リノベーション、リフォーム、DIY、インテリアetc... '住まい'に関するコトならお気軽に!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
レトロ モダン 伊吹春香 洋画展 よみがえる昭和レトロ。 心の奥底に眠る深い郷愁の数々を、 ロマンチックな雰囲気で現代に表現した人物や 静物を描く洋画家伊吹春香。 今展では、アクリル画・水彩画とイラスト作品、 小品から大品まで一堂にご紹介します。 2023年1月25日から31日まで 阪神梅田本店 〠530-8224 大阪市北区梅田1丁目13-13 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新…
真冬には、電気ブランケットを敷いています。これが お尻と腰が温まってほんといい感じなんです。 寒さが厳しくなったら用に、カバーを買ってみました。 おぉーー いいじゃん いいじゃん アルミの断熱シートをした敷いてこのカバーで十分に温かい(笑) これで 春先は完璧ですね。 Yourandoll 座面カバー 椅子カバー オフィス用 チェアカバー ダイニングチェアカバー 伸縮素材 着脱簡単 (ダークブルー…
まず伊勢市駅に行く。そこから外宮まで歩いて、参道の途中で伊勢うどんでも食べる。外宮で赤福を食べておく(内宮より空いてる)。参拝したらバスで内宮へ。お参りしたらおかげ横丁などには行かず伊勢市駅へもどり、お酒でも買って山口屋へ行って伊勢うどんを食べる。
「雅に住まう シンプルライフ」を叶える インテリアデザイナーまよです。 インテリアを愉しむ~二月・如月~ お正月が終わり、三月の【桃の節句】までは ”何を飾ろうかな~” と、迷うのですが、 結局、毎年「和の小物」を飾っている気がしますw こちらは玄関の【ニッチ】といわれる ”かべ埋込式の棚”。 季節のモノをちょっと飾るのに ピッタリのスペースです❤ 今回は、こちらに 「手ぬぐい」と「お香」 をディ…
我が家は2023年の1月現在、築17年になる一戸建て。 その間、水回りのリフォームは一度もしていません。 それでですね、2022年の年末辺りから、台所の蛇口のレバーハンドル部分下(手で左右に動かしてお湯や水を出すレバーの下)あたりから、じわ~っと水が漏れてるよな、ということに気付いたのです。 はい、ココの部分ですね。 こちらから、じわ~っと水が…。 ポタポタなどと音がするわけではないので、気づくの…
サーチコンソールにはてなブログを登録したら 「ページのインデックス登録の問題が検出されました」「 見つかりませんでした(404)」 と言うメールが「Google Search Console Team」から届きました・・・(^^; 「blog_user」と「blog_sp_footer_rectangle」と言うページでした。
昨日、今日は外部階段。 雪がやばくて笑 ビュージスタステップ貼りました。 通称 神ステップですね! おぉ。。 ビュージスタの空き箱で壁作りました。 少しましでした。 一日目は半分ほど貼って、養生して帰り道がやばそうだったので早めに帰り 二日目もどこかから漏れてきた水を乾かして 乾かしてる間に雪だるま作った笑 ウサギと トトロ! うまく出来た!! 乾かして 二段、三段、とかづつ貼って めちゃくちゃ掛…
今回は,宿根草「キキョウ」の成長記録です。秋の七草の1つとしても知られていますが,開花期は夏が中心で6月の梅雨頃から9月くらいまでです。花は紫か白がメジャーで,英名ではバルーンフラワー(balloon flower)と言われている通り,蕾は風船のような形です。開花時はその先端から5つの花弁に分かれて星形の花を咲かせます。 我が家では,白花タイプの「キキョウ」を秋植えしてみました。一見花姿からの繊細…
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は名古屋中区のアミーコさんにお邪魔し、もちもち新食感の生パスタと人気のエビパリを堪能しました🍝 筆者体験 矢場町駅より徒歩数分。 店内はこんな感じで…
Next page