グリーフ(死別や離別のかなしみ等)とともに生きてみる
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
そういえば3月になって以来、私はカウンセリングの時以外にも「しばらく仕事休みたいんだよね」と言っていたのを思いだした。 無視せずこの週末は思い切って仕事を休むことにした。 朝、身体を起こして音楽を聴いて、涙が出る。 鏡の前でも最近はよく泣く。 悲しいのかな、どうしてなのか自分でもよくわからない。 ただ職場の色んなことから少し離れたかった気持ちがあった。 いずれにしても休んで正解だったと思う。 昨日…
マスク解禁になりましたね! あと、観光系もばんばん宣伝してるし、3年ぶり、4年ぶりの開催なんて言葉もよく聞こえてきます。 コロナ感染リスクは変わらないけど、気持ちがみんな変わってきたなあという感じ。コロナ前の日常が戻ってきたのかもなあ、なんて思えます。 でも「戻ってきた戻ってきた」なんて声を聴くと、「うちはもう戻らないんです!ターは戻ってこないんです!」となんだか腹立たしさすら覚えてしまいます。 …
\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 掃除や洗濯みたいな家事は結構好きだったのですが、最近なんだか「ぜえぜえ感」があります。 仕事がある日のスケジュールを洗い出してみると、こんな感じ。 6:50 起床。お茶をいれたり朝食と離乳食を用意したり 7:00 子の離乳食介助、保育園用意(オットの食事はおにぎりとお茶とか出すだけ) 7:50 家族の見送り。自分の朝食しつつあんもなと触れ合いタイム⏰ …
妻のクレジットカードの退会手続きをした。 すぐに退会しなかったのは、諸々の引き落としが残ったままだとその手続きが面倒そうだったので、それらの解約やら変更やらの手続きがすべて終わってからにしようと思っていたからだ。 最後に残っていたのはメールアカウントサービスの引き落としだった。 妻が結婚前からずっと使っていたメールアカウントで、プロバイダーを変更した後もメールアドレスは変更せずに使い続けたいからと…
3ヶ月ぶりの精神科通院。 新しいスマホの写真も試す為に少し歩いた。 3ヶ月の間に「これは先生に訊いてみよう、アレも確認しておこう」と思う事がたくさん積み上がる。 実際に診察室に入ると、まず、初診で泣きながら話す私の話を聞きながら、死に向かう夫の様子、一言も泣き言を言わず(病で言えず)投げやりにもならず、静かに過ごした事に深く感嘆して、先生が薦めてくれたフランクルの本、『夜と霧』をやっと読んだ事を報…
孤独を感じやすい年末年始 街ではクリスマスソングやデコレーションが煌びやかにされて、人々の笑顔が目に飛び込んできます。楽しそうな会話や能天気にお酒に酔ってる人ともすれ違います。 自分だけが、どうしてこんなに不幸なのか、何か悪いことをしたのか、怒りと悲しみが込み上げます。どうして自分だけがこんな気持ちになっているのか。 まるで他の人と違う世界に住んでいるみたいな感覚。 孤独・・・ 悲しみ・・・ 怒り…
携帯の写真をずーっと見てて 去年の今頃の写真は、 県内のドライブの様子が収められている。 遡る 出会った頃 そんなに写真なくて、 もっと撮っておけば良かった。 冬のデート お互い会えない時間を埋めるように、 短い時間を思いっきり。 年末年始 貴方は仕事だったり、私は帰省してたり。 早く会いたいとそれだけだった。 春はお互いの家に挨拶に。 実家近くの川辺で撮った写真。 一級河川が三本流れるのに興奮し…
こちらでの更新はいったん終了しました。 引っ越し先は↓ 水たまりに映る虹の向こうに
あれから18年 間もなくニューヨークでは追悼式が行われる頃でしょう。 18年前の夜。 ドラマのクライマックスか、最終回の大事なシーンだったかを見ている最中に突然切り替わったテレビ画面に映し出されたのは、ワールドトレードセンターに突っ込む飛行機。 放送事故で何かの映画が放映されてしまっていると思うくらい衝撃の映像で、ビルは間もなく崩れ落ちました。 18年前の2001年。平成生まれの人たちが同時多発テ…