思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

文学フリマにはてなブログが出展!特別お題キャンペーン あなたの記事が本になる!文学フリマで無料配布します。お題「今だから話せること」をブログに書いて応募しよう!応募締切りは3/31金曜日

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

上海人の原風景

上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…

記事を見る

中年男性ホルモンを煮る

ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…

記事を見る

スピードあげてけ

観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…

記事を見る

春なのに春を待つ気分

在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…

記事を見る

スシロー

海外に行く前に、お寿司を食べておこう。 そんなわけで今日のランチはスシローにやってきた。 平日11時のスシローは空いていて、すぐにテーブル席に案内してもらった。 例の事件(?)があってから初めて行くスシロー、レーンにお寿司は回ってなくて全て注文形式になって…

記事を見る

2023年3月24日(金)

16時頃起床。YさんからEssential Store開かず、20時にビッグマン前で待合せましょうと連絡が来ていた。返信してセルフタンニングローションを顔に塗る。 Tが持って来た自己啓発本を見て、自分の考えを強固にする本や意見を集めてはいけないんじゃないか?と頭をよぎる。…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

日事記

2014年から書き続けている10年日記。 ついに今年が最後の1行。 日事記 たまたま立ち寄った手仕事直売所で、松坂木綿の藍染の装丁の美しさに惹かれて手に取ってみたら、日事記という10年日記だったというのがきっかけ。 それまで日記を書く習慣もなく、かといってなにか…

記事を見る

晴れた日に、カメラを持って。

昨日は久しぶりに気持ち良く晴れた日で、自転車でホームセンターに行きたかったので、カメラを持ちつつ向かってみた。 初めて通る道はわくわくするし、そのときばかりは、どうして前から来なかったんだろうとも思うのだけれど、「行くぞ」と強く思わないと、ついつい家…

記事を見る

チケットがよく当たる年、2022年

どうもこんにちは。 今年はなんとも舞台のチケット運がいい。 ダウ90000の蓮見くんが作演出で話題の「夜衝2」に、東京03×CreepyNutsによるコントライブ「FROLI A HOLICーなんと括っていいか、まだ分からないー」、ナイロン100℃のスズナリ公演、「Don‘t freak out」など、…

記事を見る

満月の阿闍梨餅と一元屋のきんつば

世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと野暮なこと…

記事を見る

図像が好きなタロットカード

あまり話題にしていない*1が、タロットカードがけっこう好きである。1セット78枚あるタロットカードにはそれぞれ、異なった絵が描かれているが、そのうち個人的になんとなく好きなものをいくつか紹介したい。 タロットカードにはいくつか絵違いのバリエーションがある…

記事を見る

3月 直島~犬島旅 その1(本村〜ヴァレーギャラリー~地中美術館編)

直島・犬島一泊一人旅に行ってきた! 旅のいきさつ 直島へ 本村エリア(家プロジェクト〜ANDO MUSEUM) ヴァレーギャラリー 地中美術館 ちなみに、去年行った豊島~屋島~女木島旅はこちら。 kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.ha…

記事を見る

初期の自作棚をリメイクする

自作本棚リメイクシリーズ第2回 以前のブログにも書きましたが、私が本棚自作を始めて3年半が過ぎました。これが自作本棚の最初の記事です。 schlossbaerental.hatenablog.com これまでに自宅や研究室にいろいろな棚を作ってきましたが、わずか3年とはいえ工具を揃…

記事を見る

手間がスゴイ

今日は朝から下着を切り刻んだ。 別にとち狂ったわけではない。単に古くなり着れなくなった下着をハサミで刻み、色のついた袋に入れて廃棄しただけだ。 他の人が下着を捨てる時にどうしているかは知らない。みんな同じように切り刻んでいるのだろうか? とにかく私はそ…

記事を見る

山奥で雲南料理を食べて踊る

雲南の踊りの団体の理事長から、明日土地公に参りに行くので朝から来なね?と言われた。あいにく、その日の朝には同じ会の別の偉い人にインタビューの約束をしていたのだが、その先生にその話をすると、時間前倒しでインタビューをおこなってそのあと土地公まで送って…

記事を見る

クラフトコーラを作る

先日に伊良コーラに出会ってからクラフトコーラのことが好きになった。ドクターペッパーやルートビアみたいな薬膳くささがたまらない。 原液を切らして飢えていたところ手軽に自作できるらしいことがわかったので 、以下の記事を参考に作ってみた。 mi-journey.jp 材料…

記事を見る

4年ぶりの海外! ベトナム女子一人旅① 移動編

4年ぶりの海外旅行に行ってきました! ついに解禁! 仕事やコロナでなんと卒業旅行ぶり... まさかこんなに行けないとは... 周りの海外に行っている様子を感じ始め ついに親しい友人まで行くというので 居ても立っても居られず 4travelとスカイスキャナーを 見漁る日々.…

記事を見る

九州卒業旅行 前編

ご無沙汰してます。ブログ放置してたら高校卒業してしまいました。 というわけで今回は卒業旅行で九州に4泊5日で行ってきた話です。 ちなみに1人旅行です。別に誘おうとしたら誘えたのですがみんな僕の1日間ずっと移動というとち狂った行程についていけないからです。…

記事を見る

GPTの仕組みと限界についての考察(1)

CoCo壱番屋と共に生きる

LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか

プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ?

一番星はてのがブコメにスターをつけるようになりました

AIとブレスト

立花さんとの対談について

ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見

一番星はてのが記事の中身を読むようになりました

Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年3月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月19日(日)から3月25日(土)〔2023年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization by id:isobe324649 2 CoCo壱番屋と共に生きる - やしお by id:Yashio 3 LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO …

Odai

海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました

わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した、今週のお題「行きたい国・行った国」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理…

Editor’s Pick

ブログで見る、みんなの散歩風景

散歩に出かけよう週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の野瀬がはてなブログの中から「散歩(歩く)風景が目に浮かぶブログ」を紹介します。こんにちは。はてな編集部の野瀬です。自宅で過ごすことが多くなったので運動不足を解消するために週末は散歩に出かけることが増えました。暖かくなってきたので夏までは引き続き楽しもうと思っています。同じように散歩をする…

Topic

3年ぶりのオフライン開催! 「YAPC::Kyoto 2023 」感想エントリー

ブログを書くまでがYAPC! YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! YAPC::Kyoto 2023 2023年3月19日に京都リサーチパークで、3年4ヶ月ぶりにオフライン開催された「YAPC::Kyoto 2023」。今回はオンラインでの開催となった前回の「YAPC::…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

記念ふくびきを全て使ってみたお話

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング おはようございます☀そしてこんばんは♪ ブログでは期限が迫っているのでお早めに〜としつこいくらいに訴えていた神様… 自分はどうなのー? とりあえず現時点では必要最低限で貰っておく物は完了しているはずだ しかし、、それ…

記事を見る

昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2023年3月28日

まいど~ 『おナス』です。 昨日の夜勤、朝方家に帰るときはめちゃくちゃ寒かったですが 日中はかなり暖かくなり、薄手の羽織るパーカすら暑かったです。 この時期は寒暖の差が激しいから体調崩しそうですね。。。 今日は2時間早く出勤なので通勤時は寒そう。。。 // …

定住という常識

【1051個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 哲学者の國分功一郎さんの「暇と退屈の倫理学」(新潮文庫)を読んでいます。 まずは、本の内容から。 ほとんどの現代人は定住している。 つまり、自分の家があって、そこに住んでいる。 人間(人類)は定住することが常…

サラダチキンと茄子のピリ辛炒め

サラダチキンと茄子を使ってピリ辛炒めを作りました。 「サラダチキンと茄子のピリ辛炒め」を作る 「サラダチキンと茄子のピリ辛炒め」の材料です。2人前なのでサラダチキンは2パック使います。茄子以外の野菜は、人参とピーマン、それに刻みネギです。 味付けに使うチ…

上物の天然タイを仕入れ

題名:上物の天然タイを仕入れ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 だんだんと迷宮入りし、なんでさらなる精進と言えども、その文面自体にどうなのかといぶかしげに思えた。 ピーター・ウォード氏は果たして…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

え~上半身版すごい⤴️⤴️

記事を見る

お金があるからこだわれる

▼自己紹介です▼ シングルマザーおばさん在宅チャットあいです - おばさん在宅チャットあい 好きな物にこだわれる。 コーヒーに家具。 花に美容。 お金をかける事が出来る幸せ。 こだわるといい物が手に入る。 いいものはある程度値段がする。 お金が自由に使える生活だ…

ぷらいど

プライドを辞書で引くと、誇り、自尊心、自負心、とある。 誇りを辞書で引くと、誇ること、名誉に感じること、とある。 名誉を辞書で引くと、能力や行為について、すぐれた評価を得ていること、とある。 自尊心を辞書で引くと、自分の人格を大切にする気持ち、また自分…

『夢ある〜』の使い方

娘が鉄棒から落ちて腕を骨折したため 形成外科に来た 待合室にいると先生と患者さんの話し声が診察室から聞こえてきた 患者「先生 私、結婚するんです❤️」 医者「えー❓❓❓ショックー❗️❗️❗️本当ー❓俺、狙ってたのにー❗️結婚するのー❓ショックだなぁー❗️」 患者「やだぁ先…

「有事で日本人の6割が餓死」という衝撃の記事。

晴れ☀ 以前からずっと言われ続けていること・・・・ 日本の食糧自給率の低さ 有事の時だけではない、 災害時にでもこれは影響すること。 ↓もし良かったら読んでみてください。 「有事で「日本人の6割が餓死」という衝撃の研究 成長ホルモン肉、農薬汚染少量に頼らざるを得…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

今となっては信じられない(私がマニュアル免許だなんて)

路上教習中に、先を走行していた一般のワンボックスカーが「ぱたん・・・」と横倒しになりました。そんな驚きの場面に遭遇したことがあるおじさん、こうきちです。 そのワンボックスカー、猛スピードで交差点に突っ込んだんです。赤信号に切り替わるタイミングだったの…

記事を見る

春の犀川大橋

金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。何かと桜ネタが続いており、一休みです。金沢マラソンでいつも撮ってる場所ですが、春もいい感じです。 白山もきれいに見え、ソメイヨシノ満開時に再度撮りに行きます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引…

記事を見る

2023/03/28 BGM: Michael Jackson - Black or White

図書館のサイトで沢木耕太郎のエッセイ集を予約する。沢木耕太郎のノンフィクションは実はそんなに読んだことがないのだけど、彼が身の回りのことを軽くスケッチしたエッセイ集は好きでよく読む(彼の端正な文章は日本語を学ぶ方にも勉強になるのではないか、と素人考…

記事を見る

どうやってパスワードの管理をしようか考えた結果

おはようございます、みなもりみなもです。ちょっと遅い時間に書いていたので予約投稿しています。 今回の話は、タイトル通りなのですが、「パスワードをどう管理するか」についてです。何か真面目そうなタイトルですが別にそんなことはない、はず。 多分ノートの話の…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

電車の旅も悪くはないのかもしれないという話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は電車の旅も悪くはないのかもしれないという話をしていきたいと思います。 皆さんは通勤通学に電車を活用することはありますか? 何を隠そう、私もかつて経験した学生時代、浪人時代、社会人数年間は電車を活用していた人…

記事を見る

委任状が書けない

義母の余命宣告の後、義父の入居先を探しながら、同時に義実家を売却するために動いていた。まず自治体の無料法律相談に行った話がこちら↓ 何とか後見人を依頼することなく売却する方法を引き出したかった。 manaasami.hatenablog.com 運良く親切な司法書士さんに当た…

記事を見る

明日の朝も今日の晩ごはんで作ったやつ食う(^_^) 2023/3/28

おないぱしあいぱ。 今日出社だったのにお家帰ってから夕飯作っただよ。簡単なやつだったけど、できたて美味しい。ありがとう私。私、私に優しくて大好き。 macaro-ni.jp これは冷めたほうが美味しいから、昨日の夜に作ってた。 cookien.com これ作った。厚揚げってあ…

記事を見る

美容院に行きたい

髪が伸びて大変なことになっているので、美容院に行くことにした。 前回行ったのはたぶん3ヶ月以上前だ。私はけっこう派手に髪を染めているので、地毛が伸びるとかなりわかりやすい。そしてすごく痛んでいる。時間が経てば経つほど痛んでいく気がする。毛先なんかバッ…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

専門学校か養成所か。

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今回は学校のお話です。 声優学校は2種類あります。 ・専門学校 ・事務所付属の養成所 です。 当たり前ですがどちらもお金がかかります。 どちらも安くはありません。 たまに「学校なんて必要ない。お金を取られるだけ」…

記事を見る

PiXMiX「桐島十和子 卒業ライブ」@赤羽ReNY α ライブレポート

公演名:PiXMiX「桐島十和子 卒業ライブ」 会場:赤羽ReNY α 日時:2023年3月25日(土) [開場]16:30[開演]17:00 フライヤー とわちゃんの卒業ライブに行きました。悲しさを感じさせない楽しさが溢れる見事なライブでした。ピクミクのライブには今まで何度も足を運びました…

記事を見る

明日も笑って生きていこう|ジャニーズWEST LIVE TOUR 2023 POWER セトリと感想

初めてジャニーズWESTさんのライブに参戦した、神山藤井世代ド新規の感想殴り書き。(喋り言葉はざっくりニュアンスです。) ジャニーズWEST LIVE TOUR 2023 POWER 3月26日(日)13:00公演 横浜アリーナ 開演前影アナ:なかやまきんに君のアナウンス+ジャニーズWESTの…

記事を見る

お笑いバックス備忘録 ~第151笑 2023年3月27日~

ランキング参加中お笑い お墓参りに行ったら線香を取り落として火傷しましたmtskです。風の強い日の火にはどうぞご注意くださいませ。 2023年3月27日(月)爆笑!お笑いバックス~第151笑~「進展し続ける一座 編」 本日のおすすめ4本! お笑いバックスが気…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

3歳息子と7ヶ月娘のご飯記録☆3/15【毎日更新418日目】

こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ 3/15のひーくん&あーちゃんのご飯です♪朝ごはん ひーくんの幼児食 超熟ロール 白菜焼売 きんぴらごぼう レッドビートスープ 甘夏 相棒は酔心さんの『ペティナイフ』 【無添加スープ】souppaletteやさしいレッドビートスープ5杯分【ア…

記事を見る

アメリカのスタバで売ってるホットチャイティーラテのレシピ

自宅で作れるスターバックスのチャイティーラテの作り方の紹介です。3つの材料さえそろえれば一瞬で作れます。日本でも手に入れられる材料なので、ぜひ試してみてください‼とってもおいしいです。 さて、スタバの人気メニュー『チャイティーラテ』ですが、アメリカでは…

記事を見る

おいしいカレーレシピ #1

カレー 最近、バチッとハマったカレーレシピをメモ。 甘口が好きな家族に好評で、別に甘口派じゃない私にも良かったです。 入れる順、n人前 玉ねぎ2つ→飴色まで炒める りんご紅玉1個弱→玉ねぎのところにすりおろして水分飛ばすように炒める 人参入れる 適量 豚バラ厚切…

記事を見る

港町に育つということ。

こんばんは。 今日は結構大きな魚を捌きました。私の実家では、帰省している間は私が魚を捌く担当になっています。両親も捌けるのですが、得意ではないようで私が捌いています。高校生の頃に捌いてみたいなと思い立ち、父に教えて貰いながら大きな鰤を捌いたのが初めて…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

4/16(日)freee初テックカンファレンス「freee 技術の日」を開催します!

こんにちは!DevBrandingのellyです。 いつもfreee Developers Hubをご覧いただきありがとうございます。 すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、タイトルの通り4/16(日)にfreee初のテックカンファレンス「freee 技術の日」を開催します! オフライン・オン…

記事を見る

YAPC::Kyoto 2023ノベルティのPerl Poemを読み解く

チーフエンジニア兼エンジニアリングマネージャのid:taraoです。先日開催されたYAPC::Kyoto 2023にはたくさんの方にご参加いただけまして、ありがとうございました。 トートバッグに書かれたPerlコード YAPC::Kyoto 2023には、はてなもスポンサーとして参加しており、…

記事を見る

散らばったAWS LambdaのGitHubリポジトリをモノレポ構成にしてメンテナンスコストを削減する

初めまして。crowdworks.jpのSREチームに所属しています @ciloholic です。 入社してかれこれ1年経ちますが、筆を執る機会がなかったため、今回が初エンジニアブログとなります。 この記事では、入社して3か月ほど行なっていた「AWS Lambda周りのメンテナンスコスト削…

記事を見る

アジャイルリーダーシップの実践 - 権力ではなく影響力でアジャイルな組織をつくるために【対談】

「アジャイルリーダーシップは、これからのリーダーシップです」 変化の速度が速まり、また、複雑化した現在のビジネス環境に適応し、価値を創出し続ける組織であるためには、旧来的ではない、新たなリーダーシップが必要になる。 こう説く書籍『アジャイルリーダーシ…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

サステナブルなインテリアの作り方〜エコな家具や雑貨、DIYのアイデアを紹介〜

【はじめに】 私たちは日々、家やオフィスなどの居住空間で過ごす時間が長く、その環境が私たちの心身に与える影響は大きいです。しかし、多くの家具やインテリアアイテムが環境に負荷をかけることが知られています。そこで、この記事では、環境に優しいインテリアアイ…

記事を見る

【再載燻】〜初の山原時はヤギのかほりと共に。拝啓、名護市民様〜

本日の検温 7:00AM/36.6 でへ♬ また載っちゃった! 前回は副読紙っつうの? レキオでの掲載でした。そのお陰で特集的な扱いでの 取材・掲載でしたが、 今回は新報の本誌の方に載らせて頂きました。 写真はワシは映らず会場の画ですが、しっかりとフルネームが またも…

記事を見る

CD125T ベンリー快適化 その①

こんばんは 畑シリーズが始まりましたがその合間にやりたいことが、、 それは「ベンリー君快適化計画」です。 私はCD125Tを所有しています。 kurozubike.hatenablog.com 1.7万㎞しか走ってない元気で綺麗な個体です。 しかし積載ができず60㎞/hの巡行もきつい パワーは…

記事を見る

ガンガン削る木工の最終工程

毎度ツナギです。 重い腰を上げて重い作業に取り掛かります。 以前から制作途中の作業台、コンパネ板を3枚重ね合わせて同じサイズにカット。物を置くだけなら使えるのですが切りっぱなしで角が危ないし、今後レザークラフトのための作業台なので天板の表面が荒れてい…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

子どもにお手伝いとかさせたら良いんだろうけど、こっちに余裕ないと無理だよね😀

自己紹介 poffun.hatenablog.com よく園での保護者向けの話や学校でも「おうちで子どもにお手伝いをさせてください」という話をよく聞きます。 それは、お手伝いすることで「できた」経験を積んで自己肯定感が高まったり、家族の一員として誰かのために行動するのは大…

記事を見る

今週末はもう四月。

早いよ早い。 いつも言ってる、早いって。 道端に咲くネモフィラとスミレ。 フェンスの下にスプリングスノーフレーク。 で、ネモフィラの和名は「瑠璃唐草・るりからくさ」で、スプリングスノーフレークは「鈴蘭水仙・すずらんすいせん」なんだね。 知らなんだ。最近知…

記事を見る

合志市役所の仕事ぶり

合志市役所レベル高っ!!! こんにちは!最近合志市の市役所にお世話になる機会が多くその時思った事をば 正直他の市役所等と比べ、非常にレベルが高い!!! 合志市市役所職員の組織化と業務仕組化⇒運用状況が素晴らしいの一言です。 例えは良くないのですが、職員の…

記事を見る

【コニー抱っこ紐(konny)】実際に使ったレビュー

こんにちは^^ 0歳児のワンオペ育児に奮闘しているYOKOと申します。 子供の出産に合わせて抱っこ紐を何にしようか悩みますよね? 抱っこ紐はよく使いますから買った後に後悔はしたくないと思います。 後悔したくないからこそお店に行って試してみたり、 店員さんに抱っ…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

つけまつげをつけるコツ

時々、つけまつげをつけます。 私、平たい顔族。 遠くから見た時の目の存在感の薄さよ… つけまつげをつけると、遠目に見ても 「おお、ちゃんと目がある!」 となります。 イベント事などで10年以上使ってきたけれど、付け方がよくわからなくて、変なつけまつげの付け方…

記事を見る

40代もっときれいになる!

何を着てもみすぼらしくなってしまうのはヘアメイクに理由があります。 40代になって思うのは髪も肌も若い頃とは全く違ってしまって、鏡を見るたびがっかりしてしまう…なんて事はありませんか。 だから何を着てもみすぼらしく思えてきます。 40代以上で何を着てもし…

記事を見る

重曹ってお肌にもいいんです。知ってました?

主に料理に使われることで知名度のある「重曹」ですが、実は掃除や洗濯など、幅広い分野で使われているのはご存じでしょうか? 普通では落ちないようなシミや茶渋なんかをきれいに落としてくれるのです。 そのほかにも実は重曹は美容面でも絶大な効果を発揮します。 重…

記事を見る

エスティローダー ピュアカラーエンヴィ リュクスアイシャドウクアッド ローズ&シャイン

www.cosme.net ツヤ・ラメ系。発色が薄いシャドウ。 重さや暗さを感じさせない、明るくて透け感のある春らしいグレー系。 定着良好。下地無くても持ちが良い方。 セーブルグレー(薄い・サテン系)、チャコールグレー締め色(普通寄り発色)、ラメカラー2つ(薄い)の…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【読書】本をサクサク読む技術

概要 構成 ポイント 読書家ほど「不真面目」 一つのキーワードから世界を広げる 難しそうな評論文は「感情」に注目 感想 概要 タイトル:本をサクサク読む技術 著者 :斎藤考 動画・音声・SNS、今ではいろんな媒体で情報や娯楽を見聞きすることができます。 本は古くか…

記事を見る

『赤と青とエスキース』青山美智子、読みました。

2022年本屋さん大賞2位の作品。 一枚の肖像画がベースの短編連作集。 青山さんらしく優しい内容。 私は漫画家の先生と弟子の話が良かった。

記事を見る

ちょっと始めるかな・・・と、らくがき。

おはようございます。 だいぶ雪も溶けて例年よりも早く春が訪れそうな雰囲気を出していたのに、 数日前に20cmくらい雪が降って除雪が大変でした。そういう日は仕事に遅刻しそうになり車を飛ばして事故になります(いや、事故っては無いですが勝手にドリフトしてまし…

記事を見る

最近読んだ本

ブラックボックス 著者:砂川 文次 第166回芥川賞受賞作品 ブラックボックス作者:砂川文次講談社Amazon 芥川賞受賞作品を読むのは「限りなく透明に近いブルー」についで2作目 芥川賞受賞作品は好みかもしれない とりあえず「おいしいごはんが食べられますように」を積…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

ChatGPTが解説!映画評論家・佐藤忠男さんの「任侠について」の要約と分析

大衆文化の原像 (同時代ライブラリー) 作者:佐藤 忠男 岩波書店 Amazon ランキング参加中邦画 目次 私のバイブル「任侠について」 8000文字以上のテキストを要約・分析依頼 これから文章を分割して送ります。 ChatGPTが「任侠について」を要約 「最も重要な点」をなく…

記事を見る

このウサギ達🐇🐰、モフりたい 映画「ピーターラビット」感想(2018年公開)

ビアトリクス・ポターの児童書を元にした 実写映画の感想です 【対訳】ピーターラビット ① ピーターラビットのおはなし -THE TALE OF PETER RABBIT- 作者:ビアトリクス・ポター ゴマブックス株式会社 Amazon 監督:ウィル・グラック 主演:ピーターラビット youtu.be …

記事を見る

最近観た映画の感想の詰め合わせ

最近、十分に趣味を楽しめていませんが、映画は観ているのでブログを久しぶりに書いてみようかなという気持ちになりました。 最近観た映画、一覧。 哀愁しんでれら 鳩の撃退法 スパイダーヘッド チャーリーとチョコレート工場 ハリーポッターシリーズ 哀愁しんでれら 2…

記事を見る

評決のとき 洋画 1996年 149分 ☆☆☆☆☆

<映画の感想> 筆者が高校生の時に映画館で観て、大きな影響を受けた作品がこの「評決のとき」でした。 当時は、文系に進むか理系に進むか迷っていた頃で、この作品が法学部進学の一因となったといっても過言ではないと思います。 久しぶりにDVDで観ましたが、ラスト…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【今日の一曲】Simon & Garfunkel - April Come She Will

ここの所春っぽい選曲が多いので、しつこいかもですがまた春の曲をお届けいたします。 春といってもタイトルと歌い始めがApril(4月)というだけで歌詞を聴いているとSeptember(9月)までの毎月を歌っているようで、春の歌って訳でもない気がしますね。 しかしギター…

記事を見る

アーティスト: Village People

アーティスト: Village People

記事を見る

だからどうした_The 冠 今夜はニッポンのヘヴィメタルで乾杯よ

長かった...本当に長かった。自分の決断に後悔はないけれど、損な選択をしたなぁと思いますよ。職場を去る事自体ではなくてね、後進達への引継ぎやら何やらでたっぷりと時間を取っての退職としたこと、について。 一番フォローしたい相手にはフォローが出来た。色々な…

記事を見る

【イベント情報・当日券・3/29-30】BORN OF OSIRIS TOKYO SHOW 2023 (2023.03.28公開)

BORN OF OSIRIS 若干の当日券がでるぞ! twitter.com/evpro666/status/1640326195853262849 タイトル: BORN OF OSIRIS Tokyo Show 2023 ラインナップ: BORN OF OSIRIS WITHIN DESTRUCTION SABLE HILLS 開催日程: 3月29日(水) ~ 30日(木) / 東京 / ギャレット宇田川…

記事を見る

2022年まとめ・2023年抱負

今年はどんな年にする?

カニしか作らなかった日

数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…

記事を見る

お福分け!お年玉ありがとう、はてなさん(とおまけの初雪)

ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…

記事を見る

2023年、50のやりたいことリスト

今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…

記事を見る

2023年やりたいこと

今年も始まって1か月。 今年やりたいことを 「今までやったことないことをする」 というのをベースに考えました。 実現の可能性が高い順です。 (下にいくほど実現可能性低し) 日本の芸術を堪能する (歌舞伎/能、狂言/寄席など) 2.スポーツ観戦(バスケ/バレー/野球…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。