-
SLAMの紹介 - 自己位置の推定と地図の作成 - AbudoriLabです。 ロボットの自律移動を実現するにおいて必要不可欠な技術となるSLAM(Simultainius Localization and Mapping)の概念を難しい数式などは使用… Read more
-
「創造」はものづくりのリスペクトと喜びが詰まった曲 前回の記事を書いたときはずっと新曲を聴きながら音とゲームのことを考えていたけれど、あの後、通勤で歌詞をじっくり見ながら「ものづくり」について考えていたら泣けてきました。 ▼前回の記事▼ gdno.ha… Read more
-
Raspberry Pi PicoのUARTでラジコン受信機の信号を読む はじめに Raspberry Pi Pico(以下Pico)でマルチコプタのドローンを制御しようと考えています。 そこでFutabaさんのS.BUS対応のラジコンの受信機をPicoに接続して、情報を読… Read more
-
新サービス「モチレポ.com」をはじめました! モチレポ.com 新サービス「モチレポ.com」をはじめました! みなさん、お久しぶりです。比較さんです。 このたび、約3ヶ月の製作期間を経て、「モチレポ.com」というウェブサービスを公開したのでお… Read more
-
【Mac】C++の環境をAtomで(linter-gccで詰まる) 最近はVScodeに押されている感もあるが、個人的に名前がすごく良いので(本質的でない理由で恐縮だが)まだまだお気に入りのエディタであるAtomくん。院試も無事に終え、卒業研究に向け自分のノートパソコ… Read more
-
社長を辞めてCTOになった話 2019年の正月休みは、意識して、ゆっくりと過ごさせてもらいました。 たっぷりと睡眠を取って、規則正しく生活。子どもと遊んだり、映画を見たり。空いた時間で特に新しいインプットはせずに、昨年2018年の… Read more
-
バーチャル大統領の人工知能活用法 1月20日に就任したトランプ大統領は現在でも全く先が読めない人物である。その動きは「こいつ本当に人間なのか?」と思わせる。そもそも、その風貌からもはたしてトランプが人間かどうかは怪しい。おっと、これは… Read more
-
ロボット Sota(ソータ) 顔判定(年齢・性別・笑顔)まとめ ・顔判定とは 検出した顔の画像から年齢推定・性別推定・笑顔度合の採点を行います。 詳しい手法は分からないのですが、目・口・輪郭・しわ等の特徴量を基に各推定や評価を行っているのですかね? 受付ロボットと… Read more
-
visual studioを使っている方でコマンドプロントに文字が表示されない方へ 通常なら表示されるところですが、gets();抜きでは表示されません。 ですので、printfの下の所に、gets();を付け加えましょう Read more