iPhoneやらミラーレスやらあるのに、あえてコンデジで写真を撮ることを愛する人のためのグループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は成田山まで遅めの初詣。 裏から行ったので大して写真もなくw 幕張過ぎると制限速度100km/hになるし車もそこまで多くないから走りやすくて好き。 ほんのちょっとだったけどドライブできてよかった。 さて今月最後のランニング行ってきますか。 今月は125kmでフィニッシュかな。 来月は走れるの9回だから…2回に1回は15km走らねば。
※撮影:2022年12月。会社の窓、諏訪湖、近所。カメラ:X100F/クラシッククローム。会社の窓からの景色が以前より自分の撮りたいと思っているように撮れてきたな、と。暗い街に朝が訪れて少しずつ照らされていく様子がちょっと収められ来たな、と。そして諏訪湖の澄んだ空気。だいぶ自分にとっては馴染みの写真になりました。自分の中で新しいな、と思うのは、最後から二枚目の車がたくさん並んでいる写真。11月の頃…
福岡市中央区
白鵬の断髪式後の新しいヘアスタイルの写真見ました。 横を刈り上げる髪型が今風なんでしょうか。 実は、我が家では稀勢の里の髪型が気に入らずに、ぐちゃぐちゃ文句を言ってましたが、白鵬まで同じようにしちゃったのね。 ちょっと嫌だなぁ。 福井は朝からすごい降り方の雪。 積もりそうです。 というか、積もってます。 やばい雪です。 でも、今日は何もしないでおきましょう。 疲れてます。
Canon銘のナショPです 懐かしいカタチです 二段目のヤフオク失敗がSpeedLight480EGです。 フィルムとデジタルの過渡期の話なんですが、当時はクリップオンストロボだけじゃちょっと光量的に足りないって事情がありまして、大型のグリップストロボ所謂ナショPの必要性を感じてました。 当時は集合写真だけFujiの6×9で撮るってのが一般的だったのですが、ネガフィルムなんで出来るだけ光を当てて乗…
プノンペンで見かけた子どもたち(1991年7月9日撮影) カンボジアは、世界遺産のアンコールワットやアンコールトムがある国です。 そのカンボジアの首都プノンペンに、30年前の1991年7月に行きました。世界遺産の写真は撮っていませんが、プノンペンの街の様子を撮影していますので備忘録としてアップしました。 長い間続いた「内戦」が終わりかけていた時期で、日本政府は国連の要請もあって自衛隊の海外派遣を検…
フリー写真素材サイト【写真AC】に写真素材を投稿し始めて120日。公開素材数は519点となり、総ダウンロード数も1,346DLとなりました。 ここで投稿している写真素材は多くの人たちが趣味や営業、商品化などの素材として自由に使用するため、一定の公開基準があり、その基準を満たすために写真を修整する必要があります。 コンテスト作品ではなく、あくまでも写真素材ですから、使ってもらいやすくなるように修正し…
1 2 3 4 5 6 photograph by Michi K ここまで見ていただいて、ありがとうございました。
大寒を迎えていよいよ寒さのピークですね。天気予報では10年に一度の寒波襲来などこの時期らしい見出しに。。。来週は仕事行くのが憂鬱です。 1月21日(土) 夜 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) 気温はそこそこなんですが、北寄りの風のせいで体感的には結構寒いです。 魚の姿を見たら速やかに撤収したいところです(苦笑) 安定のカサゴ君以外は気配も何もありませんねぇ。 まぁ、このサイズはぽつぽつ程度です…
Next page