はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
経産省のレポートで、一部ざわついているようです。 経産省が危機感を抱いてるのがわかる。なんだこの絶望的なレポートは。悔しい。負けてたまるか。・企業は人に投資せず、個人も学ばない・日本の人材の競争力は下がっている。・東証一部上場企業の合計時価総額は、GAFAM5社に抜かれた。・日本の国際競争力は、この30年で1位から31位に落ちた。 pic.twitter.com/khJS6vS38l — くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 (@cryptobiotech) July 3, 2022 日本の経営者…
まる子が万歳している瞬間にも 宇宙全体のそれぞれの生命が平行して それぞれの世界をくり広げています 『ちびまる子ちゃん』では まる子の世界をクローズアップして描いていますが 平行して動いているあらゆる世界のことを 私は忘れないでいようと思います これは映画『ちびまる子ちゃん わたしの好きなうた』の原作として書き下ろされた漫画版のおまけに何気なく記されていた言葉。しかし、ここにさくらももこという作家の魂の根幹が示されているように思う。「平行して動いているあらゆる世界のことを私は忘れないでいようと思…
浪漫 アーティスト:リッキー・リー・ジョーンズ ワーナーミュージックジャパン Amazon 山下達郎サンデーソングブック2022年2月27日『リクエスト特集』で「死ぬほど聞きました。名盤中の名盤」とコメント。このアルバムの中から、リクエストがあった「COMPANY」がオンエアされた。 リッキー・リー・ジョーンズは19歳の頃にロサンゼルスで暮らし始め、ウェイトレスとして働いた後クラブシンガーになった。 1977年にトム・ウェイツと知り合って同棲生活をスタート。 彼女が書いた「イージー・マネー」のデ…
もともとヨーグルトを愛しているところ、さいきんは鳥取県の「白バラ生乳ヨーグルト」のクセのないおいしさにかんたんしています。 dainyu.or.jp cowyshop.jp ※画像はオフィシャルHPから引用 白バラ生乳ヨーグルト4個入は鳥取県内産生乳94%と砂糖を原料とした、シンプルなヨーグルトです。生きて腸まで届くビフィズス菌BB-12を使用しています。食べきりサイズのシンプルなヨーグルトを毎日の習慣にしてみてはいかがですか? 私はおなかが弱いので乳酸菌系の食べもの飲みものが好きでして、朝ごは…
バズ・ラーマン監督。名前は勿論知ってる(誰でも知ってる)けど当然リアルタイムで追ったスターじゃないし、展開が絶対ヘヴィーだよな…という尻込みする気持ちと、でもバズ・ラーマンだしなー!という気持ちがせめぎ合った結果、系統からして映画館で観た方がいいやつだよねやっぱ、ということでねじ込んで見てきたヨ。結構な長尺で159分!プレスリー役はオースティン・バトラー。これってある意味アメリカ音楽史を描く映画でもあるよな、というのをすごく感じたし、そのプレスリーのルーツに対する敬意と、そのルーツの持つパワーを…
My Picture Gallery – The Artpop! Recordings [2021年] Times 1986年までの音源を集めたCD6枚組のBOX サブタイトルに「Artpop!」とありますが 「Whaam!」からの1stシングル&アルバムも ちゃんと収録されているのでご安心ください Timesとは2000年くらいに 初期パンクやパワー・ポップ ネオ・モッズなどを掘り始めた頃に出会ったわけですが その頃は初期作品はなかなかレアで コンピやブートのCD-Rなどでやっと聴ける という…
はじめに 前職では最大限に活用したけれど現状は活用していない私のスキルのひとつがSEOの競合サイト分析です。このサイト分析手法をテーマにしたSEOの書籍が書けそうな気がするので、その検証のために書いた文章が本記事です。 この記事は、サイト分析時間を精度を落とさずに短時間で行うために必要な目の付け所をテーマにしています。本編や初心者、中級者向けの他の関連記事は、SEMリサーチPlus(有料、アクセスキーが必要、https://plus.sem-r.com/ )でご覧頂けます。また、関連スライドは …
試合内容は、あんまり触れたくないのでスルーするとしてw どういう状況であれ、やはり試合に対して選手まで届くような声を出して反応できる、というのはいいものだ。先週などと比べれば涼しかったとはいえ蒸してたし、不織布マスクをしながら応援するのは本当にきつかったけど、当分声出し応援ではマスク着用を要求されることにはなるだろうし、仕方ないかな。 声援を取り戻したという感慨は多少あったけど、感動はなかったというのは正直なところ。あるべきところに戻る一歩目を踏み出したとは思う。 人にもよるとは思うけど、自分は…
各所で見聞きする話、情報からするに、いよいよこの国は詰んできたように感じる。もちろん、ミクロな部分では調子良くビジネスをやっている人も多い。そして失礼を承知でいえば、70歳前後の世代がものすごくポンコツになってきている(もちろん素晴らしいバリューを出し続けている方もいることは付言しておく)ので、その隙間でしっかり稼げている同世代、若い世代もいるのは確かである。とはいえ、全体的にみれば沈み続けているのは否定しようがない。さらには気候変動や地政学的リスク、災害も息を潜めている。一度の選挙では社会に大…
経済セミナー2022年6・7月号 通巻726号【特集】経済学と再現性問題日本評論社Amazon最近は計量経済学・統計学方面の方々との交流が多いんですが、そのご縁で『経済セミナー』の2022年6・7月号が再現性問題を取り上げていたと知り、入手して読んでみました。特集部分の目次を以下に引用すると、 特集= 経済学と再現性問題 【鼎談】再現性の問題にどう向き合うか?……川越敏司×會田剛史×新井康平 心理学における再現性の危機――課題と対応……大坪庸介 経済学における再現性の危機――経済実験での評価と対…
朝、家からおにぎりを持って出勤。昼休み、サラダやお惣菜を買いに近くのスーパーへ。ミックスビーンズの梅肉和えとか、鶏むねと野菜の煮浸しとか、ヘルシーかつ低カロリーなものを手にとってレジに向かう。が、途中で、大変なものを見つけてしまった。 ずんだ!!!!! しかもなにこの量は!!! 商品名「こぼれずんだおはぎ」、確かに確かにそのとおり。好きなもの五本指に入るくらいのずんだ好きとしては見逃せるわけがない。いかにもスーパーの惣菜や刺身が入ってそうな、妙に派手な謎模様のトレイに入ってる無造作加減も好き。こ…
寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊し…
母が亡くなった。東雲製作所も三週間ほどお休みを頂いた。再開にあたり、まずは母の葬儀に関して感じたことを書いておきたい。 1.会葬令状は自分で書け葬式では出席者に喪主から会葬令状が配られる。故人を偲び、出席者に感謝を伝える往復はがき大の挨拶状だ。会葬令状の文章は葬儀社の専門家が、喪主から数分間電話で故人について聞き取りを行って作成する。前日打ち合わせの席で、専門家が書いた文章が提示されたのだが、「人と人とのつながりがいかに大切かを教えてもらった」など私が全然言ってないことが書いてあったのでその場で…
いち、じゅう、ひゃく、せん、まんてんサロメ〜 御多分に洩れず壱百満天原サロメ様にどハマリして6月上旬は四六時中サロメ様の声真似で喋っておりましたわ、ごきげんよう。 今日はサロメ様が女性の生理用品について淡々と説明するのがカッコよくて感銘を受けた話をしますわ。 サロメ様が配信中にタンポンや月経カップの話をしていた youtu.be 01:02:30あたりから再生される秒数指定リンク貼ったから上記の動画をクリックしていただければ該当部分がすぐにご覧になれますわ。 わたくしはこのローテンション配信、リ…
以前、「非情報系が機械学習を使う研究をしたいとき」という記事を書きましたが、内容の半分はサイボウズ・ラボユースの宣伝だったんで、今回はタイトル詐欺じゃあないことも書きます。いままで機械学習や深層学習に縁のなかった人が、それを使った研究を始めたいとなったとき、共通して直面する大きな課題は「何を優先的に勉強したらいいか」と「実験用の環境(PC)をどのように整えたらいいか」でしょう。 今回は何から勉強する? という話。 機械学習そのもの(特に自分が使おうとしているモデル)を学ぶのは必須に決まっているの…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
おもしろを突き詰めた「企画系記事」たち毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「記事を書いて応募する」をテーマに記事を紹介します。先日、Webメディア「オモコロ」が主催する「オモコロ杯2022」の結果が発表されました。omocoro.jpはてなブログからも、数多くの面白い記事が参加・受賞していました。受賞された皆さん、おめでとうございます! はてなブログからの「オモコロ杯2022」受賞記事一覧は最後にまとめて紹介…
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月26日(日)から7月2日(土)〔2022年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「なんで私をもっと評価してくれないの!?」という人向けに、私がやってる評価ハッキング手法を伝授します - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。 by id:FromAtom 3 マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出…
インターネット上の住所!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月17日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「わたしのドメイン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。現在はてなブログでは、ブログの収益化にチャレンジしたい方に向けた「はてなブログ収益化攻略ガイド」の公開にあわせて、有料プラン「はてなブログPro」の新規登録キャンペーンを実施しています。はてなブログオリジナルノベルティがもら…
いい「塩梅」でやっていこう! 梅というのは他のくだものと比べて独特の存在だと思う。季節が来ると「やらねば」という気持ちがもりもりと湧いてきて、砂糖や塩や焼酎に漬けたり煮たりすることになる。 20220604 - あとかた 896.hatenablog.com「梅雨」という字に当てられている果物といえば、そう、梅です! 最近は気候変動の影響もあって収穫の時期がどんどん前倒しになっているそうですが、毎年長雨の季節に思い出す果物ですよね。冒頭に引用した id:kashiwai_hino さんのエントリ…
何気ない日常を楽しむ
バイトで一人あたふたしていた気がする ①成し遂げたこと ・アルバイト ・作り置きたくさん作った ②幸せだったこと ・作ったパスタとツナサンドが美味しかった 今日は余裕がなかった。バイトで自分の力以上に頑張ってしまって、なんか疲れちゃった。私がやらなくていい…
私事ながらご報告です。 なんと!! 年下くんとの2回目のデートが決まりましたぁぁぁ!(パチパチ) さらにさらに!! 8月にBBQのお誘いをいただきましたぁぁぁぁ!! BBQと言っても2人だから、 BBQと呼ぶにはちと寂しいけど、 むしろコミュ障の私からしたら、 2人ぼっ…
気付いたらもう今年も半分終わってしまいました。 そしてブログ書くの久しぶり過ぎて書き方を忘れてしまった。 日記の前回の分が3月なので早4か月近く空いてしまいましたね。 何してたか振り返りでもしてみようと思います。 3月の下旬 コロナの第6波が落ち着いてきて日…
今日は一日写真集の編集をしていた。明日の昼にモックアップ提出なのだが、まだ全然できてない。写真を配置するだけだろ、なんて思ってたんだけど、細かい順番とかキュレーションとか難しすぎる。タイポグラフィも手を抜けないし、何とかこの夜のうちに頑張らないとな…
暮らしが整う工夫がいっぱい
えっ……!?!? トイレから戻ったら自席にめっちゃかわいい子座ってたんだが……? うちのベッドで寝てるんやが…… デカイデカイデカイデカイ!!!! 教えてくれるのぉ……?? はーーーーーかわいい 中学3年生のころにコリラックマを好きになって早16年。コリラックマのぬ…
スマイルライフです。 わたくし、ミニマリストを目指してみようと思います。 あ、でも、ガチガチのじゃなくて、初心者程度から・・・ きっかけは一冊の本との出会いでした。 特に意識して読んだ訳では無いのですが、家内が読んだ事があるということで 存在は知っていま…
教員の皆さん、お仕事お疲れ様です。公立中学校で教員をしている幸松(ゆきまつ)といいます。 日々業務に追われ、 「デスクにプリントが山積み」「本棚は過去のファイルでぎっちり」「文房具がたくさんありすぎて、探すのに時間がかかる」といった経験はないでしょう…
台風が来るというので昨日買ったおやつをたべてのんびり 蒟蒻畑ー!ウエルシアで半額で見つけました。 桃味もあったのですがグッと我慢。 本当は安い時に買いだめしておきたいですが お菓子がたくさんあると かえって食べ過ぎてしまいませんか? 量が少ないからこそ丁…
この尊さ、分かち合いたい
今週のお題「マイベスト家電」 A・B「どうもー」A「けっかはっぴょー」B「どうした急に?」A「俺のマイベスト家電を教えてあげるよ」B「”俺の”と”マイ”で被ってるけど、まあ聞いてやるよ」A「ではー、100位から!」B「多くない?しかもそれどっちかって言ったら下から…
アイドルにはまっているお話をしたのでその生い立ちから。 学生時代はmiwaさんをメジャーデビュー当時から追いかけるほどの大ファンでした。 テレビ番組の出演を逐一チェックしたり、コンサートで全国を飛び回ったり、ライブTシャツで大学の講義に出たり、、、 とにか…
あれ?今日六日???????? この前の記事で”これから頑張るとか言わなかった??”(笑) やばいですね。本当に時間がものすごいスピードで流れますね。 皆さんすでにご存知かと思いますが、人間って歳をとればとるほど時間が早くたちますね。 5歳の子供は時速5KM…
写真や動画を撮るときに、よく「ライティング」が大事だと言われます。「なにそれ?」という方のために説明すると、 ライティングとは、被写体や背景に当たる光をコントロールし、演出効果を加えること。 という感じ。簡単に言えば、照明を当てたり、逆に当てなかった…
知って楽しい、作って美味しい
昨日キッシュを作ったはずが失敗した記事を書いた。 yumachihirozumi.hatenablog.com それからしばらく間を置いてから作り直そうと思ったがやはり悔しかったのと卵の賞味期限が切れそうだったので今日再チャレンジをすることにした。 とはいえ冷凍パイシートと玉ねぎと…
本日も5時起床・・・。 7月6日(水) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・・、 『tomoファーム』のピーマンで 肉詰めを作りました~。(^o^)丿 tobitakikaku.hatenadiary.jp tobitakikaku.hatenadiary.jp サブおかずは、かぼちゃサラダと カニカマ入り玉子…
お夕飯 こんにちは!こんばんは!今日もブログ更新していきます! ~献立~ ・ご飯 ・具たっぷりお味噌汁 ・茄子とひき肉の味噌焼き(煮?) 茄子とひき肉を水とかも入れず炒めただけなんですが、写真のように具材が 埋まるくらい油が出てきてしまって途中から煮てるみ…
私は、知人女性といっしょに、料理のコンテストのようなものに出場していた。しかし、迂闊にも、デザートを用意するのを忘れていた。しかたなく、ありあわせのものでデザートを作ることになり、冷えたバニラアイスと角ばった固いビスケットのようなものを強引に混ぜ合…
多様な働き方、多様な価値観
「はてなブックマーク」では、コンテンツに関する企画業務サポートを行っていただくアルバイトスタッフを募集しています。 インターネットが好きで、日常的にインターネット上の記事コンテンツを読む習慣のある方であれば、専門的なITスキルは問いません。学生の方も歓…
経産省のレポートで、一部ざわついているようです。 経産省が危機感を抱いてるのがわかる。なんだこの絶望的なレポートは。悔しい。負けてたまるか。・企業は人に投資せず、個人も学ばない・日本の人材の競争力は下がっている。・東証一部上場企業の合計時価総額は、GA…
この記事は、Engineering Manager Advent Calendar 2020の23日目の記事す。 組織は個人で成り立っている これまで様々なチームや組織を見てきて、一つたどり着いた結論として、個人を無視してチームや組織を成り立たせることは不可能だということだ。 一人ひとり様々な…
CTOのishkawaです。 10Xでは全職種の選考プロセスにトライアルを設定していましたが、ソフトウェアエンジニアに関してはトライアルによる選考を終了し、新たな選考プロセスを導入することにしました。本稿では、創業以来続けてきたトライアルをやめて、選考プロセスを…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
国立国会図書館デジタルコレクションを使い始めてもう15年になる。昔は牧歌的な時期もあり、面白そうなタイトルを選び、チビチビ楽しみながら読むといった感じであった。ところが国立国会図書館デジタルコレクションが際限なく良くなっていくため、どんどん読み方が変…
はじめに 本記事は前回の記事である「ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 - NTT Communications Engineers' Blog」の続編です。 前回の記事の内容がベースとなっていますので、「APoSD って何だっけ…
前職のAmazon Web Services(以下、AWS)でコンテナスペシャリストソリューションアーキテクトやデベロッパーアドボケイトを務め、2022年4月より株式会社カミナシに転職したHara Tori(@toricls)さん。 2022年7月1日に、彼がCTOに就任したことが発表されました。 Findy …
素敵なお部屋のヒント集
偉そうに狭いベランダに陣取る室外機 写真では分かりづらいかもしれませんが、先日設置したばかりの新しいエアコンの室外機の奥は結構無駄なスペースが空いています。 見ての通り、室外機の幅よりちょっと広いぐらいの奥行きしかない狭いベランダです。 「少しでも広く…
こんばんは! 今回は、トレンドアイテム60万点以上 | ファッションブランド【SHEIN】 から ベッドカバーをご紹介❤ お手頃価格なので、ぜひベッドカバーのコレクションも楽しんでみてください☺ 画像をクリックで商品ページに飛べます 花プリント キルティング ベ…
ハジャイ・ソンクラー旅行 1日目 Yourubeを見たあとにソンクラーの文化や歴史を調べてみると意外に面白かったので訪問してみました。 タイ国政府観光庁のサイトには タイや中国、マレー文化のるつぼで独特な伝統と文化遺産を持っています。 タイ国政府観光庁サイト と…
皆様こんにちは。突然ですがお部屋の中でスペースはあるのに有効に使えていない場所ってありませんか?我が家の場合はキッチンの後ろに無駄になっている空間があって、今回はそれをDIYでおしゃれにスッキリ有効活用できるよう工夫してみました。 さてDIY第一弾は庭に目…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
気づけば7月になっている。毎日早い早い、時間泥棒出てこい。 てな。 娘がときどき孫を連れてウチに来る。 孫はすっげー食いしん坊で娘の母乳だけでは足りない。ので、哺乳瓶から追加のミルク注入。 娘が赤ちゃんにミルクをあげる便利グッズを使っていた。 いいなぁ、…
こんばんはユキです。 明日は七夕なのでその準備に取り掛かりました。 笹も買ってきたし「たなばたかざりセット」、おりがみも買ってきたので準備万端! と言いたいところですが準備期間が取れなかった おりがみはケーキ屋さんおりがみです。 お家に帰ってきてご飯食べ…
1歳4か月頃 一人で立てないので座ったままで日中過ごしていました。 たまに「つかまり立ち」ではなくて「つかまらせ立ち」をしてソファーの端に立たせて、その頃好きだったノンタンのDVDを観ているとちょっとずつ長く立っていることが出来ました。 周りにクッション…
フルタイム正社員で働くワーママです。 子供を幼稚園に預けていますが、預かり保育がなかったり、本人が行きたがらなくて預かり保育に行かなかったり、様々な理由で定時に帰ってくることがあります。 そんな日のタイムスケジュールをお伝えします。 早く帰ってくる日の…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
もう半年以上経つのだが、嫁へのクリスマスプレゼントにRefaのシャワーヘッド『リファファインバブルS』を購入した。嫁のために買ったのだが、一緒のお風呂を使うので旦那の私も当然使うこととなった。 結果として私の美意識が高まった。 ReFaのシャワーヘッド『リファ…
ONE THING 公式Instagram この投稿をInstagramで見る 원씽 | ONE THING(@onething_official)がシェアした投稿 クリーンビューティーとは? 韓国発スキンケアブランド 「ONE THING」 ONE THINGにとってのクリーンビューティーの定義 人気化粧水3選 1. ツボクサ 2. …
時々忘れる・・ 眉毛。 出勤するとき、なんか忘れてる気がする〜! でも何も忘れてない。。 何だろう!?モヤモヤする〜! と思ったら、 眉毛描くの忘れてた。(汗) ファンデーション塗ってるのに、 眉毛描かなかったら、 超アジアな顔の私にとっては、のっぺりしてし…
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 洗顔は今までも色々と試して使用していたのですが出来る限り自然な商探していたら草花木果さんの「白花八草 美白 ライン…
あの作品を、違う角度で楽しもう
読んだ本 野心のすすめ/林真理子 Amazon.co.jp: 野心のすすめ (講談社現代新書) eBook : 林真理子: 本 概要 身の程を知ることも大切ではあるが、意識的に高みを目指さないと成長も成功もない。つまり野心を持て。 野心の入り口は屈辱感である。つまり、若い頃に惨めな…
著者:山口勇雄也+木内岳志発行元:徳間書店 「がんになって良かった」と言いたいのまとめ 「がんになって良かった」と言いたいを読んだ理由 「がんになって良かった」と言いたいで仕事にいかせるポイント 「がんになって良かった」と言いたいのあらすじ 「がんになっ…
たまに哲学の本を読むが別に哲学に詳しいわけじゃない。 自発的に哲学の勉強をしているわけではないし、まして研究などというものとは無縁なので、一向に知識が深まることがない。今日も一般向けの哲学の入門を読んで、ああ面白いなと思ってそれで終わり。 そんなんで…
【購入したものの読まれず平積みにされた状態】 昔読んだ本です。あの頃は本を読む時間が幸せで何時間でも読んでいたのに最近は全く読めなくなりました。アニメ・YouTube・netに時間を取られ睡眠時間も削ってるし、いざ読みはじめると1ページ目でなんかぞわぞわして読…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★★☆】4.0/5点満点中 監督 加藤久仁生脚本 平田研也ナレーション 長澤まさみ あらすじ 水に沈んでいく町を背景に、積み木の様に積み上げた家に独り住む老人がいた。 ある日老人はパイプを海中に落としてしまう。お気に入りのパイプを…
(原題:Licorice Pizza / 2021年製作 / 133分 / ポール・トーマス・アンダーソン監督 / アメリカ) ポール・トーマス・アンダーソン(以降:PTA)は大好きな監督の1人だ。「ザ・マスター」や「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」などの重厚な作品から、「ブギー・ナイツ…
どうも、すき焼きです! 突然ですが 急に映画観たくなることないですか? 急に、なんです 私はそこまで映画を観なくて 皆さんにお伝え出来ることも少ないのですが どちらかといえば【邦画】の方が好きで あとは観終わった後に、何かを得る事の出来る映画が好きです 【…
「世界で最も売れたソロ・アーテイスト」としてギネス認定されていて、ビートルズはじめ名だたるアーティストに多大な影響を与えたエルヴィス・プレスリー。 ジョン・レノンは、初めてエルヴィスの曲を聴いたときに衝撃が走り、大ファンになったという話を聞いたことが…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
前回の記事で洋楽の2022年個人的上半期のベストアルバムを発表させていただきましたが、本記事ではお気に入りの2022年上半期リリースの邦楽アルバムを紹介していきます。 とは言っても洋楽に比べるとかなり数が少ないのでご了承くださいませ。要はほとんど新譜を聴いて…
2022/7/6 0:00に、lyrical school(以降リリスク)現体制最後のMV「LAST SCENE」が公開された。 ヘッズ(リリスクファンの呼称)から集めた大量のチェキをもとに、プロデューサーのキムヤスヒロがメインとなって創り上げたこのMVは、単なるファンアートの次元を越えて…
失敗を後悔する「恥」としてはならない。 学習する機会と捉え、次に活かせばいいのだ。 そのためのスキルが品質管理だ。
悪いヤツほど出世する (日本経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー 日経BP Amazon リーダーシップ論で久しぶりに面白い本を読んだので紹介したいと思います。 どういう内容かと言うと、要はリーダーが公明正大で、信頼できて、嘘をつかずに、その人の特性を活かしながら素晴らしいリーダーシップを発揮してるということは原則として嘘だという話です。 リーダシップ論を習うとどうしてもきれいごとが多くて、部下のことを思いやらなければいけないとか、真実が重要であるとか、嘘をついてはいけないとかそういうこ…
[2021年7月6日追記はじまり]はてなブックマークコメントや Twitter でのご教示を受け、10人追加させてもらました(エントリタイトルや記述も一部変更しました)。一部反応についてはリストに含めない理由を直接ご説明させていただきました。これでもまだ足りないと思いますが、一応ここまでとさせてください。なお、アカウントを削除されている方はそれ自体意思表示であり、こうしたリストに含めるべきではないと考えます。[2021年7月6日追記おわり]yamdas.hatenablog.compha さんの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。