-
2021年共通テスト国語で出典になった本 2021年共通テスト国語の題材となった本を紹介します。 第1問は、香川雅信『江戸の妖怪革命』からの主題でした。 角川ソフィア文庫から出版されています。 2017年の北海道大学でもこの本からの出題があり… Read more
-
信州ワンデーパス+しなの鉄道で長野県を1周する【信州周遊旅①】 お得なきっぷ「信州ワンデーパス」 信州ワンデーパス。エリア内が1日乗り放題となる。 「信州ワンデーパス」は長野県周辺のエリア内の鉄道が1日乗り放題になるという、お得なきっぷです。 指定席券売機(主に紫… Read more
-
都内の未成線・計画路線!実現の可能性はあるのか?(豊住線)(大江戸線)(メトロセブン) 新しい鉄道が開通したり、延伸したりすることは最近はほとんどないですが、将来できるかも、という路線は都内にはたくさんあります。先日お伝えした、羽田空港アクセス線もその1つです。ですが、今回はもっとたくさ… Read more
-
(4)仙台 日帰り観光はできる? グルメや観光は? ある時は杜の都 またある時は東北一の都会 様々な呼び名のある仙台 牛タン、仙台牛、ずんだ餅… 足を伸ばした松島には笹かまや牡蠣 今日は美食の街仙台と、松島について見てみたいと思います。 仙台市 杜の都… Read more
-
漫画「孤独のグルメ」第1話のお店が閉店!東京都台東区山谷の大衆食堂「きぬ川」の銀ダラ煮付けライスにハムエッグetc. あの店で食べた最後の晩餐、いや、朝食。「ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった」などの迷言名言を引っさげ、1994年秋に産声を上げた漫画版「孤独のグルメ」なんですが、その第1話のモデルとなった大衆食堂… Read more
-
子連れで!全国1位のイルミネーション、足利フラワーパークの FANTASY2015に行ってきました。 イルミネーションを見ると「きらきら!」といって大興奮する息子のために全国一位のイルミネーションを見に、足利フラワーパークへ。その晩はお手頃価格で超子供にやさしい親切な旅館に宿泊。こちらも併せて紹介しま… Read more