“見えない部位の微細な変化でも、私がちゃんと知っている”
数学者、石井志保子さんのインタビューを先日読んだ。dot.asahi.comとても面白かったので上記リンクからぜひ全文読んで頂きたいが、私が特に感銘を受けたのがこの部分。 大学院では代数幾何ばかりやっていました。なんか自分自身が変わっていくのが面白かった。下宿先…
ショーケースのケーキ、全部食べられます!
故郷に帰る前にやり残したこと 不二家のケーキ食べ放題を目指して 愛知県唯一、食べ放題をやっている「不二家ロードサイドレストラン東海店」へ 車で約片道2時間をかけていってきた 不二家といえばショーケース内に並んだケーキが販売していて小さい店舗のイメージだ…
都心で地下鉄ホームに入ってくるメトロはこね号にワクワク
前の週末は、年始に2週間ほど来日していたカザフスタンの若き共同研究者を案内して、小田原に行ってきました。 6年ぶりのメトロはこね号。上は着いた小田原での写真ですが、都心で地下鉄ホームに入ってくる姿はこれ以上にワクワクさせてくれる車両です。 おしゃれな車…
「ラーメン炒飯餃子セット」という甘美な響き。
「町中華」。なんとも魅力的な響きです。メニュー構成はラーメン・炒飯・餃子あたりはマストで、ラーメン各種に中華丼各種と、食べたいものがあれこれそろっています。 もちろん中華は中華ですが、やはりその味は、本格中華料理店とは違うし、ラーメン屋ともどこか違う…
「手軽にごちそうっぽさを漂わせてくれる」ピザトースト
これから焼かれるさだめ土曜か日曜の朝、うちではけっこうな高確率でピザトーストを食べる。さして面倒ではないけど、せっかく休日の朝なのでいつもより手をかけましたよという感じが出て気分が上がるし、パートナーも喜ぶ。ちなみに平日の朝食は、私が在宅勤務で家に…
体が求めてるというのは「足りない証拠」!
1/30(月) うううう、全身筋肉痛です。痛いよう。しくしく。そんな中、本日は4件の面談でございます。その他はサイトの更新作業はDMの送信などなど、いろんなことをやった。 面談が詰まっている時はお昼休みをしっかりとれないので、簡単なランチで済ませがち。コンビニ…
「今日の夜ご飯何〜?」海老フライだとガッツポーズ!
「今日の夜ご飯何〜?」 「海老フライ」 「よしっ(ガッツポーズ)!」 このやりとりが繰り広げられるほどの我が家で上位に入るメニューです。 1月30日 夕ご飯(3人前) ◎海老フライ 海老(おつとめ品) 298円 (小麦粉 牛乳 マヨネーズ 塩コショウ パン粉) ◎スナップえんどう…
イラン式は「30〜40分蒸す」!
2023年1月28日(土)晴れ 前回の料理記から4ヶ月も間が空いてしまいました。もっと、こう、普段の生活の中でさらっと作りたいのですが、まだそこまでは板に付いていないようです。今年は月一で作りたいぞ、イラン料理。 今回は材料も揃えやすい、作り方も簡単、味も親…
副菜は"形が変わらないものと形が変わるもの"にすると良い
最近の弁当 ・クリームコロッケ、ほうれん草とウインナーのソテー、にんじんキャベツの和風コールスロー、卵焼き、ミニトマト、ブロッコリー、柴漬け ・にらともやしの中華炒め、さつまいもの甘煮、にんじんキャベツの和風コールスロー、卵焼き、ミニトマト、ブロッコ…
「洋っぽいおかず比率の高まりを感じております」
ゆり根としめじのグラタン ジョンソンヴィルと根菜のグリル 小松菜とまいたけとにんにくのスープ グランデ・アモーレ ピノグリージョ ゆり根とあっさりめのホワイトソース、めちゃ合う〜!ゆり根も小松菜も4つで100円といういつもの八百屋のご乱心のおかげで野菜たっぷ…
寝具更新。疲れてるから、で諦めてきたことができるかも!
寝るのが苦手だ。 苦手というか、そもそも寝ることについてそこまでの執着がないし、寝るよりも動いてる方が楽しいし、寝て嫌な夢を見ることも多いので優先順位が下がる。そういう意味で「寝れない前提」がある深夜バスの方が安心してむしろ眠れる。かと言って、じゃあ…
ブログで「感情を一つ一つ確かめるように書き殴る」
2023年1月29日(日) 久々に会う友人と朝から竹橋で落ち合って、東京国立近代美術館に大竹伸朗展を見に行った。朝の早い時間にも関わらず会場には老若男女多くの来場者がいて、その視線の先には、500点にものぼる大竹伸朗が積み重ねてきた創作の数々があった。厚く塗り込…
"「これ柔らかいかな~」柔らかい食パンを探しているらしい"
1/19(木) カーテンを開けたら明るかった。この時間久々の晴れ。コーヒーをいれて、さつまいもと福豆を食べた。通勤電車の中では関谷里美『編むということ』を読んでいた。 著者の「性分」でフィリピンへ突き進んでいく。いくつも超えなければいけないハードルがあるは…
プルプルで、ふわふわで、切るとシュワシュワする
《これが本物の台湾カステラ…!》 母と2人で目をキラキラさせました。 荒んだ心のブログをあげた直後ですが、実はそんな最中でも楽しいことがありました。 それは、私がお土産として買ってきた台湾カステラです。 昨日、たまたま通りかかったところで出会ったお店で購…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
※この記事は、2022年6月に更新されました。 ブラックユーモアが好きな海外ドラマファンを熱狂させたドラマがあります。 その名は、『ザ・ボーイズ』。 腐敗したヒーローたちの不正をただそうと、一般人たちが闘いを挑むという・・・いまや、世界を席巻しているマーベル…
カフェでPC仕事してたら情報盗まれるってマジ?何とかしてよ! テレワークが一気に普及したことで、お気に入りのカフェやシェアオフィスで働く人が激増してます。 ところで、あなたのパソコンやスマホの情報セキュリティ、本当に大丈夫ですか? こんなあなたへ! ✔外出…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
冒頭のzさんの鮮やかな犯行が素晴らしいです。これは特設コーナー設けたくなるレベルですね。その後のリアルkone_ushiroとても好きです。しかし牢屋でリスポーンした瞬間に助けが来ていたのはかなり運が良いなとおもいます。 赤い人がかなりうまくゲームバランスを取ろ…
私事ではあるが、もっぱら「宗教」に関心がある。正確には、宗教そのものというより、ものの発想の仕方、と言った方が正しい。それはとどのつまり、文化の違いに行き着く。この『白き処女地』も、好きなジャン・ギャバン目当てで見たはずなのに、今でも記憶に残ってい…
医学部に合格してからの流れは次のようになる。 医学部入学 ⇨1-4年で座学(一般教養・基礎医学) ⇨4年でCBT・OSCE(病棟実習に上がれる実力があるかを見る試験、基本通る) ⇨5.6年で病棟実習(通称クリクラ)⇨卒業試験⇨医師国家試験 ここまで全てクリアして晴れて医師…
【第1週】 大晦日から元旦にかけて『京成リッチモンドホテル東京錦糸町』で過ごす。 2日は東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展へ。 ディオール展圧巻だったさながら童話に出てくるお姫様のクローゼットみたいに何もかもが美しか…
新刊『日本AV全史』(ケンエレブックス)が発売になりました。タイトル通りに日本のアダルトビデオの全歴史をたどる一冊で「日本のAVの歴史教科書」を目指して書きました(笑)。 日本のAVの歴史は、1981年から始まるというのが定説なのですが、映画が誕生した18…
冷凍の今川焼、初めて食べました。レンチンで温かくて、皮がほくほく。あんこがとても甘くて、生地の匂いがとても心地よいですね。食べてみて、冷凍されてたとは思えなくて驚きました。 昨日、テレビで放送されてた林修先生の番組。ニチレイの職員さんが選ぶランキング…
「1月は行く」などとその過ぎる早さを指して言われるが、2023年の1月は私にとってはかなり長かった。正月早々、実家から帰京しようと思った矢先に母親のコロナ感染が発覚して滞在を延長し、ようやく東京に戻ってきたと思ったら今度は手足口病のような発疹ができたり数…
布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章 作者:高島 鈴 人文書院 Amazon 表題にもなっている、第4章の「布団の中から蜂起せよーー新自由主義と通俗道徳」から引用。著者(高島)が博士後期課程に進学した直後に鬱病になった、というくだり。 本当に…
パパのものまね 今年の恵方巻きは、卵焼きと穴子。 焼き餃子とポテトサラダも作った。 「すし宗」の恵方巻き(2023年2月3日) お腹いっぱい食べて、落ち着いたところで、ネスタ(娘の彼氏)がひと言。 「あ〜食いすぎた〜」 娘が噴き出して笑った。 意味がよく分からず…
2023/1/-- 駅まで歩いていたら長蛇の列が見え、イヤホンを外す。行列は、ひと月前に閉店したはずのちいさな肉屋から伸びていた。え、なに、なんでいま、とスピードをやや落として通り過ぎようとすると、高齢の店主がのれんの向こうから出てきて、列に並ぶ客ひとりひと…
というNBER論文が上がっている(H/T Mostly Economics)。原題は「Connected Lending of Last Resort」で、著者はKris James Mitchener(サンタクララ大)、Eric Monnet(パリ経済学校)。 以下はその要旨。 Because of secrecy, little is known about the political …
何気ない日常を楽しむ
プリアンプ兼ヘッドホンアンプのスイッチング電源をポチりました。 www.amazon.co.jp 今まで2A12Vだったのですが、3A12Vに変更です。 冷静に考えると最大36Wの出力になるのですが、ヘッドホンアンプにここまで出力かけるのも面白いなと思い購入することにしました。実…
news.yahoo.co.jp 日本国民のことも考えてほしいですし、有意義な支援になっているのでしょうか? 三浦春馬さんはラオスの子供支援に熱心で、ODA支援金が「本当に困っている人たちには届いていない」と憂いていたとのお話もあるようです。それを報道機関に告発したかっ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
このページを読むのにおすすめな人 無駄な買い物をしたくないミニマリスト 無駄な出費をなくして節約したい人 中長期的に意味あることにお金を使いたい人 電気代の高騰や物価の上昇もあり、何も手を打たないと家計で自由に使えるお金が減少します。 かといって、将来の…
01.29.2023 7:00起床。 昨日、恋人に「明日は○○に集まらない?」と話すと、 「それなら飲めるじゃん」「ほんまや」「皆で集まる?」と ふたつ返事で飲み会開催が決定した。 いつもは、私が電車で海南まで行き、恋人が車を運転してくれるので飲むことができない。 二人…
この尊さ、分かち合いたい
どうも、生まれも育ちも東京のハロオタです。こう書くと、洗練された都会の人間みたいですが、実際はちょっと違います。 それについては後ほど詳しくお話させて頂きますが…… ハロプロって歌詞に実在の地名めっちゃ出てこない??? 唐突にすみませんね。でも、たくさん…
第一話はこちら コント:きっとくるお部屋探し - ユニスキ-ugのユニークスキル 「はぁ・・・この前はひどい目にあった・・・。今日はちゃんとした不動産で部屋探そう」 ウィーン 『いらっしゃいませー!"きっとくる~♪あなたの知らないお部屋"へようこそ!』 「またお…
知って楽しい、作って美味しい
こんにちは、むくまるです🐶 仕事で1ヵ月ほど山間部に出張していたため、しばらく投稿ができていませんでした。 (出張もあと1週間ありますが・・・) 今週はかなり暖かくなりましたが、先週は本当に寒い1週間でしたね{{ (>_<) }} 泊まっている民宿もエアコンは入ってい…
はやみです。 今日は、ヘルシーでコリコリ食感が最高おつまみ♪『牛ミノのねぎ塩焼き』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。 ホルモンの一種「牛ミノ」。脂が少なく、コリコリとした食感が人気の部位です。 牛ミノを使い、おつまみに最適なねぎ塩焼きを作りました。 牛…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは、クックパッドの齋藤です。 私はハードウェアPdMとして、クックパッドマートで事業に関わるハードウェア(マートステーション、プリンタ、温度監視システム等)の企画開発・開発ディレクション・調達・保守等をやっています。 クックパッドマートとハードウ…
新しいチームに入ったとき、最初に軽めのタスクをもらえると、Pull Request を作ってCIのテストが落ちることで、開発に必要なことが色々と知れるので便利です。 会社で異動があって、2/1付で別のチームに異動になりました。 軽めのタスクをもらって、とりあえずこの辺…
素敵なお部屋のヒント集
前回のコンセント増設の続きです。 自分メモですので、かなり細かいのでさらっと流し読んでください。 買ってきた部品はこちら。ワイヤコネクター。 これを使う前に… まずは、ブレーカーを落として、 新しいワイヤをボックスの中に押し込んで通します。 ハンガーを使っ…
タイトル:節分とおに。 ここにこ1:フォトフレームつくります。 ここにこ2:あとは枠とフレーム。 タイトル:節分とおに。 おにはそっとー ふっくっはうっちー 気がつけば恵方巻というものが日本の風習のようになっていますね。 YUCHIの小さい頃にそんな風習は聞い…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
うちにはソファがありません。息子がリビングで昼寝をしたい時は赤ちゃん時代に購入した赤ちゃん布団を使っていました。しかし体調不良時に吐いて汚してしまったので処分をしました。体調不良でリビングで横になりたい時(一階の寝室で一人で寝るのはまだ寂しいみたい…
昨日は、節分でしたね。 我が家では、毎年豆まきをして、恵方巻を食べています。 よく巻寿司は作るのですが、1本まるまる食べられる恵方巻。 毎年子供たちはこの恵方巻を楽しみにしています。 今年も作る予定で準備をしていました。 ところが、昨日のお仕事で、機械の…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
前回のボディークリーム、使い終わりました! tenkinzumadabe.hatenablog.com 記事にアップしたのは最近ですが、実は1月初旬に購入しておりました。 (いっつもすぐに記事をあげようとしてなんだかんだ先延ばしになるクセあり笑) 2ヶ月もつかなー?なんて書いていました…
今回は提供でいただいたコスメの紹介です フワッと質感なのに高密着 自然なツヤ感に透明感も出るハイライト カラーによっては血色感も出ますよ☆ ・ご提供のアイテム・(楽天市場) 「透明感」「送料無料」「純欲メイク」光沢 チーク コスメ 発光 高輝度 4色PERFECT DIA…
あの作品を、違う角度で楽しもう
先月読んだ本たちです。どれも面白かった! 1冊ずつ詳しく紹介しようと思ったんですが、丁寧に書こうとすると気が重くなってしまったので、全部かんたんに感想だけ書いておきます。 体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉 (文春e-book)作者:伊藤 亜紗文藝春…
以下の項目に一つでも当てはまっていたらオススメです。 目次①人がほめられると自分が劣っている気がして心がザワつきます②新しいことを始めたい。でも行動に移せません③マナーの悪い人に腹が立ちます④年をとることが急にさみしく思えてきました⑤悲しい事件やニュース…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
私事ではあるが、もっぱら「宗教」に関心がある。正確には、宗教そのものというより、ものの発想の仕方、と言った方が正しい。それはとどのつまり、文化の違いに行き着く。この『白き処女地』も、好きなジャン・ギャバン目当てで見たはずなのに、今でも記憶に残ってい…
Amazon Primeで「ブラッド・ダイヤモンド」を観ました。 内戦下のシエラレオネの状況に戦慄する。特に少年兵達の過酷な状況は想像を絶する世界です。その混沌の中で、息子をRUFから取り戻そうとするソロモンと、なんとしてでもピンクダイヤモンドを手に入れたいアーチ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
題名のない音楽会 を視聴 クラシック奏者が演奏したいグラミー賞名曲の音楽会 過去に受賞した名曲をクラシック奏者、SPアレンジ 翌週、65回目の音楽賞・グラミー賞が発表される 多久潤一朗、藤原功次郎、廣津留すみれがゲスト フルート、ヴァイオリン、トロンボー…
今週のお題「かける」 私のお気に入りバンドもそうですが、 最近、顔を出さないミュージシャンが増えてきてますね。 prime videoでも『マスクドシンガー』とかいう番組もあったりしてますし、トレンドなのかもですね。 コロナの世になってマスクをかける習慣が自然にな…
今年はどんな年にする?
今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…
今年も始まって1か月。目標は、健康に暮らすこと。。 歳を取るたびに、健康って本当大事なんだなと痛感する毎日です。 目標とは別に、今年やりたいことを考えてみました。 「今までやったことないことをする」というのをベースに考えています。 実現の可能性が高い順で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。