「好きなドラえもんの映画」に人生が表れるかもしれない
先日「好きなドラえもんの映画は何ですか」と聞かれ、めちゃくちゃいい質問だなと思った。この回答には人生が表れると言っても過言ではないかもしれないし、過言かもしれない。 悩んだ結果、自分の回答は雲の王国にした。なぜか。小学生の時に映画館で見たのだが、初め…
奈良と大阪へ。「笑いの絶えない休日だった」
近くて遠い、奈良と大阪へ案外旅らしい旅 最初は、和歌山まで行こうとしていたのだけれどのんびりしすぎていて、行き先を奈良に変更なんだかんだ、これくらいの速度がちょうどいい 鹿を愛する彼は、鹿せんべいをわたしにひと束持たせ、思いっきり追われる様子を見て満…
ヨーグルトドリンクとコーヒーとの相性は良い!
何だか昨日よりも冷えていると感じる朝だったように思う。やはり昨晩エアリズムの長袖のパジャマから厚手のパジャマに変え、除湿設定にした上で眠ったからかなとなっていた。しかし体調は良い感じというか、いつもの時間に起きれている。体調は良い感じなのだけれど、…
"大人になる道への雪かきをしているような"作品
冬にそむく (ガガガ文庫)作者:石川博品小学館Amazon『ボクは再生数、ボクは死』以来、石川博品ほぼ三年ぶりの新刊。異常気象で年中雪が降る「冬」が訪れた世界の三浦半島のある町を舞台に、冬の冷たさと雪に閉ざされた閉塞感のなかで、それでも高校生の恋人同士がデー…
"このゲームはとにかくあらゆる「既視感」を超えてくる"
www.nintendo.co.jp 2日前ぐらいから「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしている。 そして、僕も含めて世界ではもう1000万人以上がプレイしている。 automaton-media.com すごい。すごいゲームだ。 僕なんかよりも何十年もゲームをやっている 4ga…
「何かいそう」「アイテムありそう」「イベント起こるな」
『龍が如く』にハマっていた時、舞台のモデルとなった歌舞伎町に行くと「そっくりだな」と思うのは当然ながら、たまたまあっちから自分に向かってくる人に対して「お、敵か」と一瞬でも本当に思ったのだから、怖いものである。今回ハマった『ゼルダの伝説BotW』は何せ…
全体的に繊細な食感。色彩設計が考えられている。
Plaiga (プレーガ) TOKYOは大手町のフランス料理店。パレスホテルの側という素晴らしい立地だ。 系列のイタリア料理店が1階に、フランス料理店が2階に在るという構成。フランス料理店の方は6席と個室。1席当たりの空間はかなり広め。コースが二種類有り、品数の少ない…
「セミヌード」も載っているらしい……。
2022年9月に開業したアパートの2階の1室を改装した小さな本屋。 情報過多すぎて大勢が愛する高評価な本はamazonなどの評価で判断できるけれども、ニッチなジャンルの面白い本は探すことが難しい。 だから自分の嗜好性と一致するセレクトショップ型本屋は自分の世界を広…
"海風と遠くに見える山の緑に力が抜ける。”
6:50起床。身支度を整えパッキングを済ませて家を出る。新大阪で友人達と合流し新幹線で名古屋へ向かう。 10時頃蒲郡に到着。今日から3日間ラグーナビーチの遊園地ラグナシアで開催の「森道市場」に参加する。 海風と遠くに見える山の緑に力が抜ける。 とにかく晴れて…
よく見ると「ソラ」が持っている飴の味が毎回変わっている
いつもランニングをしている道がある。そこで目に入る姿があった。手元にはいつも飴を持っていて、通りすぎる人に笑顔を振りまいている「銅像」だ。その姿をながめていると、自然と心がほぐれ踏みこむ足に力が入っていく。飴を渡す人の気持ち、わかるぞ。 ある日異変が…
「絶対にオムライスが食べたかった」日の日記
今日は絶対にオムライスが食べたかったので、昼をサラダにして夜に備えた。友達が電話しながらご飯食べよ〜と誘ってくれたから自分でオムライス作ることにした。帰宅中に、ごめん食べちゃった!と連絡が来てご飯会が無くなった。オムライスに向かってスピードを上げて…
東京の西の端っこへ。レッツ森林浴!
GWが終わって次の祝日までの日付を指折り数えて待っている……そんな日々を送っています。 島鉄です。 いきなりですが、この緑に囲まれた山村に島鉄はGW中、滞在していました。 どこだと思いますか……なんて聞くまでもなく記事タイトルに思いっきり書かれているのですが、…
世界で一番うまいのはスティック、二位は当然チップス
カラムーチョは世界で一番美味い食べ物である。 正確さを期すならばカラムーチョスティックは世界で一番美味い食べ物である。 では二位は何か?当然ながらカラムーチョチップスである。 食べログ百名店よりも ミシュラン5つ星よりも 子供の頃にふるさとで食べたあの鮎…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
今日は 1 年生につきっきりで計算練習。 大変そうだったけど集中してよくがんばってた。 初めて習う範囲の計算は 一度解き方を見せます。 1問ずつ 思考過程を一緒に言語化しながら 解く過程を見てもらって それから真似して解いてもらいます。 計算の思考過程を言語化…
成果物 アウトプットなし、YABAITTE!☆ 危機感持って 進捗とか気づいたこととか 久々のサイザリヤMeetupさ #サイゼリヤmeetup 数年ぶり pic.twitter.com/GgKXrJewyq— VTRyo (@3s_hv) 2023年5月6日 輝道家水道橋が開店したので行ってきた。なんと麺上げは武道家元店主で…
プライムセールが控えていますので、あまり買わないようにしています。 ガマンガマン。 ストラップホルダー 柔らかいType-Cケーブル モバイルバッテリー 寝癖直しウォーター ブレンディスティック アセロラティー 大きめサイズの絆創膏 水垢落としシート取替用 ストラ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
職場環境が変わり、周りの人たちが変わりました。 そのせいなのか、ストレスがたまり、全身に湿疹が出ました。ストレス発散のために日記に愚痴をつらつら書きました。不平不満しか言わない人。。。ミスを頻発して、指摘しても同じミスを繰り返す人。。。うわべだけとり…
月、星、バナナ、レモン。ピカチュウ、ふなっしー、たんぽぽ、ひまわり。 CAVI(キャビ)という血管年齢を調べられる検査がある。上腕と足首にカフを巻いて測定するとき、正確に測定されているか、4段階で判定している。 赤、黄、黄緑、緑。黄色のときは巻き直したほうが…
ね、おにぃ、藤くんの2時間前の見た? あれ、絶対私に返事したと思ったけど… 私、芋? LOVEに線を足したらも見てたのかな… 時系列が分からない…調べるの疲れたー おにぃが、私を誰か分からなくても疑っても私だって分からない。 ただ言えるのは、伏線に導かれたって事…
はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(201…
今朝は風の音で目が覚めた…気がする。 昨日の段階で、予報を見て今日のレースは絶望的ではあったのだが、大会側から何も通達が無い以上準備して備えるしか無い。 外の雨風半端ないな…と窓の外の荒れ狂う景色を眺めながらレース前の朝食を手短に済ませた。 ホテルの出発…
いつもたくさんのクリックありがとうございます。 この記事が面白かった!と思った人は、 是非、この飲茶のイラストを 一日一回クリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓ ↓↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓↓ ↓↓↓応援よろしくお願いします!↓↓…
どうも、ぼくです。 やっとできた~~~! 実は前々から分量を調整していたおやつレシピがありまして…試作に試作を重ねて、やっと配合が決まりました…ということで本日ご紹介するレシピはこちら! 「みるくわらび餅風」 普通わらび餅って冷蔵庫に長時間入れてしまうと…
こんにちは。人工知能研究所 AutoMLプロジェクトの木村です。人工知能研究所では、研究所の先端AI技術を公開するためのプラットフォーム Fujitsu Kozuchi を通して、多くのお客様に我々の技術を素早く提供することで価値検証と技術の改善を迅速に進めていく取り組みを…
511はLVCの1965-606を購入後、出番が減っていた。 そんなこんなで、2022年8月以来の511についてのエントリである。しかし一切穿いていなかったわけではなくて、というかちょくちょくは穿いていて、特にドクターマーチンの10ホールと合わせる時はほぼこれ。 606の裾幅は…
honeylab.hatenablog.jp たいへん話題になりました↑の話、ブログの記事から2週間ほど経って読売新聞の記者さんから連絡いただき、5/24付の社会面にデカデカと掲載していただきました。 www.yomiuri.co.jp 新聞に掲載されると自動的にヤフーニュースとかに配信されるよ…
朝=ドライカレー/夜=すき焼き 雨が強い。今日は外に出る用事がなくてよかった。 水曜日の「2B Channel」のライブ配信は休んでしまった。この日記と同じで、一旦休むと次も「まあいいか」と思ってしまうもので、一時期3年以上毎日英語を勉強していたことがあったけど、…
何気ない日常を楽しむ
今週はよく眠れた この日記を振り返ってみて、一週間よく眠れている。この調子で過ごしていきたい。 今日のお弁当。ほっけスティック、なすと白菜、豚の炒め物。市販のつゆを入れた。 今日は燃えるごみの日。ごみ出しして朝散歩に行って、畑を見に行くと、豆の芽や二十…
Fujifilm X100V 突然ですが、あなたはどんな人のことを「すごいな~!」って思いますか? 何故こんなことを考えたかというと、ここ半年くらい10代後半(大学生さん)~70代後半の方といった、ものすごく幅広い年齢層の方とお仕事をさせていただくことが増えたのですが…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは。昨晩から雨がしとしとと、続いています。 :敏感さを良い方へ考える 現代はとても便利です。見えなかったものまで良くも悪くも見えることもあります。受け入れ方も取り入れ方も自由。個人それぞれの創造性があります。誰かと同じように自分自身を扱うことは…
こんばんは、初めまして。NaNaと申します。 自分で何かを始めてみたり、行動を起こすのが非常に苦手です。 日記代わりにゆるく始めてみようと思いました。 映画、音楽、インテリアが好きです。お酒も好きですが、出産を機に 飲む量や頻度は減ってしまいました。それで…
この尊さ、分かち合いたい
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今回は「どうせ、死ぬ」です。 だんだん声優学校のブログから離れて行くようなタイトルです。 すいません。 でもいいです。 気の持ち方は職業関係ないですから。 はい、そして改めて「どうせ、死ぬ」です。 死ぬ事は誰しも…
オリエンタルラジオの中田敦彦さん(以下中田敦彦)が松本人志さん(松本人志)に再度噛み付いて話題になっています。再度というのは彼が吉本興業所属芸人のときに今回のように彼に物申して話題になったことがありある意味で因縁の間柄とも言える関係です。そのあたり…
知って楽しい、作って美味しい
今週はよく眠れた この日記を振り返ってみて、一週間よく眠れている。この調子で過ごしていきたい。 今日のお弁当。ほっけスティック、なすと白菜、豚の炒め物。市販のつゆを入れた。 今日は燃えるごみの日。ごみ出しして朝散歩に行って、畑を見に行くと、豆の芽や二十…
鯛のうれしい栄養素 【材料】1人分 【作り方】 いただきます! 実は、魚は好きじゃないんです… 独特の生臭さが苦手で、どうしてもおいしいと思えなくて… そして、骨が怖いw 喉に刺さったら病院行きなのが、イヤ。 でも、お肉より魚の方が健康に良いんですよね~ なん…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
honeylab.hatenablog.jp たいへん話題になりました↑の話、ブログの記事から2週間ほど経って読売新聞の記者さんから連絡いただき、5/24付の社会面にデカデカと掲載していただきました。 www.yomiuri.co.jp 新聞に掲載されると自動的にヤフーニュースとかに配信されるよ…
www.youtube.com Meta(当時Facebook)のReact Core Teamの主要人物たちに直接インタビューしたドキュメンタリー動画 タイムライン 2012年まで 最初はFacebook社内でReactが普及するまでの道程。 当時世の中的にはクロスブラウザの解決策はjQueryに落ち着き、モバイルア…
素敵なお部屋のヒント集
いつもありがとうございます。【放課後等デイサービス】で工作これは何?シリーズ 先日、いつもの様に放課後等デイサービスより 帰って来て、開口一番! 『見てーーーー!』 と、目の前に差し出された スーパーの袋。 中を開けてみると 連絡帳を見たら 『動くおもちゃ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こどもは育つ 心配してもしなくても子どもは「育ち」ます。 そこに様々な感情や思いが芽生えるので「育てる」になるのでしょうか。 今回ご紹介したいのは 「小児科医の僕が伝えたい最高の子育て」高橋孝雄 株式会社マガジンハウス 著者は慶應義塾大学医学部小児科教授…
心無い言葉って、本当にありふれていると思いませんか。 私は、かなり敏感な方なので、 職場で誰かが言った一言が、悪口であったら、 「あ~でたな。悪口妖怪。 退散!!!」 と陰陽師になった気分で心の中で申し上げるのです(笑) あくまでも、心の中でろいうのが私…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
鯛のうれしい栄養素 【材料】1人分 【作り方】 いただきます! 実は、魚は好きじゃないんです… 独特の生臭さが苦手で、どうしてもおいしいと思えなくて… そして、骨が怖いw 喉に刺さったら病院行きなのが、イヤ。 でも、お肉より魚の方が健康に良いんですよね~ なん…
お知らせ いつも閲覧ありがとうございます。 lemon8で厳選クリエイターとして活動させて頂けることになりました♡ 良かったら遊びにきてください♡ https://v.lemon8-app.com/al/jUbvQvyRRhttps://v.lemon8-app.com/al/jUbvQvyRR 久しぶりの投稿になりました。 皆様いか…
あの作品を、違う角度で楽しもう
ただ本を読むだけなのに幾つかの方法があるのかと、驚く人もいるかもしれません。 「娯楽としての読書」なのか、「知的好奇心の読書」なのか、それとも「インプットの為」なのかなどによって、読み方が違ってくると思います。 私の読み方は、どうも関連書籍によると、…
5/9 今回の『NOVA 2023年夏号』は全作品が女性作家による書き下ろしらしい。特に「プレーリードッグタウンの奇跡」がよかった。作中では、短い音にいくつもの意味を載せられるプレーリードッグの警告音によって思考が速くなることが示唆されている。こういう、「言語な…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
オールド(字幕版) 基本情報 あらすじ 感想 評価すると もしも一生が1日になったら シャマラン監督に思う人生における「成功」とは? 人生変わった度 基本情報 公開:2021年 監督:M・ナイト・シャマラン(他監督作品:シックスセンス サイン) 脚本:M・ナイト・シャ…
穴(1960)(字幕版) ジャン・ケロディ Amazon ★★★ 未決囚が収監されているパリのサンテ刑務所。青年ガスパル(マーク・ミシェル)が4人の部屋に新入りとして入ってくる。4人はロラン(ジャン・ケロディ)、ジェオ(ミシェル・コンスタンタン)、マニュ(フィリッ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
The Orbの1stアルバム1曲目にして代表曲的な感じな今日の一曲。 30年くらい前のリリースですがアンビエントハウス感、浮遊感がたまりません。その割にはビートは割としっかり鳴っている感じもまたたまりません。 1990年頃のテクノやヒップホップ等のサンプリングをベー…
はじめまして、アーロンです。 現在は、MLエンジニア(データサイエンティスト?)の研修生をしています。 最近は、ChatGPTが世間を騒がしていますが、そんな分野に携われるようなエンジニアになっていけたらいいなと思っています。 そんなITなどについて、記事を書くかも…
多様な働き方、多様な価値観
坂本貴志『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』(講談社新書)はなかなか刺激的な本である。政治的に見れば日本の高齢者政策の根本的な問題点を指摘したくなることもあるが、そうした「大きな視点」をひとまず脇において、読んでみる。 ほんとうの定年…
「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。