベトナムのテトは旧暦のお正月なので、毎年変わります。 2023年の場合、元旦が1月22日で、1月20日から29日までがテト休暇。で、彼氏は、今、実家で家族や親戚と過ごしています。 家を掃除して、飾りつけをして、元旦を迎えて、そ…
2週間ほど前は、父の21回目の命日でした。LAにいたときは、いつもビーチに行って、静かな時間。日本にいたときは、お墓参りにいきました。 韓国にいる今、私にできることは何もなく、家でただ考える1日となりました。 幼少期から今まで、ご両親は?って聞かれて、幼稚園の時に父は他界していますっていうと、90%くらいの確率で聞かれる質問。 "お父さまのこと覚えてる?" 基本的には、覚えてませんと答える。 それ…
最高気温が10℃前後という例年の気候に戻ったシアトル地域時折強い風が吹くものの、雨も霧雨が多くやっと安心している状況です 昨年12月は異常気象に見舞われて、大雪が降ったりした中で夫が庭で転倒頭は打っていないと言っていましたが、万が一気が付いていないだけだったらどうしようと物凄く不安でしたその後3日間は”気持ち悪くなっていない?めまいは?”としょっちゅう聞いていたので呆れられてしまいましたが、朝起き…
夫との馴れ初めの続き。最終話です。前回までの話はこちら。 miko-3535.hatenablog.com miko-3535.hatenablog.com miko-3535.hatenablog.com 私が彼氏と別れるか迷っていた頃、ポラロイド君は私に誰と住んでるの?という質問をしてきた。なぜ誰かと住んでる前提の質問なのか謎だったけど、私は正直に彼氏と住んでると答えた。実はポラロイド君にも現…
二階建て列車Caltrainでサンフランシスコへ ずっと乗ってみたかったアメリカの二階建て列車 今回はCaltrain(カルトレイン)でサンフランシスコまで行ってみた。このCaltrain... 通勤列車だと言うから驚き。サンフランシスコを始発とし、ギルロイまでの約124キロを結んでいるらしい。 駅に着いて券売機で切符を買う。クレジットカードも使える。改札はない。ICカード的なやつも使えるようで普…
ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ ちまちま書いてきたこのブログも、ついに100記事を超えました…! 夫が時々披露するインドの豆知識メモを、備忘録ついでにまとめたのが始まりかな(^-^) 最近月1ペースで更新しているので、4年かかりました、、笑 毎日ブログ書かれている方、本当に尊敬します…! 一応Google Searc…
Next page