"まだまだブログも死なないぞ"ご参加ありがとうございました
純日記を集めた一冊 はてなブロガーの日記を集めた『はてなブログの日記本 2022』を読んだ。”たくさんの何気ない日記を集めました”というキャッチコピーのとおり、 お店での出来事から運動会、くるりのライブ、雨の日の一日、入学式やたぬきうどん...などなどホントに…
"レシピ本を買い集めれば腕が上がる気がしていた"
次男のクローゼットを占領している本、どかしてあげたいといいつつも、よくよく見てみれば半分は私の本。料理が苦手だと言いながらレシピ本が26冊あった。ソーイングの本が8冊。料理教室に通っていたころの紙のレシピが2cm、ピアノやフルートの楽譜が15cm、その他英語…
英語のメモ→日本語で書く→英訳 の順番で日記を書く
今週のお題「日記の書き方」昨日は寝る前にずいぶん久しぶりにTwitterをしてしまった。後悔しているわけではないが、反省はしている。Twitterをこれからどう使うか考えたのだけれど、読書メモを公開できないかと思うようになった。自分の読書について、実況中継的に何…
中学校で荒波に揉まれている現役組より親世代に観てほしい
あらすじ 中学生のこころは学校に居場所がなく、部屋に閉じこもる日々を送っていた。ある日突然、部屋の鏡が光を放ち、吸い込まれるように中へ入ると城のような建物があり、そこには見知らぬ6人の中学生がいた。さらに「オオカミさま」と呼ばれるオオカミの仮面をかぶ…
「これこれ!!これを浴びたかったの!」日本にはない刺激
こんばんは、さりです。 約3年ぶりの海外旅行行ってきました!このブログのタイトルにも「旅」を入れているくらい私を構成する大切な要素の一つなのに、すっかりご無沙汰になってしまいました。JO1のツアー遠征含め国内はちょこちょこ旅行していましたが、わりと決まっ…
鉄フライパンで焼き、外で食べるソーセージは最高
件のサークル活動の一環で、左京区某所にて焚き火を行った。サークルメンバーと私の友人らを集めて計6人となった。 まず、枝を集めて火を点ける。いい感じに燃えてきたら太めの枝を入れて業火にする。米を炊いたりトマト缶でスープを作ったりなどした。個人的に一番美…
「この美しい日本語はどういう意味なの?」指差した先には
まぶしい朝日で目が覚める。 遠くで波の音が聞こえて心地よい。 他のみんなはまだ寝ているようだ。 ピクニックテーブルで朝ご飯を食べる。 みんなも起きてきて出発の準備をしているとB&Bのオーナー夫妻がモーニングティーに誘ってくれた。(モーニングティー、アフタヌ…
"あなうれし。もう2023終わっていいよ。"
起床。昨日はカネコアヤノの新しくリリースされたアルバムを聴きながら寝落ち。贅沢。 今日は早起きして金閣寺を見に行くと決めていた。 変なとこで寝たせいで寝つきは悪くめちゃくちゃ早く起きてしまう。 二度寝。7時。例の如く動くために朝シャワー。 身支度して出発…
野外で料理するときに活躍する「メスティン」を自宅で使う
2023冬季ドラマの第1話はとりあえず視聴、全体的には凡庸な作品が多いですかね。俺はラブストーリーには興味ないので「星降る夜に」「100万回言えばよかった」ははなから除外、「忍者に結婚は難しい」は初回を視聴し無理なので視聴断念。「Get Ready!」と「警視庁アウ…
日記は手書き派! 白紙も疲れが可視化できるのでよし
今週のお題「日記の書き方」 日記は手書き派です。「ほぼ日手帳」を使っていて、1日1ページのところに日記を書いています。書くツールは「ぺんてる」のエナージェルボールペンの0.3mm。色はブルーブラックとブラウン。これで固定です。文房具フェアで出会い、滑らかな…
密か憧れ。 “おまえ、「ニュースくん」っていうんだな!”
新聞を買う必要があるのだった。 コンビニで売っているような気がするが、さて、目当ての新聞は置いてあっただろうか。検索すると、近くに販売店があり、店頭に自販機があるという。 よし、行ってみよう。 実は憧れていた ところで新聞の自販機をご存じだろうか。わた…
図らずも「医者のカワイイところ」を見出すことができた!
医者はこわい。 ちょっと血かなんかを見ただけでこちらが日々酒浸りであることを見抜いてくるし、針や冷たい板や苦い粉で攻撃してくるし、さらに相手によっては、こちらが「風邪ひいたみたいで」とつぶやくだけで機嫌を損ねさえする(なぜなら風邪かどうか判断するのは…
しゃぶしゃぶするつもりだったけれど……。
こんにちは、ズボラのめぐです。 今の時期週に1度は鍋が登場する我が家。鍋の翌日はうどんを入れて2日続けての鍋が通常。 今は色々な種類の鍋の素が売っているので、新しい味を開拓する楽しみが満載。ひと昔前までは鍋と言えば普通の醤油系かキムチ鍋ぐらいだったけ…
「わたしの人生の棒グラフはどうなっているんだろう」
こんにちは。 地上波の冬ドラマが次々に始まり、HDDの容量がどんどん埋まっていくので毎日嬉しい悲鳴を上げているわたしです。 コロナ直後くらいからだんだんとドラマの数が増えてきた=ドラマの選択肢が増えてきたので、怖いもの(ピストルバンバン系とか事件系とか)を…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
日本エアコミュターのYS-11機。屋久島にて YS-11というプロペラ機をご存知でしょうか? (本当は双発ターボプロップエンジン式飛行機) 30年ぐらい前、初めて仕事の関係で石垣島に行った時、 今は無き沖縄南西航空(現JTA)で乗ったのがこの一見小さなプロペラ機でした…
アマゾンで簡易的なプリンターを探してて、一万円以内で買えるものがあったので即決したのですが、いざ届いて色々設定したら何回やっても何をしてもどーしても無線LAN接続出来ない!! アマゾンの説明欄に無線接続出来るって書いてあったから買ったのに…。 その後クチ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
撮ったスクショを間違えて全部消してしまったから今回は文章のみ ヴェイルちゃんが22章でやっと仲間になりました。ただ加入するにはちょっと遅すぎるというか、あと5章ぐらいしかないんだ。 入ったはいいけど、活躍が短すぎて。 リュールちゃんの死体を無理やり生き返…
どもども〜昨日予想した競馬の結果は〜 バトルクライ (4人気) 3着 マリアズハート(11人気) 5着 両方馬券内来てほしかった まぁ、そんな人生甘くないてすよね 明日は競艇の予想でもやろうかな〜 ってか 最近電車くるの遅れてる 全部寒波がわるい 夜勤明けで遅れてるの確…
1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW機械学習ベースのAIの生み出す結果について問題提起的な議論を聞くことが多い。〇〇についてしらべると 極端に男性に偏っている 極端にヨーロッパ系の人たちに偏っている 極端にリベラル(英語圏の意味の左派)よりである 豊かな…
年末にベスコスなどは紹介しましたが www.makemendokusai.com 本日は生活用品で買ってよかったものを紹介していきます! 2022年はいろいろと生活用品をあらためているので、紹介したいものがたくさんあるんですよね。 急に思いついてやってるため、新品状態や使い方が…
ロバート・エガース監督『ノースマン 導かれし復讐者』を見てきた。『ハムレット』のもともとの伝説を映画化した作品である。脚本にはエガースの他、アイスランドの著名な作家であるショーンが参加している。なお、監督はシェイクスピア研究者のウォルター・エガースの…
話題となっている iPhone 14 Proの実質1円販売。これを業界関係者に聞いてみたところ「普通はできない」という回答が返ってきた。 こういう売り方をしなければならない理由は何なのか。以前にもインタビュー応じてくれたAさんに、iPhone 14 Proの値引きから見える実情…
ラーメンハゲのセリフにいいものを作れば客がつくなんてナイーブな考えはやめろ! というようなものがあったかと思う。 このセリフのあと、作業工程を見直し、手間の掛かる内製品を辞め、味で勝る市販品を使い店を建て直す。そんな話だったか。 つまり、現代日本におい…
【訂正】2023/1/27 13:53 ... ブログエントリ公開時, 採択したトークの一覧に鈴木 正樹(SUZUKI Masaki)さんの「CloudWatchエージェントとCloudWatchで行うアプリケーション監視」の記載が漏れておりました. お詫びして訂正いたします. 【訂正】2023/1/27 16:02 ... 手違…
たにしさんが久しぶりにブログ書かれていた。相変わらず端的な文章を書かれる。もっと書いてほしい。あとブログ婚活がどうなったのか密かに気になっています。 ta-nishi.hatenablog.com 記事では情としての恋愛、機能としての恋愛について書かれていた。僕も昔、似たよ…
1月20日、金曜、晴れ。事業部の方で問題が起きていたようだが、力を貸してくれ、と泣きつかれないので自分の仕事に集中した1日。うまく問題を処理できるのか、安全な距離をとって、観察しておこう。午後からはクライアントと春からの事業について打ち合わせ。同僚…
今年はどんな年にする?
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 こんばんは。 1日に2個も更新するのはちょっとどうかと思ったのですが、忘れないうちに書いておこうと思いました。 今年の目標はざっくりいうと、 ・免許を取る ・ポートフォリオ用の作品を作る ・資格(基本情報処理…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 ブログを本日から初めて早々、良さげなお題を頂戴したので 投稿させて頂きます!リキです。 まず、私の2022年ですね。 2022年は、夢が一つ叶った一年でした。 それは「大好きな人と結婚する」という夢です。 自分の…
何気ない日常を楽しむ
金沢 曇り、午前中ははれていたのですが、午後からは雪で今は止んでおり、今回の雪は道路除雪がすばやく行き届いており、明日は路面の心配なさそうです(笑)いろいろと飲み比べてますが、「ビール」も始めました。「ヤッホーブルーイング」ギフト クラフトビール 飲み…
まえきんです!お久しぶりです 先月の年末からプライベートに、仕事に、色々バタついておりまして更新が 途絶えておりました。(Twitterではちょこちょこ顔出してました 笑) ひとまず、生存報告いたします。私は元気です 徐々に更新頻度を以前のように戻せていけたら…
暮らしが整う工夫がいっぱい
義父が皮膚科と内科を受診した2週間後、循環器科へ行った記録があった。また月曜日に有休を取って同行。もしかすると手術や入院の判断を迫られるかも知れない。 事前に義母に確認すると「わからないなあ。医者がいいと思うなら・・・」という感じで、医者に判断しても…
これから焼かれるさだめ土曜か日曜の朝、うちではけっこうな高確率でピザトーストを食べる。さして面倒ではないけど、せっかく休日の朝なのでいつもより手をかけましたよという感じが出て気分が上がるし、パートナーも喜ぶ。ちなみに平日の朝食は、私が在宅勤務で家に…
この尊さ、分かち合いたい
なにこれパリパリでかっこいいじゃん それっぽい食料与えてんだ 失敬 とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 ぽいじゃん ぽいじゃん とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 と…
早くも⑦。どこまで行くんだろうこれ。 ①〜⑥はこちらから。 ちなみにどれもなんの関連性もない独り言みたいな文章なので、どこの何から読んでいただいても大丈夫です。 pagu-1997.hatenablog.com pagu-1997.hatenablog.com pagu-1997.hatenablog.com pagu-1997.hatenabl…
知って楽しい、作って美味しい
今日の昼ごはん キムチ納豆蕎麦 具の材料 ひきわり納豆 おくら 揚げ玉 キムチ 茹でたごま生蕎麦の上に具の材料をのせ つけつゆの分量で作っためんつゆをかける 簡単でさっぱりして美味しかったです。 ごま (胡麻) 生そば (生蕎麦 3人前 濃縮つゆ付) 生そば(ごま・更科…
昨日の金柑甘露煮に続き、2023年初月のブログの締めとして初おせちチャレンジのレシピを振り返ります。 foto-anthem.hatenablog.com 本日は「黒豆」です。箸休めなんですが、これが無いともうおせち料理とは言えない主役級の一品です。 今回自分で作り、意外と手間のか…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
昔のことなので、思い出して書くけれど。西暦2000年になる少し前のこと。 大きな大きな会社に、おそらくSESとして常駐した。入館証も与えられたし自分の席もあった。専用のパソコンも与えられたが、ものすごくスペックが低く、業務用のアプリケーションを開くのに時間…
継続的デリバリーのソフトウェア工学 もっと早く、もっと良いソフトウェアを作るための秘訣作者:David Farley日経BPAmazon 書名の「継続的デリバリー」はCI /CDの解説書かな?とも思わせてしまうので若干ミスリードなんだけど、「工学とは何か?」「ソフトウェア工学と…
素敵なお部屋のヒント集
「100均DIYシリーズ」第一弾ということで今回は… 100円ショップのアイテムを使ってイヤホンが置けるLEDディスプレイスタンドを作ってみます。
どうもこんにちは、細かすぎて伝わらないことでおなじみの魔人ニキです。 得意なものまねは「ウイニングイレブンでピッチレポートのダバディさんのコメントを淡白な返しで次の話題に進もうとする実況のジョンカビラ」です。 まあそんなこんなでこのブログも立ち上げて…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは。日本、マレーシア、フィリピンを行ったり来たりのシュトウタカヒロです。 長男がサッカーの試合に初出場しました。 初試合 緊張したのかな? 初出場 見に行きたかった 日本人軍団 マレーシア人が多いと思われるサッカーチーム 試合中、どうやってコミュニ…
女の子だし、手芸や裁縫はできた方が良いかなと思っています。 今どき、女の子だからとか、男の子だからとか、時代に即していないかもしれないけど、やっぱりできた方が良いかなと思っている派です。 保育園で毛糸のゆびあみマフラーを作ってきたのが楽しかったようで…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
ヘアケア(エイジング) ほんと、クセ毛の人が年齢を重ねると、髪が白髪にはなる→パサつくですよね(;;) 私は昔、幼稚園くらいまではいい感じで癖毛(ロングでゆるふわウェーブ)だったのが小学生になってからストレートになり、中学生で部活の先輩に言われてベリー…
子どもの頃からムダ毛が多いのが悩みでした 放っておくと、男性並みに長くて黒い毛が生えてくるので、 確か小学校の高学年の頃からカミソリを使って自己処理をしていた記憶があります。 勇気を出してエステの光脱毛をしたのが、30歳の頃。 2年間通い続けてムダ毛の量は…
あの作品を、違う角度で楽しもう
今回も図書館で借りて読んだ本の記録。 週1くらいは図書館行って数時間本読んで過ごすのも良いなと思う今日この頃。 ・AI以後 変貌するテクノロジーの危機と希望 AI以後: 変貌するテクノロジーの危機と希望 (NHK出版新書) ここ最近の発展が著しいAI。 これからもどんど…
北海道の田舎の貧しい家庭で生まれ、中卒にも関わらず世界的な料理人にまで上り詰めた三國さんの半生が書かれた書籍。本物の努力家で目的のためにはいい意味で手段を選ばず覚悟を決めて突破していくその様は「自分の人生を自分で決める」という強い意思を感じた。まっ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
午前十時の映画祭で「キャバレー」を見てきました。ライザ・ミネリの主演作を見るのはこれが初めてです。美人ではないし、特にこの映画ではどぎつい化粧の下品な役柄を演じていて決して好印象ではないのですが、その存在感や才能の豊かさに魅了されました。やはりどう…
ジブリさんが要らないと言っているなら、 スタジオ地図さんでもいいですよ。 時をかける少女の現代的な女の子感に、現代的な恋人感に、サマーウォーズのわちゃわちゃ感があれば、多分いい作品に仕上がると思うし。 金曜ロードショーで自分が原作のアニメ映画が流れると…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
スピッツとかいう正体不明のロックバンド。 朝起きたときの自分と、夜眠る前の自分が全くの別人のような それはまるで妖怪七変化のようで 掴めそうで、探れば探るたびに沼にハマっていく。 悪魔のような無邪気な笑顔で近づいてくる。 邦楽史上、もっとも正体が見破れな…
そうだ、ピアノゾンビ聴こう。そう思ったんです。そんな日ってあるよね?まぁ決して楽しいばかりの日々ではないからさー、良質のパンクでも聴こうと思って。 めちゃくちゃノリノリのご機嫌な曲でも聴いちゃうかな? ぴりっと風刺の利いたイカした曲でも聴いちゃうかな…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。