ビジネス書の関することであればどんな事でもみんなで情報共有をしましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは! 今回は東京都は世田谷区にあります、自然公園。 上野毛自然公園のレビューです。 記事の内容▶上野毛自然公園レビュー▶上野毛自然公園の駐車場は?▶上野毛自然公園の近くにあるおすすめの渓谷 それではスタート! 上野毛自然公園レビュー 上野毛自然公園の駐車場は? 上野毛自然公園の近くにあるおすすめの渓谷 まとめ:【駐車場も】世田谷区上野毛自然公園【都内の自然】 上野毛自然公園レビュー 今回は…
こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」作者:松岡保昌日本実業出版社Amazon社員が仕事に対する意欲を失う上司の言動や 社内環境についてまとめたもの。 個人ごとの能力や報酬以上に 成果に与えるモチベーションの重要さが語られ、 それを上下させる要素がわかりやすくまとめられている。 問題のある上司の対応や社内の雰囲気の事例は 多くの会社で当てはまる内容ばかりだし、…
新しいことを始めたり、何かを変更するときに 起こり得るリスクを理由に却下しようとする人がいるが、 リスクを上回るリターンが期待できるならやる価値はある。 たとえば自動運転車が事故を起こしたからといって 使用を禁止したり締め出そうとするのは間違いで、 人間が運転した場合よりも事故発生率が低いなら 多少の事故が起ころうとも自動運転車に変えた方がいいのだ。 ガスコンロを使うだけでも火事のリスクがあったり…
こんにちは、ドケチ父さんです。 今日は1月のわりには暖かかったですね。 3連休中は、「今年やりたいな」と思っていたことを一つだけ実行してみました。 一人で小旅行に行くということです。 旅先でランチを楽しむ ドケチ父さんは、基本的に休みの日に家にいることが多いです。 2人の息子は、高校生と中学生ですので親と一緒に行動するということはありません。 だから、あえて自分で小旅行を計画し実行しないと家でダラ…
今の自分の仕事、天職だと思いますか?即答じゃなくても、そう言える人は幸せですよね。だけど天職なんてめったに見つかるもんじゃない。見つけられるのは、ごく一部の超ラッキーな人。 そう思っていたのですが、違いました。この本を読んで分かったのです。 ハイパフォーマー思考 posted with ヨメレバ 増子裕介/増村岳史 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2022年12月23日 楽天で見る Amazon…
年末に社長から言われました。 『オマエ、来年は地獄やな』って これは悪い意味じゃなくて 激励の言葉だと思ってますけど。 1月から若干の組織変更などで 新しい部署に異動し、ちょっとした ミッションみたいなものを与えられました。 未知の世界なので準備やら不具合とか それに伴うクレーム対応やらで問題山積。 今から苦労が目に見えてます。 そんなこんなで12月はバッタバタ。 12月初旬に2年間の入院の末に …
いつもありがとうございます。 まっちゃです!私はブログ・アフィリエイトで、ネット上に文章を書いて人生が大きく変わったので、 その経験から「初心者がブログで稼ぐには?」をテーマにその本質を発信しています。 ・・・だから、分かるんです。 すべてのネットビジネスには稼ぐ「ルール」があるということを。 この「ルール」をわかっていないと、なかなか結果を出すことができません。。 「ネットビジネス」というとどう…
どうも、どうもトミーです! 先日… 当ブログを見た人から、以下のような質問を頂きました。 「グーグルで検索してみたら、 自分の記事が見当たりません。 どうしてなのでしょうか?」 もしかすると… 初心者あるあるなのかも(笑) という訳で… 今回は… その辺りのお話を少しさせて頂こうかと…(^^ 記事のインデックス確認方法 あなたの記事は存在しない 記事がインデックスされない理由 インデックスしてもら…
インターネットの時代になって、過去にも増して私たちの身近にも情報が溢れる次代になってきました。 そんな時代はもちろん、溢れる情報に身を任せていてはダメ。不必要な情報をえり分ける必要があるのです。 そこで今日は、書籍「グーグル時代の情報整理術」より、グーグルCIOの「不必要な情報をえり分ける」方法をご紹介します。ぜひ、チェックしてみてください。 ☆グーグルCIOが実行する情報整理術「不必要な情報はえ…
どうも😊 元不動産屋の現在不動産コンサルティングをしている福田です😁 弊社のT&Fコンサルティングの事業内容は、過去にブログの記事を書いておりますので、興味のある方は是非👇からアクセスして下さい😊 koko1000.hatenablog.com そして、本日のブログの記事は「大手の不動産会社で契約した方が安心なのか?」について記事を書いていこうと思いますので是非最後まで読んで頂けると嬉しいです😊 …
Next page