HSC(ひといちばい敏感な子)という言葉がだんだんと聞かれるようになってきましたが、まだまだ情報不足な事もたくさんあります! 他の子とちょっと違う?育てにくい?わがまま?そう思ったらココでたくさん情報交換しましょう!!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
生理前になるとキャパが小さくなり、 イライラしやすくなります。 休みの日の永遠に遊んでモードが重なると本当に辛くイライラまるだしになってしまう。 そんなときは娘と自然いっぱいの公園に。 決まって人が一切いない寂れた自然いっぱい公園に行く。 人がいないと自然がいっぱいが重要で、 人がたくさんいても 私は疲れてしまうので そして自然と触れ合うとイライラは 激減します。 家にいると娘にイライラしてしまう…
HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。 1月30日(月) 朝、布団から出ません。 どんより。元気ポーズもしてくれない。 (元気ポーズについてはこちら⤵) jibunmatome.hateblo.jp 「本当に行きたくない」と泣いてる。 うーむ。時間割を見ると、国語、書写、算数、体育、音楽。 「これ楽しそうだよ」と言える要素が思…
こんにちは。 今週、長男が給食登校したのは火曜日と今日の2日間。 「今週は頑張れなかった」と、肩を落としていました。 そう感じているんだね。 普段あまり言葉にしないけど、彼なりに内省しているようです。 2日間しか登校できなかった。 2日間も登校できた。 事実は「2日間登校した」なんだけど、長男の中では前者になっています。 人間の脳って厄介ですね。 腸閉塞で入院&手術 我が家の可愛い末っ子、うさぎの…
12月に行った レクリエーションの様子を お伝えします📷 【お金持ちじゃんけん】 相手とじゃんけんをして、 勝ってお金を集めていく遊び💰 どっちが勝つかドキドキ・・・💓 お金💰を数えるのも練習💪 【タオル運び】 タオルを体の色々な所に乗せて運びます💡 膝で挟んだり、 肩に乗せたり🤣 慣れると速い🌀 【自然探し】 駐車場に集まった様々な自然を 探しました🔍 大きな葉っぱ・・・🍂 穴がいくつ空いてるか…
こんにちは! うさカンです。 2月になりました。 この時期は、子どもの環境が変わる時期で 親もハラハラドキドキですよね。 我が家の敏感で慎重な子どもたちは こんな様子でした。 usagi-company-lab.hatenablog.com usagi-company-lab.hatenablog.com usagi-company-lab.hatenablog.com usagi-company…
まるで満員電車。先日子供たちとクッキーを作ったんだけど、イライラしすぎたw 散らかすし、(初めてだから仕方ないんだけど)下手くそだし、片付けしないし…。 たとえば、今回のクッキー作り。最初はバターを柔らかくすることから始まる。硬いバターをフワフワに仕上げるのは手間と時間がかかる。 子供たちはそれに飽きる。 そして姉妹喧嘩が始まる。 「れーちゃん(長女)がやる!」「ワカメちゃん(次女)がやる!!」 …
つい先日、一ヶ月半の予約を待って、心理士さんと長男の抱える強すぎる【不安】についてお話をしました。そして、かかりつけの小児神経科の医師に『全般性不安障害』とポロリと言われました。私は長男が『全般性不安障害』であるとずっと思ってきたので、「やっと言われたな…」といった気持ちでした。今回の記事のPOINT ・小児の全般性不安障害ってどんなの? ・不安の強い子とはどの程度を言うの? ・不安が強い赤ちゃん…
前回の記事の続きです。 実は保健センターでは、言語聴覚士の先生に保健センター主催の子育てクラブにそれとなく誘われていました。 この子育てクラブに誘われたとき、とてもショックだったことを覚えています。 というのもこのクラブのことは噂に聞いたことがあるくらいだったのですが、「発達障害の未就学児、発達グレーの未就学児を持つ親子が参加する子育てクラブ」という認識をしていたからでした。 前向きな言葉はかけて…
そろそろエアコンをつけるご家庭が多いんじゃないでしょうか?我が家でも、とうとう先日エアコンをつけました。でも、つけたとたんに、ゴミと水が落ちてきて、ダメだわ、中きれいにしてからじゃないとつけられないよって、事になりました。でも、エアコンの内部って外側からなかなかきれいにするのって難しいですよね。特に、ファンの部分(エアコンの下部に当たる、筒状の風を送る部分)って、綺麗にするのは、難しいです。以前も…
どうも😊 元不動産屋の現在不動産コンサルティングをしている福田です😁 弊社のT&Fコンサルティングの事業内容は、過去にブログの記事を書いておりますので、興味のある方は是非👇からアクセスして下さい😊 koko1000.hatenablog.com そして、本日のブログの記事は「大手の不動産会社で契約した方が安心なのか?」について記事を書いていこうと思いますので是非最後まで読んで頂けると嬉しいです😊 …
Next page