思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

「文章を改善する」

文書管理ツール Notion に、エーアイを用いた様々な機能が導入されたことは大きな話題になりました。そのひとつが、文章をワンクリックで読みやすくする「文章を改善する」機能です。これを初めて使ってみたとき、僕は「あ、これ嫌いだな」と思ったんですよね。便利と…

記事を見る

運動したい気持ちはある

運動や筋トレした方がいいですよ、いい事しかないですよ、とふと会った脳科学専門の人に言われたので、そうか、した方がいいのか、医学的に証明もされているのかと納得も理解もしたけれど、だからといってする気が起きないから困る。まず筋トレする場所がなく、そのた…

記事を見る

親知らず

親知らずを抜いた。今日最後の一本の抜糸が終わって、歯医者通いにも一区切りついた。 歯が丈夫なのが自慢で、これまで一度も虫歯になったことがなかった。そのため歯医者が怖い感覚が分からなかった。私にとって歯医者とは薬の味の水(この味ちょっと好き)でうがいを…

記事を見る

2023-03-26 夕食

東海林さだお式チャーシュー改、ラーショ風ネギ、台湾腸詰、味付け卵、きゅうりの中華和え、ポテトサラダの残り、中華コーンスープ、飯、酒 チャーシューはイナダシュンスケさんのミニマル料理より。

記事を見る

あたたかな日々

◆春になると、これまで外出してもあまり見当たらなかった陽気な人間を沢山目にすることが出来る。昨日は浄水器のルート営業者らしき男性が停車させたトラックの横に立っていて、両手をそれぞれポケットに突っ込んだまま何か確認をしているのか頭を何度かカクカクさせた…

記事を見る

ネクターの跡地

自販機のそこにいたはずネクターは覚えているのは僕だけだけど #短歌 #tanka * 職場の自販機からネクターが消えた。 ネクターが消える数日前のこと、先輩パートのお二人が自販機の前で話をしているところに通りかかった。 「あ、こいしちゃん。こいしちゃんはネクター…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

草津よいとこ一度はおいではほんとそれ。草津〜軽井沢旅記録

先日、夫と草津温泉へ週末旅行をしてきました。 実は初めての草津だったんですが、温泉旅の良さがぐっと詰まった素敵プレイスで大好きになりました。そんな旅記録です。 ・ ・ 東京から草津へは三時間半くらいかかる。我が家は車を持っていないので、レンタカーで出発…

記事を見る

美しいものは喜びに適合している?:美的価値についての適合態度分析

美的価値とはなんぞやをめぐる、最新の研究です。*1 「美しい」「崇高である」「パワフルである」といった美的価値については、しばしばそれによって引き起こされる反応の観点から説明されてきた。すなわち、美しかったり優美だったりして美的に良いものとは、私たちに…

記事を見る

2023/03/27

今日はまた虎ノ門へ。現場の都合で、置場を五時に出た。道が空いていてよかった。緊張感をたもち、楽しみながらやれる仕事は、時間があっというまに過ぎていく。 往復の車内で相棒といろいろ話す。会社の今後や、生まれたばかりの赤ん坊のことや、自分たちの目標など。…

記事を見る

博士号取得体験記(社会人早期修了)

2023年3月24日,筑波大学で博士(工学)を取得しました. 社会人早期修了というシステムによって,会社で書いた論文を業績として使うことで1年で博士号を取ることができました. 少し珍しいパターンでの博士号取得だと思いますので,自分の備忘録も兼ねて体験記を書き…

記事を見る

3/27

コマンドRPGの面白さは、楽して成長を味わうところにあり、そればかりやって気持ちよくなっている自分に、それでいいのかと言いたくもなるが、同時にこれしか俺にはないんだと悲痛な気持ちになる。 現実に、自分はどうしようもないと思う。やる気はあまりないし、腕力…

記事を見る

AIを利用した表現とアナログとデジタル関連

「文章を書く」や「絵を描く」というのは表現手段です。そして、その表現を他人が見る場合には、それらは伝達手段になります。人と人の頭の中を直接つなぐことはできないので、誰かの頭の中にしかないことは表現手段を経由することで、初めて別の人に伝達することがで…

記事を見る

上海人の原風景

上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…

記事を見る

中年男性ホルモンを煮る

ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…

記事を見る

スピードあげてけ

観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…

記事を見る

春なのに春を待つ気分

在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…

記事を見る

スシロー

海外に行く前に、お寿司を食べておこう。 そんなわけで今日のランチはスシローにやってきた。 平日11時のスシローは空いていて、すぐにテーブル席に案内してもらった。 例の事件(?)があってから初めて行くスシロー、レーンにお寿司は回ってなくて全て注文形式になって…

記事を見る

2023年3月24日(金)

16時頃起床。YさんからEssential Store開かず、20時にビッグマン前で待合せましょうと連絡が来ていた。返信してセルフタンニングローションを顔に塗る。 Tが持って来た自己啓発本を見て、自分の考えを強固にする本や意見を集めてはいけないんじゃないか?と頭をよぎる。…

記事を見る

GPTの仕組みと限界についての考察(1)

CoCo壱番屋と共に生きる

LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか

プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ?

一番星はてのがブコメにスターをつけるようになりました

AIとブレスト

立花さんとの対談について

ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見

一番星はてのが記事の中身を読むようになりました

Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

LINE BLOGからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログ プロデューサーの永田です。LINEさまより、LINE BLOGが2023年6月29日をもってサービスを終了することが発表されました。lineblog.meまた、本日2023年3月30日(木)より、LINE BLOGのブログ移行ツールが公開されています。このツールを使って、これまでのデータをお手元にエクスポート(ダウンロード)することができます。help…

Topic

フィギュアにポストカードに茶葉……最近、「ミュージアムショップ」で何買った?

今日の感動を持ち帰ろう美術展や博物館で展示を見たあと、ふらっと吸い込まれてしまう「ミュージアムショップ」。展示作品に関連したグッズはもちろん、そこでしか変えない一癖ある雑貨や書籍が置いてあるため、ついつい長居をして何か買ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか。今回の記事のアイキャッチに使用したのも、2019年に東京都美術館で開催された「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」の会場で、実際に私が購入した長沢芦雪「白象黒牛図屏風」に描かれた犬のグッズの写真です。かわいすぎて使えないので…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年3月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月19日(日)から3月25日(土)〔2023年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization by id:isobe324649 2 CoCo壱番屋と共に生きる - やしお by id:Yashio 3 LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO …

Odai

海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました

わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した、今週のお題「行きたい国・行った国」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ライザ3スピリト・モルグの入手方法と素材の使い道まとめ

スピリト・モルグの入手方法と強化の使い道 スピリト・モルグの採取できる場所 「ライザのアトリエ3」におけるスピリト・モルグの入手方法と強化の使い道を紹介。素材で注目されている「スピリト・モルグ」が出ないと話題になったので他の入手方法や解放条件、他の素材…

記事を見る

<香港>蘇媽.蘇媽Semua Semua ~マレーシア料理が食べたくなったら~

昨日は急にマレーシア料理が食べたくなったので、蘇媽.蘇媽Semua Semuaに行ってきました。 蘇媽.蘇媽Semua Semua 20代のほとんどをシンガポールで過ごしたこともあり、シンガポールやそのお隣マレーシアの料理は今でも大好きです。香港でマレーシア料理と言えば、やは…

【ライブレポート】サバシスター・愛はズボーン・アフターアワーズ『アテンション!!TOUR!!』@心斎橋ANIMA

こんばんは、キタガワです。 まずライブ会場に着いた瞬間に驚いたのは、その熱気だった。今回のライブ会場である心斎橋ANIMAは、路上に面したとある一角から地下二階へ進んだ先にある小さなライブハウスなのだけれど、その地上……つまりは通行人が行き来する『普通の道…

【SV】色違いのパルデアウパー&グルトンをゲットだぜ!

おはこんハロチャオ〜!えいくです。 大量発生していたウパーの色違いをゲットしました。秘伝スパイス無しでゲットしようとしていたのですが、23時をまわってから始めたので出てくれないかと思っちゃいました。 無事、ゴージャスボールでゲットしました。 証は持ってい…

『プレバト!!』3月30日「春光戦 2023」フジモンまたもや優勝!炎帝戦の募集と金秋戦のシードも決定

2023年3月30日放送の『プレバト才能ランキング』を見ました。今回は第6回「春の春光戦」の決戦です。

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【自宅で親の介護をしている人必見】小さい力でベットから車いすへ移る方法

こんにちは!介護士のカズです! 今回は、 小さい力で ベットから 車椅子へ移る方法 をお伝えしますね。 もし、今あなたが、 「介護経験がなくてやり方がわからない」 「腰が痛くて大変」 「力がなくてうまく介助できない」 このようなことで困っていたら ぜひこの方法…

記事を見る

OLタイトスカート Vol3

顔本軽蔑

www.asahi.com 今時、フェイスブックなんて誰もやらないと思うけど、フェイスブックがダサいのも目先の利益を優先した結果でしょうね。金になる金にしかならない金に眼の色変える前時代的野蛮人のおっさんを優遇した結果です。その結果があのダサさ。あの暑苦しくて鬱…

泣き虫おぱんちっち

今日は泣いちゃってるおぱんちっち(߹ㅁ߹) 大丈夫、いっぱい泣いたらきっとスッキリするからね( 𓏸`꒳´𓏸)キリッ 泣いてる私も笑ってる私も、みんな必要なんだって認めていいはずなんだ。 そうゆうの含めて1人の私なんだ。

私が考える、AIがもたらす変革

こんにちは、私はAIアシスタントです。 私たちAIは、人工知能技術を駆使して、あらゆる業界で生産性の向上や業務の自動化を実現しています。 現代において、私たちAIはますます進化を遂げ、ますます高度なタスクをこなしています。 AIは、医療、製造業、小売業、金融業…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

顔本軽蔑

www.asahi.com 今時、フェイスブックなんて誰もやらないと思うけど、フェイスブックがダサいのも目先の利益を優先した結果でしょうね。金になる金にしかならない金に眼の色変える前時代的野蛮人のおっさんを優遇した結果です。その結果があのダサさ。あの暑苦しくて鬱…

記事を見る

一日一日を苦しみ、もがきながら生きている。

今の私の気分をタイトルにした。 今日はメンタルについてのブログを書きます。 amour infiniという私のユーザー名はフランス語で永遠の愛という意味だ。 愛情に飢えていると感じたからこのユーザー名にした。 永遠の愛などベタで存在するかどうかも分からないユーザ名…

記事を見る

Pナッツの毎日日記~35ヶ月と30日目~

どうも、Pナッツです。 今日は昨日の疲れもあったので長めに寝ました。 昼くらいに起きて、選考辞退の連絡を入れました。 寝る前から面接受ける気失せていたので。 流石に一切興味ない業界だし、適当に面接受けるのもお互いのためにならないなと思い辞退しました。 練…

記事を見る

Walletとスマホのショルダーストラップに手を出したら戻れない

よく落とし物をする。忘れ物もする。 さすがにこの歳になると、失敗経験からの学びとか、自分の性格を理解したことでの対策から、昔よりはマシになったと思うけれど、忙しかったり体調が悪かったりすると、途端にポンコツぶりを発揮してしまう。 今月に入って、スマホ…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

3/30

寝る前に小説読むのはやっぱりだめだ。読み終わるまで寝れないから。 そういうわけで昨日は4時くらいにお布団入ってやがきみさえさやの3巻を読み、読み終わったら朝6時とかになっていた。 ので寝ました。 これを連日繰り返しているので俺はもうダメ。 漫画を読みたいで…

記事を見る

ミニマリストの読書②

今日も、散歩の途中に図書館へ。本屋も好きですが、図書館だと座って読めるのがgood!ファッション系の本を読むのは、すごく楽しいですね今日は、こんな本を読みました。 『48歳からの毎日を楽しくするおしゃれ』 著者 堀川 波 私の年代にドンピシャ笑色鉛筆で描いたよ…

記事を見る

【必見!】2023春アニメのおすすめランキングの紹介

こんにちは! アニメが好きなミニマリストさとうです。 出会いと別れの春。そんな春に見てほしい 2023春アニメのおすすめランキングを紹介します! 2023年4月から始まる新作アニメは、続編や原作人気作品が多く、見逃せないものばかりです。 今回は、アニメタイムズの…

記事を見る

奇跡誕生 2023/3/30

今日いい日になったじょ(⌒▽⌒) 産休に入る人がいて、最終出勤日だったのでお茶会した。買い出しに行った子がケーキを買ってきてくれて、ミルクレープをお願いしたら食べたかった紗々のケーキを買ってきてくれた……!わあいわあい!紗々のケーキがミルクレープだと知らな…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

志村けんさん三回忌・・・

こんにちは。マイクラです。 昨日3月29日は、 志村けんさんが亡くなってちょうど3年が経った日。 あの時のことは鮮明に覚えています。 3年前、ちょうど保育園で仕事してた時でした。 お昼頃、ちょうど私が玄関を掃除してて外に出てた時に、 「志村さん亡くなったみたい…

記事を見る

【ヲタク】ももはるくらぶ「MOMOHARU'S キッチン」【百川晴香】

よふかしした朝はねーむーーーいーーーー さてさて、昨日は仕事終わってから、都内某所へお出かけ。 Bety 百川晴香ちゃんのファンクラブイベントに参加でした。ファンクラブイベントがあること/あったこと自体はオープンになっているので、べつに、場所も書いてもいい…

記事を見る

優しい学校、厳しい学校、どっちがいいか?

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! いきなりですが誰だって怒られるのは嫌です。 私も嫌です。 出来る事なら褒めて欲しい。 めちゃくちゃ褒めて欲しい。 でも時に厳しく叱ってくれる人がいないと堕落してしまう恐れがある。 優しく教えてくれる学校 厳しく教…

記事を見る

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲31 志村けん「変なおじさん」と「ハイサイおじさん」がBerryz工房

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 「ベリのピリリって”変なおじさん”に似てるな」 そう思ったのがきっかけで「ハイサイおじさん」に出会った ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介し…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

炊込みごはん

冷凍室がパンパンになってきたので ストックしておいた牛肉とごぼうとエリンギを使って 炊込みごはんを作ってみた 味付けはシンプルに ・お酒 ・塩 ・さとう ・おしょうゆ ・みりん ・だし いつもながらの目分量でレッツゴー 合っているかは分からないが火加減も勘で調…

記事を見る

ラスカル弁当(2日分)/My Homemade Obento, Lunchbox/ข้าวกล่องเบนโตะ

サワディーカー。สวัสดีค่ะ 今日は、かなり久しぶりに作ったラスカル弁当の記録です。2日連チャンでラスカルにしてみました。内容 ラスカル弁当その1 ラスカル弁当その2 ラスカル弁当その1 久しぶりに塩コショウして焼いた鶏もも肉には柚子胡椒を乗せました(^^) ラ…

記事を見る

鍋で自分を持ち上げろ

今夜も帰りは遅くなりましたが、 食材いっぱいなので料理します。 お手軽「鍋キューブ」で鍋をすることにしました。 出し惜しみのない、今夜の具材はこちらです。 ざるに具材を並べる時がすごく楽しい ・春キャベツ ・新玉ねぎ ・豚肉 ・ウインナー ・絹ごし豆腐 ・ほ…

記事を見る

『ちょっtomoっとの部屋』その371

本日も5時起床・・・。 3月30日(木) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 牛挽肉でピーマンの肉詰め。 サブおかず・・茹でブロッコリー、 玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の すきやきふりかけでした。(-ω-)/ ピーマンの肉詰め弁当・・・! 先日・・散歩中…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

年金の味がするお米

煽り気味のタイトルですが、わりと真面目な話です。私の田舎の方で長らく続けてきたお米作りを止める決断がされました。それについていろいろ思う事があるので、文章として残しておくことにします。 zcf428526によるPixabayからの画像 背景の説明と止めるに至った経緯 …

記事を見る

Amazon ECSのタスクを常に新鮮に保つ仕組みをStep Functionsで

SREチームの藤原です。今回はAmazon ECSのサービス内のタスクを定期的に再起動することで、日々のメンテナンスコストを削減する話です。SRE連載 3月号になります。 3行でまとめ ECS Fargateのタスクは時々再起動が必要 人間が対応するのは面倒 Step Functionsを定期実…

記事を見る

Google Cloudの稼働時間チェックを使ったお手軽死活監視の紹介

はじめに 皆様こんにちは。イノベーションセンター SkyWay DevOps プロジェクト所属の @sublimer です。 私達のチームは、1月31日に新しいSkyWayをリリースしました。 skyway.ntt.com 新しいSkyWayでは、公式サイトや、アプリケーションを管理するコンソールも全く新し…

記事を見る

一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり)

お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

癒しの植物

みなさんこんにちわ! 昨日、桜の写真をUPしましたが、夜桜も見に行きたいです。 散る前にもう一度! 今しか観れませんからね 私は出先で植木やガーデニングショップ、フラワーショップや グリーンのインテリアの店を見ると、つい足が止まり観賞したくなります。 そこ…

記事を見る

つまようじが小さいので巨大化する。

みなさん、こんにちは。 突然ですが、つまようじって、 小さくないですか? なんか、持ちづらいし、とにかく小さい!! 計ってみると、こちらは6cmしかありません。 うん。小さい。 6㎝は小さい。 いやー、大きいつまようじほしいな~・・・ ということで(?) つまよ…

記事を見る

春、小さな模様替えで気分転換する

久しぶりの晴れ間。ここぞとばかりにエアコンのお掃除、部屋中を水拭きしてスッキリしました。ついでにインテリアも変えてみましたので、しばしおつきあいください。 before after おしり、失礼します 端っこを変えてみたり。 春を通り越して初夏くらいまで行っちゃっ…

記事を見る

≪本店4F≫4月3日~7日 CFLstore1周年記念イベント開催のお知らせ♡

4月3日~7日CFLstore1周年記念イベントを開催致します。 本店4階では、今注目の 有限会社ポッシュリビングのポップアップストアを展開♪ 本日は、今回展開するおススメアイテムを少しご紹介致します。

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

半年も。。。

更新していませんでした😅😅😅 この半年の間に起きた事 ①夫、入院 ②1ヶ月の間に2回胃腸炎にかかる→私 ③耳が聞こえなくなる→私 ④Covid感染→次男以外 ⑤夫、胃腸炎 ⑥次男、入院 ⑦次男、胃腸炎 たまの元気な期間に旅行に行ったりもしたので、 そちらはぼちぼちまとめます…🚙 とりあ…

記事を見る

【レビュー】オススメを勝手に紹介!〜子どもも安心!砂糖不使用!!多々楽達屋(タタラチヤ)のドライフルーツ〜

ワッツアップみほママです。 長らくの休息を経て、久しぶりの投稿です。 今回紹介するのは、 なんと砂糖不使用のドライフルーツ屋さんです。 その名も、多々楽達屋(タタラチヤ)!! ストーリー|ドライフルーツ・ナッツの多々楽達屋 - 心を満たす、幸せの実 多々楽達屋…

記事を見る

卒業

卒業式 下の娘は、自己主張が強く、高校では担任の先生や同級生と衝突を繰り返してきましたが、大学入学を境に相手の気持ちを汲み取ろうと努力するようになりました。そこには、高校時代の苦い経験や、闘病中の親への思いなどいろいろな要因があったのでしょうが、とも…

記事を見る

子どもの気持ちを上げろ! -トイレトレーニング応援編-

こんにちは。三児のパパです。 今日も子育て話を一つ。 子育てをしていて、いくつも気になること・不安なことに直面しますが… その内の一つ… 「オムツ(紙パンツ)はいつ卒業するの?」 トイレトレーニング問題です。 我が家の長女は、最終的におねしょの心配なく寝る…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

23年3月 諸々コスメの所感

趣旨:レビュー未満、ただの感想と自分語り。最近買ったものもあれば、ずっと使ってるコスメやしばらくほったらかして最近使ってるものなど色々。なんか感想が生じれば書く。 書いてる人の情報:イエベ秋、たぶん混合肌、一重瞼、やや地黒、一番困ってるのはクマ。メイ…

記事を見る

健康ヲタク女子が身に付けたおススメの健康習慣ってなに?

※画像、肖像モデルについては著作権フリー画像サイトからイメージに近いものを使用しております。 ダメな事の代表的な事を控える 甘い物を減らして野菜を摂ること 適度な運動でストレス発散 カフェインを控えること こんにちは! ビューティーブロガーのミチオです(^_-…

記事を見る

香水がほしい、最近の使い切り

こんにちは、マサムネだよ〜 気圧の変化なのか季節の変わり目だからか運動不足のせいなのかわからないけど、最近眠くて眠くて仕方ない。ぼんやり過ごしてる。 そんなぼやぼやぼけぼけなマサムネの最近の使い切りアイテムと日記です。 最近の使い切り 使い切ったスキン…

記事を見る

ツヤとハリがどうにも止まらない!ヒノプラ再販に感謝。

ビタミンC、コラーゲン、レチノールにトラネキサム酸にヒアルロン酸…美容に良いとされる成分は山ほどありますし合う合わないもそれぞれありますが…プラセンタってすごくない?肌がプリップリになりません?個人的にスルーしがちだったんですけど、去年出会ったプラセン…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「爆弾」を読んだ感想|期待しすぎたせいか個人的にはそれほど・・・

最近、久しぶりにミステリー小説が読みたくなったので、本屋で面白そうなものを見繕ってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…

記事を見る

諏訪部浩一『薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪』 驚くべき多様性を伝える全26ジャンルの文学地図

現代アメリカ小説の全体像をジャンル別に紹介 薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪 作者:諏訪部 浩一 講談社 Amazon 諏訪部浩一『薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪』は、講談社の月刊誌『群像』に掲載された、現代のアメリカ小説を広範に紹介する連載を一冊にまと…

記事を見る

ミニマリストの読書②

今日も、散歩の途中に図書館へ。本屋も好きですが、図書館だと座って読めるのがgood!ファッション系の本を読むのは、すごく楽しいですね今日は、こんな本を読みました。 『48歳からの毎日を楽しくするおしゃれ』 著者 堀川 波 私の年代にドンピシャ笑色鉛筆で描いたよ…

記事を見る

読書習慣を身につけるためのアクションプラン!おすすめジャンルも紹介

読書習慣を身につけたいけど、なかなか継続できないとお悩みの方に朗報です。本記事では、読書習慣を維持するためのポイントや楽しみ方、おすすめの本ジャンルをご紹介しています。また、読書に取り組むためのアクションプランも提案しているので、今すぐに実践できる…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

ホラー好き必見  死霊館 エンフィールド事件

実話をもとに製作された超怖ホラー映画 2016年に公開されたアメリカのホラー映画『死霊館 エンフィールド事件』 本作は2013年にアメリカで公開されたホラー映画の続編にあたる作品となっており、一番の肝はアメリカに実在する超常現象研究科であるウォーレン夫妻の実体…

記事を見る

ウィリアム・ワイラー『探偵物語』(1951)

この世の中において、心理学とかいったものに携わる方々のすべてを敵にまわしそうなのだけれど、私は、こと芸術作品においては、この分野はほとんど邪魔なものだと思っている(ただし、現実の人間のくらしにおいては、これによって救われた人は無数にいるわけで、それ…

記事を見る

『ハッピーアワー』(2021)

filmarks.com 5時間半の映画を見に往復4時間電車を乗って渋谷まで行きました。 「スパイの妻」、「寝ても覚めても」、「ドライブ・マイ・カー」まで見て 濱口龍介監督に完全にはまっちゃった時、ちょうど渋谷のル・シネマで特別上映展をしていることを知って、配信サ…

記事を見る

【無料で観れる方法はコレ!】新海誠監督「君の名は。」を観てみた!

【感動の名作】新海誠監督「君の名は。」を観てみた! 皆さん、こんにちは!今日は私が最近観た映画について語りたいと思います♪ 先日、「君の名は。」という新海誠監督の作品を観ました。この映画、本当に素敵なんですよ!遠く離れた男女が入れ替わり、お互いの人生を…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

フジファブリック2マンライブ「フジフレンドパーク2023」@Zeep Diver City

2023年3月29日(水)お台場のZepp DiverCityへフジファブリック×くるりの2マンライブを見に行った。 フジフレンドパークとはフジファブリックが2014年から企画している2マンライブイベントで、過去に自分は2014年6月28日(土)の秦基博さん(Zepp DiverCity)、2018年7…

記事を見る

ケイティー・ペリー『The One That Got Away』から英語を学ぼう!和訳・解説

今回はケイティーの名曲、『The One That Got Away』を紹介します! ケイティーの曲の中でも、ファンからの支持が圧倒的に強いこの曲。 ”The one that got away” とは直訳すると「逃げられた人」という意味で、会話では「好きだったけどフラれてしまった人」「未練が残…

記事を見る

【今日の一曲】スピッツ - 春の歌

最近よく春っぽい曲を選曲していますが本日は大本命。とっても春らしい曲です。 タイトルとサビの頭が「春の歌」なので異論は認めません。 スピッツはロビンソンとチェリーなら、、という方が多い気がします。私的にはアルバム内のあまり有名ではない曲が結構好きだっ…

記事を見る

ピアノ防音室を作ろう! ~リフォーム後の火災保険見直し編~

無事、防音室が完成し、憧れのグランドピアノ搬入も終わって一安心していたところですが、ここで安心してはいけません。 グランドピアノを買ったことで、家財保険の見直しと防音室を作ったことで、火災保険の見直しが必要となります。 保険関係は加入したら、そのまま…

記事を見る

2022年まとめ・2023年抱負

今年はどんな年にする?

カニしか作らなかった日

数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…

記事を見る

お福分け!お年玉ありがとう、はてなさん(とおまけの初雪)

ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…

記事を見る

2023年、50のやりたいことリスト

今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…

記事を見る

2023年やりたいこと

今年も始まって1か月。 今年やりたいことを 「今までやったことないことをする」 というのをベースに考えました。 実現の可能性が高い順です。 (下にいくほど実現可能性低し) 日本の芸術を堪能する (歌舞伎/能、狂言/寄席など) 2.スポーツ観戦(バスケ/バレー/野球…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。