-
だからと言って、感情に〇を出そうとする、という行為も、とても不自然なことです ガルシアです。 あなたが幸せだと思うかどうか、 幸せを感じるかどうかは、 正解を知っているかどうか、ではありません。 幸せ、と考えてしまうと、 ちょっと抽象的で分からなくなってしまいます。 心が快を感… Read more
-
今日は片頭痛…一日おうちでゴロゴロしていました(映画「オネアミスの翼」を見たりして…過ごしました) 空に鱗雲が…季節の変わり目ですねぇ~~ 今日の東京は晴れ、なんと20度まで気温が上がりました(暑かった…)。 急激な気温の変化についていけず、オツムがズキズキ… いつもの気圧痛ですねぇ~(いやぁ、不便… Read more
-
絵本紹介「手洗いしたくなる魔法の絵本」③ 電子絵本師ルルシータです。 「手洗いしたくなる魔法の絵本」毎日公開中!(全22ページ) 本日は、2ページ目です。 今日のおやつは何かな?ワクワク♪ (ウキウキな緑鬼君♪) 「手洗いしたくなる魔法の絵本… Read more
-
【継続は力なり】ブログ800記事連続更新のアクセス数は...? この記事で当ブログも800記事目に到達となります。 ブログを始めて約2年。 毎日更新を続けることができたのも、 読んでくれる読者の方々がいてくれるおかげです。 本当にありがとうございます。 今日は80… Read more
-
次周期に延期しました ~テンション復活中~ 前のブログで、最後の採卵(合計8回目)を、次周期に延期したことに決めた日のことを書きました。前回の続きを書きます 2021年3月2日(火)【D8】 もう1回採卵し、これをホントにホントの最後にして、最… Read more
-
あらためて気が付いたこと 3月5日金曜日が終わった。今日は雨の降る一日だった。 疲れが溜まってるのかな、体がだるい。体の疲れなら寝れば治る。 でも、心の不安や疲労は寝ても寝ても取れてくれない。 今日、あらためて気が付いたことが… Read more
-
シニア猫さん必見! 甲状腺機能亢進症に低ヨウ素フード2021 まずはオークどうぶつ病院さんHPより転載させていただきます。 猫の甲状腺機能亢進症について高齢猫で気をつける病気として、甲状腺機能亢進症があります。甲状腺機能亢進症は、のどの下にある甲状腺という臓器か… Read more
-
★分離と統合②★分離した自分を受け入れる具体的な方法★ 「分離と統合」について2回に分けて、説明しています(^^) 分離した自分を受け入れる方法とは? 拒絶の反対は「受諾」です。 けれど、相手やその現象を受け入れることは、難しいものです。 無理して受け入れ… Read more