まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
うまくいかなかった親切の話。でも28本あるからOK!
2022年6月某日 夏野菜が値崩れしている。 私がよく買い物に行く商店街では入り口のところに露店の野菜売りがでていることがよくあるのだが、そこではなんとたくさんの大きなきゅうりが段ボールに押し込められて、一箱200円で売られていた。もはやヤケクソの投げ売り状…
日課のWordle。初手は「SHARE」
いつのまにかWordleが日課になっていた。ふだんスマホゲームをしないのに、めずらしく長く続いていて、もう200日以上になる。この程よく続けられる感じはなんだろうと思いをめぐらすうちに、習慣についていろいろ考えたので書いてみる。 Wordleのプレイ画面 Wordleは5…
「ブラジャーは無くてもいい」で変わった世界
怒涛の年度末が過ぎ去った。 年度末が地獄なのは毎年のことだが、少し前から役所の人事異動に関する業務を請け負うことになったために3月から4月の作業量が異常に増えた。 しかも、今年度はさらに最悪なことに子供の小学校の役員を3つも兼任するはめになってしまってい…
京都のピクトはママチャリが多い
自転車のピクトグラムはおもしろい 街中にはピクトグラムがあふれている。 中でも自転車のピクトグラムはおもしろい。 自転車ピクト(図1) 簡略図なのは重々承知している,でも自転車ってこんな形だったけ。この自転車はちゃんと走れるのだろうか?ボディを支える線…
軽音サークルの部室で助けた猫
部屋の掃除をしていたら、12年くらい前の写真が出てきた。 名前は みなみ という。 大学1年か、2年の頃、雨の日に自転車で大学へ向かっていたら、駐車場で散歩中の幼稚園児たちとその先生が集まって何かを見ていた。 先生は困った感じの声で何かを話しながらそのまま通…
「文章や構成から小手先のテクニックまで」が身についた!
2022年1月。自由ポータルZに送った記事が5回目の入選をした。そして今、デイリーポータルZに体験執筆として2本の記事を送り出し、少し一息ついているところだ。そんな今だからこそ、自由ポータルZを振り返ってみたい。 今回は自分の足跡を辿ってみます。 おもしろ記事…
初めて組んだバンドは「ちくわ」
バンドについて、お話しします。 俺の人生ではこれまで4回(ユニット的なのを含めると5回)、バンドをやるチャンスがあった。今やってるのも含めて。 まず一個目が、高校の文化祭。 一年位前から翌年の文化祭に出るために組んだバンド。バンド名も決まっておらず、ライブ…
「流れていないはずのGET WILDが聞こえたりした」
退寮100半荘 僕が住んでいた学生寮には”退寮100半荘”というイベントがある。文字通り卒業して出ていく人が麻雀の半荘を連続で100回行うという狂気じみたイベントだ。麻雀を知らない人のために説明すると1半荘(1局をだいたい8回)というのは30~60分くらいかかる。それ…
古いスマホから、懐かしさと「記憶喪失」の悲しさを感じる
スマートフォンは動けなくなるまで酷使するタイプの私なのだが本当に動かなくなってしまった時のことを考えるとそれはとても恐ろしいことなのでスマホを買い替えることにした。これは私にとって約四年前にPCデポで購入して以来のビッグイベントである。 hyenasclubs.or…
朝日を浴びるチーズあられは”イキイキして見える”
こちらは本日6:50に撮影した、朝の光のなかのチーズあられです。 なんとなくイキイキして見える。 … また日記にスキマが。 なんでもいいからちまちま書きたいのにうまくいかないもんです… とりあえず思いきって朝起きて直ぐ書いてみました。 こころみですね… そして全…
“私の「こうなりたい」が浮かび上がってくる。”
日記を読むのが好きだ。Instagramを遡るのも好きだ。 とにかく誰かのブログを読み漁っては、その人の生活習慣や好きなものでピンとくるものがあれば、真似をするのが昔から好きだ。 こういうことは現実世界で言うと気持ち悪がられると思うが、ブログはそこまでではない…
真似したい、ちょうどいい感じの食卓
ばかみたいに灼熱か恐怖を感じるほどの雷雨かという究極の二択のような天候のなかみなさまいかがお過ごしですか。7月の自炊です。ある日の朝、ポテサラサラダ。ポテサラもサラダだけど。朝のアイスコーヒーがおいしい季節ですね。これを調理してある日の夜。薬味はおお…
マタンブレ(牛肉の部位)ってどんな味? どう使う?
マタンブレが牛肉の部位のことだとアルゼンチンに来てから知ることになる。料理の名前という程度の認識くらいしかなかったので、知ったかぶりしなくて良かったわ。 1.これがマタンブレの正体 2.使い方は限られる 3.結構な時間かけて煮込んでいく 4.休ませたり煮込…
夏! 泥だんごキット4つ試します
ヘイそこの小中高生!夏休みだね 宿題やってまっか? 焦るのは今月後半からでいいと思います。 かくいう僕ですが、最後に「夏休みの課題」に取り組んだのは 中3です。(高校は「夏休みの宿題」という概念無しでした) 久しぶりに宿題っぽいことしたいなあと思っていたと…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
お世話になっております。キモオタです 最近たまに日記と称してTwitterに画面ギチギチの文章をアップしてるのですが こういう日記を書いてたらパッションがあふれてしまったので中断してブログにしました ・「別れたい」に分類したキャラ=好きではなかったり、人間関…
つみたてNISAと投資信託をはじめて1年経過したので総括 1年があまりにも早すぎるように感じます。 クレジットカード依存症なので、月締め問題があって月間予算を使い倒したら早く翌月になってほしいと毎月願ってますが、その願いが叶うペース早すぎないかと思うわけで…
こんにちは!ずんずんです。 30代後半ぐらいになってくると、リファラルで転職したいよね! でもTwitterでは 「30代後半でリファラルで転職しないとかwwキャリア終わってるwwpgr」 という辛辣な意見もありますが、ほとんどの人はリファラルとかもらえないんじ…
0.はじめに 1.問題文の概要 2.最初の考察 3.2日目の考察 4.現在の順位表を見ての考察 5.<最初の提出に向けて>できあがり盤面をExcelで作成する 6.<最初の提出に向けて>連続テストケース用のコードとサンプルコードのクラス化 7.最初の提出…がまだできません 8.今日…
中津川にある苗木城跡に初訪問してきました。岩村城下町はおそらく3度目です。毎年大型連休シーズンは、岐阜エリア訪問が多めになりがち。高速道路の渋滞を避けつつアクセスしやすいというのが岐阜エリアを選ぶ理由です。ただし、暑さはハンパないので、暑さ対策は万…
ぼくが世間一般で言われるところの変なプリントTシャツの収集癖がある、ということはあまり疑う余地がないことであると思う。 このTシャツは随分前に買ったが未だ日常的に着ているし、思い出深いものなのでたぶん5枚から10枚ぐらいは人にプレゼントしている。 www.mine…
本当は今日有給を取っていましたが、休み前に今日必ずやらないといけない業務がある為休めなくなりました。とりあえず午前中で片付きそうだったので、在宅勤務にし午後休暇という変則的な休みに。で、夕方弓道の練習に。 平日ですが、そこそこの人数が練習に来ていまし…
8月11日に放送されたNHKのドラマ「アイドル」で、最後に「かずえ」と呼ばれるとても歌が上手な少女が登場し、主人公に名前を聞かれて「みそらです」と答えるシーンがある。 つまり、このとても歌の上手い戦後の焼け跡に登場した少女が、後に昭和の大歌手「美空ひばり(…
何気ない日常を楽しむ
まいど~ 今日はほとんど進捗ありませんでしたが、連休明けというだけでしんどかったので早めに帰ってきて咲を見てました。 あと、冷蔵庫の上のキッチンペーパーに手を伸ばしたら左肺がめっちゃ痛かったです。30分ぐらい経ってようやく引いてきました。勘弁してほしい…
はるか昔高校生だった時、吹奏楽部だった私の夏は部活動が中心でした。休みがほとんどなかったので学校が夏休みに入っても部活部活部活…という感じで、今考えるとすごい体力だったなと思いますが、あの頃は若かったのか疲れを感じていなかった気がします。10代って凄い…
暮らしが整う工夫がいっぱい
夫実家への帰省から帰り、懐かしい我が家の冷蔵庫を開けた時に感じる小さな幸せ。 庫内が、素敵にスッカラカンであることの幸せ。 味噌と水とインゼリーとプロテインと梅干しとアイスコーヒーと冷凍ハヤシライス(冷蔵庫で解凍中)だけが絶妙な距離感で収まっているさ…
今朝はきれいな青空が広がっています。また暑くなりそうですね。 内職がないので気が抜けているのか、今朝もずいぶん寝坊してしまいました。それでも今日も日課の観葉植物のお世話から1日が始まります。フクシーとハリシーに霧吹きで水分を与え、ペペロミアとキングバ…
この尊さ、分かち合いたい
ハウ役の俳優犬ベックとたわむれる、田中圭さんの映像が、ほほえましいです。 犬の世話をしていた人からすると、共感できる場面が多くて、飽きがこない作品です。 犬を飼い始めるとき、必要な物をテーブルに並べたシーンから始まります。 子犬なら、まず寝床と食器皿が…
みなさん、おはようございます。 ミュージカル『ピピン』に向けて、毎日カウントダウン動画とブログを更新しています。 アンサンブルのつねです! 『ピピン』開幕に向けて一緒にワクワクを味わっていただけたらと思います! それでは早速、昨日の振り返りをしていきま…
知って楽しい、作って美味しい
本日もお越し頂き 誠にありがとうございます。 今回はお手軽一品料理となります。 今回のお手軽一品料理は豚肉&タマネギ&チーズ炒め 「豚タマチー」でございます。 それでは作り方です。 「使用材料」 ・豚バラ 適量 ・タマネギ 1/2 ・とろけるチーズ 1枚 ・にん…
やることがたくさんあるが、あまり進んでいない。ふと「チリカルボナーラが食べたいな」と思って昼に作ったら割と美味しくできた。店のように濃厚とは行かないが、牛乳と全卵でもそれなりのものができる。 日が落ちてから車で走ったら道はかなり空いていた。自分が夏休…
多様な働き方、多様な価値観
プロダクトの非機能的な改善をビジネスの中でどのように進めるかは、多くのチームが頭を悩ませる課題であると思います。本記事では私が最近考えていることをまとめてみようと思います。主に自社プロダクトの継続開発を想定した議論をします。 前提 まず非機能改善につ…
ずるずると買い続けてしまったのでまとめておく。 Sony WF-H800 もともとは音楽を聞くために買った。リモートワークが始まってしばらく使ってたけど、片方だけペアリングされたりとか、取り回しが悪い場面がちょっとあった。 耳に詰めてしゃべるので、自分の声が聞こえ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
2017年から個人で開発しているTrickleというサービスがある。最近、これのバックエンド構成を変えたり、新機能追加などをした。技術的に目新しいものや凄いものはないけど、頑張ったのでその時の話を残しておく。 バックエンド Express → Next.js Multer → BusBoy Web…
プログラミングを教えるときに使える「Parson's Problems(もしくは Parson's Puzzles とも言う)」というプラクティスを最近知った!「Parson's Problems」はコードの各行がバラバラになっていて,インデントも含めて正確に並び替えたら正解になるというパズルのよう…
素敵なお部屋のヒント集
ずいぶん昔のものだと思うのですが、チャレンジの付録になっていたアナログ ラジオのキットをいただきました。(新品です) フタを開けるだけでドキドキ.. 組み立てるところはほとんどないのですが、透明なカバーで基板や部品が見えるのが面白いです。 電池を入れるの…
でっっかww 今日も美味しく飲みましょう♪呑野まこと(のみのまこと)です♪ 随分前に注文してた麻雀牌届きましたー!アカギレンタル期間内だったので、私の天使を見ながらレジンハンドメイドできたよ楽しい♪ nominomasakesake.hatenablog.com ただ、思ったよりもサイ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
お越しいただきありがとうございます。 娘10ヶ月頃の話です。 作戦というほどではありませんが笑 あるあるではないですか? (多分うちだけ・・・) ご飯を終えた娘は私のご飯を邪魔してきます。 そこでおままごとキッチンのところに たくさんの刺客(おもちゃ)を用意…
ブログは毎日更新中! オフはこちらのブログです。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 今日は 夏の特別企画 親子で考える高校入試 私立高校合同入試説明会 の打ち合わせで クオレア予備校の先生と一緒に さくらホールの会場の下見をしてきました。 www.sakurah…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
さて、このところ青ゴム(セパレーターあるいはセパレーティングゴムともいう)が取れたり、入れたり、なくなったりしています。 で、日常的に歯がかゆくて不愉快なんですよ。 もう、気になって仕方ない!! かゆいよ~なんとかならないのコレ!!!! と思ってちょっ…
先日、病棟の看護婦さんと褥瘡(床ずれ)の患者さんの話をしていた時に、ちょっとしたことから”お肌の話”になりました。褥瘡の治療目的に患者さんに飲んでもらっている栄養補助飲料の「CP10」のおかげか、その患者さんのお肌がツヤツヤになったとのことです。その看護…
あの作品を、違う角度で楽しもう
読んだ本: 小林秀雄『ドストエフスキイの生活』新潮文庫 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ E・H・カー (1892-1982) ・・・・イギリスの歴史家 著書:『危機の二十年』『歴史とは何か』『ドストエフスキー』等 ー…
なんだかんだ言っても、やはり私はパソコン作業が大好きなのです。 パソコンを使って何かしている時は、本当に時間を忘れて、トコトンやってしまいます。 パソコン作業と読書のどちらが好きかと問われれば、それは、もちろん両方です(笑) どちらも・・・・ 続きはこちら
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
イエールジ・コジンスキーの同名小説「異端の鳥」の映画。 戦争、人種差別、暴力など生々しく描かれる問題作。 視聴の際は要注意。 キャスト あらすじ 登場人物紹介 少年 マルタ オルガ ミレル ミレルの妻 レッフ ルドミラ ハンス 司祭 ガルボス ラビーナ ガブリーラ …
画像:リンクより この映画で人気の頂点に。石原裕次郎や北原三枝を通して楽しむ青春歌謡映画 今朝の1日1映画は『嵐を呼ぶ男』(1957年 日本)を鑑賞。 女流敏腕マネージャー・美弥子(北原三枝)に見出されたドラマー・国分正一(石原裕次郎)。 美弥子の厳しい指導…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
「赤ちゃん売ります」「1997年生まれの女性。私を売ります」“超ネット社会”フリマアプリで起こっていること ジャーナリスト・金敬哲氏によれば、“アジア諸国ネット接続最長”の国は、一生涯のうち約4割の時間をネットに割く韓国だという調査が出ており、日本でも知られ…
インスタのプロフィールを変えたのは、 もう正直に自分をオープンにしようと思ったから。 私がやりたいことは、 全世界に、 表現したいことを発信すること! 私がクリエーションしたものを 表現していく会社を作りたい。 新しい表現の可能性を追求し、表現することで、…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。