はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
二回目の退職ブログとなってしまいましたが、6/30をもってメルカリを退職しました。 メルカリを退職した - 技術探し 一回目の退職の後に、アイルランドに住みながらメルカリWebのリアーキテクチャに関する技術顧問として1年半ほど働いた後に日本に帰ったタイミングでお誘いを頂き、2019年の11月に二回目の正式な入社をしました。 メルカリ メルカリ ソウゾウ 開発体制 フロントエンド Enabling Team なぜやめるのか? Yuimedi 今後の仕事 / コンタクト さいごに メルカリ 入社後、…
原作ファンとしてはこういう映画は原作最終回の数年後にやった方が良い企画じゃねと思ってしまう。傑作だけど変な気持ちになる。そんな社会人作品 ↑なんか後ろに重機あるけど、これはキャンプ場作りの分かりやすいイメージ図としてあるのであって、実際になでしこ達が乗ることはないんだろなぁと思ってた所に本編のアレである。「大人になったら出来る事が広がる」とは言ってたけど、ここまでとは。 これは、少し先の冬からはじまる物語。志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し、一人暮らしをしていた。とある週…
この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安…
むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 作者:ヘレン・ルイス みすず書房 Amazon 出版社による紹介は下記の通り。 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。たとえばキャロライン・ノートン。19世紀に困難な離婚裁判を戦い抜いて貴重な前例をつくった人物だが、「女性は生まれながらにして男性に劣る」と書き残した。たとえばサフラジェットたち。女性の参政権獲得に欠かせない存在だったが、放火や爆破など…
寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊し…
エルヴィス (監督:バズ・ラーマン 2022年アメリカ映画) 【目次】 オレとバズ・ラーマン、そしてエルヴィス・プレスリー 不世出の大スター、エルヴィス・プレスリーの光と影 キング・オブ・ロックンロール ”トム・パーカー大佐” アンチェインド・メロディ オレとバズ・ラーマン、そしてエルヴィス・プレスリー バズ・ラーマンはオレの敬愛してやまない映画監督の一人である。寡作な監督ではあるが、その作品はどれもグリッターでグラマラスな美意識に溢れ、心憎いほどに絶妙なサウンド・トラックを配し、その目くるめく…
ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険です。現在、IETFでは仕様上利用用途が決められている、それらのラベルをとりまとめる「Dangerous Labels in DNS and E-mail」というdraftが提出されています。今回はそれを眺めていきます。(あくまでIETFの取り組み…
ここのところ偶然なのか「共通化」という言葉を多く聞いているのですが, その言葉を聞くたびに身構えていることに気がついたので, この気持ちの出どころを共有しておきます. なぜ身構えているかというと, 共通化が必ずしもコードを良い状態にするとは限らないにも関わらず, それ自体が目的になってしまっている (ように見える) ことが多いからです. この手のリファクタリングの目的はあくまでコードの改善のはずで, そのことを忘れて共通化するだけで満足してしまうと, 良くてリファクタリングの効果が半減, 悪けれ…
なんでもネットで買える時代。 家から一歩も出ずとも、ゲームも本も手に入る。 今や、徒歩2分の本屋にすら行かなくなった。 本もネットで買う。 ポストから親が持ってくる。 俺は家から一歩も出ずに本が手に入る。 凄い生活だ。 ジョゼと同じ。 人は虎。 だから家から出ない。 おんもは怖いところだ。 いつ終わってもいい。 なんなら、心臓あげようか? それで助かる命があるのなら。 あと、10年。 あと、10年。 何度も言う、あと10年。 それだけ生きればいいだろう。 45。 太宰が死んだのが38。 40前に…
最後まで頼朝に寄り添っていた安達殿
アメリカ最大のアニメイベント「アニメ・エキスポ(AX)」で7月3日正午(日本時間)に原作者の内藤泰弘先生やメインスタッフ数名が登壇する、新アニメ『TRIGUN STAMPEDE(トライガン スタンピード)』の発表イベントがあった。 パネルはおよそ1時間に及び、スタッフらの作品への熱い思いや企画経緯が語られた。その中で、内藤先生からは「『トライガン』とは「地面に描かれた血の跡」との発言があった。 Q:『トライガン』は内藤先生にとってどういうもの?内藤 描き終わってからあらためて自分のやった仕事を見…
突然ですが、小学校の「旗当番」ってご存知ですか? 昔で言うところの、「緑のおばさん」というやつです。ウルトラシリーズのファンの方には、ペギー葉山さん演じるウルトラの母の人間体…と言えば分かりやすく伝わるでしょうか。小学校の登下校時に、通学路で旗を持って交通整理をしている大人のことですね。 この旗当番、僕の住んでいる地域では近所の家同士で持ち回りで担当することになっていて、我が家にも月に一回くらいのペースでその当番が回ってきます。 今日がその当番の日でした。 朝起きて食パンをかじっている時に、はた…
「本の編集ではテキスト原稿のバージョン管理しか勝たん」という信念を押し通してきて、そろそろ20年近くになりました。厳密には19年くらいだと思うので、タイトルは誇張です。 久しぶりに編集者にとってのバージョン管理に言及したくなったので書いてみました。 目次です。 なんで「テキスト原稿のバージョン管理」の話をしなくなったか 「誌面レイアウトしたPDFとか紙に赤字を入れる」で編集するのもう無理… そこでテキスト原稿のバージョン管理 具体的にどうすればいいのさ 前提からつらつら書いていたらやたらに長くな…
朝=大根おろし豆腐豚肉の雑炊/夜=親子丼、カリフラワーとササミと茗荷の和え物 2B Channnelのコメントに「写真の地位は低い、写真学校は偏差値が低い」という書き込みがあって、腹が立った。そこでちょっと大学のことを調べてみると「Fランク大学一覧」というのがあった。最近ネットなどでよく出てくるもので「行ってもしょうがない大学」ということみたいだ。そのFランク大学のリストを見て仰天した。ほぼ全ての芸術系大学がFランクにされているのだ。武蔵美や多摩美、造形大もFランクって、、何を考えているんだ? …
今年は、シーズンがひと段落するギリギリまでかかわっていたこともあって、”振り返り”もなかなかできないまま過ぎていった「6月総会」のシーズン。全体的な傾向としては、すでに以下のエントリーでもまとめた通りで、株主提案を受けた会社がとにかく多かったこと、とか、例外なく行われた株主総会資料の電子提供から一部の会社で見られたバーチャルオンリー化を可能とする変更まで、ほぼすべての会社で定款変更が議案になったこと、などが、今年のエピソードとして後々まで語り継がれることになるのだろう。k-houmu-sensi…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
おもしろを突き詰めた「企画系記事」たち毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「記事を書いて応募する」をテーマに記事を紹介します。先日、Webメディア「オモコロ」が主催する「オモコロ杯2022」の結果が発表されました。omocoro.jpはてなブログからも、数多くの面白い記事が参加・受賞していました。受賞された皆さん、おめでとうございます! はてなブログからの「オモコロ杯2022」受賞記事一覧は最後にまとめて紹介…
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月26日(日)から7月2日(土)〔2022年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「なんで私をもっと評価してくれないの!?」という人向けに、私がやってる評価ハッキング手法を伝授します - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。 by id:FromAtom 3 マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出…
インターネット上の住所!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月17日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「わたしのドメイン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。現在はてなブログでは、ブログの収益化にチャレンジしたい方に向けた「はてなブログ収益化攻略ガイド」の公開にあわせて、有料プラン「はてなブログPro」の新規登録キャンペーンを実施しています。はてなブログオリジナルノベルティがもら…
いい「塩梅」でやっていこう! 梅というのは他のくだものと比べて独特の存在だと思う。季節が来ると「やらねば」という気持ちがもりもりと湧いてきて、砂糖や塩や焼酎に漬けたり煮たりすることになる。 20220604 - あとかた 896.hatenablog.com「梅雨」という字に当てられている果物といえば、そう、梅です! 最近は気候変動の影響もあって収穫の時期がどんどん前倒しになっているそうですが、毎年長雨の季節に思い出す果物ですよね。冒頭に引用した id:kashiwai_hino さんのエントリ…
何気ない日常を楽しむ
// ❇️外食日記、 第1118回目は 「ほのかダイニング」 に行きました。 【注文】 ❇️「フルコースランチ」 を頂きました。 // 【外観】 // // 【駐車場】 // 【店内】 【メニュー】 // 【料理】 フルコースランチ // ❇️彩り前菜の盛り合わせ❇️ // ❇️枝豆の冷製スープ❇️ ❇️…
7月4日(月) ゴミ捨てしようと思ってたのに起きられなかった。 ブログデザインをいじって、ナビゲーションとドロワーをつけてみた。 ドロワーのボタンの位置がちょっと気に食わないけど、力尽きた。 暑さがちょっと落ち着いた?みたいでいつもよりも早くエアコン切っ…
ラーメンを食べに行こうって言って待ち合わせして行ったラーメン屋が定休日だった。行く前にGoogle マップのレビューでお店を調べたんだけども定休日の情報が書いてなかったように思う。それでその日が定休日という事はないなと安心してたんだけども、お店の前に行った…
フリーランスから会社員になり、自動的に定額入ってくる環境に多少安心して少し散財している。 そして、フリーランスのときはフルリモートで働いていたたしコロナ渦で余計に顔面に気を遣う機会も減り、引っ越しのタイミングなども重なり美容系アイテムはいろいろ手放し…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは、ろくです。 今回は、先週と先々週の一日一捨まとめを書きたいと思います。 やっと一日一捨まとめも追いついてきたぞ……!合計10個のものを手放しました。 先々週手放したもの 6/20 月 使用していないリップクリーム 6/21 火 手帳デコ用の紙の切れ端 6/22 水…
七時半頃起床。何だか元気な気がする。いつもより元気に準備していつもより元気に彼の家を出た。ごはんと漬物、アイスコーヒーを持って。 九時から十七時半まで仕事。瞑想の一日にしようと思って出勤したけど、瞑想してる時間はほぼ無かった。勤務中に瞑想できる会社員…
ミニマリストを目指す50代主婦、キキです。 子どもも巣立ち、ひとり暮らしをしております。(正確には1階に私の母が住んでいます) 最近ではミニマリストというよりも終活という意識の方が強くなり、いつ何があっても残された人が困らないようにしておきたい、、、 住ま…
暑い日が続き、体が重いです、、、。 7月の目標で、「手作りのおやつのレパートリーを増やす」と書き、「バニラアイスにあずきときな粉をトッピング」等予定していたのですが、、、。 アイスクリーム作るのに、生クリームをホイップしないといけないのですが、ハンド…
この尊さ、分かち合いたい
前編をお読みでない方は↓こちらをお読みください。 t.co(ジャニーズ文化やジェンダー学について詳しい方は前編を読まなくてもある程度後編の内容は理解できると思います)やっと本題まできました。 前編では書いてる筆者自身が落ち込むくらい絶望的な内容になってしま…
日程:2022年7月3日(日) 場所:幕張海浜公園Gブロック (千葉県) 出演者:OCHA NORMA(斉藤円香、広本瑠璃、石栗奏美、米村姫良々、窪田七海、田代すみれ、中山夏月姫、西﨑美空、北原もも、筒井澪心) 他 OCHA NORMA出演時間:15:20~15:50 ※タイムテーブルより約10分遅…
1週間のナナニジの予定を紹介してます。 ⬇️「続きを読む」で詳細も書いてます。
真夏になりました。 年々増加傾向にある夏の気温ですが、今年は本当に怖いです。 僕は田舎の方に住んでますので比較的涼しい方ではあるが都会の方は大変ですね。。。 View this post on Instagram A post shared by 정명훈 (@queenmhj) これからこまめに更新して行くこ…
今夜私がいただくのは、ブログで知ったあの料理
こんにちはふぁそらです♪ 珍しい野菜を頂きました。 グリーンパンツ! 緑のパンツをはいたようなズッキーニです。 面白いネーミングですよね。 一目で好きになりました^^ これを使ってパスタを作っていきたいと思います。 材料(2人分) 所要時間20分 作り方 下準備 材…
はやみです。 今日は、新生姜の甘酢漬けで爽やか♪『鯖缶と新生姜の炊き込みご飯』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。 便利・美味しい・栄養たっぷりと三拍子揃ったお助け食材「鯖缶」を使って炊き込みご飯をつくりました。 鯖缶の汁を吸わせて炊き上げ、新生姜の甘…
皆さん、ゆで卵はどうやって作ってますか?お鍋でしょうか? 私はゆで卵器を使っています。30年位使っているのではと思います。母の代からのもので、一応ドイツ製=ペトラ社のものです。 一度に7個作れて、出来上がったら音で知らせてくれるので便利で長く愛用していま…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 レシピブログ様より、宮崎県産の野菜セットのモニタープレゼントを頂きました。 新鮮な野菜に心が躍ります♪ ありがとうございます♡ 今回はそ…
多様な働き方、多様な価値観
CTOのishkawaです。 10Xでは全職種の選考プロセスにトライアルを設定していましたが、ソフトウェアエンジニアに関してはトライアルによる選考を終了し、新たな選考プロセスを導入することにしました。本稿では、創業以来続けてきたトライアルをやめて、選考プロセスを…
二回目の退職ブログとなってしまいましたが、6/30をもってメルカリを退職しました。 メルカリを退職した - 技術探し 一回目の退職の後に、アイルランドに住みながらメルカリWebのリアーキテクチャに関する技術顧問として1年半ほど働いた後に日本に帰ったタイミングでお…
転職して半年間を振り返って 外資系IT企業に転職して半年が経ちました。半年の試用期間がやっと終わった。 日本に2人しか居ないロールで入社し、とにかく結果を残していく必要があって、やるべき事を日々愚直に継続していました。 最初の3ヶ月間は仕事に慣れるのに精一…
去年サンフランシスコにあるFintechのスタートアップに転職しましたと書きましたが、なんと1年も経たないうちに会社が資金難で潰れてしまいました…。 会社には日本人の方も何人かいて、1ヶ月前に元同僚の方がブログに詳細をまとめて下さっています。会社が倒産した経…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険…
はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 これまで弊社ブログでは様々な「仕様とセキュリティ観点の解説記事」を発表してきました。今回はいままでの記事を改めて紹介しつつ、読者の皆様が開発中のサービスでセルフチ…
こんにちは、コミューン株式会社でスクラムマスターを担っているヤマシタ(@yama_sitter)です。 前回「スプリントの属人性を減らしたらベロシティが安定した話」という記事を書きました。 この記事で紹介した取り組みに至るまでの過程に興味がある、という声を頂いた…
素敵なお部屋のヒント集
【2日間休憩】 やる気もネタも無かったので、2日間投稿せず。(出来ず) 作業場、工具箱、収納スペースの片付けを少しだけしました。 【あいつが出てきた】 あちらこちらからポロポロ出てきた。そいつの名は「マスキングテープ」 新品も含め沢山出てきた 【整理整頓…
4月のうっかりミスから2か月が過ぎ、よーやく買い揃えましたよ 額 ampinpin.hatenablog.jp やっぱり真四角の方がいい てことで、5個買いました~(右側) 左はそのままポストカードを挟んでます。 今回は同じ額装するなら、それなりに見栄えよく これを⇩ こんな風に…
トラン・アン・ユン監督 2000 ベトナム・フランス 見る清涼剤。青緑でどこを切っても美しすぎる画面と、常につきまとう水の気配。 ベトナムの古都ハノイ。母の命日を迎えた美しい三姉妹と、その夫や恋人。皆仲も良く和やかな時間が過ぎていくが、実はそれぞれに葛藤を…
今年もこの時期がやってきました。 そう、 梅 今年も実家の自然栽培の 完熟の紀州南高梅が どっさり採れました これ、 一つ一つが肉厚で めっちゃ大きいの 梅は 私が食べられる自然保護区のお塩を使って 梅干しはもちろん オーガニックの醤油漬けや 蜂蜜梅シロップや …
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
最初から読む↓ 【下校班】迷惑な外国人一家のトラブル!① こうして、下校班問題は大解決!!!…とはいかないのがリアルです。まあ、マイケル君が笑顔で帰れるようになったのでよしとしましょう。 解決方法が、教頭先生の名前チラつかせるという。マジでダサすぎるみき…
最近お子さんはスマホやタブレットを見てばかりではありませんか? 外で遊ぶことや自然に触れる機会が少なくなり、心配ではありませんか? 日本の覚えるだけの学習に疑問を感じていませんか? Groovyは自ら考え、手を動かし、感じ、触れる学習教材です。 近い将来、多…
こんばんわ今年初の台風上陸しそうですね水不足が改善されていい反面氾濫とかしそうで怖いですよねでも台風の日にわざわざ出て行かなくてもいいのに出て行きたい衝動に駆られてしまうのが不思議ですそしてついに我が子は寝返りが出来る様になりました~生後111日目で出…
こんにちは、こぶたです このブログはサラリーマン夫にFIREしたいって言われた食いしん坊主婦の倹約生活日記です❁ 貯蓄・投資・家計管理は夫に丸投げして、食費を中心に節約に奮闘しています‼ 今回は妊活・不妊治療のお話をしてみようと思います。 夫とは結婚4年目妊活…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 髪がぱさつく!広がる!! って方多いと思います。 実際私も、毛先のパサつきや広がりに悩んでます 今日はですね、、、 あるトリートメントを使って感動したのでオススメしたいっ こちら↓ Daleaf LPT Keratin Repair Treatment このト…
人生を今、振り返ってみたとき 走馬灯のようにとはいかないですが 思い出せることと、記憶が抜け落ちてるところがありませんか? ふっと急に蘇る瞬間があった時に。 あ。あの頃こんな事えお考えてたなぁだったり あの頃すごく辛かったのによく耐えてたな。 楽しかった…
何故でしょうか。食事の話となると、必ずと言っていいほど、昔の食生活を比較されます。 昔は玄米だった。だから、玄米のほうがいい。こんなに肉は食べてなかった。肉は食べないほうが良い。などなどが続き、アトピーなどのアレルギーが増えたのは食事のせいだ。と。こ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
以前に紹介した、すごい心理学の続編です。 venenatum.hatenablog.com 前回も書きましたが、筆者の内藤さんは、心理学の専門書は難しすぎるし、簡単な本は怪しいものが多いと感じたらしく、 これらのバランスを取って、心理学に興味を持ってもらえるような本を作りたい…
アンダース・エリクソン氏とロバート・プール氏の共著『超一流になるのは才能か努力か?』という本を読みました。留学生の通訳クラスで行っている「講演通訳」の授業で、学生のひとりがおすすめしてくれた一冊です。いかにも自己啓発本といったタイトルで、ふだんなら…
小川洋子さん著、「ことり」を読み終わりました。 ネタバレになったらすいません。汗 レトロ風でおしゃれな雰囲気が常に流れ、兄弟愛や気になる女の子への淡い恋、終盤のメジロの解放がダイナミックさを表現し、そして最後は静寂が戻り大切な“ことり”の傍で・・・ 図書…
面白い本を読んだ。 内容が、と言うより書き方が。 人はこうやってスピリチュアルにハマるのか…と、 その原理を少し想像することができたと思う。 自己啓発とスピリチュアルの境界線 Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)の契約をしていると、 普段なら読まな…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
収支報告 Twitterのフォローもお願いします(^^♪ ◆ロックマFXオススメ記事◆ ~平行世界?輪廻転生?時間軸?~ 1.ザ・ドア 交差する世界 2009 2.アナザープラネット 2011 3.ドラえもんのび太の魔界大冒険 1984 4.ミスターノーバディ 2009 5.イエスタデイ 2019 6.クラウ…
結論から言います。 めっちゃ面白かったです! 今日は20代女子の私が予備知識ゼロで連れられて見に行った映画【トップガン マーヴェリック】の面白いと思えたポイントをご紹介しようと思います! 誘われたけど知識がない、面白いのだろうか 過去作見てないけど楽しめる…
皆さん、こんにちは。 もう今年も半年過ぎたのですねー。焦るかと思いきや、引っ越しも含めて新生活でちょっとお疲れ気味なのでノンビリしたいところですね。 2022.07 今日の映画|セブン 2022.07 今日の映画|セブン 作品概要 おすすめ あらすじ 監督紹介 あわせて観…
閉所恐怖症にはつらい映画 50/100 あらすじ 冒頭紹介 簡単な映画の説明 予告映像 宣伝 あらすじ 謎のチューブに閉じ込められた女性の決死の脱出劇を描いたフランス製SFサスペンススリラー。 暗く狭いチューブの中で目を覚ました女。 腕にはカウントダウンを表示す…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
こんにちは。 大体、夏にセールで冬用の服を買ったりしてます。 この6月はジャンバー、パンツ、シャツを買いました。 carharttのダブルフロントジャケット。めちゃかっけーよ。 と、levisのstay loose boxer テーパーrinse me up。イージーパンツです。 どちらもセール…
この数週間の間で、すっかり日焼けしてしまった。 ども、コバチヨです。 ■「ELVIS」を観に行ってきた wwws.warnerbros.co.jp 週末に観た映画「ELVIS」の感想を書いてみる。 (エルビス・プレスリーの事を全く知らない人にはネタバレになるかもしれない) エルビス・プ…
17時からバイトだったが、それまでインターンのためのESとTG-WEBとかいうテストを受けていた。ふつうにできなかった。 頭ではやっていない設計課題とたまっている授業動画と期末の勉強と14日提出の重めの課題と写真集作成と心理相談室と友人関係のことがぐるぐるしてい…
NEWS アルバム発売決定 「音楽」発売日 2022年8月17日 初回盤A Music Documentary 初回盤B 小山さんとメンバートーク 通常盤 ソロが収録 ⇩ 各予約サイトはコチラ⇩ ★タワレコ タワレコード検索一覧 初回盤A(Blu-ray) 初回盤A(DVD) 初回盤B(Blu-ray) 初回盤B(DVD) 通常盤…
失敗を後悔する「恥」としてはならない。 学習する機会と捉え、次に活かせばいいのだ。 そのためのスキルが品質管理だ。
金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日本の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス …
日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日本は…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。