思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

ミスドと犬は似ている気がする。

ミスタードーナツの公式キャラクターはみなさんご存じ「ポン・デ・ライオン」くんなので犬には似ていません。ではミスドのどこが犬に似ているのでしょうか。順を追って説明したいと思います。 実は私もはてなブログの特集(⇩)に影響されたクチでして blog.hatenablog.…

記事を見る

銀色に輝くエケベリア

種から育ててきたエケベリア・ビフィダ・シチュが、期待していた銀色のエケベリアへと成長を遂げてくれました。 海外サイトで見事な銀色のビフィダを見た事があって、その時はコレ絶対色加工してるだろ~と疑っておりました。 半信半疑で種子を探して育てたわけなんで…

記事を見る

今年も潮干狩り! 最高!

一昨年にはじめて家族で参加し、今年は3回目。 今年も、ものすごーく楽しかった!! ▼去年 土曜日のお昼は、ボンゴレビアンコ - 片隅でひっそりと ▼一昨年 初・潮干狩り - 片隅でひっそりと 今年も、旦那さんの会社のイベントに、ぐり君のお友だち家族と一緒に参加しま…

記事を見る

明日もきっと雨男

インドアの自分が滅多にしない旅行を一か月前から計画したら来週ピンポイントで台風が来るらしい。 「最近暑いから当日はあまり気温が上がらないといいなぁ」とか思ってたらこのザマである。 とりあえず目的地が広島の大和ミュージアムのため、屋内での行動が多くなり…

記事を見る

だんだんわかっていく

庭には、ここに暮らし始める前からの先住民たちがいる。中古で買ったこの家。庭の雰囲気は気に入っていたものの、先住民の面々をあまり把握しないまま、わたしたちは引っ越してきた。 1年目、ローズマリーに気づく。 うちは庭の南側が法面になっていて、数メートル下に…

記事を見る

夢の石窯ドーム、来たり

実は、しょぼオーブンを卒業しまして、夢にまでみた「石窯ドーム」を購入しました。 ダッチオーブンに入れずとも、この焼き様。本当に買ってよかった。 今まで、本当にパン焼き、特に自家製酵母でのパン焼きは、どんなに発酵に気を使って、生地をいい状態に持っていっ…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

さよならイージープレシング

2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…

記事を見る

2023.5の読書記録

ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…

記事を見る

第一次的台湾旅行 ❽〜廸化老街編2〜

カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…

記事を見る

図書館を活用しています

娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …

記事を見る

大人になっても「ねるねるねるね」が食べたくなる心理

つい先日、近くのスーパーで私にとっては夢のような商品を発見した。 知育菓子といえばだれもが思い浮かべるであろう「ねるねるねるね」。 子供の頃に買ったことがある、もしくはお子さんにねだられたついでにどんなもんだろうと一口。一度は食べたことがあるという方…

記事を見る

まったりティアーズ オブ ザ キングダム⑤

ここまでのティアーズオブザキングダム ・プレイ時間50時間越え ・なのにマップ3つめ ・フィローネ地方の探索終盤 リンク白馬を手懐ける。 がんばりゲージ的に今は無理と諦めていたけど 料理で回復できるのを忘れてました。バッタいっぱい食べたよ それにしてもこの馬…

記事を見る

書き続けたい

このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…

記事を見る

本日のおゆうはん

揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生

記事を見る

最近のエンタメ記録

ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…

記事を見る

本を読んで実践。左手で日記を書き始めて一年が経ちました。

おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…

記事を見る

小さな暮らし

片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…

記事を見る

愛は時間がかかる

植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…

記事を見る

【第1話】履歴書

「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB

エンジニアのためのChatGPTプラグイン3選+1

論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話

オタマトーンの可能性

サダム・フセインやポル・ポトのような独裁者は何を食べてきたのか──『独裁者の料理人 厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』

アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026)

文章を書くことはプログラミングに似ている。

一番星はてのが英語学習記事に無言ブクマするようになりました

本牧埠頭、1995年、夏。

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

Topic

「ブログを読むため」にブログを作った人がいるかも? 第6回 はてなブログなんでも相談室

もちろん「読むため」ユーザーも大歓迎です!ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。第6回は「読者登録してくれたユーザーが気になる」というご質問をピックアップしています。(聞き手:週刊はて…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年5月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月14日(日)から5月20日(土)〔2023年5月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くん by id:dr-takeda 2 「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記 by id:nikkie-ftnext 3 エンジニアのためのCha…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

「さがみはら環境まつり」6月25日開催!(2023/5/29)

楽しい体験の参加者大募集! 令和5年度第19回さがみはら環境まつりが6月25日日曜日に開催されます。 開 催 日 令和5年6月25日(日) 開催場所 bono 相模原(ユニコムプラザさがみはら、ボーノ広場 他) *小田急線「相模大野駅」北口 徒歩3分程 実施内容 環境活動…

記事を見る

木の枝が越境している場合の法律が変わった

木の枝 従来の日本の民法では、隣の土地の木の枝が越境(境界線を越える)していても、勝手に枝を切るコトは許されませんでした。 木の所有者に、枝を切るように言うしか無かったわけです。 しかし、この2023年4月1日から新しい民法が適用されました。 条件を満たせば…

2023年5月28日

みなさんこんにちは。オージャスと申します。 今日コンビニの店員の女の子と話をしていたら、 どうも自分は変な誤解を与えてしまったようです。 よくよく話してみたら自分はそんな事実はないし、 単に相手の想像による思い込みだったようです。 でも事実を話して良かっ…

やっぱり吉本新喜劇は面白い

日曜日が終わりますね。今週末も早かったです。金曜日は半休やったから二日半休んでるんやけど終わるんが早い。 今朝、Y君は小太郎の散歩後に実家へ。うちには朝の9時半頃に帰ってきたんやけど、財布を無くしたとか。 朝方に実家に帰る途中に落としたみたい。長財布を…

SexyZone表紙 anan No.2351 6月14日号の予約可能なショップと在庫情報 発売日と予約開始はいつから?

今回はSexyZoneの表紙です! 発売日は6月7日、 予約は5月29日からとなります。 攻撃的な目線がクール過ぎますね。まさにデンジャラスな佇まいです。 【 #anan 2351号表紙解禁】 #SexyZone が6/7発売のanan #恋と運命 特集の表紙に登場! #真夏の夢の幻 のように #妖し…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

シンガポールに行くなら、シンガポール観光局主催の、無料ツアーを予約しましょう! まずはHPをチェック 予約する 対象者 まずはHPをチェック 1. こちらのHPにある「シンガポール・リワード(SingapoRewards)を使って無料でアクティビティ&ツアーを楽しもう」をクリ…

記事を見る

クレカの不正請求に遭ったにゃ その2

100kabuneko.hatenablog.com の続き。 んで、クレームを入れたので、とりあえず、ネット回線業者が6月の請求分を撤回したみたいなのだが、いまだに返金される様子も、千疋屋のフルーツバスケットを持ってお詫びに来る様子もない。 それでは猫としましても、一応、カー…

ちょうどよいテロテロさ

からだを締めつける服が嫌いである。 よって、タイトな服は一枚も所持していない。 もっとも、メタボ化後、タイト化してしまった服はある。 背広はそれで買い替えするという、身も蓋もない始末が多い。 私服のほうは、それゆえ、つねにワンサイズ上を買うことにしてい…

本日の活動(2023/5/28)

今週末は、祖母の四十九日法要で福島に滞在していました。 何事もなく、無事に終わってよかったです。 福島市の花月ハイランドホテルに一泊しました。 風呂がめちゃくちゃ熱くて、満足に入れませんでした。 諦めてシャワーのみにしました。 本日のホテルです。花月ハイ…

5/29

Come to the Edge 限界のところで チャンスが来ています タイミングが訪れています いい機会です 飛び込んでしまいましょう! 準備は整っています 偶然ではなく必然でのタイミングです。 あとはあなたの心しだい!

好きな話題で

トピックからさがす

文学フリマ

みんなの「文学フリマ」をブログで体験

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

文フリに行ってきた

先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に…

記事を見る

漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~

どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌であ…

記事を見る

3号線の記憶

はるか昔のツイートを遡ってみたら、大して意味のないことばかり呟いていて思わずふっと笑ってしまった。 仕事のこと、人生のことを若さに任せて呟いていて、内容がきらきらしていて今読むとクラクラする。 若いっていいなって思う反面、恐ろしい。 時代もあって、リプ…

記事を見る

RubyKaigi

熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう

RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から1…

記事を見る

フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2023に参加してきた!

はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話

05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しでの開催となりました。 昨年に引き続きオンラインとのハイブリッド開催でしたが、オンサイ…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加しました

こんにちは。情報システム部の呉です。 5.11~5.13の3日間、松本市でRubyKaigi2023が開催されました。参加の皆様、良い時間を過ごされましたでしょうか? リンカーズでは、RubyKaigi2023にGold Sponsorとして協賛させていただき、私を含めて5名のエンジニアが現地参加し…

記事を見る

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

日記 - ゲーデルの不完全性定理

ここ2年ほど "成果" というものが出ず鬱屈としてて。 せめて正気は保ちたくて、畑違いのハードウェア屋さんに突撃したり(飲酒したり)ちまちま読書したり(飲酒したり)と、他人の思考(と酒)を点滴的に外部注入していたわけだが、なんだかんだ自分の本分はやっぱり…

記事を見る

上から見下ろす

ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) 神さん『歩きに行くぞコラ』 わし『・・・はい』 ということで歩いたのですが・・・ 第三京浜を見下ろせる場所に行きました。 初めてこの場所にきましたが、まさかこんなに見下ろせる場所が、近所にあ…

記事を見る

日記を書いてるから大丈夫 2023年5月28日

読書。昼ラーメン。散歩。猫が嫌がるまで撫で続ける。 鼻呼吸で体調が上向いてきた。ただ鼻で吸ったり吐いたりするだけじゃなく、鼻が通りやすい姿勢をキープする。調身・調息ってこういうことなのか。 本も読めてきてるし。 でも調子乗るとまた別の不調が出てくるから…

記事を見る

亀田製菓煎餅最強ランキング

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ストレス軽減法から幸福への道:心の安定感・自己成長・つながりの秘訣

人生には辛い時が訪れるものです。そんなとき、他の人々がどのように乗り越えているのか知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、心の安定感を得る方法やストレス管理のヒント、自己成長や心理的な健康の重要性、コミュニティやつながりの力、そして幸せと…

記事を見る

今日でかいプレイリードックみたいなおじさん見てたのしかった 2023/5/28

日曜の夜ってなんか頭痛くならない??労働は最高です。 10時過ぎに起きて、漆黒のチェイサーを観て、大國魂神社行って、ケーキ買って帰って、蟹を解凍して天空のロストシップ観ながら食べて、BL漫画を買い込んで読んでた。 見て!1番で大吉!帰りしな絵馬見ちゃお〜〜…

記事を見る

ゲーム人生で原点にして頂点ともいえるゲームの紹介

お題「人生で初めて遊んだゲーム」 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ゲーム日記 こんにちは投稿主の浜です 今回は僕のゲーム人生で一番初めに遊んだゲームを紹介したいと思います それは3DS用のゲームで とびだせどうぶつの森です このゲー…

記事を見る

うちのごはん 2023/5/23-28

火曜日(5/23)に届いた、大地宅配の食材たち。今週は季節限定の「四国・中国地方の野菜セット」を注文。 わーい、好きな野菜ばかり ・四国・中国地方の野菜セット【ミニトマト 高生連/徳島県阿波市 】【なす 高生連/高知県南国市 】【小松菜 いわみ地方有機野菜の会 …

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

今週のナナニジ(5/29~6/4)

1週間のナナニジの予定を紹介してます。 ⬇️「続きを読む」で詳細も書いてます。

記事を見る

〔ライブ感想〕【fishbowlの静岡全35市町まわっちゃってもいいですか?】「みつびし愛サンサンフェスタ」 in ミニライブ@三菱電機株式会社 静岡製作所

2023/05/27(sat)【fishbowlの静岡全35市町まわっちゃってもいいですか?】「みつびし愛サンサンフェスタ」 in ミニライブ@三菱電機株式会社 静岡製作所 【LIVE情報】5/27(土)、28(日)「みつびし愛サンサンフェスタ」 in ミニライブ会場:三菱電機株式会社 静岡製作所#…

記事を見る

精神疾患の「疾病利得」について詳しく解説!

はじめに 精神疾患を患っている人にとって、疾病利得のリスクは重要な懸念事項です。疾病利得は、疾病や健康問題を利用して得られる様々なメリットや利点を指します。しかし、そのリスクが特に大きな影響を与える可能性があります。 この記事では、精神疾患の疾病利得…

記事を見る

【推しの子】君は完璧で究極のゲッターのフィギュア!

『君は完璧で究極のゲッター』のフィギュアを作りました pic.twitter.com/Fznt5ycRBM — コロッケ砕砕(ころっけください) (@Korokke_kudasai) 2023年5月27日 推しの子×ネオゲッターコラボ、君は完璧で究極のゲッターのフィギュアをコロッケ砕砕(ころっけください)@Korok…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

真鯛のソテー

真鯛のソテー お手軽マスタードクリームソース 釣り仲間より真鯛を頂いたのでソテーにしました。 このレシピは簡単で見た目も良いので重宝しています。 目次 真鯛のソテー お手軽マスタードクリームソース 材料(2人分) 作り方 もっと美味しくワンポイント ①皮はパリ…

記事を見る

宅配お弁当を注文

日曜日、雨、ダルい、スワローズ10連敗ということもあり(理由になっていない)、買い物へ行く元気が無かったので、デリバリーを注文いたしました。 今回はお弁当です。 ”宅配とんかつ かさねや”さんの「海老フライ弁当」を注文いたしました。 海老フライは3尾。 白米…

記事を見る

うちのごはん 2023/5/23-28

火曜日(5/23)に届いた、大地宅配の食材たち。今週は季節限定の「四国・中国地方の野菜セット」を注文。 わーい、好きな野菜ばかり ・四国・中国地方の野菜セット【ミニトマト 高生連/徳島県阿波市 】【なす 高生連/高知県南国市 】【小松菜 いわみ地方有機野菜の会 …

記事を見る

歯科定期健診とマンテマの花、献立はブロ友さんの記事より

お越しいただきありがとうございます。 1ヶ月以上前になりますが、歯医者さんの定期検診に行った時の話です。 朝1番の予約で、待合室に入ると、すでに女性が2人待っていました。 待合室には、子どものための小さなプレイコーナーがあり、歯磨きできる洗面所、漫画や雑…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊

レガシーコードとどう付き合うか作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生何周目だっ…

記事を見る

【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。

はじめに 登壇版 Taskの本質 C# のイテレータ async/await Compiler Transform ExecutionContext builder.Start() の重要性 IAsyncStateMachine.MoveNext おわりに はじめに C#er は呼吸するように使っている async/await。 そんな async/await について、先日 Stephen…

記事を見る

2022年版のState of DevOps Reportの日本語訳が公開されました

はじめに こんにちは、Google CloudでオブザーバビリティとSREの担当をしているものです。毎年公開されると多くの方に参照いただいているState of DevOps Reportの最新版である2022年版が、日本語を含む10ヶ国語に翻訳されました。こちらのページで言語設定を日本語に…

記事を見る

TypeScript/Rollup/Vercelでサクッとブックマークレットを作ってみよう

こんにちは。エンジニアブログ運営の梅津です。 普段はエージェンシー事業部でリードアプリケーションエンジニアとして働いています。 エンジニアブログ運営としてブログの質を向上させるために、これまでのブログの情報を集めたりもするのですが、これを逐一手作業で…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

今日もDIY修行の日だった

今日もDIY修行の日だった そもそもカットが大事 木口にドリルを当てたいが なんとかかんとか 今日もDIY修行の日だった いいお天気になった日曜日でした。 こういう日は外に出て、 紫外線に気をつけながらも陽の光を浴びて過ごしたいところですが、 今日も「修行の身」…

記事を見る

【web内覧会】入居6年目のリビング

本日の目次 本日の目次 はじめに リビングの図面 リビング全体の写真 リビングのインテリア プロジェクターとスピーカーを導入 Re:CENOのソファ ニチベイのバンブーブラインド リビング収納に無印良品のスタッキングシェルフ 観葉植物にエバーフレッシュ リビング納戸 …

記事を見る

『Do It Yourself!! 』実写化! 主演は日向坂46・上村ひなの

•️•━━━━TVアニメ「Do It Yourself!! 」実写ドラマの放送決定‼️ ━━━━•️•MBS / TBS #ドラマイズム にて7月4日(火)から放送スタート‼️ドラマ公式Twitterは▶▶ @dorama_diy ◀◀#diyドラマ #diyアニメ pic.twitter.com/dF6VjPlU2q — TVアニメ 「Do It Yourself!! -どぅー・い…

記事を見る

電動丸ノコ・・・無理かもぉ~

昨年(2023/11/9)「自分へのリスマスプレゼント」にと早々と買ってた電動丸ノコは 開封はしたものの使わずじまい_( _´ω`)_ペショ ampinpin.hatenablog.jp その理由は寒い季節、花粉の時期、、、と続き、吹きさらしのガレージでの作業は 寒いゎ花粉吸いまくるゎで、とて…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

子供の小学校入学を機に家を建てた①(東京23区)

楽しい街がたくさんある東京で、引越で色々な街に住むのが好きなのと、色々なリスク(会社辞めれない、隣人、離婚しずらい、子供が何人になるかわからない)を負いたくないので長年賃貸派でした。 しかし、考えてみると、子供が小学生になると結局転校は大変でかわいそ…

記事を見る

うちのごはん 2023/5/23-28

火曜日(5/23)に届いた、大地宅配の食材たち。今週は季節限定の「四国・中国地方の野菜セット」を注文。 わーい、好きな野菜ばかり ・四国・中国地方の野菜セット【ミニトマト 高生連/徳島県阿波市 】【なす 高生連/高知県南国市 】【小松菜 いわみ地方有機野菜の会 …

記事を見る

急に来た!小学5年生の反抗期とその対処法

小学5年生になったら急に反抗し始めた子ども 5年生の下の子の同級生のお母さん。 子供がリビングに物を置いてそのままにしておくのがイライラすると。 片づけて、と言うと後で、と言われる。 それを待っていてもいつまでも片づけないから、怒ってしまうとのこと。 イ…

記事を見る

橋爪大三郎 著『核戦争、どうする日本?』より。台湾侵攻はある。確実にある。日本はそれに、備えなければならない。

台湾侵攻はある。確実にある。日本はそれに、備えなければならない。 台湾侵攻は、台湾に対する攻撃である。中国と台湾との戦争である。それは、中国とアメリカとの戦争になる。そして自動的に、中国と日本との戦争になる。台湾有事とは、日中の軍事衝突にほかならない…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

購入のポイント5選 ウッドスティック型アロマディヒューザー 具体的な例も

こんにちは 精油ラボ 精油マニアのまみ子です 今回は アロマディヒューザーの購入ポイントについて紹介します アロマディヒューザーって種類がたくさんあって購入に悩みますよね デザインはこっちがかわいいけれど、効果はあっちの方が良さそう、、、 そもそもウッドス…

記事を見る

アラサーOLのニキビケア

1周年を迎えられた美容メディア『LASELA』様からお声掛け頂き、 再度美容ログを掲載頂くことになりました。 ・https://lasela.jp/log/420600001/ ・https://lasela.jp/log/385800001/ ko-haru17.hatenablog.com 年代別、肌質、悩み別に検索して色んな方の リアルな声を…

記事を見る

本物の美容と健康を手に入れるための特別なECサイト紹介

こんな人におすすめのECサイト 紹介ECサイトおすすめポイント 高品質な商品 幅広い商品ラインナップ 詳細な商品情報 お得なキャンペーンやセール 女性に合わせたサポート 本物の美容と健康を手に入れるためには こんな人におすすめのECサイト 油性ペンが落ちるC…

記事を見る

2023年最新版【海外コスメ・アメリカ】セフォラの、色落ちしないおすすめリップ9選💄✨

アメリカのコスメストア, セフォラ(sephora)の、おすすめリップ9選をご紹介します 色落ちしにくい、10アイテムを厳選しましたので、ぜひ好きなのを見つけてゲットしてみて下さい✨ 【PAT McGRATH LABS】MatteTrance™ Lipstick $39 【Fenty Beauty by Rihanna】Gloss Bo…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【雑記】悩みがあるときに本を開いてみると

本はときに、困った状況を打開するために必要とされることがあります。 社会人なりたての頃は敬語の使い方の本を読み、エクセルを初めて使う機会がやってくればエクセルの指南本を読み、人付き合いに躓けば人間関係に関する本を読み…と自分の経験になりますが、困った…

記事を見る

熔ける再び そして会社も失った

著者:井川意高発行元:幻冬舎 熔ける再び そして会社も失ったまとめ 熔ける再び そして会社も失ったを読んだ理由 熔ける再び そして会社も失ったで仕事に生かせるポイント 熔ける再び そして会社も失った目次 熔ける再び そして会社も失った感想 熔ける再び そして会…

記事を見る

神隠し三人娘ー怪異名所巡りー/著:赤川次郎

みなさま、こんばんわ。 朝霧です。 今日は一日どんよりしたお天気。 雨は降らなかったですが…。 明日からは雨の予報です。。。 いやだなぁ 今日は読んだ本のご紹介。 『神隠し三人娘ー怪異名所巡りー』/赤川次郎 神隠し三人娘 怪異名所巡り (集英社文庫) 作者:赤川次…

記事を見る

【読書】エビチリ(休日の過ごし方)

こんばんは、給料日後で機嫌がいいもるくろです。 今日は日曜日、久しぶりの休日でした! 新生活になってはや2ヶ月も経とうとしています・・・ そして大学院+バイトという生活で、研究も仕事もやりたい!って気持ちが強すぎて 気づけば月から土まで働くことになってい…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画『世界の終わりから』感想

もう梅雨なんでしょうかね?気温も一定しないので、皆様もご自愛ください。 さて、紀里谷和明監督の最新作にして、”最後の作品”という映画『世界の終わりから』を鑑賞してきたのでそれに関してとりとめのない感想を上げます。 共感したくなるキャッチコピー sekainoowa…

記事を見る

『ガール・ピクチャー』感想

3人の女の子達それぞれに、すこしずつ10代の頃の自分の成分を感じられて、でも今の価値観で生きてて、みんな愛しくて大好きで泣きたくなるような映画だった。 3度の金曜日で3人の女の子達の人生が激動する。あっという間なのにひどく鮮やかで痛くて苦しくて、でも3人と…

記事を見る

【映画】AIR

元々映画館で観ようと思っていただ早々にAmazonプライムに来ていた。知らなかったが、Amazonスタジオ作だった。そりゃ早いはずだけど、見てたら後悔してたな。 エアジョーダン誕生の秘話を描いた「情熱大陸」的な映画。でもそういうの好きだ。 マイケル・ジョーダンと…

記事を見る

「aftersun/アフターサン」鑑賞後メモ

youtu.be 家庭用ビデオカメラのテープが巻き戻される音から本編は始まり、やがて粗い解像度の映像が映し出されるとそこには本作の主人公のひとりであるカラム(ポール・メスカル)の姿が見える。そのビデオを撮影していた、当時11歳の少女であったソフィ(フランキー・…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。