「好きなドラえもんの映画」に人生が表れるかもしれない
先日「好きなドラえもんの映画は何ですか」と聞かれ、めちゃくちゃいい質問だなと思った。この回答には人生が表れると言っても過言ではないかもしれないし、過言かもしれない。 悩んだ結果、自分の回答は雲の王国にした。なぜか。小学生の時に映画館で見たのだが、初め…
奈良と大阪へ。「笑いの絶えない休日だった」
近くて遠い、奈良と大阪へ案外旅らしい旅 最初は、和歌山まで行こうとしていたのだけれどのんびりしすぎていて、行き先を奈良に変更なんだかんだ、これくらいの速度がちょうどいい 鹿を愛する彼は、鹿せんべいをわたしにひと束持たせ、思いっきり追われる様子を見て満…
ヨーグルトドリンクとコーヒーとの相性は良い!
何だか昨日よりも冷えていると感じる朝だったように思う。やはり昨晩エアリズムの長袖のパジャマから厚手のパジャマに変え、除湿設定にした上で眠ったからかなとなっていた。しかし体調は良い感じというか、いつもの時間に起きれている。体調は良い感じなのだけれど、…
"大人になる道への雪かきをしているような"作品
冬にそむく (ガガガ文庫)作者:石川博品小学館Amazon『ボクは再生数、ボクは死』以来、石川博品ほぼ三年ぶりの新刊。異常気象で年中雪が降る「冬」が訪れた世界の三浦半島のある町を舞台に、冬の冷たさと雪に閉ざされた閉塞感のなかで、それでも高校生の恋人同士がデー…
"このゲームはとにかくあらゆる「既視感」を超えてくる"
www.nintendo.co.jp 2日前ぐらいから「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしている。 そして、僕も含めて世界ではもう1000万人以上がプレイしている。 automaton-media.com すごい。すごいゲームだ。 僕なんかよりも何十年もゲームをやっている 4ga…
「何かいそう」「アイテムありそう」「イベント起こるな」
『龍が如く』にハマっていた時、舞台のモデルとなった歌舞伎町に行くと「そっくりだな」と思うのは当然ながら、たまたまあっちから自分に向かってくる人に対して「お、敵か」と一瞬でも本当に思ったのだから、怖いものである。今回ハマった『ゼルダの伝説BotW』は何せ…
全体的に繊細な食感。色彩設計が考えられている。
Plaiga (プレーガ) TOKYOは大手町のフランス料理店。パレスホテルの側という素晴らしい立地だ。 系列のイタリア料理店が1階に、フランス料理店が2階に在るという構成。フランス料理店の方は6席と個室。1席当たりの空間はかなり広め。コースが二種類有り、品数の少ない…
「セミヌード」も載っているらしい……。
2022年9月に開業したアパートの2階の1室を改装した小さな本屋。 情報過多すぎて大勢が愛する高評価な本はamazonなどの評価で判断できるけれども、ニッチなジャンルの面白い本は探すことが難しい。 だから自分の嗜好性と一致するセレクトショップ型本屋は自分の世界を広…
"海風と遠くに見える山の緑に力が抜ける。”
6:50起床。身支度を整えパッキングを済ませて家を出る。新大阪で友人達と合流し新幹線で名古屋へ向かう。 10時頃蒲郡に到着。今日から3日間ラグーナビーチの遊園地ラグナシアで開催の「森道市場」に参加する。 海風と遠くに見える山の緑に力が抜ける。 とにかく晴れて…
よく見ると「ソラ」が持っている飴の味が毎回変わっている
いつもランニングをしている道がある。そこで目に入る姿があった。手元にはいつも飴を持っていて、通りすぎる人に笑顔を振りまいている「銅像」だ。その姿をながめていると、自然と心がほぐれ踏みこむ足に力が入っていく。飴を渡す人の気持ち、わかるぞ。 ある日異変が…
「絶対にオムライスが食べたかった」日の日記
今日は絶対にオムライスが食べたかったので、昼をサラダにして夜に備えた。友達が電話しながらご飯食べよ〜と誘ってくれたから自分でオムライス作ることにした。帰宅中に、ごめん食べちゃった!と連絡が来てご飯会が無くなった。オムライスに向かってスピードを上げて…
東京の西の端っこへ。レッツ森林浴!
GWが終わって次の祝日までの日付を指折り数えて待っている……そんな日々を送っています。 島鉄です。 いきなりですが、この緑に囲まれた山村に島鉄はGW中、滞在していました。 どこだと思いますか……なんて聞くまでもなく記事タイトルに思いっきり書かれているのですが、…
世界で一番うまいのはスティック、二位は当然チップス
カラムーチョは世界で一番美味い食べ物である。 正確さを期すならばカラムーチョスティックは世界で一番美味い食べ物である。 では二位は何か?当然ながらカラムーチョチップスである。 食べログ百名店よりも ミシュラン5つ星よりも 子供の頃にふるさとで食べたあの鮎…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
ウーバーイーツでプロモーション(クーポン)を使って注文したのに、 品切れがありプロモーション対象額に達せず、プロモーションが適用されなかった方へ。 大丈夫です。ちゃんと返金されると思います(断言はできませんが)。 私は返金されました。 解決方法を書いてい…
秋月電子に売られているWS2812C-2020の解説をしていきます。 akizukidenshi.com WS2812C-2020にはマイコンが内蔵されており、 信号を送ることで複数のLEDを制御することができます。 色は緑、赤、青のLEDがチップ上にあり各色0~255の256段階で制御することができ、 端…
// BLACKPINKのジスが、新型コロナウイルスに感染。これにより週末に開催予定の京セラドーム大阪公演は不参加となった。 所属事務所YGエンターテインメントは「5月30日、ジスは軽い風邪の症状があり、自己検査で陰性であることを確認しましたが、今日最終的に陽性判定…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
चैटजीपीटी के उत्तर के लिए यहां क्लिक करें जापानी और भारतीय संस्कृतियों के बीच मुख्य अंतर कई तरह के हो सकते हैं, जिसमें भाषा, भोजन, धर्म, समाजिक संरचना, व्यवसाय, और अन्य आदतें शामिल हैं। कुछ प्रमुख अंतर नीचे उल्लिखित हैं: भाषा: जापानी और हिन्दी (भारत…
最近、疲れが目立ってきたように感じます。 理由はいくつかあります。 私は塾でアルバイトをしているのですが、生徒を見る時間の関係上、夜10時以降にアルバイトが終わることもあります。 5時近くからバイトをしているため、正直へとへとの状態で終わります。 そして、…
いまどき、ブログを移転することを「引っ越しました」とか、言うんだろうか。 これまでやっていたnoteから、いま、はてなブログへと引越した。 このnoteは、大学院に入った最初の年から書き始めているから、ちょうど、5年ほどアカウントを動かしていたことになる。 以…
はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(201…
こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「ヘブンバーンズレッド」、(以下、ヘブバン)からアプリの応援レビューのダイア…
6月になりましたね。 月初なので、毎月恒例の扉絵を描かせていただいているイラストのご紹介です。 6月はポータルサイトGAMEHA.COMの扉絵です〜。 というわけでそーなんですよ。ぼくが長いことお世話になってるGAMEHA.COMさんは今年で23周年です。 イラストの真ん中…
木曜。転職先への初出勤です。 転職します - せーはくの備忘録 10時に出社せよとのことだったので、9時45分に到着するように家を出る。 緊張するぜ…………の気持ちが思ったよりデカく、豊崎さんにとってもネクストフェーズ的なアルバムだった『caravan!』を聞きながら電車…
市内では貴重な御三家系譜店平日サービスでガッツリ満喫! 葵区研屋町、2019年3月にオープンした家系ラーメン店。濃厚な豚骨×鶏ガラスープが、もちもちな中太麺によく絡む、ガッツリとした一杯を提供しています。 静岡市内では貴重な、家系御三家【六角家】の系譜店で…
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2022.2.8f1 はじめに 前に「HDR(ハイダイナミックレンジ)をInspectorやプログラムで使う方法」という記事を書きましたが、 今回はそのエディタ拡張バージョンです! HDR(ハイダイナミックレンジ)をエディタ拡張で使う方…
この記事を公開するかどうかかなり迷った。こんなことを全世界に公開しても自分の価値を下げて損するだけだけだし、世渡りが上手い人は不調な時に不調ですなんて公言しない。不調は隠してどうにかして、あとから「あの頃は実は辛かった」と言った方がずっと賢い。 でも…
世界カワウソの日2023!なのでカワウソ豆知識です 本日5月31日は #世界カワウソの日! かわうそまつりだ!! pic.twitter.com/YQ7kfsxVmy — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2023年5月31日 カワウソといえば先月こういうのも描いた↓。『日本俗信辞典 動物編』より… 日本の…
何気ない日常を楽しむ
ポモドーロ・テクニック 再び ashitsunokara.hatenablog.com ポモドーロ・テクニックについて実践した記事を書いてから一週間が経ちました。 あれから実は毎日ポモドーロ・テクニックを実践しています。 その感想を今日は書こうと思います。 なんだかんだで毎日続いて…
事務A(辞めた正社員事務)さんがいなくなって初日。 薬局長、パート事務さん、息子1号事務、私の四人。 もう不安しかない(特に薬局長と息子1号) 調剤は基本、私と息子1号。服薬指導は薬局長。 二人以上連続来たら、私も服薬指導へ。 投薬を終えて、次の人の投薬をしよう…
暮らしが整う工夫がいっぱい
お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」 コドモン2号は、幼い頃から素直でまっすぐ、ちょっぴり天然なところがあり、ワーキングマザーだった私は、日頃から元気をもらっていました。 年中さんくらいの頃でしょうか、保育園に迎えに行ったある…
「オシャレ」を狙った商品の、むしろ「オシャレじゃない感じ」って、ある。 逆に、「あくまで自然体」な感じ、ともすると「ちょっとダサめ」な立ち位置の商品に、強く惹かれることがある。 例えば、駅弁… 先日、出張で乗車した特急列車の車内で食べた駅弁… 鮭の焼漬、…
この尊さ、分かち合いたい
Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~ありがとうございました11人の新体制として #日本武道館 公演を終えたばかりの #juicejuice のみんなからメッセージ今日披露した7/12発売の『プライド・ブライト』MVもチェックしてね〜… pic.twit…
私にとって初めてのINIの現場に行ってきました。 まさかのLAPOSTAというプラチナチケットが当たるという快挙を未だに信じられませんが、姉と2人で有明へ。初めての現場で初めての会場。いくつになっても初めての〇〇はドキドキします。 同日に行われていたエキシビジョ…
知って楽しい、作って美味しい
本日も5時起床・・。 6月1日(木) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 以前、多めに作り冷凍しておいた 鶏ささみフライ。 サブおかず・・小松菜と人参のごま和え、 玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の のりたまふりかけでした(-ω-)/ ささみフライ弁当・・!…
野菜をたくさん買いました。 緑の野菜は栄養がいっぱい詰まってそう いつも野菜は直売所で買います。スーパーより安いし新鮮なので日持ちが断然違います。 緑が濃い野菜は栄養がギュッと詰まってそうで、冷蔵庫にあると安心します。 水菜 100円、小松菜 83円、春菊 100…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…
こんにちは。取締役兼ACS事業部の責任者の上林です。 前回の記事「なぜDevOpsの発展にプラットフォームエンジニアリングが必要になるのか?」から間が開いてしまいました。前回お約束した通り、プラットフォームエンジニアリングに関して、海外での動向について少しお…
素敵なお部屋のヒント集
仕事の帰りに実家に寄ったら、たくさんの梅を漬けていて、もうそんな季節なんだなあと思いました。 写真は去年漬けてもらった梅です。カウンターに置いてお弁当に入れたりおにぎりに入れたりして一年中食べます。 梅は買うととても高いので毎年たくさん漬けてくれるの…
しかしカギが多すぎて、どれが何の鍵かわからんです。 とりあえず、車内に置いておく鍵くらいはラベルを付けておきますかね。 ということで、100均でキーラベル買ってきて作りました(^^♪ キーホルダー
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
ミングです。 最近、特にバスや飛行機など乗り物に関心が強いお子道路のバス、テレビに映るバス、絵本のバスあらゆるバスに手をふる そして、我が家は羽田空港が近いので上空に飛行機がいっぱい飛んでいる。(虫かっ) お子は飛行機を見つけると、「おっ!おっ!」と指…
お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」 コドモン2号は、幼い頃から素直でまっすぐ、ちょっぴり天然なところがあり、ワーキングマザーだった私は、日頃から元気をもらっていました。 年中さんくらいの頃でしょうか、保育園に迎えに行ったある…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
思いを実現しようとブログを再開しようと思う。 毎日思いを綴ることで、 ・現実化しやすい ・自分の心の整理につながる などということから、とにかく、なんでも毎日何かを綴る習慣をつけようと思う。 誰かに見てもらうためというより、今の自分と未来の自分への備忘録…
カロミースキン、いつも通りおかわり購入(^^)☆ tenkinzumadabe.hatenablog.com カロミースキンの化粧品は、毎月20~25日頃に販売されます♪思い立った時にはすでにSOLD OUTしていることが多いので、毎月発売日をチェックして、その日に購入するようにしています! 今回…
あの作品を、違う角度で楽しもう
「この本が欲しい!」と思った時、人はまずどこに向かうのだろうか。 私は断然本屋である。 本屋にふらっと立ち寄り、なにかセンサーにひっかかる本は無いかと見て回っているとそこはまるでスイーツビュッフェのようで毎回ワクワクとした気持ちになる! しかし、本屋で…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
〈ネタバレなし〉「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を観た感想!ファンが見たいものが良くわかってるじゃあないか… 「岸辺露伴 ルーブルへ行く」のネタバレなし感想です。映画を観ようか迷っている方はぜひ参考にして下さいな(о´∀`о) 〈ネタバレなし〉「岸辺露伴 ルーヴルへ…
一般料金が2000円に値上げ!?関係ないね!映画館で映画を1500円程度で観る方法はたくさんあります。 このエントリは、映画のチケットを買うのに「値段」が理由で足踏みしたことがある人たちに向けていくつかの解決策(=安くチケットを買う方法)を提示するもので、映…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
音楽に詳しくありません。テレビで流れていた、あるいは、運転中のラジオから流れてきた。そんな感じで知り、これまでの人生で惹かれた歌たちを、何日かに渡って記事にさせていただこうと思います。私の人生に重なるものもあれば、全く重ならずに音楽として惹かれたも…
おはようございます。 平沢進 - Beacon (2021) 平沢進 - 救済の技法 (1998) Sonic Youth - Goo (1990) King Crimson - Red (1974) 相対性理論 - シンクロニシティーン (2010) Madonna - Madonna (1983) 先月聴いた音楽を振り返ろうのコーナー!!Last.fmの記録を参考に…
多様な働き方、多様な価値観
「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…
たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。