思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

第4回日記祭にはてなブログが協賛します! イベントで配布する「はてなブログの日記本」に参加しませんか? 日記ブログを募集 募集締切は10月12日木曜日まで

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

9月22日(金) 日記『一人と一匹、とパン』

記事を見る

何食べたいかわからない問題

つかれてると何食べたいかわからないことがある。もういいや弁当で、とスーパーの惣菜コーナーにいっても食べたいものがわからず、割引きシールが貼られたちょっとべたべたな焼きそばを買って、帰宅して、「あ、やっぱりなんか違うな。」みたいな。 で、なにがたべたい…

記事を見る

手包み寿司

小さめの海苔でお寿司にしました。 各自、包んではパクッとです(^o^) 軍艦巻きにするのも面倒なので(^_^;) こちらはウニに見えますが、 味もウニっぽいのですが、かまぼこ的なものです。 その名も、ネクストシーフードうに風味! 冷凍で販売されております。 業務用 食…

記事を見る

私にとってはすべてがギリシャ語

be all Greek to me直訳:私にとってすべてがギリシャ語である意味:ちんぷんかんぷんである リスニングの勉強に、「クリミナル・マインド」を見始めた。FBIの話。昔見たときは、勉強の意識なく、英語音声と日本語字幕だった。今回は英語音声と英語字幕。 6割くらいは…

記事を見る

ときどき仕事をしているカフェふた月ほどあまり行けていない間に、店員さんが、ほとんど入れ替わっていた ちょっとせつなく思うけれど、そういうものだとわかっている変わらない店がここにあるだけでも、十分ありがたいとちくちくした寂しさを飲み下す カフェで仕事を…

記事を見る

今日の話

1. 仁丹の導入 仁丹(メタルケース) 口内ケアに気を使っているだろうか。ガムやタブレット、マウスウォッシュや舌磨きなどなど様々なグッズが存在するが、私は基本にタブレット、その中でもミンティアを愛用してきた。 いつもながら、それに特段の理由はなく、気にし…

記事を見る

おすすめ有料記事

HomePod買ったんだ日記

有料 AppleのHomePod(第2世代)が届いたのでインプレッションを公開しておこう。 この製品に関しては、すでにhironicaさんによる優れたレビューがでており、ここでの記述に関しては第2世代にも引き継がれているのでそれほど書き加えることはない。44,800円で、この高音質と…

記事を見る

9/15(金)長野県出身者に対する圧倒的な信頼感

有料 3連休直前の金曜日、本当は、明日登る予定の山に向けて出発するはずだった。 今夜のうちに登山口行きのバスが出る街まで移動してビジネスホテルに前泊し、明日の早朝のバスに乗って山に向かう。そういう計画だったのだが、登る予定だったエリアは明日は雨予報。 明日晴…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

舌でたどる記憶

去った街で焼き鳥を食べる 春まで勤めていた会社のごく近くにある、私が辞めてからできた焼き鳥屋が妙においしい。レバーがすばらしく新鮮で、つくね(串団子型ではなく五平餅型)のコリコリじゅわっとした食感がたまらなく、すべての串が絶妙な加減の塩で出てくる。薄…

記事を見る

ザ・リアル・キャットストリート

7年越しの思いを経て、ついに今夏トルコへ行ってきました。東京から約12時間半をかけて辿り着いたイスタンブールは、猫と暮らす街。ちょっと朝ごはんを食べに行こうと、5分ほど歩いただけで猫を2、3匹見る。ホテルに戻るとさっきまで誰も使っていなかったベンチに、猫…

記事を見る

文字起こし平日朝ルーティン

めちゃめちゃ好きなTwitterフォロワーさんたちのインスタライブで平日朝ルーティンの話があり、人によって様々で聞いていて楽しかったため自分バージョンを書いてみる。カーテンを開けて日光を浴びない、ストレッチもしない、いち会社員の毎日です。 前提 前半(起床〜…

記事を見る

「よむ」の語誌

「よむ」というと、何をよむか、となり、そりゃあ現在では、テキストを、ということになるだろう。 テキストを読むことを、漢語で「読書」というしね。 しかし、やまとことのはたる「よむ」は、もともとテキストがやまとのくににない時代からあった動詞なわけである。 …

記事を見る

230924_吉祥寺〜東中野〜幕張

昨日(23日)は高校時代の短期渡米プログラムの同期の結婚パーティーに参加。どんどんスーツがきつくなって急遽シャツインしなくてもいけそうなシャツに変更。スーツつくって2年、作った頃はいまより10kgくらい痩せていたはずなのでそりゃそうだ。 10年以上ぶりに会う…

記事を見る

女子一人旅9日目

今日の予定 シンツーリストのメコンデルタツアーに参加する。(バックパッカーストリートあたりを歩き回ったところ一番安かった) 8:15 バックパッカーストリート近くにあるオフィス出発 メコン川を船で移動する フルーツを味わいながら無形世界文化遺産の伝統音楽を聞…

記事を見る

VIVANTロスのあなたに、次に観てほしい堺雅人作品を紹介するよ

7月期のTBS日曜劇場「VIVANT」はご覧になりましたか?簡単に説明すると、たたらの家に生まれた幼少期記憶喪失で二重人格の自衛隊秘密組織エリートが42歳にして初めての愛を探す物語(ロケ地モンゴル)なのですが、まっったく簡単に説明できてない感がすごいですね。キ…

記事を見る

台湾の東の果て

台湾の最東端は、新北市にあるらしい。 新北市とは、台北市をぐるっと囲むように位置しているので、台北に住んでいるものとしては結構近いなと思った。 そして、たまたまその週末、私は暇だった。 ということで、台湾の最東端に行ってみることにした。 台湾の最東端と…

記事を見る

2023.9.26

昼に数年ぶりに前の会社の先輩のYさんとご飯を食べた。Yさんは40代後半くらいで、私と20歳くらい離れている。でも、在職中は部署も違うのに何かと気にかけてくれた人で「Yさんの福利厚生」というのもしてくれた。内容は3つから選べて、「ランチを一回ごちそうしてくれ…

記事を見る

東北旅行の記憶、気仙沼2日目、岩手あじさい園の3日目。

1日目の夜に、漁港の周りを散歩。

記事を見る

みたらし団子の誘惑

食材の買い出しに行くとき、通り道に和菓子屋さんがある。 そこのできたてみたらし団子が絶品。(1本100円なり。) お餅が柔らか〜くて、ペロッと1本食べれます。 田園風景を見ながら、というシチュエーションも最高。 しかし、塵も積もれば山となる。 買い出しの度に…

記事を見る

上階のビルマーレイ

先日、上の階に越してきた中年男性が明太煎餅を持ってわざわざ挨拶をしに来てくれた。9月半ばになってもまだまだ暑いし、引越し作業もあってか、そのおじさんの額からは汗が噴き出していて、それが玄関に差し込む日に照らされて、発光して見えた。つぶらな瞳で、目元も…

記事を見る

「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中)

画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい

ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある

ドメイン駆動設計は何を解決する手法なのか

小さなゲーム開発についての小さな電子冊子を作ったよ

男性ホモソの上層と底辺はセクハラ発言がデフォルトになってるのが同じ男性としてしんどすぎる

関東大震災の1年前にも朝鮮人虐殺が起こっていた

日本からipv4only.arpaへの名前解決が大量に送られてるっぽい

形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね

生徒用アカウント一覧表を盗み撮りして行われた不正アクセスについてまとめてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年9月第5週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月24日(日)から9月30日(土)〔2023年9月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街 by id:numagasa 2 画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena by id:nowokay 3 ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にあ…

Odai

チャーハン・豚丼・ピザ、その全てに合うのがパイナップルというフルーツです

スパイスカレーに入れても合いますよね!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年9月1日から募集した今週のお題「パイナップル」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。酢豚をはじめ、料理にパイナップルを入れるかどうかについては論争がつきものです!これについて、私は一貫して「あり」だと思っています。小さい頃は「ご飯なのに甘いものが食べられてラッキー」くらいに考えていたような気もしますが、大人になった今も好んで食べて…

Topic

今こそ見よう! ウェス・アンダーソン作品。最新作『アステロイド・シティ』まで、商業デビュー以降の監督作11作品の感想を一挙まとめました。

名前を出さずにいられない!独特なカラフルな色使い、シンメトリーの構図、ちょっと不思議で切ない物語、雑誌・演劇・アニメーションなど、さまざまなメディアを横断した表現……。唯一無二の世界観を作る映画監督、ウェス・アンダーソン。2023年9月は最新長編作品の『アステロイド・シティ』の日本上映とNetflix配信でロアルド・ ダールの小説を映像化した短編『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』の配信があり、ウェス熱が高まっているファンの方も多いのではないでしょうか?www.youtube.comそこで、…

Information

【”日記を楽しむ”第4回「日記祭」】今回も日記本を作成します! 掲載する日記&新企画「こうかん日記」の募集を開始しました!

日記を通じてつながる、ゆるやかな関係を楽しみましょう!こんにちは、週刊はてなブログ編集部の大藤です。夕方、外に出ると秋の風を感じる季節になってきましたね!先日、”日記を楽しむ”イベント第4回「日記祭」への協賛を発表させていただきました! このお知らせでは、その日記祭で配布するノベルティ本「日記本」に掲載する日記の募集と新しい取り組みである「こうかん日記」についての紹介をします!▼第4回「日記祭」協賛の告知はこちら blog.hatenablog.com▼日記屋 月日による告知はこちら tsuki…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

独楽寿司90分飲み放題500円♡町田木曽店に行ってきました。【napaの日々行進】

どうもnapaです。 こんにちは。 昨日2か月ぶりに独楽寿司に行ってきたので独楽寿司のことを書きたいと。 独楽寿司の町田木曽店は2021年11月オープン。 オープンしてまだ2年しかたってないのね。 外見も新しめだけど、店内もきれい✨ 先週の土曜日。家から40分弱かけて…

記事を見る

【100均】メルちゃんのお世話アイテム

100均でメルちゃんアイテムを揃えたい メルちゃんのお世話アイテムって、結構高いんですよね。 今回は、100均(セリア)で揃うメルちゃんお世話アイテムをご紹介します! 【100均】メルちゃんお世話アイテム ①ドールスタイセット メルちゃん・ネネちゃんの首のサイズに…

下落している米国株はいつ反転するのだろうか

インフレが制御されている中で起きている長期金利の上昇は、経済成長率が高まっていることを意味する。安定的な経済成長が崩れずに、世界的な株高と金利上昇が両立する状況は、2024年にかけて続くかもしれない… 下落している米国株はいつ反転するのだろうか 4.7%台ま…

『鵺の陰陽師』5話 感想 天女   【ネタバレ】

作者:川江康太 漫画『鵺の陰陽師』5話 感想・ネタバレ 周防先輩は学園で三天女と呼ばれる存在であることが判明。 現在は鵺さん含めて四天女とのこと。 この作品ラブコメ要素も多くなるのでしょうか? 前回 4話 anigenavi.com 次回 6話 anigenavi.com ランキング参加中…

23/10/03 大井12R アンドロメダ賞

➤競馬AI開発ブログ

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

灼熱カバディ第267話 感想

上回られた衝撃は大きいけどそれが「宵越の攻撃は星海に届く」と認められたからこそ、というところに希望を持っていたいなあ。考えて考えて相手の予想の先を行くのは一番最初から描かれている宵越の強みなので、ぜひともその点でまた逆転してほしい。 wavebox.me urasu…

記事を見る

細いやつ

じゃがりこって美味しいですよね。 あの細さが食べやすくて良いですよね。 そんなじゃがりこから、通常よりももっと細いタイプのじゃがりこが出ました!! 細ぉぉぉぉい!!! 比較用に通常のじゃかりこを用意するべきだった……。 でも、通常のじゃがりこより本数が多い…

【パトリック スニーカー 評判】おすすめポイントと選び方

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">パトリック スニーカーは、外国製スニーカーに比べて、安くてオシャレであり、デザイン・機能性・履き心地など、あらゆる面で高い評価を得ています。本記事では、パトリック スニ…

夜の浜辺でひとり

人生から勝機や勢いがゆったりと失われていく瞬間をこれ程映画的に見せる映画があったろうか?フラワーオブ上海のオープニングを思い出した。

車椅子でエレベーターに乗れない問題

車いすの方が利用しやすいように優先エレベーターが設置されている施設があるけど、優先というパワーワードに逆張りするかのように健常者が占有してしまうのでなかなか乗れない問題があるらしい。障がい者優先エレベーターなら、その名の通りみなさん精神障害なのかも…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

「相手を傷つけない」と「自分が傷つかない」

前回「自分は本当はどうしたいのか」という結びで終えました。 もう少しこの点を深掘りしていきたいなと思います。 自分でやりたいこと、思ったことを自由にやるということは素晴らしいことですよね。 きっと人生楽しいと思います。 ただ、自分が考えていること、素直…

記事を見る

ゴリラ

ゆで卵を作ろうと思い冷蔵庫の卵をつまんだ瞬間割れた。 ぼくはゴリラだ。鍛えすぎていつの間にか握力が500kgになったに違いない。 割れた卵をどうしたらよいものかわたわたしたのち、とりあえず他の卵を五個つかんでお湯が沸いている鍋の中に入れようと思ったはずみに…

記事を見る

活版印刷の凹凸

日記に書きたいこと、書かなくていいことの整理がうまくできなくなってしまった。実際以上に感情を強い表現で書いていないか?とか、どのくらいの抽象度で書くのか?とか、考え出したら書けなくなった。書きたい。 数か月前はなんで毎日書けてたんだろう。仕事終わりに…

記事を見る

【しるえの日記1日目】授業中に喋るのやめろ!!!

今日から日記を書いていくことにしました。 今日も今日とて大学に行ってきたのですが、生徒がうるさい!!! 教授が授業の説明をしている中で身内ノリの会話をしないでほしい。 いや、そもそも授業中に話すな。 大学は中学校、高校とは違い授業に受けないこともできる…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

クリエイティブな行為ではないか?消費することは

モノを買うとき、考えますか? 今問われる、エシカルな消費 現在は消費時代である。生産される大量の模倣品を表面的に判断して買っているのは私だけではないだろう。 D Xはもちろん、配送や在庫管理の観点から消費を考えることは普通しない。しかし、地球温暖化などの…

記事を見る

気が付いたら対処する

こんばんは、hanaです 私的には、もう半袖は着れない季節になってきました。そして、今年も終わりに近い…急激に焦ってきました! 〇処分品〇 ①タオル サービスタオルです。1年くらい使ったのかな?かなり古びていて、ごわごわしていたので、窓拭きとベランダの蜘蛛の巣…

記事を見る

車で煽ってくる人への対処法❗自己肯定感を高めることで心が軽くなる🚗 🚓 😌

みなさん、こんばんは。今日も過ごしやすい日でしたね。インフルエンザやコロナが流行っているようです。みなさん体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日は「あおり運転と自己肯定感」をテーマにブログを記載させていただきます。本日も最後までブロ…

記事を見る

ハロウィンマム🎃の開花まで

メイン庭の日当たり良好に置いてハロウィンマムですが、他の花に被さるくらい旺盛に 成長するので、午前中だけ日が当たる菜園側へ移動しました 今年初の開花はどうなるでしょうか・・・? 最盛期を過ぎて、剪定したのが2022年11月17日 暖かくなりだし、芽吹いてきた 今…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

〔ライブ感想〕fishbowl 定期的上京 vol.4 @Spotify O-nest

2023/10/1 (sun) fishbowl 定期的上京 vol.4 @Spotify O-nest 【LIVE情報】10/1(日)「定期的上京 vol.4」会場:Spotify O-nestOP13:00 / ST13:30大白桃子 ヤンジャンサキドルエース感謝祭(東京編)もある前売 ¥2,000 +1D女性は会場受付で ¥1,000キャッシュバックします…

記事を見る

時代の流れを感じずにいられない

昨日はジャニの記者会見、実際見ていないのでわかりませんが、もう芸能関係メディア関係のニュースはお腹一杯という感じです。話題はジャニーズ関連ばかり。そうそう、昨日の帰れマンデー、ひさびさに視聴したら、ゲストにジャニタレがいなかったです。シレっと消えた…

記事を見る

コントな文学『佐倉莉子(Fカップ)と密室殺人事件』

コントな文学『佐倉莉子(Fカップ)と密室殺人事件』 私の名前は佐倉莉子。大学二年生。 冬休みにスキーを楽しむ為、友人と雪山の山荘に宿泊している。 そして私達が宿泊する山荘で殺人事件が起きた。 殺されたのは同じ宿泊客の大学教授の男。 どうやら密室殺人らしい… …

記事を見る

【休職5日目】上司と状況の整理を

こんばんは。休職5日目、月曜日です。今日は上司から1度話せないか?と連絡が来ていて休職を宣言してから初めての会話をした。始まる前ちょっとだけ緊張した。 内容は①事務連絡(休職のシステム・ルールの確認)②休職理由の確認③メンバーにどう伝えるか 上司は優しい人…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

きゅうり🥒の漬物

畑のきゅうりが10本も採れました、今年は大豊作です。😅 きゅうり料理が毎日続きます。 今日は板前キッチンさんのやみつききゅうりのレシピを参考にしました! こしょうを入れるところが美味しそうです! www.youtube.com

記事を見る

ほっこり美味しい!マカロニグラタンの作り方

マカロニグラタンは、クリーミーなソースとチーズがたっぷりの、心温まる料理です。シンプルながらもボリュームたっぷりで、特に寒い季節にはぴったりの一品です。今回は、マカロニグラタンの作り方を詳しくご紹介します。ほっこり美味しい味わいを楽しんでみましょう…

記事を見る

中華を感じさせるBGM 5選

たまに聴きたくなる、中華風なBGM いきなりで恐縮ですが、皆さん、中華風なBGMはお好きですか? 私自身、過去に中国での滞在経験があるのですが、そのときの風景や思い出を、中華風のBGMとともに再び体験できるのがとても楽しみで、たまに聴いたりしています。 中華風…

記事を見る

秋の味覚・さつまいもを炙り焼きにしたら失敗したけどサツマイモチップスが爆誕!【iwatani 炙りや2】

さつまいもの選び方も。

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Pythonの麻雀ライブラリを作る

以前より不完全情報のボードゲームで強化学習のアルゴリズムを試したいと思ってる。 簡単すぎるゲームやマイナーなゲームでは、開発のモチベーションが続かない気がするので、日本で人気のある麻雀AIを開発したいと考えている。麻雀は、「Lucky J」や「Suphx 」で強化…

記事を見る

エンジニアのためのSRE論文への招待 - SRE NEXT 2023

この記事では、2023年9月29日に開催されたSRE NEXT 2023 IN TOKYOでの講演の概要に加えて、講演では触れられなかった部分の補足と、発表を終えての後記、最後にSRE NEXT全体の感想を書きました。 SRE NEXT 2020の基調講演に招いていただいたところから始まり、昨年のSR…

記事を見る

踏み台にはECSコンテナを。~ログイン有無を検知して自動停止させる~

こんにちは、後藤です。今回はAWS構成における踏み台についての記事です。 データベースなどのインターネットに繋げたくないリソースに踏み台リソース経由でアクセスさせることは、セキュリティ設計としてよくある構成だと思います。 今回はその踏み台リソースに「ユー…

記事を見る

E2Eテストの運用を属人化しないための3つの取り組み

はじめに こんにちは。QCの佐藤です。月日が経つのは早いもので、QCメンバーも増え、多くのメンバーがブログを書いてくださっており嬉しい限りです*1 ANDPADで韻を踏む - ANDPAD Tech Blog アンドパッドラップの作り方 - ANDPAD Tech Blog QAがGoで始めるテストデータ…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた5 〜柱の加工編〜

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、柱の加工をしていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck4 柱の長さを決める 桁を乗せるための加工 奥にも柱を設置 柱の長さを決める まずは、手前の束石に柱を仮で設置します。 柱を乗せる前に…

記事を見る

ぽんこつエンジニ屋のDIYぷち発電プロジェクト(第五十五回) 2023年9月の発電量測定

独立型小電力ソーラー発電システムを作ろう <第五十五回> -2023年9月の発電量測定- 概要 思い付きで小電力のソーラー発電システムを作ることにして、2020年7月にシステムが完成して運用を開始し、2020年8月より発電電力の測定を開始した。 ↓これまでの主なな活動…

記事を見る

【第4回】ACOUSTIC REVIVEの石黒さんとスタジオ構築について話し合ったこと|本間昭光のスタジオ再構築レポ

こんにちは本間昭光です。今回は、このスタジオを作るに当たって、構想段階から相談に乗ってもらったACOUSTIC REVIVEの石黒謙、社長にお越しいただきました。前回登場いただいたEMC設計の鈴木洋さんを紹介してくれたのは石黒さんですし、そもそも知り合うきっかけにな…

記事を見る

手すり修理

風呂場の高齢者用手すりが取れました。タイルのネジが効かなくなったので、100均で穴埋め剤のようなものを買ってくればいいかと思ったけど、調べても良いものが見つかりません。ネットで修理方法を調べていたら、割り箸を刺してその上からネジで締めれば良いことが…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

3歳児、プールで困った事

その後、幼稚園でもプール遊びが始まりました。通っている園では、プールに入りたくない子は、他の遊びを用意してもらえることもあり、最初の2、3回はプールには入らなかったようです。水着を着てくれるようになるのか心配でしたが、家でもプールを繰り返すうちに、水…

記事を見る

うわさのダンボール授乳室を見つけた

先日、初めてダンボール授乳室を見た いま話題になっているアレだ 見慣れた茶色のダンボール素材で、 くりぬかれた入口にはカーテンがかかっていた 性質上、近づいてまで観察することはしなかったが、 ダンボールの壁はあくまでダンボールの厚さしかない カーテンも薄…

記事を見る

秋!自然で遊ぶのが気持ち良い|野球遊び

記事を見る

工作キット本は小学生の子どもが大満足!工作好きの幼稚園生にもおすすめ!

子どもお気に入りの工作キット本 あの「小学館の図鑑NEO」関連本 対象年齢 ティラノサウルスビッグ! 制作時間 完成 おまけ まとめ 子どもお気に入りの工作キット本 小学2年生の男児である下の子は、工作が大好き。 その話を実家の母にしたら、この本を送ってくれまし…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

体組成計を買ったお話。スマホ連携OK!体型までわかる!ダイエットに最適なおすすめ体組成計!!!

(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。) 夫も私も、お盆から体重増量中。 (もう1か月半も経ってるのに笑) 家の体重計、調子悪いしねー・・・。なんて言って体重を量らず。 先日のこと。 夫が友人の結婚式に出席するため、事前に礼服チェック。 久しぶりに礼…

記事を見る

【429日目:-30.6kg】まさかのカロリー計算ミス・献立を修正

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん おやつ 昼ご飯 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.3kg +0.4kg -30.0kg …

記事を見る

念願の二重整形行ってきた!!!

こんにちは!のんです"* 今回はのんが長いことずーーーーーっとやりたかった二重整形へ行ってきました!!!!やったーー!!気持ちがめっちゃ明るいです!るんるん♪ 二重整形をしたことに対して、先に結論からお伝えするとのんの場合は二重整形して大正解だったな!!…

記事を見る

当然意識

いつも読んでいただきありがとうございます。 かれこれ7年ほど前になるでしょうか。 「当然意識」と言う言葉をよく使っていたことがあります。 流通小売業のコンサルを長年していますので「販売」と言う業務を科学的に研究していますが、不思議なことに同じ商品を同じ…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

工作キット本は小学生の子どもが大満足!工作好きの幼稚園生にもおすすめ!

子どもお気に入りの工作キット本 あの「小学館の図鑑NEO」関連本 対象年齢 ティラノサウルスビッグ! 制作時間 完成 おまけ まとめ 子どもお気に入りの工作キット本 小学2年生の男児である下の子は、工作が大好き。 その話を実家の母にしたら、この本を送ってくれまし…

記事を見る

どうしても趣味としての読書から抜け出せない

あれほど決意をしたのに、簡単に “多読” に流されてしまっています。 確かにいろいろな本を読めるのは、楽しいし飽きることもありません。 次から次へと、新しいことを知ることもできるから、 “趣味としての読書” なら、 “多読” でもなんの問題もないことなのです。 自…

記事を見る

母の限界〜子供との遊び 将棋の話

大人になろうよシリーズとでもいいましょうか…。 小さい頃から息子の相手をするのがしんどくて、習い事を無茶苦茶沢山させていた私なんですが(私全然良い親ではないんですよ、誤解されてる気がするんだけど)どうしても空く日もありまして。そういう日の話です。 息子は…

記事を見る

「オットー大帝」という本を購入

オットー大帝 辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ、という本を購入しました。 以前に購入した「ドイツ誕生」という本(これはまだ読んでいないのですが)にも絡む内容なので興味を持ちました。 神聖ローマ帝国なんかの歴史も好きなので合わせて読むのが今から愉…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

いつの間にか午後9時台が空白の時間になってしまいました

何時の頃からか、午後9時台が私にとっては空白の時間になってしまいました。 少し前までは、映画が好きなところがあるので、午後9時台になればテレビで見ていることが多かった感じでした。 今は、ドラマやバラエティなどが多い時間帯のようで、どうにも好き嫌いがは…

記事を見る

映画「アリスとテレスのまぼろし工場」

松竹の優待を使って、映画「アリスとテレスのまぼろし工場」を観てきました。

記事を見る

レビュー)ジョン・ウィック4:コンセクエンス

久々に映画を観て来たのでレビュー。感想文。ネタバレあり。世間的に見ると絶賛の嵐のようだが、私としては遠慮せず辛口でいかせてもらう。 予め断っておくが、私はキアヌ・リーブスは好きだしジョン・ウィックシリーズも好きだ。ただまあ、正直にダメ出しはする。ロマ…

記事を見る

【田中圭】映画『女子高生に殺されたい』~南沙良さんの演技が凄すぎる~

どうも、大学生47です。 今回は映画『女子高生に殺されたい』をテーマに書いていきます。 タイトルはかなり衝撃的なものになっていますが、その内容はどんなものなのか。 ぜひ、最後までお付き合いください。(ネタバレ98%なしです。) 映画『女子高生に殺されたい』…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

いつの間にか午後9時台が空白の時間になってしまいました

何時の頃からか、午後9時台が私にとっては空白の時間になってしまいました。 少し前までは、映画が好きなところがあるので、午後9時台になればテレビで見ていることが多かった感じでした。 今は、ドラマやバラエティなどが多い時間帯のようで、どうにも好き嫌いがは…

記事を見る

こんばんは。 Rimeです。 今日のテーマはコレからの季節にぴったり。 「秋」をテーマにしました。 季節的に夏の爽快感、疾走感が落ち着き始め、 何かもの寂しくなるような、そんなイメージがある季節ですが。 四季の中でも私が一番好きな季節でもあります。 そんな季節…

記事を見る

声はみんなそれぞれ色づいてる

声を聞くと、その人の体が何となくわかる気がするんです。 息の流れや、体の力み。それがそのまんま、声の音色に表れてくる。 だから本当に美しい歌声を聴くと、震えます。 その人の体と自分の体がリンクして、自分の体まで整っていくような、そんな感覚。 美しい歌声…

記事を見る

夜にかけてチルするための作品10選④

1.The Found Sound Orchestra『Scruffy Soul EP004』 open.spotify.com 日中散々歩き回った後にホテルのスウィートルームのベッドで大の字になるような贅沢さがある「As We Travel」から始まる。ゴージャスなと楽ながらディープでアングラさも感じさせる作風。 2.Nat…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

チームでホメと感謝を伝え合い、仕組み化した話

こんにちは!SmartHRで配置シミュレーションの開発を担当している、プロダクトエンジニアの @tommy6073 です。 今回は、最近チームで実践してきた「ホメと感謝」にまつわるお話をご紹介します。ちなみにSmartHRにおいて、ホメとは褒めることを意味しています。 ホメ祭…

記事を見る

Raspberry Pi 5の細かいネタ

Mastodonには書いたりしてた細かいやつをまとめて書きとめておくやつ。 侵入型リフローの採用と基板裏面の変化 Raspberry Pi 5の製造工程では、侵入型リフローというものが採用されたため、品質向上と効率化ができ、エネルギー消費が多い選択型はんだ付けとウェーブは…

記事を見る

JMDCに入社して1年経ったので振り返ってみた

みなさん、こんにちは!プロダクト開発部の西原です。 現在、JMDCが保有している医療ビッグデータを活用して生活者や医療に新しい価値を提供する新規プロダクト開発チームのバックエンドを担当しております。 私ごとですが、未経験からエンジニア業界に転職して約3年に…

記事を見る

エムスリーで活躍する人の型を観察してみた その1

こんにちは、プロダクトマネージャーの髙田です。辛いものが好きです。 最近は、昼ごはんに台湾ラーメンを食べて、夜に二郎インスパイアで台湾まぜそば(辛口)を食べました。 麺半分コール忘れて胃が爆発 入社からいつのまにか1年経過し、振り返りも込めてエムスリー…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。