思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

タイル貼り鉢スタンドを自作する

タイルでテーブルや飾り棚をつくっているひとを見かけたので、わたしもつくりたくなり、やってみました。 タイル貼りは難しそうなイメージがあったので上手くできるか心配だったんですが、 やってみると意外とやりやすくて、じっくり納得いくように丁寧にタイルを貼れ…

記事を見る

キャンプをしてみて、約一年経ったので、振り返る

今年はキャンプという新しい趣味を見つけたが、これからも続いていきそうだ。 機会があって色々なパターンを試した。 移動手段:徒歩、自動車。 宿泊:テント、ロッジ。 場所:海、川、山、林間。 天候:晴れ、曇り、強風。 今年の春から始めたばかりだから、雪キャン…

記事を見る

ミニベロで六甲山を登ってきた

秋はサイクリングに最適な季節 ようやく長い夏が終わったものの、花粉症やら学会やらで忙しかったり、体調が悪かったりして、なかなか出かける機会がありませんでした。 よく晴れた休日なので、ちょっと遠くに(といっても午後から出かけて帰って来れる範囲)出かけて…

記事を見る

大人だって、毎日あたらしい発見がある

友達と話したりインターネットで他人のブログや記事を読んだりして、27歳ながらこの1年ほどで新しい発見をたくさんした(社会人として働いてるみなさんはすでに知っていることばかりだと思うが)ので、備忘録代わりに書き残しておこうと思う。おもに仕事や社会について。…

記事を見る

2023-11-25 香川ドライブ

Nikon D4 + AF-S Nikkor 24-120mm F4 G VR 日記 旅行2日目。 6:30起床してお風呂へ。 丁度日が昇るところが観れて最高でした。 いい天気。 朝ごはんのビュッフェも美味しかった。 部屋の鍵をなくして大捜索。 カーテンの裏にありました、、、 焦った。 maps.app.goo.gl…

記事を見る

大学生の週末

こんばんは。Yukiです。 私は実は30歳なのですが(ブログで書いたことありましたっけ?)、この週末は若者とひたすら飲んでしまい、結構月曜日から体力的にキツかったです。 金曜日の夜はJapan Societyの飲み会で夜中3時まで飲みました。写真は2次会の様子です。こちら…

記事を見る

おすすめ有料記事

51歳の仕事量

有料 1日目ー10時入り 20時終了 収録2本分 有野屋書店 インタビュー 1本 後日 取材 1本 後日 打合せ 1本 そんなスケジュールが続くので たまに来る鬼のスケジュールを見てもらいます。

記事を見る

勉強したければ、インプットした内容を誰かに聞いてもらえる環境を作るのが一番楽だという話

有料 私は勉強が嫌いでできる限り勉強なんかしたくないのだけれど投資に関してだけは今でも勉強を継続できている。これは勉強することでメリットがあるからなのだけれど、それ以上に「自分がインプットしたことを話する相手がいる」「聞いてくれる人がいる」からだ。一方で…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める

昨年は予定が合わずに行けなかったアルペンルート閉鎖前の立山に行ってきました。 雪が積もったら立山へ行こう 休前日の立山黒部アルペンルート 雪の立山登山、アイゼンを履いて一ノ越へ 一ノ越から浄土山へ 相変わらず360度パノラマが素晴らしい龍王岳 浄土山北峰から…

記事を見る

「ぬく袋」とトルコのハーブティーで不調をしのぐ

寝付きが再び悪くなった。思考が洗濯機のようにグルグル脳内を回りまくる。瞑想の手法とか使って思考を切り離せばいいのに、それができない。布団入るまでは眠くて眠くて仕方がなかったのに、布団に入った瞬間、脳内洗濯機がスイッチオンになった。どうも調子が悪い。…

記事を見る

メタセコイア並木の美しい紅葉を堪能できる「水元公園」の魅力

東京都とは思えないような景色が広がる葛飾区「水元公園」に行ってきた。 まるでカナダの湖水地方のような広々とした空間、鮮やかな紅葉が見事なスポットを撮影してきました。 葛飾区 水元公園|メタセコイア並木が広がる絶景紅葉スポット 東京にこんな公園があったな…

記事を見る

アメリカ編~21日目

11月17日(金)。 毎週チームが変わるので、このメンバーとも今日でお別れだ。愉快な連中だった。みんな明るいし、英語が達者だ。 カレーの影響か?バーレーン人はデーツ(奥の茶色いやつ)と紅茶とコーヒーを持ってきてくれた。どれもおいしい。デーツは糖分を加…

記事を見る

うどんうどんうどんひな鳥

香川にうどんを食べに行く。 友人たちと最近美術に興味が出てきた、という話をしていて、じゃあ直島行ってみよう、と計画したら共通の休みが月曜しかなく、美術館が空いてないので断念。なら以前から行きたいと思ってたうどん食い倒れしようか、という運び。 朝7時半に…

記事を見る

芋と踊った2023年秋

最近のモットーは「踊っといた方がトク」。 というわけで、いままでなんとなく「秋は美味しいものが多くていいなあ」とぼんやり過ごしてた9月-10月、今年は思い切り芋と踊ることにしました。 とくに「このおイモを食べるぞ!」という行動はしていません。目についたイ…

記事を見る

今月のあとがき: 2023年11月

本の最後に添えられる「あとがき」が好きだ。 読了した満足感や高揚感、腑に落ちない問題提起で終わってしまったルポルタージュでも不協和音めいたエッセイでも最後に添えられるあとがきはデザートのようでもあり、読み手をそっと受け入れ本文が書かれた時代と今を繋げ…

記事を見る

世界一りんごでタルトタタンチャレンジ🍎

次女が学校で教えてもらったGloriaをそれはそれは気持ちよさそうに歌っている 最初まったくわからなかったけど(*´ω`*)かわいい、かわいい(親バカ) 私が五十肩もどき?で苦しんでいる間に11月は駆け足で過ぎ、クリスマスはもうすぐそこ。 毎年恒例の山形のりんご&ラフ…

記事を見る

浅慮

寒いね。 こんな季節になると、もう暖かい布団から出たくない。 一生寝ていたいよね。 ところで、『布団での寝方』って、世間一般の人はどうしてるんだろう。 俺の想像で言うと、布団って大抵の人がこういう感じで入ると思う。 こんなの まあ……こうやって仰向けで寝て…

記事を見る

スノーキャンプ。になってしまった。

久しぶりにモノシリ沼の仲間とキャンプに出かけた。 11月下旬の長野。標高は1,300メートル。過酷な寒さは覚悟の上で、厳冬期の装備と心構えで過ごした週末の二泊三日。何も特別なことをしない山の週末だった。 わかっちゃいたけど、気まぐれな山の天気 出発は生憎の雨…

記事を見る

体育がきらい

語学と演劇 私が奉職している語学学校では、通訳訓練に演劇を取り入れています。年に一度だけですが、秋の文化祭に向けて二ヶ月間ほど「語劇」の練習を行い、一般のお客様も含めた多くの観客に見てもらうというものです。「語劇(ごげき)」というのは聞き慣れない言葉…

記事を見る

20231120 ワークマンのちらし

ワークマンのチラシ助かる〜 pic.twitter.com/rZcEbBAy28— ほり (@horicun) 2023年11月20日 ワークマンのちらしが入っていた。うれしい☺️ 大事に取っておいたつもりが妻にゴミ箱に捨てられていた。ゴミ箱から拾って切り抜いて遊んだ。世の中に無限にコンテンツがあるの…

記事を見る

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

さくマガ

さくらインターネットの DX拠点「SAKURA innobase Okinawa」がオープン!

記事を見る

ファッション記事 - WEAR

【黒スキニーはダサい?時代遅れ?】有名ファッショニスタ・KEIが徹底解説!

記事を見る

BRUDER

さりげない輝きで手元を飾る この冬選びたい“華奢ブレス”

記事を見る

Agile Journey

テスト駆動開発のはじめの一歩|t_wadaさんに聞く1人で始める自動テストのコツと考え方

記事を見る

lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

介護を見据えて、高齢の親の健康をどうサポートする? 芸人・レギュラーの二人に聞いてみた

記事を見る

techtekt

エンジニアが社内起業制度で起案した話 #techtekt Advent Calendar 2023

記事を見る

オーウェル『1984年』全訳完成

直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ

2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの

厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ!

「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる

ガザでイスラエルが行っているのはまさに鬼畜の所業。擁護する者たちも共犯だ。

早川書房の2000作品以上が50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する

エンジニアが仕様案を手戻りさせるアンチパターンはもう終わりにしよう

『宗教の起源』書評 - 宗教はすごく「気持ちいい」

ヘルプデスク業務を楽にするためにSlackとGitHub Projectsを同期するヘルプデスクツールを自作した

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Odai

風邪に対する切り札は「甘酒」「ホットコーラ」! ブロガーの「体調が悪いときの過ごし方」まとめ

栄養とって暖かくして加湿もしようはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年11月11日から募集した今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近は暑かったり寒かったり、週ごとにずいぶん気温が違います。こんなにダイナミックに気温が変わると、体調も崩しやすくなりますよね。編集部にも体調不良者が出ました。そこで出題した「今週のお題」が「体調が悪いときの過ごし方」です。それぞれにいろ…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年11月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月19日(日)から11月25日(土)〔2023年11月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 2 直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり by id:hones…

Odai

「急に寒いやん」となる季節の変わり目は、着る服や、外とオフィスの寒暖差にも悩む……けど、おいしいものもあるんです

とりあえず靴下を履き始めましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年10月6日から募集した今週のお題「急に寒いやん」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!あの……なんだか急に寒くないですか?今週のお題「急に寒いやん」を出題した10月上旬も「急に寒いやん!」と編集部メンバーで騒ぎ、ついお題にまでしてしまったのですが、あんなのはただの寒さのチュートリアル期間でした。私たちを油断させるかのように一瞬だけ半袖で…

Information

過去最大の盛り上がりを見せた「文学フリマ東京37」、はてなブログブースの様子をレポート!

イベントって、ブログって、やっぱり最高!ごきげんよう(最近はてなブログ開発チームで流行っている挨拶です!)。週刊はてなブログ編集部の大藤です。なんだか急にグッと寒くなり冬の様相を見せていますね。気温の変化についていけず、ホットカーペットに張り付いております。東京の寒さが急に厳しくなった11月11日(土)に開催された「文学フリマ東京37」に、はてなブログも出店しました!文学に興味関心を持つすべての方に、「はてなブログって、誰でも自由に快適に文章が書けるんだ、と知っていただきたい」という理由から、は…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

圧巻!巨大!福岡に世界一の釈迦涅槃像!南蔵院で静寂と迫力を感じよう

南蔵院 圧巻!世界一大きな釈迦涅槃像 仏足 巨大な像の中に入れる!釈迦涅槃像体内参拝 笑っちゃうほどに激ムズ!!俵投げで運試し! 仲見世通り 貧女の一燈 圧巻の七福神数!七福神トンネル 恵比須堂・大黒堂 謎多き「さば大師」 全体の雰囲気 注意!礼節やマナーを守…

記事を見る

3日目のおでんは殺意の香り

朝っぱらからロジクールのトラックボール片手に2時間くらいYouTubeをサ~フィンしていたら「退職後に孤立しないために地域デビューで地元との接点を!」とか「中高年の友だちづくりは難義?」などという侘しいテーマの動画が出てきて腹を抱えて笑っちまった杉山です。…

【映画】『スーサイド・スクワッド』最狂軍団が世界を救う?【悪党達が命を懸けて世界の救出に翻弄する?!】感想・レビュー

こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、『スーサイド・スクワッド』の感想・レビューです こちらは公開からずっと気になっていたものの、他にも見たい作品があって順番待ちをしていました そしてようやく! 見たきっかけは、Amazonプライムオリ…

【Excel VBA】処理の進捗状況は表示して他の画面更新は停止

Excel VBAは、処理の進捗状況を表示しながら他の画面更新を停止することが可能です。 公式な情報は探せませんでしたが、ScreenUpdatingプロパティを使用して画面更新を停止した場合でも、ステータス バーの情報は更新される仕様のようです。 以前から仕様に変更はなさ…

老後資金6000万円を家族に内緒で投資したら-4000万円損した!人生オワタ(笑)

こんにちわ、リョウスケです。 最近は人手不足で倒産するような会社も増えてきて、いよいよ少子高齢化の問題が現実に浸食してきている実感を覚えはじめています。 こういった少子高齢化から人口減少、生産性の低下など様々な問題に繋がっていくことをかんがえると、こ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ウ・ドファンの魅力が光るドラマ「偉大な誘惑者」の舞台裏

ドラマ「偉大な誘惑者」では、俳優ウ・ドファンがクォン・シヒョンとして主演し、視聴者を魅了しています。シヒョンはJKグループの孫で、女遊びが大好きなプレイボーイのキャラクターを演じており、その役柄に対するウ・ドファンの演技が高く評価されています。 ドラマ…

記事を見る

🗒️p.005 - 1変数の微分の計算練習

2023/07/30、日曜日。 数学検定1級に向けて取り組んでいます。 ノートの本文はこちら。 note.com Reviews 先週は、『大学の微分積分』の1章(高校のおさらい)と2章(1変数の微分)を進めてきました。 ざっくり言うと高校数学の微分にプラスして、三角関数の逆関数や双…

SYFORME IRIYA(シーフォルム入谷)

2023年12月3日(日曜日)オススメ賃貸物件 保証人不要!ペット飼育可! SYFORME IRIYA(シーフォルム入谷) 【外観】 【間取り図】 【内観】 【システムキッチン】 【独立洗面台】 【バスルーム】 【温水洗浄便座】 【室内洗濯機置場】 【玄関】 【テレビモニター付イ…

辞書には、無益のことをやる卑弥呼の家系が、元が、破滅にするだろうと、書いてる、240年から、子孫を作るひと卑弥呼は、すでに、、2023年まで、人類滅亡にしてる人同じこ…

です

2023/12/03中山06R 2歳1勝クラス

着順 馬番 馬 11 デビッドテソーロ 13 カルフ 9 オウバイトウリ 10 ピンクヴェノム 5 グランオルカ 8 レーザーショー 12 エスカル 1 サフランヒーロー 2 セイウンサニー 4 アルジェンタージョ 3 ニシノオウジョ 7 トニーテソーロ 6 レオエンプレス 推奨馬 馬番 馬 11 …

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

非モテコミットはマジでモテないというお話

実体験から言って、非モテコミットはモテない。マジでモテない。「非モテコミットって何?」って人もいるかもしれないから一応簡単に説明しておく。非モテコミットというのはフジサワカズキという人が提唱した概念で「僕はあなたのことが好きで好きで僕にはあなたしか…

記事を見る

【雑記】茅の輪くぐり

情報を整理についでに…出てきたので…2023年6月15日以降何度か行ったので、その意味や作法について。諸説ありますので一つの話として… 神々が見える神社100選 新潮社 Amazon 茅の輪くぐり 様々な罪穢れを払う浄化の行事として、特に、1年の半分にあたる6月の最終日に行…

記事を見る

小石川後楽園『深山紅葉を楽しむ』②

小石川後楽園『深山紅葉を楽しむ』② Koishikawa Korakuen "Enjoy the Autumn Leaves of Shinzan" (2) 小石川後楽園「深山紅葉を楽しむ」 開催日:令和5年11月17日(金)~12月3日(日) 9時~17時(最終入園は16時30分) 参考:【小石川後楽園】11/17~12/3「深山紅…

記事を見る

1人ジョナサンで甘いものタイムは『プリンノセターノ』

いつもありがとうございます。 1人ジョナサンで甘いものタイムは『プリンノセターノ』 www.skylark.co.jp ついに、ついに、師走が始まりました(;・∀・) もう先月中旬から忙しさの兆しはありました。 今年はPTAと言う未知の世界の事を引き受けたので 何だか色々頭がいっ…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【ぼんやり日記】暇は悪くない。悪いことに使わない。

こんにちは。 じゅんじです。 "自然とつながるサステナブルな暮らし" をテーマに記事を書いています。 普段は 自然や自分自身を大切にするライフスタイルを 届けていますが、 毎週日曜日はテーマを決めない、 僕のぼんやりとした記事を届けています。 ________________…

記事を見る

『デジタル・ミニマリスト』

『デジタル・ミニマリスト本当に大切なことに集中する』(カル・ニューポート/2019年)という本を読みました。 (本当は、じっくり読んだというよりも、気になるところを中心にさらりと読んだので、「読んだ」と言ってしまっていいものか悩ましいところです。) 「デジ…

記事を見る

生活をダウンサイジングする勇気。「自転しながら公転する」感想②

山本文緒著「自転しながら公転する」は、介護、老い、恋愛、仕事と多方面に悩む主人公の苦悩を描いた長編小説。前回は全体の内容について話したので、今回は主人公(都)の母親、桃枝に焦点を当てていく。 というのも、病気になって自分が別の人間になってしまったよう…

記事を見る

あとどれくらい生きられるか

職場がある建物の前の広場に臨時の献血所が開設されていたので、ほんとうに久方ぶりですがご協力申し上げることにしました。私の歳では献血はできないんじゃないかと勝手に思い込んでいたのですが、基本的には69歳まで可能なんだそうです。www.jrc.or.jp受付で住所や氏…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

20231202/K-POP定期便(11月カムバックアーティスト特集)

ぐっと冷え込んで参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか。短い秋に別れを告げて、落ち葉踏み踏み長い冬へと歩き出しましょう。「火気厳禁のハングル畑でつかまえて」、今回は毎月恒例カムバックアーティスト特集。今夜の1曲目はPaul Blanco「Welcome」です。 www.you…

記事を見る

【お題】人気アイドル

「人気アイドル」 とかけて「AV」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 【電子版だけの特典カットつき】鈴木優香写真集 『だまされてみる?』 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「精出す時触りで胸よく迫る節も」 《コメント》 関連記事はこちら …

記事を見る

同人活動の宣伝例

この記事は、「SNSでの応援・宣伝方法 ~第四編・同人活動宣伝編~」で掲載している、同人活動の宣伝投稿などの例を記載しています。 numakura-works.hatenadiary.jp 1.委託 2.サークル参加 2-1.平成二十九年(2017年)版 2-2.令和元年(2019年)版 2-3…

記事を見る

ついに明日的な今日が白キャン6周年ワンマンライブ

※白キャンは撮可です。 9月の三浦菜々子ちゃんの生誕以来の白キャンでした。 2ヶ月、、もう2ヶ月経ったの!?はやすぎぃ。 2ヶ月いろいろあったなぁ(白目) というわけで祝日のこの日、前後の予定的にライブは見に行けそうだったので白キャンに。特典会まていけなくて無…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

くわい タンパク質 レシピ

この記事は、「くわい タンパク質」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「くわい タンパク質」で調べて出てきたレシピ1個 ≪つくれぽ:2件≫ アボガドの種 茶…

記事を見る

週報 2023/12/03 一生使える鍋は中古で安くなる、客も資源、猫耳センサーによるディストピアの構築

11/25(土)おいしさへの好奇心、フランスおでん 食べもののことばかり考えてるなあ、と思った。週報でも日記でも食べものの話がたくさん出てくる。数年前から「料理と哲学とプログラミングをする」と標榜しているが、この点一貫しているようである。 食べもの、特に調…

記事を見る

23.11.25 作り置きと一週間献立のまとめ

23.11.25-12.01 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 白菜、かぶ、しめじ、えのき、しいたけ、豆腐 いただきものなど ゆず 作り置き 作り置き 今週は日曜日に作りました。 柿きのこ時雨煮にんじんサラダお高野の煮物白菜塩揉みかぶの葉のだしがら炒…

記事を見る

手軽なのに華やか!クリスマスにぴったりなレシピ3選

そろそろクリスマスのメニューを決めておきたいころではないでしょうか?今回は環境スペースがおすすめのレシピをご紹介します。 クラッカーで手軽に!簡単カナッペ パーティーにサラダや前菜は必須ですが、意外と用意するのが大変ですね。でも、クラッカーを使えば簡…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後…

「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」3日目の記事です。「インターネット老人会」ということで、今日は日本の商用インターネット接続サービスが始まった前後の頃の話をしたいと思います。 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットで必要なこ…

記事を見る

OSS 観光名所を貼るスレ

これは はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 2日目の記事です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog はてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita トップバッターは緊張するけど、順番が回ってくるまで長い間ソワ…

記事を見る

プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ

こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のむとうです。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の3日目の記事です。 昨日は@J_Nakagawa(隼佑 中川)さんによる『LambdaレスポンスストリーミングとAWS-SDKを使ってSlackに進捗バーを表示させる』でし…

記事を見る

Steamでゲームをリリースするときは、セーブデータの保存パスにSteamIDを入れよう!

具体的に言うと、 C:/Users/{UserName}/AppData/Local/{GameTitle}/Save/{SteamID}/ というディレクトリ以下にファイルを置いていくのが理想系かなと思います。 LocalがLocalLowだったり、Saveの部分が違ったりするのは趣味の範囲。 伝えたいことは、 セーブデータのフ…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

<DIY>3年目に突入!

【2年が経過】 私がこのブログを始めて、気付けば11月末でまる2年が経過して3年目に 突入していました。沢山の方に訪問頂き、読者登録頂いたり、コメント頂いたり と、とても感謝しております。今後もよろしくお願いします。 【ネタにも変化】 最初は、DIYの趣味…

記事を見る

予約購入した重心移動歩行ロボットが到着したのでさっそくあそんでみよう

ヨドバシドットコムで予約購入していたタミヤさんの重心移動歩行ロボットが12月2日(土)の今日到着したよ。まずは開封してみます! パッケージの中身を確認 さっそく箱の中身を取り出して並べてみました。 ボディー用パーツの袋が3つとモーターとギアが入った袋が1つ…

記事を見る

2023年12月の活動予定

ものづくりが楽しい「創作クラブつくるん♪」です。ついに2023年も最後の月になってしまいました。 つくるんでもクリスマス会をやります。が、ただのクリスマス会ではないです。 "大人を楽しませる"クリスマス会です。 日頃の感謝の意味も込めて、子どもたちで考えて実…

記事を見る

昭和レトロなキッチングッズでレトロモダンなインテリアを作り上げる

昭和レトロなキッチングッズでレトロモダンなインテリアを作り上げる 昭和レトロなキッチングッズとは、昭和時代(1926年〜1989年)に流行したレトロなデザインや形状を持ったキッチングッズのことを指します。 昭和レトロなキッチングッズの特徴 昭和レトロなキッチン…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

つーの気ままに子育て主婦ブログ始めます

初めまして、つーです。 仕事に、子育て、夫婦間で悩みを日記として正直に綴る場所として ブログ始めてみました。 その中で何気ない日常の出来事も交えながら、続けていければと思います。 まずは、簡単に自己紹介から。 真面目でしっかり者の母に育てられ、 小学校5.6…

記事を見る

1人ジョナサンで甘いものタイムは『プリンノセターノ』

いつもありがとうございます。 1人ジョナサンで甘いものタイムは『プリンノセターノ』 www.skylark.co.jp ついに、ついに、師走が始まりました(;・∀・) もう先月中旬から忙しさの兆しはありました。 今年はPTAと言う未知の世界の事を引き受けたので 何だか色々頭がいっ…

記事を見る

≪ママ・プレママ 必見≫ 「ままのて」と「生協」が コラボレーション、アンケートに回答して 育児グッズ が もらえますよ!?【妄想カタログ】

[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回の妄想カタログのテーマは 「ままのて」と「…

記事を見る

「発表会」

#ヒガパパ_ の「子どもの教育」に関する「ポエム」 (休日限定) №.123

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

リラックスとは現実逃避のことだった

リラックスするとはなにか?23歳のときに所謂大人アトピーが発症し、治療しながら自分で調べた情報に沢山出てきた、この言葉。“リラックス”「自律神経が乱れているから交感神経優位になって、痒くなるんだ。だから、リラックスしろ。」そして「リラックス出来ずにいる…

記事を見る

導入化粧水の使い方とおすすめスキンケア

記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は導入化粧水というスキンケアアイテムについて書いていきます。 導入化粧水とは さて、導入化粧水というものをご存じでしょうか?↓私が使っているのは、無印のこういうやつです。 無印の導入化粧水 無印良品 導入化粧液…

記事を見る

すべては自力。無料から始める美容のススメ

健康と美容のため、いままであらゆる整体やマッサージ、鍼灸にパーソナルトレーニング、いくつかの化粧品を試してきた結果、「他力よりまず自力だろう」と思って一度全部やめてみた。 仕事で緊張状態が続いていた30代前半から整体や身体のメンテナンス系のお店に行くよ…

記事を見る

「KIREI NOTE」肌を再生⁉ チェンマイ生まれのオゾン化オイルで、よみがえるスキンケアを実感!

「新しいキレイ、新しい自分と出会う旅へ」をコンセプトとした、旅×キレイをテーマにしたメディア「KIREI NOTE」で書きました。 今回はチェンマイで人気のカフェ、旧アムリタガーデンの店主マキコさんが生み出した、「Dew」のオゾン化オイルを紹介しています。ちなみに…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【和訳】【Computer Systems - A Programmer's Perspective 3rd edition】2.1.1 Hexadecimal Notation

コンピュータ・システム作者:ランダル・ブライアント,デイヴィッド・O・ハラロン,五島正裕,河野健二,南出靖彦丸善出版Amazonコンピュータ・システム プログラマの視点から [ 五島 正裕 ]価格: 17600 円楽天で詳細を見る 第2章 情報の表現と操作 2.1 情報の記憶 2.1.1 …

記事を見る

スタッフエンジニアを読んだ感想

(この投稿は予約投稿です。) こんにちは、虎の穴ラボのY.Fです。 本記事は虎の穴ラボAdvent Calendar 2023-Qiitaの3日目の記事です。 2日目は大場さんによる「『Webアプリケーションアクセシビリティ』について紹介」が投稿されました。 4日目は山田さんによる「ChatGP…

記事を見る

人を助けるとはどういうことか エドガー・H・シャイン 著

1.はじめに 2.内容 (1)人を助けるとはどういうことか (2)経済と演劇 人間関係における究極のルール (3)成功する支援関係とは? (4)支援の種類 (5)控えめな問いかけ 支援関係を築き維持するための鍵 (6)「問いかけ」を活用する (7)チームワー…

記事を見る

AIもデジタルも人の行動を監視するものではない

デジタル化とAI(人工知能)は、現在、最も大きな関心事になっています。アナログからデジタルへの移行、手作業から自動化へ、世界は大きく変わろうとしています。デジタル化が進んだ社会、AIが何でも自動でやってくれる世界に変わった時、人類はいったいどうなるので…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

めっちゃ力作『キャンディ・ケイン・レーン』感想 

こんにちは。シケたクリスマスはごめんだぜ!という人にピッタリの映画を見つけたのでお知らせするサトーです。感想です。 ★明るくて楽しいクリスマス映画が見たい人にオススメ ストーリー キャンディ・ケイン・レーン エディ・マーフィ Amazon キャンディ・ケイン・レー…

記事を見る

【映画】『スーサイド・スクワッド』最狂軍団が世界を救う?【悪党達が命を懸けて世界の救出に翻弄する?!】感想・レビュー

こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、『スーサイド・スクワッド』の感想・レビューです こちらは公開からずっと気になっていたものの、他にも見たい作品があって順番待ちをしていました そしてようやく! 見たきっかけは、Amazonプライムオリ…

記事を見る

『フレンチ・コネクション (1971)』【80/100点: 鬼監督が作った刑事映画】

先日急逝したウィリアム・フリードキン監督の出世作で、同時期の『ダーティハリー』と共に「法を度外視した捜査で事件を解決を目指す刑事」という、模倣されまくっている刑事モノあるある展開の開祖的な存在の映画です。 【ネタバレなし】

記事を見る

マイウェイ 12000キロの真実

ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ マイウェイ 12,000キロの真実(字幕版) オダギリジョー Amazon みなさんこんにちは鳳凰です。先日のフォレストガンプに引き続き映画を紹介したいと思います。高2の授…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

空っぽの日曜日にしっぽり時化込みてえ時に聴く音楽

ポムポムプリン投げてたら日曜日が終わった火を点けろ、燃え残った全てに pic.twitter.com/GyJm46Uuk6 — ْ (@asai_music) 2023年8月27日 open.spotify.com おはようございます。今日もよろしくお願いいたします。(^-^ゞ pic.twitter.com/U3R3QjHzsP — channel8new (@qP…

記事を見る

音楽の趣味

音楽を知らに事に少しコンプレックスがあります。たくさん音楽には触れているつもりなのですが、人の名前を覚えるのが苦手で、アーティストの名前も覚えないので、話に入っていけません。音楽はそれを共有するのに言葉を介さないと言いますが、それは音楽をともに聴い…

記事を見る

アメリカの音楽チャート 沖縄生まれのアーティスト

どうも、トミー・ウッズです。 最近、アメリカではどんな音楽がはやっているのだろうと思って、ビルボードを見てみました。ヒップホップが流行っているんですね。 12月になったので、マライア・キャリーやワムのクリスマスソングもHot100に入っていました。クリスマス…

記事を見る

冬のお楽しみ!クリスマスに弾きたい聴きたいクラシックピアノ曲

12月と言えばクリスマスですね!みなさんは、クリスマスをどのように過ごされるのでしょうか。家族や友人とホームパーティーも楽しそうです。ケーキにプレゼント、そして音楽も!考えるだけでもワクワクします! 今回は、クリスマスに聴きたい、ピアノで弾いてみたい、…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました

はじめに こんにちは、マッチング領域でバックエンドエンジニアをしているぽこひで ( @pokohide ) です。 タイミーのアドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、タイミーのプロダクト組織で毎週開催している技術的な雑談を行うテックトークの紹介をします。なぜ開…

記事を見る

創業期CTOが残っている会社が上場するとどうなるのか

こんにちは。BASE株式会社上級執行役員SVP of Developmentの藤川です。2023年のアドベントカレンダーも実施したいと思っており、この記事が1日目になります。 自分自身がBASE社に正式ジョインしたのは2014年8月、取締役CTOとして入社しました。僕は2代目のCTOですが…

記事を見る

質の低い決定しかできない上司や社長に「どうしますか」と決定を丸投げするのは悪手だよ(パート2)

以前、質の高い打ち手を選択できる人が判断をせず、質の低い決定しかできないような上司や社長に「どうしますか」と委ねるのはチームがダメになる要因なんよという記事を書いたのですが、今日はその逆で課題解決に必要な能力と情報を持っている人が判断をしなくても上…

記事を見る

こんなセキュリティの間違いをしていませんか?認証システム開発で得た教訓

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンターの平木と申します。 11月1日にNA4Secプロジェクト1のチームにセキュリティエンジニアとしてjoinしまして、急遽、エンジニアブログに投稿させてい…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。