思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

さよならイージープレシング

2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…

記事を見る

2023.5の読書記録

ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…

記事を見る

第一次的台湾旅行 ❽〜廸化老街編2〜

カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…

記事を見る

図書館を活用しています

娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …

記事を見る

大人になっても「ねるねるねるね」が食べたくなる心理

つい先日、近くのスーパーで私にとっては夢のような商品を発見した。 知育菓子といえばだれもが思い浮かべるであろう「ねるねるねるね」。 子供の頃に買ったことがある、もしくはお子さんにねだられたついでにどんなもんだろうと一口。一度は食べたことがあるという方…

記事を見る

まったりティアーズ オブ ザ キングダム⑤

ここまでのティアーズオブザキングダム ・プレイ時間50時間越え ・なのにマップ3つめ ・フィローネ地方の探索終盤 リンク白馬を手懐ける。 がんばりゲージ的に今は無理と諦めていたけど 料理で回復できるのを忘れてました。バッタいっぱい食べたよ それにしてもこの馬…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

書き続けたい

このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…

記事を見る

本日のおゆうはん

揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生

記事を見る

最近のエンタメ記録

ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…

記事を見る

本を読んで実践。左手で日記を書き始めて一年が経ちました。

おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…

記事を見る

小さな暮らし

片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…

記事を見る

愛は時間がかかる

植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…

記事を見る

応援上映という異世界

先日、スラムダンク の応援上映に行った。私はがっつりスラムダンク世代(連載当時バスケ部。兄が買っていたので月刊バスケットボールも毎月目を通していた)で、映画は4回目。みんな声出すんだろうな〜と思ってはいたけど、想像以上だった笑 始まりからすごい 段々笑え…

記事を見る

久しぶりのマンディー(アラブ料理)

週末のお昼時、「ミラマンディー (Mira Mandi)」レストランに行って、ラマダン中に食べそこねたマンディー (サウジアラビア風ピラフ) を食べてきました。 コチラにも書きましたが、マンディーはプロフに似たお米料理。しかしプロフよりずっと油も少なく、日本人好みの…

記事を見る

北海道遠征@イビス スタイルズ 札幌

ライブのため7年ぶりに北海道へ。今回はANAのセールで航空券を取り、全国旅行支援でホテルを予約したので過去イチお得な旅になった。 【1日目】 普段JAL派なものでANAの搭乗ゲートが物珍しく、特にお腹が空いていたわけでもないのに〈ねんりん家カフェ〉に吸い込まれる…

記事を見る

日記

ということで今日は遠方から協働研究者が来られたので調査。ヤリタナゴです。 いくらでもいると思っていた魚ですが、ここでは明らかにこの20年で減少している。激減と言っても良いレベル。なんとか絶滅させずにつなげたい。厳しい。 オイカワ!実に良い色であります。…

記事を見る

文学フリマ東京36に出て思ったこと

先日文学フリマ東京36に出ました。 bunfree.net 過去最多の1万人以上の参加があったそうです。正直初めての出店でかなりナーバスになっていたのですが、初めましての方、以前から見てくださった方、お久しぶりの方、いろんな方にお会いできて、思い切って出てみてよか…

記事を見る

初任給でドライヤーを買いました

自分用には初任給でサロニアのドライヤーを買いました。前使っていたものは長女が一人暮らしをしていた時のおさがりで、まぁ使えてはいたのですが、かなり古くて、風量もイマイチだったので思い切って買い換えました。 美容室にありそうな見た目をしていてテンション上…

記事を見る

【第1話】履歴書

「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB

エンジニアのためのChatGPTプラグイン3選+1

論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話

オタマトーンの可能性

サダム・フセインやポル・ポトのような独裁者は何を食べてきたのか──『独裁者の料理人 厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』

アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026)

文章を書くことはプログラミングに似ている。

一番星はてのが英語学習記事に無言ブクマするようになりました

本牧埠頭、1995年、夏。

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

Topic

「ブログを読むため」にブログを作った人がいるかも? 第6回 はてなブログなんでも相談室

もちろん「読むため」ユーザーも大歓迎です!ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。第6回は「読者登録してくれたユーザーが気になる」というご質問をピックアップしています。(聞き手:週刊はて…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年5月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月14日(日)から5月20日(土)〔2023年5月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くん by id:dr-takeda 2 「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記 by id:nikkie-ftnext 3 エンジニアのためのCha…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

植田日銀 量的緩和実施中 ~FRB資産、テスラ等~

最近の中銀がらみ、テスラがらみで気になるテーマをいくつか。

記事を見る

朝活楽しみました!

今日は早朝ドライブ!夫を隣に乗せて、運転の練習をしました。日曜日はビジネス街が空いているので、肥後橋まで運転して、駐車の練習もしました。ペーパードライバー講習も残り1回!最後は阪神高速走って〆です。ドキドキ。最低限できるようにはなったので、後は練習す…

DS5ブレーキランプ交換

車で自宅を出ようとしたら、軽い警告音とともに Check the read rigt brake lamp おっと、右リアのブレーキランプが切れてしまったようだ。 調べて、交換用電球をオーダー。 フィリップス 自動車用バルブ&ライト 白熱球 テールランプ S25シングル(P21W) 12V 21W プレミ…

USB Audio DAC Fiio Q3 長期使用レビュー

結局、Fiio Q3で良いじゃん。 Fiio Q3 一年半使っていますが、あまり不満ありません。最近では、すっかり手放せないデバイスになっています。 最近の出張では、これが動かなくて悲しい思いをしていました。 www.inack.tokyo 今年の二月頃、私はスマートフォンを Xperia…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ぎおんまつり+ ~Thanksgiving14~(2022/4/24)

漫才・ウーバーイーツ・迷惑メール・ディベート迷惑メールが一番好きだったなあ VTR 祇園単独ドキュメンタリーリズムネタ作成中の映像が。このネタはいつか世に出るのでしょうか。 コーナー 祇園ヒストリー→ファンの人は本当に細かいことをたくさん覚えていてすごい…!…

記事を見る

自己を高め、願いを叶えるためのノート術 - 5つの効果的な方法

こんにちは、がじゅまる子です。 スマホやパソコンの普及によって世の中デジタル化していますが、アナログにノートに書く習慣をつけている方はいらっしゃいますか?自己成長と目標達成に向けて、ノートに書くことはデジタル入力よりも、非常に効果的なツールです。この…

隼しゅんクリニック平(2022/3/12)

@祇園花月 M-1敗復で一気に心を掴まれてしまった金属バットを観に、初祇園花月! ネタ順は金属バット→ランジャタイ→デルマパンゲそれぞれ、ネタは「おばあちゃんのお見舞い」→「谷村新司」→「新しい趣味」金属バットのしゃべくりが好きなので、この目で観ることができ…

【YOLOv8】をWindowsで動かす手順

更新日:2023年5月28日 概要 手順 1.YOLOv8の使い方 Python 3.8系で仮想環境構築 ライブラリのインストール Pythonテストスクリプトの作成と実行 2.独自画像での検出 3.独自動画での検出 対象読者:Windows環境で【YOLOv8】を使ってみたい人 環境:Winows11、メ…

2023 5/28 日曜日

紫陽花の咲く季節 お疲れ様です。 来週は天気が下り坂。いよいよ梅雨の始まりですね。 庭の紫陽花は少しずつ花を咲かせてきました。 長崎では紫陽花祭りが眼鏡橋のかかる中島川沿いであるのですが、今年は開催されるでしょうか。情報不確かですが開催されれば見に行こ…

好きな話題で

トピックからさがす

文学フリマ

みんなの「文学フリマ」をブログで体験

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

文フリに行ってきた

先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に…

記事を見る

漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~

どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌であ…

記事を見る

3号線の記憶

はるか昔のツイートを遡ってみたら、大して意味のないことばかり呟いていて思わずふっと笑ってしまった。 仕事のこと、人生のことを若さに任せて呟いていて、内容がきらきらしていて今読むとクラクラする。 若いっていいなって思う反面、恐ろしい。 時代もあって、リプ…

記事を見る

RubyKaigi

熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう

RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から1…

記事を見る

フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2023に参加してきた!

はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話

05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しでの開催となりました。 昨年に引き続きオンラインとのハイブリッド開催でしたが、オンサイ…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加しました

こんにちは。情報システム部の呉です。 5.11~5.13の3日間、松本市でRubyKaigi2023が開催されました。参加の皆様、良い時間を過ごされましたでしょうか? リンカーズでは、RubyKaigi2023にGold Sponsorとして協賛させていただき、私を含めて5名のエンジニアが現地参加し…

記事を見る

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

正しく読む。

ふだんからスマホをあまり使わない私であるが、最近、ちょっとした楽しみを見つけた。漫画アプリで漫画を読むことだ。いま読んでいるのは『ドラゴン桜』。経営破綻状態となった私立龍山高校の運営問題を請け負うことになった弁護士・桜木建二は、学校再建のために落ち…

記事を見る

くそ…。50歳にもなって…。泣いちまったよ…。

せっかくの休日だけれど特にすることもなく、何しようかとぜいたくな悩みを抱いていたところ、ダイニングテーブルに置きっぱなしになっていたこの本を手にとってみた。 うちの嫁さんが買ってきた本だけれど、嫁さんのほんと悪い癖で、本屋に行って小説を買ってくるのは…

記事を見る

とりあえず動こう。

モチベを上げる方法を考えていたら あっという間に時間が過ぎるので もう面倒くさくなってきてしまって 動いてしまえ!!!と、動く休日。 ストレングスファインダーどこいった? 完全に無視してるわけではないのだけど 得意な戦略性を利用したようなものかな。 私の場…

記事を見る

まじめにならない

あー不真面目に生きたい! ブログもツイッターもSNSは、私には向いとらんのだ! そう自覚してるけど、でもなんか書きたい! そう思ってまたこうやって始めちゃったよ。 こうあらねば!こうしよう!と意気込まずに、「続ける」を目標に適当に始めていくか。 何の生産性…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

とりあえず動こう。

モチベを上げる方法を考えていたら あっという間に時間が過ぎるので もう面倒くさくなってきてしまって 動いてしまえ!!!と、動く休日。 ストレングスファインダーどこいった? 完全に無視してるわけではないのだけど 得意な戦略性を利用したようなものかな。 私の場…

記事を見る

レモンと甘酒

夏になると開襟シャツをよく着るので、金のとても細いネックレスチェーンを買った。鎖目が見えないほど細かくて、鎖骨の上でシャラッとなめらかに流れるのがいい。タンクトップのサマーニットの上にシャツを羽織って袖を捲り、ざっくりしたデニムにミント色のパンプス…

記事を見る

舌磨きをして、口臭ゼロを目指そう

週1買物について こんにちは。安楽です。 私は「週1買物」という習慣を続けています。 mitibatacul.hatenablog.com 今回は2023年18週に購入したものについて、書いていきます。 無印良品 舌用クリーナー 今回購入したものは、無印良品の舌用クリーナーです。 無印良品 …

記事を見る

ミニマリストの始め方:シンプルライフを楽しむコツと実践方法

【シンプルライフの始め方】 シンプルライフを実現するためには、ミニマリストとしての意識改革が重要です。ミニマリストの考え方は、物に依存せずに本質的な幸福を見つけることを目指します。物の断捨離はその第一歩であり、物理的なモノだけでなく、心の中に詰め込ま…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2023年5月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA

updated:20230528 日:「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2023年5月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA 韓:이달의 최신 아이돌 노래 2023 년 5 월:IN KOREA & GREATER CHINA *1 中(繁体):本月最新偶像歌曲2023年5月:IN KOREA & GREATER CHINA *…

記事を見る

教えてる事なんてどこも一緒。 

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今日は「どこも一緒」です。 これは声優の専門学校の話です。 「どこがプロになれるだろう?」 と思いながら体験講座を受ける学生さんはたくさんいらっしゃいます。 題名が結論なんですが、やってる事はどこも一緒です。 …

記事を見る

【ヲタク】 5/27 ルミネゼロ イタダキ 【天】

タイトな午前中だった(笑) さて、昨日は、昼前新宿。ルミネゼロでツキヨミちゃん ルミネゼロタイテ 椅子だけど、早割があるわけでもないので、12時とかにつけばいいか、な感じで、朝からバックアップ、現像、写真ツイートまでどうにか済ませて、11:30ごろ現地。 新宿着…

記事を見る

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲36 布袋寅泰がモーニング娘。

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) ”鞘師里保”という衝撃 ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同じ楽曲を複…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

シロギスの梅肉焼き

hiyodori3.hatenablog.com 美味しんぼであった様な気がする、キスの梅肉焼きです。 口にするとキスのふわふわした食感と旨み、そして香ばしさ、梅肉の酸味がとても良いです。 この梅肉がキスと、とても合っています。なんというか旨みを引き出しているような気がする。…

記事を見る

23.05.20 作り置きと一週間献立のまとめ

23.05.20-05.26 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 茗荷、ミニトマト、三度豆、スナップえんどう、ズッキーニ、ロメインレタス、しめじ、しいたけ、かつお 間食用 きなこ、デーツ、落花生 今季初茗荷!とはいえ、茗荷を収穫した後の残りの部分(一…

記事を見る

食欲不振時にもいい!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・レシピ

ニラ醤油ダレ卵かけご飯 月日の経つのは早いもので梅雨入りしたところもあります。梅雨が明ければ猛暑の夏がやってきます。 夏バテで食欲が落ちることはありますよね。また熱中症予防には適度な塩分の摂取も大事。そんな時に役立つのが今日紹介の「万能ニラ醤油ダレ」…

記事を見る

タイ料理はやっぱり激辛だったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 激辛スープでタイ料理の洗礼を受ける💦

みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、大阪生まれの定番のアイスがあるんですね~ さて、お弁当とおかずで3食をすべて買って済ませている生活です。 私の友達のお母さんから3食毎日外で買ったもので…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。

はじめに 登壇版 Taskの本質 C# のイテレータ async/await Compiler Transform ExecutionContext builder.Start() の重要性 IAsyncStateMachine.MoveNext おわりに はじめに C#er は呼吸するように使っている async/await。 そんな async/await について、先日 Stephen…

記事を見る

『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊

レガシーコードとどう付き合うか作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生何周目だっ…

記事を見る

2022年版のState of DevOps Reportの日本語訳が公開されました

はじめに こんにちは、Google CloudでオブザーバビリティとSREの担当をしているものです。毎年公開されると多くの方に参照いただいているState of DevOps Reportの最新版である2022年版が、日本語を含む10ヶ国語に翻訳されました。こちらのページで言語設定を日本語に…

記事を見る

TypeScript/Rollup/Vercelでサクッとブックマークレットを作ってみよう

こんにちは。エンジニアブログ運営の梅津です。 普段はエージェンシー事業部でリードアプリケーションエンジニアとして働いています。 エンジニアブログ運営としてブログの質を向上させるために、これまでのブログの情報を集めたりもするのですが、これを逐一手作業で…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

電動丸ノコ・・・無理かもぉ~

昨年(2023/11/9)「自分へのリスマスプレゼント」にと早々と買ってた電動丸ノコは 開封はしたものの使わずじまい_( _´ω`)_ペショ ampinpin.hatenablog.jp その理由は寒い季節、花粉の時期、、、と続き、吹きさらしのガレージでの作業は 寒いゎ花粉吸いまくるゎで、とて…

記事を見る

調味料収納を直す

【今回は調味料】 前回は、未だに正式名称が分からない、大半の家庭にあると思われる 3種の何かを入れるものを収納出来る様に少し工夫しました。 今回は、今まで使っていた調味料収納を数量と大きさを調整して作り直します。 diynom.hatenablog.com 【リメイクでいけ…

記事を見る

アクセントクロスの柄合わせが難しい!

お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 襖紙の張り替えで使った壁紙のデザインが気に入ったので、アクセントクロスとしても利用してみました。 これが想定していたより難しく感じました。 襖の張り替えの時は、壁紙1枚で貼るので、多少斜めになっても大丈夫で…

記事を見る

自転車アイテムをお洒落にディスプレイすると物欲も収まるのか

随分と昔にリビングの飾り棚として自作したのが模様替えにより不要となってしまったので、趣味部屋へ移設して自転車用の小物棚として再利用する事に。 これまでバラバラに収納しておいたアイテムがひとまとめになりスッキリ。 何と言っても、お洒落系のお店でお気に入…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

「走り続けて何の意味があるの?絶対逆転なんてできないんだよ?」

総合体育大会(総体)が金曜から土日にかけて行われています。 前期と後期に分かれており、来週が後期の日程や準決勝、決勝戦などが行われます。 コロナ5類以降に伴い、保護者などが会場に入っても良いことになりましたので、私も参加し、写真を撮っておりました。 そ…

記事を見る

子育てに悩む 育休1ヶ月と2週間経過して思うこと

先週、メンタルブレイクしていることを報告しました。娘は風邪をひいたため、月曜日、火曜日は自宅保育をしました。一緒にいられることに大喜び!するのは娘であって、僕は保育園に預けて、静かな平日を過ごしたかったのが本音です。保育園に心より感謝する日々。 koso…

記事を見る

【22年10月~新設】産後パパ育休って?育休と何が違う?収入はどうなる?

ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中働き女子のためのコミュニティ ◆はじめに 2022年10月~”産後パパ育休(出生時育児休業)”という制度が始まり、男性が育児休業を取りやすい仕組みになりました。 今…

記事を見る

【お題】子どもの教育

「子どもの教育」 とかけて「鉛筆」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ コクヨ しゅくだいやる気ペン【iOS・Android両対応】NST-YRK1 いつもの鉛筆に取り付けてやる気アップ そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「身削る手回し折れぬ芯超尖らせ」 …

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

プラチナシルバーからパープルカラー

待ちに待った大好きな紫カラー復活 今回は新しいカラー剤使ってもらってパッキパキの紫じゃなくて 馴染みのいい暗めのヴァイオレットカラーにしてもらった! 黒髪の部分もしっかり真っ黒にしてもらって全体的に暗いカラーにした 最高に可愛いヘアカラーになった。 「TH…

記事を見る

正社員の話♪

皆様こんにちは! 本日は正社員の話をしていきます! 前回、まつ毛エクステとネイルのお店に正社員としての就職が決まった私です! いざ初日! 期待を胸に初出勤しました! 正社員になるために使用期間が3か月ほどありましたのでとりあえずはパート扱いです。 ですが社…

記事を見る

【301日目:-28.5kg】温玉ビビンバ丼・セブンの韓国フェアに参戦

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 72.0kg -0.3kg -27.3kg …

記事を見る

上半期のお気に入り

今週一週間もPMSなのか5月病なのか、とにかくイライラしていた。昨日沢山寝てリラックスして、今日はようやく調子が戻ってきた。 今日は少し早いけれど、上半期のお気に入りの品々について書いてみる。普通6月末ぐらいに書くものだと思うが、来月はコスメ等は買わなそ…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

my favorite book of 2023

年代、場所、不明。 主人公は美術館で清掃員として働くライター志望の女性。 日々、もっと執筆に集中できる生活を送りたいと願う彼女は、裕福な男性と結婚することにより、念願の環境を手に入れる。 というのは、かなりざっくりしたあらすじ。 そこからまず私が興味を…

記事を見る

【眼鏡堂書店の本棚】けものたちは故郷をめざす/安部公房

眼鏡堂書店の蔵書より、独断と偏見に塗れた”もっと読まれてもいい本”を紹介しつつ、全力でニッチな方向へとダッシュする【眼鏡堂書店の本棚】。 今回紹介するのは、安部公房の初期作品から『けものたちは故郷をめざす』です。 けものたちは故郷をめざす/安部公房 あら…

記事を見る

アヒルと鴨のコインロッカー

アヒルと鴨とコインロッカーを読んで この小説では二年前と現在が交互に描かれ、一見無関係にも見えた二つの物語が、ある段階から急速に接近し、波形が重なるかのように大きなうねりを見せる。伊坂幸太郎特有といってもいいほどの怒涛の伏線回収とカタルシスは健在でも…

記事を見る

購入書籍・2023年5月編

・森崎緩著『マヨナカキッチン収録中!』 ・仁木英之著『我、過てり』 ・ケンノジ著『痴漢されそうになっているS級美少女を助けたら隣の席の幼馴染だった8』 ・星亮一著『伊達政宗 秀吉・家康が一番恐れた男』 ・佐藤賢一著『チャンバラ』 ・猫田バナ著『姉妹ごはん …

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

期待と不安を抱えながらも撮影スタート!!2024年11月8日公開予定「デッドプール3」最新情報まとめ

お読みいただきありがとうございます! まさに梅雨って感じの気候で夏日だったり、一日中雨だったり皆さんも体調にはお気をつけてお過ごしください! 今回は少し先の2024年11月8日全米公開予定の「デッドプール3」について新情報などまとめて紹介していきます!! 関…

記事を見る

映画「イカロス」(2017)

作品情報 原題:Icarus 監督:ブライアン・フォーゲル 出演:ブライアン・フォーゲル/グレゴリー・ロドチェンコフ 制作国:アメリカ 上映時間:121分 配給:Netflix あらすじ 自転車選手でもある監督のブライアン・フォーゲルは、ドーピング検査の有用性検証のため、…

記事を見る

アダマン号に乗って

アダマン号は、セーヌ川に浮かぶ船のようなデイケアである。精神疾患の人たちが通っている。すごい演技だなと思っていたら、これはドキュメントで実際の利用者さんたちが出ているのだった。ストーリーはない。日常が描かれ、時々、インタービューが入る。 アダマン号で…

記事を見る

『TAR / ター』鎧を剥いだ者の魂の音色。

※ネタバレあり

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。