"思い出せ、おれたちは家事を減らすために家電を使ってんだ。"
2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…
仕事の合間に読むのはエッセイが良いと気づいた。
ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…
とにかく魯肉飯がうまかった!
カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…
読み聞かせは大変だけど、今しかできないことだから楽しむ
娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …
書き出すことで、「何か光ある注目すべきもの」に変わる
このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…
揚げないポテト・そら豆クリスピー……ビールに合いそう!
揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生
ダウ90000の公演へ! 「2時間長尺コント一本でびっくり」
ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…
“字を習いたての頃って、こんな感じなんだろうな”
おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…
断捨離が落ち着いてきた。今あるものを大切にしていきたい
片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…
「病院の帰り道の心情や情景」が緻密に描かれている。
植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…
安西先生〜! “太郎〜!と、相手の監督にも掛け声が。”
先日、スラムダンク の応援上映に行った。私はがっつりスラムダンク世代(連載当時バスケ部。兄が買っていたので月刊バスケットボールも毎月目を通していた)で、映画は4回目。みんな声出すんだろうな〜と思ってはいたけど、想像以上だった笑 始まりからすごい 段々笑え…
プロフに似たお米料理だけど、油も少なくて日本人好みの味
週末のお昼時、「ミラマンディー (Mira Mandi)」レストランに行って、ラマダン中に食べそこねたマンディー (サウジアラビア風ピラフ) を食べてきました。 コチラにも書きましたが、マンディーはプロフに似たお米料理。しかしプロフよりずっと油も少なく、日本人好みの…
フルーツサンドで「自然と口角が上がってしまった」
ライブのため7年ぶりに北海道へ。今回はANAのセールで航空券を取り、全国旅行支援でホテルを予約したので過去イチお得な旅になった。 【1日目】 普段JAL派なものでANAの搭乗ゲートが物珍しく、特にお腹が空いていたわけでもないのに〈ねんりん家カフェ〉に吸い込まれる…
“オイカワ!実に良い色であります。うーむ、好き。”
ということで今日は遠方から協働研究者が来られたので調査。ヤリタナゴです。 いくらでもいると思っていた魚ですが、ここでは明らかにこの20年で減少している。激減と言っても良いレベル。なんとか絶滅させずにつなげたい。厳しい。 オイカワ!実に良い色であります。…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
※データ取得タイミングの都合上前々日のデータです。 ジェトロなど、水素視察ミッションを実施(日本、オランダ) https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/161ed2467a983d49.html アフターコロナの勤務体制、米全体では出社割合増加も大都市圏では在宅割合増加(米国) h…
あなたへ 何かが足りないなって思ったんだ 足りない何かって、なんだろうなって考えていたら、 私だったのだと、こんな話を聞かせてくれたのは、 私たちが出会ってから、 どのくらいが経った頃だったでしょうか。 なんで隣にいないの?って思ったんだって。 カレンダー…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
早起きして近所の公園に行きました😉 午後から☁️予報&来週は☔️予報。 ひつじ雲と言うことはやはり天気下り坂ですね。 marron🐢昨日はずっとダンボール📦🏠💤 休養バッチリ朝からエンジン全開です。 朝からモリモリ🌱🍴 ランキング参加中ペット ランキング参加中はてなブログ同盟!初…
保護者総会なんてものに、初めて出席しました。 私、まだ学校のPTAにもなったことが無いので… (このままじゃ卒対になっちゃう、とちょっと焦っています) ジュニアオーケストラの保護者さんは多分ほとんど出席したんじゃないかな… 欠席する場合は委任状を提出したり色…
エントランス 昨年、広島アルパークにリニューアルオープンした世界最大級の売り場面積となる無印良品へ訪問しました。オープン日はおよそ3,000人の行列ができたそうで驚きです。 2Fの入口付近には一周年を迎えたことを知らせる懸垂幕がありました。 フロアマップは木…
スマートフォンやタブレット端末には製品寿命があり、発売から年数を重ねればどのような機種でも、中古価格は安価になってくる。 特にAndroid端末では顕著に現れるが、その中でも8年前に発売された端末ながら、未だに中古流通価格が1万円を超える商品が存在する。数量…
令和最新版. Vivaldi でアイコンがカスタマイズできるようになっている テーマ設定画面を眺めていたら, Vivaldi 6.0 からツールバーのアイコンがカスタマイズできるようになっているのに気がつきました. 流石 Vivaldi です (?) vivaldi.com しいたけ復活 こうなっては…
こんにちは、らくからちゃです。 子どもたちと過ごしていると、「ひとりで靴が脱げるようになったんだ」とか「スプーンの使い方がうまくなったなあ」と日々その成長に驚かされます。このペースで成長してくれたら、近いうちに代わりに仕事してくれるんじゃねえかと期待…
スピッツの『ひみつスタジオ』がすごくいい。 これまでのスピッツのアルバムの中で一番好きかもしれない。何度か聴き返して、どういうところが好きなのか改めてわかってきた。 ストリーミングチャートでヒットして新たな代表曲になりつつある「美しい鰭」とか、リード…
渡韓への制限が一切なくなり、コロナ禍に韓国コンテンツにハマった周囲の皆さんから「いつもどうやって行ってる?」と相談を受けることが多くなってまいりました。私は計画性が無い上に目的が観劇メインなので、常に時間との勝負旅。情報がかなり偏ってるし、一般の旅…
deathcrash - Less(2023) deathcrashの2nd。昨年1stをリリース後自分の中で2022年最もリピートすることとなったバンドですが、1stの作風がかなり重くて音楽性やバンドのイメージからこんなにも早く次のアルバムを聞けると思ってなかった。1月に先行シングルの「Empty H…
一昨日、このようなエントリーを掲載しました。 ここで紹介したTravis Japan「Moving Pieces」については、先週以降気になる動きがみられます。
会社員の仕事をもう17年ぐらい続けていますが、自分が会社員に向いていると思ったことはありません。ずっと向いていないなあと思いながらそれだけの時間が過ぎました。 それだけ続けられているのだから向いているんだよって言われたこともありますが、それは人が基本的…
みんなの「文学フリマ」をブログで体験
先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に…
どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌であ…
熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から1…
はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨…
何気ない日常を楽しむ
みなさんは普段怒りを感じますか? 理不尽な客、自分勝手な上司、国民の意見を全く聞く気のない政治家・・・ この国では怒りを感じることはよくないことだとされる傾向が強いですよね。 また、理不尽に対して怒っているのに「アンガーマネジメントだよ!」などと言って…
毎年、楽しみにしている、金沢南総合運動公園「バラ園」で、今年はイベントも開催されており、ほくりくアイドル部のみなさんと薔薇のツーショット撮れました(笑)【撮影場所 金沢南総合運動公園「バラ園」:2023年05月21日 DMC-GX8】【ウィキペディア引用】ほくりくア…
暮らしが整う工夫がいっぱい
はじめに 皆さんは毎日を楽しんでいますか? 今回は、 「完璧主義を目指さずに、新しいことにチャレンジして毎日を楽しく暮らす」 という話をします。 目安は60点です。 まず、過去にとらわれるのをやめる 毎日を楽しむには、過去にとらわれずどんどん新しいことにチャ…
片付けの手順は「全部、出す」ことから始まります。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 「自分が持っているモノの量」を把握しないことには、戦略が立てられませんからね… この「まず全部、出す」の鉄則は、仕事や家事全般にも活用しています。 「家の中で気に…
この尊さ、分かち合いたい
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今日は「どこも一緒」です。 これは声優の専門学校の話です。 「どこがプロになれるだろう?」 と思いながら体験講座を受ける学生さんはたくさんいらっしゃいます。 題名が結論なんですが、やってる事はどこも一緒です。 …
タイトな午前中だった(笑) さて、昨日は、昼前新宿。ルミネゼロでツキヨミちゃん ルミネゼロタイテ 椅子だけど、早割があるわけでもないので、12時とかにつけばいいか、な感じで、朝からバックアップ、現像、写真ツイートまでどうにか済ませて、11:30ごろ現地。 新宿着…
知って楽しい、作って美味しい
23.05.20-05.26 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 茗荷、ミニトマト、三度豆、スナップえんどう、ズッキーニ、ロメインレタス、しめじ、しいたけ、かつお 間食用 きなこ、デーツ、落花生 今季初茗荷!とはいえ、茗荷を収穫した後の残りの部分(一…
ニラ醤油ダレ卵かけご飯 月日の経つのは早いもので梅雨入りしたところもあります。梅雨が明ければ猛暑の夏がやってきます。 夏バテで食欲が落ちることはありますよね。また熱中症予防には適度な塩分の摂取も大事。そんな時に役立つのが今日紹介の「万能ニラ醤油ダレ」…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに 登壇版 Taskの本質 C# のイテレータ async/await Compiler Transform ExecutionContext builder.Start() の重要性 IAsyncStateMachine.MoveNext おわりに はじめに C#er は呼吸するように使っている async/await。 そんな async/await について、先日 Stephen…
はじめに こんにちは、Google CloudでオブザーバビリティとSREの担当をしているものです。毎年公開されると多くの方に参照いただいているState of DevOps Reportの最新版である2022年版が、日本語を含む10ヶ国語に翻訳されました。こちらのページで言語設定を日本語に…
素敵なお部屋のヒント集
昨年(2023/11/9)「自分へのリスマスプレゼント」にと早々と買ってた電動丸ノコは 開封はしたものの使わずじまい_( _´ω`)_ペショ ampinpin.hatenablog.jp その理由は寒い季節、花粉の時期、、、と続き、吹きさらしのガレージでの作業は 寒いゎ花粉吸いまくるゎで、とて…
【今回は調味料】 前回は、未だに正式名称が分からない、大半の家庭にあると思われる 3種の何かを入れるものを収納出来る様に少し工夫しました。 今回は、今まで使っていた調味料収納を数量と大きさを調整して作り直します。 diynom.hatenablog.com 【リメイクでいけ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
「子どもの教育」 とかけて「鉛筆」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ コクヨ しゅくだいやる気ペン【iOS・Android両対応】NST-YRK1 いつもの鉛筆に取り付けてやる気アップ そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「身削る手回し折れぬ芯超尖らせ」 …
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 なんか育児系の話を、と思いまして。子供が弱視と言われて、メガネかけたりアイパッチを使ったりしていたことを色々書いていこうと思います。 「我が家の場合の経験談」なので、万人に当てはまるものではないですが、よ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 72.0kg -0.3kg -27.3kg …
今週一週間もPMSなのか5月病なのか、とにかくイライラしていた。昨日沢山寝てリラックスして、今日はようやく調子が戻ってきた。 今日は少し早いけれど、上半期のお気に入りの品々について書いてみる。普通6月末ぐらいに書くものだと思うが、来月はコスメ等は買わなそ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
みなさんは普段怒りを感じますか? 理不尽な客、自分勝手な上司、国民の意見を全く聞く気のない政治家・・・ この国では怒りを感じることはよくないことだとされる傾向が強いですよね。 また、理不尽に対して怒っているのに「アンガーマネジメントだよ!」などと言って…
www.chuko.co.jp 吉田篤弘さんの作品はどれもどこか捉えどころがなく、でもほっこりする物語が多いのがなんともいえず好きなのですが『中庭のオレンジ』は特にそれを感じました。独立した21の短編の冒頭、間、最後に図書館に埋められたオレンジの木の物語が紡がれてい…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。