思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

記事を見る

マイベストエスカレーターを探して

最近読んだ本が愛でる視点でエスカレーターを見るものだったので、 触発されてエスカレーターに注目して散歩してきました。 すごいエスカレーター 作者:田村 美葉 エクスナレッジ Amazon その本はこちら。東日本から25基、西日本から15基の特徴的なエスカレーターが 紹…

記事を見る

日記

"保育園で食べた味噌が付いたマシュマロみたいな白くて丸いやつが美味しかった。また食べたい"と言われたが意味が分からず確認した。 最初におにぎりじゃないのか確認したが、おにぎりは違うらしい。 白くて丸いもの が何なのか分からず、味噌じゃなくて別の味じゃない…

記事を見る

たこ祭り

たこ焼きと、ゆでタコのスライスの夕飯でした。 美味しそうな、たこ足一本がお買い得だったので(^o^) たこ焼きのたねは普通につくり、鉄板にたっぷりながします。 たことキャベツ・長ねぎ・天かすを入れ、 いい匂いがしてきたら串で少し持ち上げてみて、焼けてきたらひ…

記事を見る

立冬を過ぎたらあんこう鍋

二十四節気では小雪に入り、山沿いでは雪模様。

記事を見る

インスタントコーヒー、アップルティー、砂糖、塩、を携帯ボトルに詰めて河原の焚き火に持っていくことにしました

おしゃれな本格派デイキャンパーではないので、河原焚き火には、インスタントコーヒー、アップルティーや、塩、砂糖などの調味料はキッチンにある容器をそのまま持って行っていました。 でも嵩張りますし、最近は老化のせいでうっかり、もとい、普通に忘れることが頻繁…

記事を見る

おすすめ有料記事

モルディブ旅行記 ②準備・滞在記録編

有料 ランキング参加中旅行 前回はモルディブ旅行にあたって調べたことをまとめました。 www.nogawanogawa.work 色々考えた結果、最終的にフラワリ アイランド リゾートに行ってきました。 今回は実際に旅行にあたって行った準備と、実際に現地に行った記録を写真も使ってど…

記事を見る

比叡山へ行く① 〜延暦寺。

有料 日曜日。 霞んでいた空が、次第に晴れてゆく中、 夫と意見が一致し、比叡山延暦寺に向かった。 私にとって、比叡山や高野山は、1度は行っておきたい場所だった。 明確な理由は分からないけれど、子供の頃から時代劇(も)好きだったからだと思う。 年表を覚えるのは大…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

ひとりでしか見えない景色

少し遅めの起床。これから出かける予定があるのだが、まだ寝ている子ども達用におにぎりを握る。かつて「自分のことだけを考えればいい」という日があったことを忘れ始めている。起きたらごはん、起きたら洗濯、常に生活を共にしている者のことが頭をよぎる。 それは何…

記事を見る

LITE/ZAZEN BOYSのライブに行った話

2023年11月3日、ライブハウス新宿MARZにて開催された『Crushing』に参加した。LITE(ライト)とZAZEN BOYS(ザゼンボーイズ)の対バンだった。 一般発売で滑り込み購入したチケットだったので、整理番号は90番台だった。MARZのキャパシティは約300人で、公演は満員御礼との…

記事を見る

世の初めから隠されていることをまだ読んでいない

この記事は積読アドベントカレンダーの4日目の記事です。僕はルネ・ジラールの本について書きます。 adventar.org 積読 欲望の現象学 世の初めから隠されていること 欲望の現象学〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)作者:ルネ・ジラール法政大学出版局Amazon 世の初めか…

記事を見る

冬支度 サボテンの取り込み

白星「姫春星」はしっかりと根付いてくれたようだ。 半年前よりも確実に大きくなっている。白玉がメタボリックに増殖している様が好みなのでこれに合う陶蟲夏草鉢を作りたい。 縦にしたカブトムシの蛹鉢か、ハナムグリの背中から生やすか。10年近く昔に作った2トーンの…

記事を見る

本の感想がまとまらない③それが楽しくなるなんて日が来た

本を読んで糧にしようという試みを始めて(そんなコンセプトだったっけ?)だいぶ経ちました。自らの栄養とするにはアウトプットが大切で、人に話したり、感想を書いたりするのもよい方法です。 しかし、感想がまとまらない!これは定期的に起こることで、このブログで…

記事を見る

しゃすしゃすのしゃす

今週のお題「マイ流行語」 私の2023年の流行語は「しゃすしゃすのしゃす」です。家族内でしか使っていません。意味は「お願いします」をフランクに言ったものです。 他にも あざすざすざす=ありがとう よろよろのよろ=よろしく おけおけのおけ=OK おつおつのおつ=…

記事を見る

100日を過ごして

子が生まれて100日が過ぎた。 もう100日、まだ100日のどちらの気持ちもあるけど、とにかく濃密な日々だった。 お食い初めは一歳の一升餅でいいかと思っていたのに何もしてないと突然焦ってとりあえずケーキとステーキでお祝いした。こういう行事をやるかスルーするかの…

記事を見る

京都 終電に気をつけましょう

京都に行ってきた。 紅葉を見に…ではなくラーメンを食べに。 一乗寺に二郎系ラーメン(←数字が連続するとややこしい)の美味しい店があると聞いたので向かった。 叡山電鉄叡山本線 一乗寺駅 一両の丸い顔の車両がかわいい 京都は学生の街として有名だ。 学生がいる街は…

記事を見る

考えたい

私は酔うという状況があまり好きではないのだけど、それはどうしてだろうと歩きながら考えていたら、「考えるのが好きだからじゃない?」というところに行き着く。逆に言うと「考えたくない」ということが無い。ほぼ無い。「考えられない」はあるけれど「考えたくない…

記事を見る

Fragments #8

ここ最近の雑多な写真たち。 気が付いたら秋をすっ飛ばして初冬っぽくなっていた。 街を歩くとジョウビタキの声が聞こえ、川にはユリカモメとセグロカモメ。やはり初冬、ないしは晩秋だ。 紅葉を撮りに行ってないので、とりあえず赤いものを撮ってみた。 なぜ紅葉を撮…

記事を見る

すっかり大掃除を楽しんでいた

百冊ほど本を手放すことにした。捨てることができるものを何年もの間、しかも百冊も抱えていたことについてしっかりめに呆れてはいる。けれど、いざ捨てるとなると驚くのは周囲の人間ばかりで、妹に至っては目を丸くさせながら「すごいね!昔なんて捨てなよって言われ…

記事を見る

ある一つの「あの頃」――妻のハロヲタ時代振り返りインタビュー

こちらは「ハロヲタブログAdvent Calendar 2023」2日目の記事です。 ということで、3回目のハロプロ関連のアドカレ参加である。 ↓1回目 kimotokanata.hatenablog.com ↓2回目 kimotokanata.hatenablog.com いい加減社交辞令でお誘いいただいていることに気づけ……という…

記事を見る

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ネイティブキャンプ英会話ブログ

秋の旬の食材、「落花生」の英語表現とは!?ピーナッツとの違いやnutsのスラングなどもご紹介します!

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【AWS Lambda】AWS Lambda Power Tuningでコストを1円でも安く

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

飲食店の「良いトイレ」とは?リピーター獲得につながるトイレの特徴を解説

記事を見る

りっすん by イーアイデム

仕事と育児で忙しくても自分の時間を確保するため「朝時間」を活用するようになった話

記事を見る

NTT Communications Engineers' Blog

高専かるたを作ってみた

記事を見る

JBS Tech Blog

Bingが進化!AIチャット機能の魅力とは?

記事を見る

ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた

【2食付き2万円以下】2022年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する

韓国で発生している「手の形」が男性嫌悪(男性器が小さい)を示しているという騒動の歴史的背景

日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話

ドメインの放棄 企業はどのようにドメインを捨てるべきか?

リファクタリングをする際にソースコードの設計からはじめてはいけない

OSS 観光名所を貼るスレ

斜に構えるタイプの人は変われるのか

ハマスは人質を取るから卑怯だと言うが、ではイスラエルがやっているこれは何なのか?

「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築 」という書籍が素晴らしかったのでNode.jsでも書いてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

「イモ・栗・かぼちゃ」の料理を作って秋の延長戦をしよう

秋の食べ物を食べていれば、秋を延長できるらしいです気がついたらもう12月! みなさん、今年の秋はどんなふうに過ごしましたか?スポーツや読書など、それぞれの秋を彩ったものはあったかと思いますが、私はなんといっても秋の味覚に対する食欲がアツかった……!秋が旬の食べ物はたくさんありますが、中でもイモ(さつまいも)、栗、かぼちゃは外せません!まだまだイモも栗もかぼちゃもスーパーに行けば買えるんじゃないでしょうか。それらを食べればまだ季節は秋。つまり「イモ・栗・かぼちゃ」を使った料理を作れば、2023年の…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年12月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月26日(日)から12月2日(土)〔2023年12月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート by id:noname774300 2 【2食付き2万円以下】2022年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 韓国で…

Odai

風邪に対する切り札は「甘酒」「ホットコーラ」! ブロガーの「体調が悪いときの過ごし方」まとめ

栄養とって暖かくして加湿もしようはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年11月11日から募集した今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近は暑かったり寒かったり、週ごとにずいぶん気温が違います。こんなにダイナミックに気温が変わると、体調も崩しやすくなりますよね。編集部にも体調不良者が出ました。そこで出題した「今週のお題」が「体調が悪いときの過ごし方」です。それぞれにいろ…

Odai

「急に寒いやん」となる季節の変わり目は、着る服や、外とオフィスの寒暖差にも悩む……けど、おいしいものもあるんです

とりあえず靴下を履き始めましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年10月6日から募集した今週のお題「急に寒いやん」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!あの……なんだか急に寒くないですか?今週のお題「急に寒いやん」を出題した10月上旬も「急に寒いやん!」と編集部メンバーで騒ぎ、ついお題にまでしてしまったのですが、あんなのはただの寒さのチュートリアル期間でした。私たちを油断させるかのように一瞬だけ半袖で…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

嫌な予感しかしない、スウェーデンとアメリカとの防衛協力協定

NATO加盟の話、いろいろあってトルコも相当怒ってるだろうし当面進展はないんだろうなと思っていたら、昨日突然こんなニュースがあり驚く。普段アメリカ軍は沖縄から出ていってほしいとか、直近ではオスプレイ墜落のニュースとかに接しているので、嫌な予感しかしない…

記事を見る

【ドラゴンクエストウォーク】身バレや位置バレを回避する方法

お題「どうしても言いたい!」 ドラゴンクエストウォークついに配信! 位置バレを防ぐためにも「設定→地名の表示」をOFFに! マップ上に自宅の設置!その非表示方法 「位置情報公開設定」とは 「自宅」の場所を変えたくなったら まとめ ドラゴンクエストウォークついに…

R-Pad-SSの新ポイントはこれだ!

明日12/8のR-Pad-SS発売再開に向け、レクスト公式の新ポイントを大公開! どれもオーディオの歴史と常識を大きく覆す、珠玉の激変13ポイントです!! 実はこの中に、特級クラスの必須ポイントが3つあります。この3つは、音楽好きなら絶対に導入すべき。スピーカー天板…

簿記の語源・由来は?【bookkeeping→ボキは眉唾物である】

簿記を学習している方に向けて書きました。 はじめに 簿記の語源とは? オランダ語のBoekhoudenの翻訳として最初に「簿記」が登場したのは1874年 福沢諭吉はbookkeepingを簿記とは訳さなかった bookkeeping→ブッキー→ブキ→ボキではない はじめに 『会計学の誕生』とい…

『ウルトラマンタイガ』

『ウルトラマンタイガ』2019年7月6日~12月21日放送 「光の勇者タイガ! バディーゴー!」

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

着物女装は夢でした

ほんとうにAI画像生成って素晴らしくありがたいです。勿論、まったく思い通りに自由に作れる訳ではないです。 もっとAI知識の豊富な方なら容易なのかもしれませんけど。 まだ、ほんの遊び・お試し感覚の作成ですが、 その中でも拙いながらに気に入って保存したものをア…

記事を見る

雪のような宝石のような幸せ

コーヒーとか、スピッツとか(ガーネットとロビンソンと魔法の言葉が好き)、海の写真とか、友達とのドライブとか、好きな色の筆箱とか、いつどんな時も幸せをくれるささやかで深い存在が、この世には溢れている

本上まなみと松尾諭の不倫疑惑!!夫・沢田康彦とは別居中!?真相は…

本上まなみさんといえば、NHKの朝ドラ『ひよっこ』や『わろてんか』などで活躍する人気女優ですが、ご存知の方も多いと思いますが、現在は俳優の松尾諭さんと結婚されています。 二人の馴れ初めや子供について、気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、本上ま…

好きなタイプ

強い言葉も難しい言葉も使わない人 おしゃべりが好きな人 自分の話をするのが好きなのではなくて、人と話すことが好き、というおしゃべりさん 背中が広い人 何かあったらまず体が動く人 わりに適当、結構いい加減 たまに心配性

前項(過去と未来)の補足

前項(過去と未来)の補足 前項は音の話の中で、とても重要な話をしましたが、読み返してみて、これは分かりにくいわと自分で感じましたので、少し補足します。 私に文才があればもっと上手く伝えられるのですが、文章にするのは勘違いを招きそうで大変怖いです。 今、東…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

あと一歩

日記 今日は日中暖かくなるので妻と ユーカリが丘にあるレストラン 里山トランジットさんまで 妻はあらかじめ予約をしていた 里山贅沢ランチプレートが来た それにしてもここはユーカリマダムが ママ会で訪れるだけあってママ率高い プレートも女子ウケしそうな絵面 各…

記事を見る

あまり焼き鳥のネギまを舐めない方がいい

焼き鳥はネギまが一番好きだ。 子供の頃は皮がお気に入りだった。 ジューシーだし、鳥肉の脂が乗ってて、スーパーで焼き鳥何にする?と母に聞かれたら皮!と必ず答えていた。 しかし最近は、胃も衰え皮を一本食べると「もういいかな、」という気分になる。 最近立ち食…

記事を見る

チョコまみれ/12月6日【ハワイ留学】

Aloha ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 12月6日 ⛅️ 今日も仕事に行ってきました 10連勤目です BICでモカクッキーのダークチョコのディップと、オリジナルショートブレッドのミルクチョコのディップをし…

記事を見る

【仙台神社巡り】杜の都の天神さま 榴岡天満宮/御朱印

仙台市の榴ヶ岡にある「榴岡天満宮」へ行ってきました。 学問の神様と言われている「菅原道真」を祀る神社です。 車で行ったんですが、いきなり驚きポイントが! 実はこれ、参道を横切って駐車場へ行きます。 写真の赤く塗ったところが参道になるんですが、黄色で書い…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【高齢者へのトリプルパンチ】所得減、年金減に加え医療・介護費負担増も 「全世代型社会保障」が幻想に過ぎない理由

高齢者の医療や介護について意見交換する岸田文雄首相(時事通信フォト) いよいよ、団塊世代がすべて後期高齢者入りしようとしている。 政府が進める「全世代型社会保障」は、膨張する高齢者の医療・介護費を現役世代が負担しきれなくなっていることが背景にある。 そ…

記事を見る

ASKAさんの月は人工物発言について

ASKAさんの月は人工物発言についてですが、 「頭大丈夫か?」などとの発言も目立つようですが、 私は、月は人工物ではなく、異星人工物と考える。 なのでASKAさん側です。 更にですが~・・・ 人間はサルから進化したものではなく、 「地球の猿と異星人のハイブリット…

記事を見る

廊下のパズルマットを手放す

ゴミの日の朝、ごみ袋をぎゅうぎゅうパンパンにして出したくなります。 小さめのごみ袋を使っていますが、それでも空きがあると、なにか捨てられるものはないかな~と家の中をうろうろしてしまいます。 きっと、私だけじゃないはず… 11月7日に玄関から廊下に続くパズル…

記事を見る

久々のbefore/after

こんにちは、hanaです 時間をください!とお願いしたいくらいに、なんだかバタバタとしております。 12月だからなのか、たまたまそういうタイミングなのかは分かりません 〇処分品〇 ①布 可愛い布。前も1枚処分したのですが、2枚組だったか2枚買ったか忘れましたが、一…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

お笑いバックス備忘録 ~第166笑 2023年11月29日~

ランキング参加中お笑い こんにちは、お笑いバックスのユーザー(ファンネーム)のmtskです。 このブログではスーパーオートバックス大宮バイパス店から配信されている<爆笑!お笑いバックスちゃんねる>というYouTubeチャンネルの紹介をしています。 今日も、最新の配…

記事を見る

ベテランなのに若手とうまくやれる柏木由紀さんは素晴らしいという話

柏木由紀さんがAKBを卒業すると聞きました。 https://www.oricon.co.jp/news/2299419/full/ AKB在籍17年、現在32歳。 ベテラン中のベテランなのだけど、ずっと選抜に残っていて、他の若いメンバー(10代も少なくない)とトラブルになったとか、スタッフと不仲とか、そ…

記事を見る

「📍固定された想い」と「春馬の破壊力」。

最近、 新参者、 尖った投稿しないなぁ、、 と、思っている方も いらっしゃるかもで、、 気持ちが冷めたのか、、? 何度か記してはいますが、、 そんなことはなく、 むしろ逆で、 誰?何? に向けていいかわからない“怒り”は 増すばかりです。 “怒り”の表し方は色々あ…

記事を見る

2023.12.6はアンジュルム川名凜お誕生日おめでとう!!(推しの誕生日)

どうもリュウです!! この度12月6日はなんと!なんと!!なんと!!! 私の推しケロこと川名凜さんの誕生日です!! 今日は盛大に推しの良いところ紹介したいと思います!! 目次 川名凜とは 川名凜の魅力的なところ カエルが好きなところ まとめ 川名凜とは 名前…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

牛肉切り落とし 人気レシピ

更新日:2023/12/04この記事は、「牛肉切り落とし 人気レシピ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「牛肉切り落とし 人気レシピ」で調べて出てきたレシピ22…

記事を見る

ヒポポタマスでどハマりした「禁断のガリチーハンバーグ」

どうも、ぼくです。 みなさん、「ヒポポタマス」という洋食屋さんをご存知でしょうか。 松陰神社にあって、どのメニューもとってもボリューミー!自分は20代のところに勤めていたアニメ会社が三茶だったので、よく同僚と松陰神社まで通っていました。 看板には「シチュ…

記事を見る

おつまみもおかずも!家庭で楽しむ居酒屋メニュー

皆さんも家庭で居酒屋メニューを楽しむことがありますか?居酒屋で飲みながら美味しいおつまみやおかずを楽しむことは、多くの人にとって贅沢なひとときです。 その魅力は、ビールに冷ややっこ、ワインにチーズといった、お酒とのマリアージュにあります。ビールはもち…

記事を見る

あさりと舞茸の和風パスタ

こんにちはー。今日のランチはあっさりしたものが食べたかったので、あさりと舞茸の和風パスタにしました。あっさりしたもの、で、あさり・・・笑。 あさりと舞茸の和風パスタ 美味しかったです( ^_^)b

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

バグバウンティで使えるおすすめのツール10選

1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティなどの Web アプリケーションを対象とした脆弱性調査でよく使われる、おすすめのツールを10個紹介します。 1. 始めに 免責事項 想定読者 注意点 2. Tools 2.1 Burp Suite おすすめの Burp Extensions …

記事を見る

Ruby Parser開発日誌 (14) - LR parser完全に理解した

こんにちはかねこです。私はCRuby(ruby/ruby)のコミッタをやっているのですが、最近はCRubyをメインのターゲットとしてLALR parser generator Lramaの開発をしています。 現役のLALR parser generator開発者として、日頃私以上にLR parserのことを考えている人はそうは…

記事を見る

プロダクト開発チームとDevOpsチームでのプロダクト課題改善の取り組み

こんにちは!バクラク事業部 Platform Engineering 部 DevOps チームの id:sadayoshi_tada (@tada_infra)です。趣味でボディビルディングの大会に出ているのですが、フィジークという部門で今年初めて入賞することができました。来年は更に良い成績を目指してデカい男…

記事を見る

Enumとてもつらい、でも負けない

列挙型、JavaでいうならEnum型、使っていますか。使わないわけにいきませんよね。 でも、Enumを使っていたせいで辛い目にあったことありませんか。ないですか。それならきっともうすぐに辛い目にあうと思います。 Enumはすべてのプログラマに等しく辛みを与えてくれる…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

沖縄で民泊DIY

前回の予告でうちの父さんについて書こうと思っていたのですが、予定変更で今日は母さんのDIYについて書いていこうと思います。 アタクシ、母さんは物作りなんかが好きでして、絵描いたり子供達と色々作ったりするのですが、沖縄に移住して三年、良い家との出会いもあ…

記事を見る

スキマ収納をつくろう(3) 

おはようございます。oka-yanです。 スキマ収納のつづきの話最終回です。 長々とすいません。 お時間ございましたら、 お付き合いください(^^♪ 完成形です。 ペンキはやさしい風合いに仕上がりました^^ ヤスリがけは、家族も手伝ってくれました♪ 費用は… 杉板:¥1,200…

記事を見る

<DIY>便利そうだから作ってみる

【買うと高い】 ネットサイトで便利そうな工具を見かけると、欲しくなる。価格を見ると 欲しく無くなる。でも気になる。次の手段は、私と同じ気持ちの人は沢山いる はずだ。おそらく、自作する人もいるはずだ。そんな時は「YouTube」ですね。 すると、やはりいた。凄く…

記事を見る

いつの時代もデザイナーたちは

モミの木の枝が手に入ったので ポスターといっしょに飾ってみました✨ かわゆい❤️ 毎年すこしずつ作ってきた 冬のポスター❄️✨ 色んなテイストのものが たくさんあるので お店ぜひ覗いてみてください❤️ https://www.instagram.com/p/C0gPeSkvHW8 こちらはシンプル&ナチ…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

いい反抗期?悪い??反抗期??

私ってもしかしたら・・・ 「かなり鈍いのかも??」って思うことがよくあります。 特に子ども達の子育てについて・・・ 他の保護者のお悩みを聴きながら・・・ 「あら??うちの子達の方が・・・もっとひどかった??」 「あれ??それって・・そこまで悩まなきゃいけ…

記事を見る

50歩目

子供の言葉の正体をあばいた一コマ。 子供がいると、言いにくいのか言葉を言い間違えたり、 不明な言葉が出てくる。 ・とうもころし→とうもろこし ・エベレーター→エレベーター と王道の言い間違いは一通り経験したつもりだ(๑•̀ㅂ•́)و✧ うちの子の、 ・てんし→てんとう…

記事を見る

【絵本】クリスマスに読みたい絵本6選

お疲れ様です、mocaです(^^) 12月に入り、クリスマスの準備を始めるお家も多いのではないでしょうか。 我が家も先日、クリスマスリースを玄関に飾ったところです♪ 今回は、我が家の兄弟お気に入りのクリスマス絵本をご紹介したいと思います。 【クリスマスに読みたい絵…

記事を見る

【ゲゲゲ忌2023】水木しげるさんをたたえるイベント

いつもありがとうございます。 【ゲゲゲ忌2023】水木しげるさんをたたえるイベント 先月の事になってしましましたが 今年も調布市でゲゲゲの鬼太郎の ゲゲゲ忌(げげげき)2023 イベントがありました(#^^#) 調布駅前が工事のためあまり出店がなかったような、、? 今年…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【494日目:-33.4kg】うつ状態が悪化しても、カロリー制限だけは頑張りたい

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 65.0kg -0.5kg -34.3kg …

記事を見る

肌のこと①【薬】

最近はやけ食いに鬱などとよくないことばかりですが、肌の調子はまあまあよいです。 というのも、アルダクトンのジェネリック医薬品であるハイレスを服用しているのが大きいと思います。 [アルダクトンジェネリック]ハイレス100mg 一時断薬しましたが、食べ過ぎで肌が…

記事を見る

2023年の人気クリスマスコフレブランドランキング

毎年年末に各ブランドから発表されるクリスマスコフレ。 2023年のクリスマスコフレ人気ブランドランキングは以下の通りです。 1位 ディオール クリスマスコフレ ディオールのクリスマスコフレは、クリスマス限定のコスメアイテムであり、その高品質で人気を集めていま…

記事を見る

歯医者で口を開けたら戻らなくなった

ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、人生に彩りを添えたいゆめです。 美容としても歯科医院が選択肢に 最近は、美容の目的で歯科医院へ行く方も多いのではないでしょうか。 ホワイトニングや歯科矯正をする方が増えています。 私もやりたいのですが、なかなかやれず…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

嫌われる勇気を読んで

こんにちは! 最近、読書ブームが続いています!(これからも続けていきたい!) 以下の本を読みました! 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎さん 古賀史健さん とっても長くて、読むのに時間がかかった…そして書いてある内容も難しい…! でも「…

記事を見る

蝉しぐれ 上

新装版 蝉しぐれ (上) (文春文庫) 作者:周平, 藤沢 文藝春秋 Amazon 人間は後悔するように出来ておる。 牧文四郎とふくはおさななじみ。年頃になってなんだかよそよそしいふく。 やまかがしにかまれたふく。血を吸ってあげる文四郎。 ふくのお母さんはいろいろとだらし…

記事を見る

言葉の獣 1巻

言葉の獣 1 (torch comics)作者:鯨庭リイド社Amazon 言葉をの姿で見ることができるという設定に心惹かれる。 言葉をイメージ化するに当たって、 やはりその言葉の意味を吟味する必要があり、 それがどういう風に描かれるか、興味が続く。 1つ1つの獣の姿だけでなく、…

記事を見る

朝風呂の季節と読了『ドゥルガーの島』篠田節子

休みの日や出勤がゆっくりな日に、朝風呂が嬉しい季節になった。 朝は暖房のタイマーをかけて温まった部屋で起きているけれど、体は案外冷えていて、冬の時季は朝風呂を楽しむのがここ数年の定番になっている。気ままな一人暮らしだから叶えられる贅沢かもしれない。 …

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

【AirPods Pro第2世代 USB-C 】5日目レビュー 。静かな映画館のようで驚いた。

こんにちは、ゆきてくです。 AirPods Pro 第2世代 USB-Cタイプの5日間レビューになります。 洋画を見るつもりでいたのですが、まだ見れておらず、検証も足りていないところもありますが、とりあえず定期的にレビューということで。 ちなみに、1日目レビューはこちら。 …

記事を見る

U-NEXT - 12月の配信ラインナップを公開

prtimes.jp

記事を見る

「ファイト・クラブ」 1999

★★★★☆ あらすじ お気に入りの家具、お気に入りのワードローブに囲まれて何不自由なく暮らすも、不眠症に苦しむようなってしまった男は、ある日、見るからに危険そうな男と出会って意気投合する。 www.youtube.com 感想 何不自由のない快適な生活を手に入れたにもかかわ…

記事を見る

映画「バウンティー・ファイター」

映画、バウンティー・ファイターです。 施設で育った 巨漢のウォルター。 施設の存続を願う彼は、 借金を抱える エディとともに 多額の賞金が出る格闘技大会に挑むのだったが。。 アメリカのプロレス団体のスターである、 ビッグ・ショーがウォルター役。 コメディ仕立…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

ピアノレッスン日記 調のことも学びました

12月も過ぎてしまいましたが、11月の終わりに受けたピアノレッスンのことを記します。前回に引き続き、クリスマスイベントの連弾曲1曲集中のレッスンです。 クリスマスイベントに向けて 連弾曲は、曲に合わせて考えた物語をイメージして弾くのですが、以前より弾きやす…

記事を見る

ミケーレのアカウントじゃんね

VoAのサイン入りフラッグがe-bayに出品されまして。 イタリアってことはミケーレが管理してるのか~と思って見に行ったらアカウント名がvoastoreになってるのに登録は2004年で最近の販売履歴がCPUとか、これ絶対に前まで完全にミケーレの個人アカだったやつー!バンド…

記事を見る

Recorded live in Carmel, California, September 19, 1955 (Erroll Garner: Concert by the sea)

日めくりなんだけど、つい眺める。面白い: 9/15はエロル・ガーナーの大好きな盤の録音日: ジャケットの変遷。確かに最初買ったのは真ん中の1970年代米盤。 どうでもよい情報が嬉しい。レコードガイドには書いてないもんなあ。

記事を見る

ワールドロックナウ 2023年12月2日(テイラー・スウィフト、スウェード、シザ)

www.nhk.jp 【目次】 リクエストコーナー Taylor Swift「Karma」 Suede「Beautiful Ones」 海外情報(NY情報) SZA「Kill Bill」 リクエストコーナー Taylor Swift「Karma」 www.youtube.com Midnights アーティスト:Taylor Swift Republic Records Amazon Suede「Beau…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

面白い仕事は「いつかやりたい」のメンテで生まれる

こんにちは!freee会計でアプリケーションエンジニアをやっている hachi ( @hachiblog ) です。この記事は freee Developers Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 先日チームに最近新たに加わったメンバーに「このチームは皆楽しそうに仕事をしますね」と言われま…

記事を見る

あなたの上司は異世界転生してきた能力者ではないし、あなたができることをあなたより上手くできる必要もない。

先日、『質の高い課題解決できる人が「こうすべき」を主張すべきだけど、それが苦手な人も多いからチームで解決したら良いのでは』という雑な考えを書いたのですが、僕のブログにしては多くの人に読んでもらえました。読んでくれた人、ありがとうー fujii-yuji.net た…

記事を見る

エンジニアリングとキャリアと経営

こんにちは!CTOのsuzukenです。 先週今週とお休みを頂いておりました。何を書くかなあと考えていたら当日に・・。せっかく休みなので、少しテンションを落として休みモードで書いてみます。まとまりのないゆるい文書ですが、よかったらお付き合いください。 この記事…

記事を見る

技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました

はじめに こんにちは、マッチング領域でバックエンドエンジニアをしているぽこひで ( @pokohide ) です。 タイミーのアドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、タイミーのプロダクト組織で毎週開催している技術的な雑談を行うテックトークの紹介をします。なぜ開…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。