将来に絶対に役立つ自己啓発の情報と最近トレンドのニュースを、お届けしております!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
// どうもラム酒を羊のお酒だと思ってたoyayubiSANです。 ところでみなさん。 布団叩き 使ってますか? 布団叩きはお尻も叩けるし、護身用にもなるし、汎用性が高いマストアイテムです。 では、その汎用性の高い布団叩きの様々な使い方を教えましょう。 その1 護身用の構え もしも悪者が迫ってきたら、 「そいやっ!」 と言いつつ構えましょう。 その2 野球スタイルの構え もしも不意にボールが飛んで…
おはようございます! いよいよ今日から12月ですね!! 今年ももう、あと1ヶ月になりましたね!! あんなにクソ暑い中、外で仕事をしていた、水不足が深刻化していた日々がつい最近のように思えます。 最後の一ヶ月、今年終わりモード、振り返りモードにならず、もっともっとエキサイティングな事が、 今年1番の出来事になるような事を経験できるような気持ちで、ハツラツしてゆこうと思います。 今年残り一ヶ月、皆様に…
1000万で子持ちは私立も車も厳しいですね。もしこれから家を買う方は、くれぐれも住宅ローンは控え目に。そもそも、共働きを前提にしたら年収1000万って新卒でも達成可能レベルです。20年前の1000万の生活は現代なら夫婦1000万で世帯年収2000万円で、似たような状況かもしれません。世帯年収2000万なら手取りは20年前から300万くらい減っていると思うので。以前も書きました ↓年収1000万は子…
“ナンパは、●●オファーを出せば、ほぼ(99%)成功します”。これ、あなたは知っていましたか? 「これ」について、9年間で637人の女性をナンパでゲットした、私、桐明が、ずばりお答えいたします。 ナンパは、“●●オファー”を出せば、ほぼ(99%)成功する。 ども!桐明です^^ 昨日は、夕方に、大阪で「対面コンサル」があったのですが、それが終わった後、このまま、まっすぐ家に帰ろうか、それとも、どこか…
私は、今の職場で働き始めて 一年以上経つのですが、ずっと言えなくて モヤモヤしていたことがありました。 それは、昼休憩が1時間取れないこと。 その取れなかった分に時給がつかないこと。 労働契約は昼休憩は1時間になっています。 けれど、業務上どうしても難しく また、私以外の社員さんは昼休憩を ほとんどきちんと取ってない状態なので (自席で10分〜15分くらいで お弁当をかき込む感じ) 既に40分くら…
記事の内容 この記事では、この本を紹介します!! 史上最強の哲学入門 哲学の入門書として、とても有名な一冊です。 何も知らない人が哲学を楽しむために、やはり最適な一冊でしょう。 とにかく説明がわかりやすい。 全体の流れ、構成が秀逸です。 おかげで、哲学の面白さの核心に触れられます。 私も高校生の頃に読み、その面白さに感動しました。 そんな本書を久々に読み直したので、記事にまとめておきたいと思います…
Ichiroです。 空飛ぶクルマ..。遠い未来の話かと思っていましたが、既に「オーダー(発注)」が入る時代になってきました。また、飛行エリアや運用・運航企画などが具体化を始めました。 まだまだテスト飛行程度のような気もしますが、技術的な問題解決の道筋が見えているからなのでしょうか?もちろん、運航にあたっては法規制など、まだまだ課題は山積でしょうけれど。こういう点では、中国がまた一歩先走りそうな気が…
こんにちは! あなたは海に沈む夕日は好きですか? もし、好きなら退屈はさせません。 ぜひ見ていってください! てなわけで今回は、「夕日、夕日、夕日!」です。 たくさんの夕日の写真とともに、私が好きな夕日について気になっていたことを色々調べてみました。 まっ、完全なるエゴ記事です。 記事の内容▶「夕日」と「夕焼け」の違いは?▶夕日や夕焼け…色んな言い方がありまっせ!▶なぜ夕日は大きく見える?▶きれい…
皆さん、こんにちは。^^ ブログの更新が月1ペースになってしまってます。。 日々の暮らしが充実して心身共に整ってしまうと、逆にブログを書かなく事が解りました。笑 今回も、迷惑(詐欺)メールについての注意喚起になります。 【初めて国税庁からのメールが来た!】 これまでも企業や銀行を語る詐欺メールはこちらのブログでもたくさん紹介してきました。 けれど国税庁を語る詐欺メールは初めてだったので紹介したいと…
最近の学生を見ていると 他人との衝突を極端に恐れていることが多く、 異なる意見を挙げることやネガティブな指摘をされることを できるだけ避けようとしているように思う。 確かに自分に対する改善要求を聞くのは辛いし、 相手を目の前にして否定的な意見を言うのは勇気がいるが、 褒め合っているだけでは気持ちよくなるだけで成長しない。 高い成果を出すためには正しい評価を知る必要があるのだ。 特にゲームというもの…
Next page