はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
二回目の退職ブログとなってしまいましたが、6/30をもってメルカリを退職しました。 メルカリを退職した - 技術探し 一回目の退職の後に、アイルランドに住みながらメルカリWebのリアーキテクチャに関する技術顧問として1年半ほど働いた後に日本に帰ったタイミングでお誘いを頂き、2019年の11月に二回目の正式な入社をしました。 メルカリ メルカリ ソウゾウ 開発体制 フロントエンド Enabling Team なぜやめるのか? Yuimedi 今後の仕事 / コンタクト さいごに メルカリ 入社後、…
この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安…
はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 これまで弊社ブログでは様々な「仕様とセキュリティ観点の解説記事」を発表してきました。今回はいままでの記事を改めて紹介しつつ、読者の皆様が開発中のサービスでセルフチェックを行えるよう「仕様とセキュリティ観点チェックリスト」を作成しました。ご活用いただけると幸いです。 ダウンロードは下記のGitHubリンクよりどうぞ。 また、株式会社Flatt Securityではお客様のプロダクトに脆弱…
原作ファンとしてはこういう映画は原作最終回の数年後にやった方が良い企画じゃねと思ってしまう。傑作だけど変な気持ちになる。そんな社会人作品 ↑なんか後ろに重機あるけど、これはキャンプ場作りの分かりやすいイメージ図としてあるのであって、実際になでしこ達が乗ることはないんだろなぁと思ってた所に本編のアレである。「大人になったら出来る事が広がる」とは言ってたけど、ここまでとは。 これは、少し先の冬からはじまる物語。志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し、一人暮らしをしていた。とある週…
久々に真嘉比にある「ステーキハウス88Jr.真嘉比店」へ。 18時前なので空いていた。 今回はノーマルなJr.ステーキ200g(税込み1,450円)を選択。以前は1,100円だった気がするけど、値上げした? 手袋をしてサラダバーへ。 ご飯は若干ダマになってたけど問題なし。 スープが美味しい。 サラダ、ご飯、スープは食べ放題。 というわけでステーキ登場。焼き加減はミディアムレア。 無料トッピングはお願いすると持ってきてくれる。 おろしにんにくをおねがい。 ニンニクをたっぷりかける。 ソースもにんに…
ときどき書いている通り、うちの自治体はこの手の仕事をきちんとやってくれる。感謝せねばなるまい。 裏面。実物がなきゃ撮れないってことで、弊ブログは裏側の写真をよく載せる。フラットベッドスキャナでスキャンしたんだけど。 ワクチン接種も4回目となれば、だいたい要領を覚えているな。と言いつつ3回目の自ブログ記事を見返すと、即日予約したと書いたことは忘れていた。 www.watto.nagoya 封筒の内容をざっと確認したら、接種できるのは前回接種から5ヶ月経過してからと書いてあった。現時点ではまだ満5ヶ…
ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険です。現在、IETFでは仕様上利用用途が決められている、それらのラベルをとりまとめる「Dangerous Labels in DNS and E-mail」というdraftが提出されています。今回はそれを眺めていきます。(あくまでIETFの取り組み…
ここのところ偶然なのか「共通化」という言葉を多く聞いているのですが, その言葉を聞くたびに身構えていることに気がついたので, この気持ちの出どころを共有しておきます. なぜ身構えているかというと, 共通化が必ずしもコードを良い状態にするとは限らないにも関わらず, それ自体が目的になってしまっている (ように見える) ことが多いからです. この手のリファクタリングの目的はあくまでコードの改善のはずで, そのことを忘れて共通化するだけで満足してしまうと, 良くてリファクタリングの効果が半減, 悪けれ…
朝=バインミー、とうもろこし入りのトマトスープ/夜=キュウリと茗荷のおひたし、蒸し焼きブロッコリーのマヨネーズ和え、ゴーヤチャンプル、白米、味噌汁 家にいるだけでも体力を使う気がする。午後に、今年やる2Bルデコグループ展の相談でひとりやってきた。街中で声をかけてポートレートを撮っている彼に、工芸大でやっている古谷誠一展を薦める。その後、動画を1本アップ。3時間かからずに作ることができるようになった。最初の頃は3日以上かかったから随分と慣れてきた。内容は、ワークショップなどで話すことが多かった黄金…
『らんちう』赤松利市 双葉社[双葉文庫] 2022.7.2読了 らんちうとは、奇形の高級金魚「らんちゅう」のこと。なんと一匹200万円もするという。調べてみると、背びれがなく、ずんぐりとした身体を持つ赤い金魚だった。金魚というと、私はお祭りの屋台にある金魚すくいの金魚、細くて小さなイメージがある。または黒い出目金。らんちゅうは、どちらかというと見た目は出目金に近いかな。 田舎の老舗旅館の従業員6人が、総支配人を殺害した。自首した彼らと、旅館関係者が順番に独白していくという構成になっている。殺害動…
7月に入った。 毎日ブログも、続けてきて丸2ヶ月か… 気づけば2022年も上半期が終了するという、この早さ。 毎年そうといえばそうだけど、この上半期もなかなか順風満帆にはさせてくれない日々だった。 さて…下半期は何が起きるのやら。 櫻坂46二期生に4万字ものインタビューを施した「BUBKA」。 精読中である。 よく生徒に、国語の授業で文章を読ませるとき、「読めたか?」と聞く。「読めた!」「意味わかった?」「わからん!」それは読めたとは言わない、という話をする。 字面を追っただけだ、と。 読めた、…
Diarynoteは、ともだちてちょうだった。 かつて、「Diarynoteの時代」がありました。 Diarynoteはアクティブなポケモンカードプレイヤー達にとって必須のツールでした。 「DNやってますか?」などというという言葉が、挨拶のように交わされていたりもしました。 今やそのDiarynoteも徐々に機能を停止しつつあり、既にTwitterやnoteに立場を譲っています。 Diarynoteとは何だったのか。 Diarynoteの前と後で何が変わったのか。 ひとつの時代が終わりを迎える今…
エンジニアのスキルレベルチェックという文脈で System Design Interview が気になっていたので、自チームのエンジニアにやってみた。 System Design Interview とは? どうやって実施したのか? 実際にやってどーだったか? エンジニアとしてのレベル感がそのまま結果として出る傾向にある コミュニケーション能力 得意分野と不得意分野が明確に出る 出題する側も難しい Spannerへの圧倒的な信頼 まとめ System Design Interview とは? グ…
今年は、シーズンがひと段落するギリギリまでかかわっていたこともあって、”振り返り”もなかなかできないまま過ぎていった「6月総会」のシーズン。全体的な傾向としては、すでに以下のエントリーでもまとめた通りで、株主提案を受けた会社がとにかく多かったこと、とか、例外なく行われた株主総会資料の電子提供から一部の会社で見られたバーチャルオンリー化を可能とする変更まで、ほぼすべての会社で定款変更が議案になったこと、などが、今年のエピソードとして後々まで語り継がれることになるのだろう。k-houmu-sensi…
Google Capture The Flag 2022 の qualification roundのMaybe Somedayという問題のwriteupです。それなりに難しかったと思うけど、終わってみると 35 solves でこれは解かれすぎではという印象を受けます。世界にはたくさん強いCTFプレイヤーがいるんだなあ 問題概要 考察 解法 exploit 問題概要 大体こういう感じです。ソースコード全文はgoogle ctfの問題リポジトリ に上がっています。 def challenge(p…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月26日(日)から7月2日(土)〔2022年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「なんで私をもっと評価してくれないの!?」という人向けに、私がやってる評価ハッキング手法を伝授します - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。 by id:FromAtom 3 マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出…
インターネット上の住所!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月17日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「わたしのドメイン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。現在はてなブログでは、ブログの収益化にチャレンジしたい方に向けた「はてなブログ収益化攻略ガイド」の公開にあわせて、有料プラン「はてなブログPro」の新規登録キャンペーンを実施しています。はてなブログオリジナルノベルティがもら…
いい「塩梅」でやっていこう! 梅というのは他のくだものと比べて独特の存在だと思う。季節が来ると「やらねば」という気持ちがもりもりと湧いてきて、砂糖や塩や焼酎に漬けたり煮たりすることになる。 20220604 - あとかた 896.hatenablog.com「梅雨」という字に当てられている果物といえば、そう、梅です! 最近は気候変動の影響もあって収穫の時期がどんどん前倒しになっているそうですが、毎年長雨の季節に思い出す果物ですよね。冒頭に引用した id:kashiwai_hino さんのエントリ…
ちょっとそこまで毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ひとり旅行記」をテーマに記事を紹介します。 Image: 酒器を持ち、寝台特急サンライズに乗り込んで、香川でうどんをたらふく食べる - 今夜はいやほい 体操マット型ベットに寝転がり、しばらくぼうっとしていると、サンライズ瀬戸は緩やかに進み始めた。背中に振動が伝わってくる。車体はどんどん加速していく。東京駅のホームを抜けると、あたりは一気に暗くなった。部屋の…
17時からバイトだったが、それまでインターンのためのESとTG-WEBとかいうテストを受けていた。ふつうにできなかった。 頭ではやっていない設計課題とたまっている授業動画と期末の勉強と14日提出の重めの課題と写真集作成と心理相談室と友人関係のことがぐるぐるしてい…
実家の母はもうすぐ82歳。 週に3日はプールで泳ぎ、趣味はテレビで野球観戦、好物はケンタッキーフライドチキンという、なかなかの元気者。 例年、誕生日には何かプレゼントを贈っているけれど、今年は現地での野球観戦+車で往復送迎をプレゼントすることにした。 母…
また再度家での引きこもり生活が始まった。 引きこもり生活も悪いと思い妻と一緒に買い物には行くように気を付けてはいる。 人が少ない場所(大体10人ほど)では不安は少なく外出ができるようになっていったがまだ1人での行動は難しかった。 一週間後に妻の家族と市場…
こんにちは、tomoriです。 気づけば6月も終わり、早くも1年の折り返しの時期ですね。 では、さっそく6月の振り返りをおこなっていきます。 (ここ最近、夏の概念が壊れ始めてる気がするのですが、「夏」ってなんなんでしょうね。) 42Tokyo課題(fract-ol) AWS講座 i…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com やる気のない日も捨てるものはでてきました。 忘れないうちに記録&処分!!\(^o^)/ あず夫氏の加齢臭付き枕カバー 1 何度洗っても無くならないニオイ。 まめに洗濯したいのに たまーにしか交換させて…
今年もこの時期がやってきました。 そう、 梅 今年も実家の自然栽培の 完熟の紀州南高梅が どっさり採れました これ、 一つ一つが肉厚で めっちゃ大きいの 梅は 私が食べられる自然保護区のお塩を使って 梅干しはもちろん オーガニックの醤油漬けや 蜂蜜梅シロップや …
ミニマリスト研修生です お友達と電話してた次女 スピーカーで話すからママにまる聞こえ てかママも混ざっての3人トークのような感じ 話題は夏 海行きたい プール行きたい 花火大会行きたい からの浴衣 確か実家から持ってきたのが あったはずと探すと 浴衣は3枚あった…
七時半起床。起きぬけから軽く頭痛がする。沢山寝たのに眠たい。自分は通院の後に出勤するので、彼の準備を優先して自分も身支度を整える。一緒にヨーグルトを食べて、八時過ぎ、彼を見送る。 そこからゆっくりと準備、片付けなどし、ネイルの塗り替えなんかもしたりし…
日程:2022年7月3日(日) 場所:幕張海浜公園Gブロック (千葉県) 出演者:OCHA NORMA(斉藤円香、広本瑠璃、石栗奏美、米村姫良々、窪田七海、田代すみれ、中山夏月姫、西﨑美空、北原もも、筒井澪心) 他 OCHA NORMA出演時間:15:20~15:50 ※タイムテーブルより約10分遅…
1週間のナナニジの予定を紹介してます。 ⬇️「続きを読む」で詳細も書いてます。
真夏になりました。 年々増加傾向にある夏の気温ですが、今年は本当に怖いです。 僕は田舎の方に住んでますので比較的涼しい方ではあるが都会の方は大変ですね。。。 View this post on Instagram A post shared by 정명훈 (@queenmhj) これからこまめに更新して行くこ…
公演名:PiXMiX 新体制キックオフライブ 会場:LUMINE0 日時:2022年6月19日(日) [開場]17:00[開演]17:30 入り口にあった花と公開前のアーティスト写真 4人体制となったPiXMiX初のワンマンライブが開催されました。結成当初の6人から比べると4人となり、パワーダウン…かと…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 レシピブログ様より、宮崎県産の野菜セットのモニタープレゼントを頂きました。 新鮮な野菜に心が躍ります♪ ありがとうございます♡ 今回はそ…
おやつタイムに「レモンアイシングのバウムクーヘン」を作りました〜! 名前のまんま、レモンアイシングを用意して、バウムクーヘンにたらり〜んとしたものです♪ レモンアイシングには、祖父から届いたレモンを使いました。祖父の育てたレモンは、びっくりするくらい果…
こんにちは。今週から夜勤っす。正直、仕事は楽なんですが眠くて何事にもやる気を失っちまうんですよね。それが一番憂鬱です、、、 今、自分の人生の中でお金を一番欲しているので仕事や節約を頑張ります。ガチ金欠。 10:00~12:00 起床〜朝飯 12:00~13:00 ブログ作成 1…
先週のもも肉週間を終えて、今日は豚肉ですw 夫に「豚はどーするのがいい?」と聞いたらこのリクエスト。 好きだねえ。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー ねぎ塩茹で豚 紅生姜入り玉子焼き キャベツサラダミックス ミニトマト ゆかりふりかけもち麦ご飯 今朝…
二回目の退職ブログとなってしまいましたが、6/30をもってメルカリを退職しました。 メルカリを退職した - 技術探し 一回目の退職の後に、アイルランドに住みながらメルカリWebのリアーキテクチャに関する技術顧問として1年半ほど働いた後に日本に帰ったタイミングでお…
転職して半年間を振り返って 外資系IT企業に転職して半年が経ちました。半年の試用期間がやっと終わった。 日本に2人しか居ないロールで入社し、とにかく結果を残していく必要があって、やるべき事を日々愚直に継続していました。 最初の3ヶ月間は仕事に慣れるのに精一…
去年サンフランシスコにあるFintechのスタートアップに転職しましたと書きましたが、なんと1年も経たないうちに会社が資金難で潰れてしまいました…。 会社には日本人の方も何人かいて、1ヶ月前に元同僚の方がブログに詳細をまとめて下さっています。会社が倒産した経…
皆さん、自分が他人から評価されていないことに苦しんでいますか? 私はまったく苦しんでおらず、それどころかありとあらゆる場面で高く評価されすぎて困ってしまっているわけですが、そんな私がどうして評価されるか、評価ハッキングと題して言語化してみたのが今回の…
ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険…
はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 これまで弊社ブログでは様々な「仕様とセキュリティ観点の解説記事」を発表してきました。今回はいままでの記事を改めて紹介しつつ、読者の皆様が開発中のサービスでセルフチ…
この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイル…
トラン・アン・ユン監督 2000 ベトナム・フランス 見る清涼剤。青緑でどこを切っても美しすぎる画面と、常につきまとう水の気配。 ベトナムの古都ハノイ。母の命日を迎えた美しい三姉妹と、その夫や恋人。皆仲も良く和やかな時間が過ぎていくが、実はそれぞれに葛藤を…
こんにちは。こんばんは。 マミです。 今日は、急遽荷物がキャンセルになりお休みとなりました。 (嬉しいような、悲しいような‥。) アパートの2階に住んでいるのですが、ベランダがないタイプの部屋なので窓の所に転落防止の柵があり。 そこに、鳥が止まって網戸に…
今週のお題「マイベスト家電」という、単語で思いついたのは、 「マキタ:充電式クリーナー:14・4V:カプセル式」です。なので、この掃除機の事を書いてみます。 10年ぐらい前になりますが、 作業の為に「マキタの14・4Vインパクトドライバー」を購入しました…
とっても綺麗。 昨日、息子と一緒に楽しくグミ作りしました。 知育菓子のおえかきグミランドで。 パッケージの通り、楽しく綺麗なグミが出来て感動しました。 色混ぜも楽しい! 知育菓子、楽しそうなものが沢山ありますね。 でもちょっと高いなぁ…と思い見ないようにし…
高校1年生の長男は期末試験まっただ中。この週末も勉強頑張っていました。うちはリビング勉強な上に息子は声に出して勉強をする癖があるので何を勉強しているのか丸わかりなんです。月曜日に家庭科の試験があるとかでなにやらブツブツ言いながら勉強してましたが今時の…
第二子の出産にあたり「産前産後保育」を利用することにしました。わが家の場合は出産までの2ヶ月と産後2ヶ月の計4ヶ月です。 Our second baby’s due date is getting closer and we have decided to leave our daughter at a nursery school for 4 months before a…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます先日、海に行ってきました!暑くなる夏、ますます暑さが増してくるこの時期、子連れでのおでかけって悩みますよねかといって、家の中にずっといるのも、大人も子供も犬も退屈してしまうと思いますこれからは曇りの…
人生を今、振り返ってみたとき 走馬灯のようにとはいかないですが 思い出せることと、記憶が抜け落ちてるところがありませんか? ふっと急に蘇る瞬間があった時に。 あ。あの頃こんな事えお考えてたなぁだったり あの頃すごく辛かったのによく耐えてたな。 楽しかった…
何故でしょうか。食事の話となると、必ずと言っていいほど、昔の食生活を比較されます。 昔は玄米だった。だから、玄米のほうがいい。こんなに肉は食べてなかった。肉は食べないほうが良い。などなどが続き、アトピーなどのアレルギーが増えたのは食事のせいだ。と。こ…
先日のブログで「私の下腹が出ている原因は腸の落下であり 便秘である」と仮定しましたので、便秘改善アイテムを いろいろと試してみることにしました。 まずオリゴ糖を試してみました。 オリゴ糖といえば、「オリゴのおかげ」が よく見かけるので選びました。 スーパ…
小顔になるために、顔面の筋肉を動かす体操をしている女性は大勢いるようです。 とはいえ、ダイエットをしても頬のお肉までは、なかなか落ちてくれないものです。 痩せすぎると面やつれの原因になり、年老いた印象を人に与えてしまうような顔立ちになってしまいます。 …
本を読んでいると、たまに「過去」を振り返ってそこからヒントをというのがあります。 私からすると、「過去」のことを振り返っても、その時の自分からは間違いなく変わってしまっているので、ヒントとはなりえないです。 「過去」は「過去」であって、変えることので…
ラノべは楽しい!まず知ってほしい! 皆さんこんにちは! コロナ禍や長期休みで退屈してる学生は未だに多いと思います。 「読書もしてるけど、買った本はほとんど読んだし...。」 「ラノベってなんか難しそう...」 そんなことを思っている人も多いでしょう。 でも、そ…
長女が中学生だった頃。 高校受験を控えた夏休み。 先生との三者面談で、こう言われた。 「塾に行かなくて、大丈夫ですか?」 ワタシは、塾に通ったことがなかったし 通わなくても、学校で受験のフォローをしてもらえた。 だから、学校とは、そういうものだとずっと思…
始まってますね! プライムデーのkindle本セール。 プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール 期間:2022年6月21日(火) 00時00分 ~2022年7月13日(水) 23時59分(日本時間) amzn.to 洋書はKindle Unlimitedの対象にならないものも多いので、 この機会に買いたいと…
4 (Mon). June. 2022. 7月1日公開されたばかりのバズ・ラーマン新作映画、エルヴィスだがこれまでのバズ・ラーマン映画とは違うーそして従来の映画とも異なるーある問題を孕んだ、物議を醸す映画であった。端的に言ってカットを切りすぎており、信頼された俳優、トム・…
こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 無限のかなたにさあ行くぞ、名言の誕生ここにあり! あの「トイストーリー」シリーズの人気キャラクター、 バズ・ライトイヤーの主人公作品がついに公開されたっキュ! トイ・ストーリーとは、ピクサーの中でも最古参ながらも …
フランクおじさん【94分】 映画情報 2020年制作 時間:94分 製作国:アメリカ 原題:Uncle Frank 監督 アラン・ボール 出演 ポール・ベタニーソフィア・リリスピーター・マクディッシ あらすじ 1973年。アメリカ南部の田舎町で育った18歳のベスは、叔父フランクが教鞭…
この数週間の間で、すっかり日焼けしてしまった。 ども、コバチヨです。 ■「ELVIS」を観に行ってきた wwws.warnerbros.co.jp 週末に観た映画「ELVIS」の感想を書いてみる。 (エルビス・プレスリーの事を全く知らない人にはネタバレになるかもしれない) エルビス・プ…
NEWS アルバム発売決定 「音楽」発売日 2022年8月17日 初回盤A Music Documentary 初回盤B 小山さんとメンバートーク 通常盤 ソロが収録 ⇩ 各予約サイトはコチラ⇩ タワレコード検索一覧 初回盤A(Blu-ray) 初回盤A(DVD) 初回盤B(Blu-ray) 初回盤B(DVD) 通常盤/初回プレ…
イントロ こんにちは!any.E7thの真横です。 聞いてますか、ブルース!わたしは前回の記事(後述)を書いてから、いろいろなアーティストを聞いてみています かなり昔の、そして貴重な音源もあるはずですが、そういった音楽を現代、サブスクでも聞けるだなんて良い時代…
失敗を後悔する「恥」としてはならない。 学習する機会と捉え、次に活かせばいいのだ。 そのためのスキルが品質管理だ。
金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日本の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス …
日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日本は…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。