まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
軽音サークルの部室で助けた猫
部屋の掃除をしていたら、12年くらい前の写真が出てきた。 名前は みなみ という。 大学1年か、2年の頃、雨の日に自転車で大学へ向かっていたら、駐車場で散歩中の幼稚園児たちとその先生が集まって何かを見ていた。 先生は困った感じの声で何かを話しながらそのまま通…
「文章や構成から小手先のテクニックまで」が身についた!
2022年1月。自由ポータルZに送った記事が5回目の入選をした。そして今、デイリーポータルZに体験執筆として2本の記事を送り出し、少し一息ついているところだ。そんな今だからこそ、自由ポータルZを振り返ってみたい。 今回は自分の足跡を辿ってみます。 おもしろ記事…
初めて組んだバンドは「ちくわ」
バンドについて、お話しします。 俺の人生ではこれまで4回(ユニット的なのを含めると5回)、バンドをやるチャンスがあった。今やってるのも含めて。 まず一個目が、高校の文化祭。 一年位前から翌年の文化祭に出るために組んだバンド。バンド名も決まっておらず、ライブ…
「流れていないはずのGET WILDが聞こえたりした」
退寮100半荘 僕が住んでいた学生寮には”退寮100半荘”というイベントがある。文字通り卒業して出ていく人が麻雀の半荘を連続で100回行うという狂気じみたイベントだ。麻雀を知らない人のために説明すると1半荘(1局をだいたい8回)というのは30~60分くらいかかる。それ…
古いスマホから、懐かしさと「記憶喪失」の悲しさを感じる
スマートフォンは動けなくなるまで酷使するタイプの私なのだが本当に動かなくなってしまった時のことを考えるとそれはとても恐ろしいことなのでスマホを買い替えることにした。これは私にとって約四年前にPCデポで購入して以来のビッグイベントである。 hyenasclubs.or…
朝日を浴びるチーズあられは”イキイキして見える”
こちらは本日6:50に撮影した、朝の光のなかのチーズあられです。 なんとなくイキイキして見える。 … また日記にスキマが。 なんでもいいからちまちま書きたいのにうまくいかないもんです… とりあえず思いきって朝起きて直ぐ書いてみました。 こころみですね… そして全…
“私の「こうなりたい」が浮かび上がってくる。”
日記を読むのが好きだ。Instagramを遡るのも好きだ。 とにかく誰かのブログを読み漁っては、その人の生活習慣や好きなものでピンとくるものがあれば、真似をするのが昔から好きだ。 こういうことは現実世界で言うと気持ち悪がられると思うが、ブログはそこまでではない…
真似したい、ちょうどいい感じの食卓
ばかみたいに灼熱か恐怖を感じるほどの雷雨かという究極の二択のような天候のなかみなさまいかがお過ごしですか。7月の自炊です。ある日の朝、ポテサラサラダ。ポテサラもサラダだけど。朝のアイスコーヒーがおいしい季節ですね。これを調理してある日の夜。薬味はおお…
マタンブレ(牛肉の部位)ってどんな味? どう使う?
マタンブレが牛肉の部位のことだとアルゼンチンに来てから知ることになる。料理の名前という程度の認識くらいしかなかったので、知ったかぶりしなくて良かったわ。 1.これがマタンブレの正体 2.使い方は限られる 3.結構な時間かけて煮込んでいく 4.休ませたり煮込…
夏! 泥だんごキット4つ試します
ヘイそこの小中高生!夏休みだね 宿題やってまっか? 焦るのは今月後半からでいいと思います。 かくいう僕ですが、最後に「夏休みの課題」に取り組んだのは 中3です。(高校は「夏休みの宿題」という概念無しでした) 久しぶりに宿題っぽいことしたいなあと思っていたと…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
「ダークファンタジーって知ってる?」 と訊かれたら「なんか暗くて怖くて重くて人がたくさん死んでいくような、漫画で言えば『ベルセルク』とか、ドラマで言えば『ゲーム・オブ・スローンズ』とか、ゲームで言えば『エルデンリング』みたいなファンタジーのことでしょ…
子供のサッカーに携わるコーチや親御さんにぜひ読んでいただきたい本なのですが、サッカーをもっと日常的に、身近なものにしていきたいと思っている人におすすめしたいのがこちらの本です↓ カルチョの休日 イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる サッカーク…
何気ない日常を楽しむ
みなさん、おはようございます。 今日も、「繊細さん」のお話の続きですが、(本の内容とは違います)「私自身のことについて」の考えを書きたいと思います。繊細さんは周囲を気にしすぎたりして、自分の思いを打ち消してしまう傾向がありますよね。私、そのタイプなん…
台風一過ですが、晴れ渡った空とはなりませんでした。 そんな最近、猫草の育成を始めました。 そして、髪の毛が中途半端で結びたいけど長さが足りない…。 そんな私の休日の雑記詰め合わせになります。 草、育成中 髪、育成中 草、育成中 観葉植物(パキラ・エバーグリ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
日本語専用のアカウントを開設しました! 連結前のご紹介ですみません。 sakamoto_namiko 阪本なみ子 と本名そのままのアカウントです。 どうぞよろしくお願いします!
今日もなんか眠れなかったのでダメでした。 朝8時に寝て11時に起きた。 今日はお盆なので田舎に帰らせていただく用事があり、お昼過ぎ位から親戚集まりに出ていました。 そのため全く何もしてない。 知らない親戚たちとお互いに(こいつ誰?)と思いながらあっついねぇ…
この尊さ、分かち合いたい
想像してなかった。 BUMPと初音ミクがコラボするなんて。 という事で今回は早速 ーーーーーーーー 2014年 RAY by BUMP OF CHICKEN ーーーーーーーー 正直のところこのタイミングでやっと BUMPをしっかり聴きだしたのです。 そして人生初めてのライブ参戦 Stage of the …
はるすです 漫画・アニメ・ゲーム・アイドル!秋葉原から日本を元気にするサブカルフェス『アキバヤバイ』が秋葉原全体を会場として絶賛開催中です!期間は2022年8月12日(金)〜8月21日(日)迄です。各ジャンルのトップランナー達、作品各々が秋葉原を盛り上げてくれ…
知って楽しい、作って美味しい
ここではクックパッドに登録されているレシピのうち、おはぎの低カロリーレシピをまとめています。クックパッドのつくれぽ件数が多くて注目のレシピだけをまとめているので、「いつもとはちょっと違うおはぎを作りたい」 「おはぎで美味しいレシピを知りたい」という方…
夕飯はそうめん。 ……だけだとさすがに寂しいので、 天ぷら四種(サツマイモ、ナス、ちくわ、シシトウ)も別途用意。 で、そうめん用のツユは天ぷらのタレも兼用。 食べるごとに天ぷらそれぞれの食材や脂の旨味が溶け出し、 薬味のシソや大根おろしとも相まって、 ツユ…
多様な働き方、多様な価値観
pixivではNext.jsを用いたフロントエンドのリプレイスプロジェクトを2022年3月末より行っており、現時点(2022年8月)でリクエスト機能をNext.jsにてリプレイスしました。 今回のpixiv insideではピクシブ株式会社で働くエンジニアの取り組みとして、pixivのフロントエン…
ずるずると買い続けてしまったのでまとめておく。 Sony WF-H800 もともとは音楽を聞くために買った。リモートワークが始まってしばらく使ってたけど、片方だけペアリングされたりとか、取り回しが悪い場面がちょっとあった。 耳に詰めてしゃべるので、自分の声が聞こえ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 8月15日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.51.0、Androidバージョン5.57.0)よ…
estie でソフトウェアエンジニアをしている徳永(@yTo_9)です。 estie では Ruby を書いたりTypeScriptを書いたりしています! estie 夏のブログ祭りにかこつけて、せっかくなら普段は追わない部分だけど、気になっていたYJITなるものを深掘りしてみようと思い、「YJIT…
素敵なお部屋のヒント集
カインズのワークショップ フラワーカート カインズのワークショップでフラワーカートを カインズのワークショップでフラワーカートを作りました。カインズDIYは三回目の参加です。初心者でも作りやすかったです。パーツが細かくはないから苦労無くできました。 色合い…
DIYでテレビの壁掛けをしてみた! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちはアズキングです! お盆休みも終わりに近づいています!今回、アイワ金属のSTAND BARと言う商品を使用してテレビの壁掛けをやってみました。今回使用した『STAND BAR』…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
私は田舎で育ったので 地元ではお盆と言えば、もう、一家の大イベント(笑) 盆、正月、という言葉があるように 年に2回の大イベントなのであります(笑) その日に向けて何をするかというと 大量の買い出し、 寿司、刺身、ビール とにかく(笑) あとは当日に 天ぷらをあげ…
画質悪いものになってしまったので作り直したいけどとりあえずこれで。某SNSでもとは文字のみで回っていたようだけど、ビジュアルものがあったので文字入れしてみましたが、前述のとおりです。修正して後日アップしなおします。では、自分用の備忘録として細かく記載し…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
片付け魔って程じゃないけど普通にキレイ好き。几帳面って程じゃないけど、ガチャガチャしてるよりは普通に整ってる方が好き。清潔な方が好きだけど決して潔癖症じゃない。・・・なんですけど、足の裏だけは別なんです。濡れてて他人の髪の毛が落ちてるところを裸足で歩く…
うだうだしていたらお盆休みも終盤。明日で終わってしまう。 …なんてことなの。 お盆休みに入る前までは、 ・株の銘柄をさらっと見直したい ・JavaScriptを勉強 ・アナリティクス(GA4)をもう少し深いところまで理解したい ・SEO関連の知識を深める ・WEBマーケティン…
あの作品を、違う角度で楽しもう
はじめに 学生時代の就職活動を振り返るとあなたの強み・弱みはなんですか?という質問が、一番苦手意識がありました。選考結果を踏まえると、この質問をする会社とは相性が悪かったように思います。私のように「自分って何?」を真面目すぎるほど考えてしまい、ドツボ…
発行元:日経ナショナルジオグラフィック ナショナルジオグラフィック日本版 2020年4月号のまとめ ナショナルジオグラフィック日本版 2020年4月号を読んだ理由 ナショナルジオグラフィック日本版 2020年4月号で仕事に活かせるポイント ナショナルジオグラフィック日本…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
前回の「嗚呼!!花の応援団」(1976)に続いて、マンガ映画をレビューします。 それはあのルパン三世。 小栗旬さんが実写化(「ルパン三世」(2014)より40年前に実写化されてたんですね。 それが今回レビューする「ルパン三世 念力珍作戦」(1974)。 製作はマンガ映…
他者への理解が希薄な現代社会に問う問題作 古田新太が狂気の父親に魂を吹き込む現職政治家たちの不正に迫った『新聞記者』(‘19年)、実際に起きた祖父母殺人事件に着想を得た『MOTHER』(‘20年)など、衝撃的な社会派ドラマを手掛ける映画会社スターサンズが再び問題…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
夏季休暇に入った 楽しみにしていたおとぎ話の野音が台風でなくなってしまったので、やけくそで夏休み初日から、朝帰りした(笑) 仕事終わりに友人の店によってそのまま某ミュージックバーへ行き、閉店後もだべって深夜2時くらいから中野へ移動して朝まで、、帰宅は6時…
想像してなかった。 BUMPと初音ミクがコラボするなんて。 という事で今回は早速 ーーーーーーーー 2014年 RAY by BUMP OF CHICKEN ーーーーーーーー 正直のところこのタイミングでやっと BUMPをしっかり聴きだしたのです。 そして人生初めてのライブ参戦 Stage of the …
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。