思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

文学フリマにはてなブログが出展!特別お題キャンペーン あなたの記事が本になる!文学フリマで無料配布します。お題「今だから話せること」をブログに書いて応募しよう!応募締切りは3/31金曜日

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

上海人の原風景

上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…

記事を見る

中年男性ホルモンを煮る

ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…

記事を見る

スピードあげてけ

観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…

記事を見る

春なのに春を待つ気分

在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…

記事を見る

スシロー

海外に行く前に、お寿司を食べておこう。 そんなわけで今日のランチはスシローにやってきた。 平日11時のスシローは空いていて、すぐにテーブル席に案内してもらった。 例の事件(?)があってから初めて行くスシロー、レーンにお寿司は回ってなくて全て注文形式になって…

記事を見る

2023年3月24日(金)

16時頃起床。YさんからEssential Store開かず、20時にビッグマン前で待合せましょうと連絡が来ていた。返信してセルフタンニングローションを顔に塗る。 Tが持って来た自己啓発本を見て、自分の考えを強固にする本や意見を集めてはいけないんじゃないか?と頭をよぎる。…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

日事記

2014年から書き続けている10年日記。 ついに今年が最後の1行。 日事記 たまたま立ち寄った手仕事直売所で、松坂木綿の藍染の装丁の美しさに惹かれて手に取ってみたら、日事記という10年日記だったというのがきっかけ。 それまで日記を書く習慣もなく、かといってなにか…

記事を見る

晴れた日に、カメラを持って。

昨日は久しぶりに気持ち良く晴れた日で、自転車でホームセンターに行きたかったので、カメラを持ちつつ向かってみた。 初めて通る道はわくわくするし、そのときばかりは、どうして前から来なかったんだろうとも思うのだけれど、「行くぞ」と強く思わないと、ついつい家…

記事を見る

チケットがよく当たる年、2022年

どうもこんにちは。 今年はなんとも舞台のチケット運がいい。 ダウ90000の蓮見くんが作演出で話題の「夜衝2」に、東京03×CreepyNutsによるコントライブ「FROLI A HOLICーなんと括っていいか、まだ分からないー」、ナイロン100℃のスズナリ公演、「Don‘t freak out」など、…

記事を見る

満月の阿闍梨餅と一元屋のきんつば

世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと野暮なこと…

記事を見る

図像が好きなタロットカード

あまり話題にしていない*1が、タロットカードがけっこう好きである。1セット78枚あるタロットカードにはそれぞれ、異なった絵が描かれているが、そのうち個人的になんとなく好きなものをいくつか紹介したい。 タロットカードにはいくつか絵違いのバリエーションがある…

記事を見る

3月 直島~犬島旅 その1(本村〜ヴァレーギャラリー~地中美術館編)

直島・犬島一泊一人旅に行ってきた! 旅のいきさつ 直島へ 本村エリア(家プロジェクト〜ANDO MUSEUM) ヴァレーギャラリー 地中美術館 ちなみに、去年行った豊島~屋島~女木島旅はこちら。 kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.ha…

記事を見る

初期の自作棚をリメイクする

自作本棚リメイクシリーズ第2回 以前のブログにも書きましたが、私が本棚自作を始めて3年半が過ぎました。これが自作本棚の最初の記事です。 schlossbaerental.hatenablog.com これまでに自宅や研究室にいろいろな棚を作ってきましたが、わずか3年とはいえ工具を揃…

記事を見る

手間がスゴイ

今日は朝から下着を切り刻んだ。 別にとち狂ったわけではない。単に古くなり着れなくなった下着をハサミで刻み、色のついた袋に入れて廃棄しただけだ。 他の人が下着を捨てる時にどうしているかは知らない。みんな同じように切り刻んでいるのだろうか? とにかく私はそ…

記事を見る

山奥で雲南料理を食べて踊る

雲南の踊りの団体の理事長から、明日土地公に参りに行くので朝から来なね?と言われた。あいにく、その日の朝には同じ会の別の偉い人にインタビューの約束をしていたのだが、その先生にその話をすると、時間前倒しでインタビューをおこなってそのあと土地公まで送って…

記事を見る

クラフトコーラを作る

先日に伊良コーラに出会ってからクラフトコーラのことが好きになった。ドクターペッパーやルートビアみたいな薬膳くささがたまらない。 原液を切らして飢えていたところ手軽に自作できるらしいことがわかったので 、以下の記事を参考に作ってみた。 mi-journey.jp 材料…

記事を見る

4年ぶりの海外! ベトナム女子一人旅① 移動編

4年ぶりの海外旅行に行ってきました! ついに解禁! 仕事やコロナでなんと卒業旅行ぶり... まさかこんなに行けないとは... 周りの海外に行っている様子を感じ始め ついに親しい友人まで行くというので 居ても立っても居られず 4travelとスカイスキャナーを 見漁る日々.…

記事を見る

九州卒業旅行 前編

ご無沙汰してます。ブログ放置してたら高校卒業してしまいました。 というわけで今回は卒業旅行で九州に4泊5日で行ってきた話です。 ちなみに1人旅行です。別に誘おうとしたら誘えたのですがみんな僕の1日間ずっと移動というとち狂った行程についていけないからです。…

記事を見る

GPTの仕組みと限界についての考察(1)

CoCo壱番屋と共に生きる

LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか

プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ?

一番星はてのがブコメにスターをつけるようになりました

AIとブレスト

立花さんとの対談について

ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見

一番星はてのが記事の中身を読むようになりました

Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

フィギュアにポストカードに茶葉……最近、「ミュージアムショップ」で何買った?

今日の感動を持ち帰ろう美術展や博物館で展示を見たあと、ふらっと吸い込まれてしまう「ミュージアムショップ」。展示作品に関連したグッズはもちろん、そこでしか変えない一癖ある雑貨や書籍が置いてあるため、ついつい長居をして何か買ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか。今回の記事のアイキャッチに使用したのも、2019年に東京都美術館で開催された「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」の会場で、実際に私が購入した長沢芦雪「白象黒牛図屏風」に描かれた犬のグッズの写真です。かわいすぎて使えないので…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年3月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月19日(日)から3月25日(土)〔2023年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization by id:isobe324649 2 CoCo壱番屋と共に生きる - やしお by id:Yashio 3 LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO …

Odai

海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました

わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した、今週のお題「行きたい国・行った国」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理…

Editor’s Pick

ブログで見る、みんなの散歩風景

散歩に出かけよう週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の野瀬がはてなブログの中から「散歩(歩く)風景が目に浮かぶブログ」を紹介します。こんにちは。はてな編集部の野瀬です。自宅で過ごすことが多くなったので運動不足を解消するために週末は散歩に出かけることが増えました。暖かくなってきたので夏までは引き続き楽しもうと思っています。同じように散歩をする…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ミラブルゼロ(ZERO)の評判は良い?歯への効果や使い方まとめ

テレビCMで話題のシャワーヘッド「ミラブルZERO(ゼロ)」。 「シャワーじゃないシャワー」という謳い文句で注目を集めている、今話題の商品です! 初めて体感したシャワーの感覚! 石鹸なしでもお肌がスッキリ! 髪がなめらか! などなど、多くの口コミがたくさんあり…

記事を見る

大塚製薬のリジュブネイト ワンを使ってみた結果…

最近左肩や左腕、左の背中が痛い左に囚われている麻田 なると申します。

東海カーボン(東証プライム市場・証券コード 5301)から株主優待の案内が届きました

炭素や黒鉛などから成る高品質素材を主力製品として製造・販売している「東海カーボン(東証プライム市場・証券コード 5301)」から 2022年12月期の株主優待の案内が届きました。 「東海カーボン」は、1918年に名古屋にて良質な電極の安定供給などを目的に「東海電極製…

ナガノマーケット POP UP SHOPが4月24日まで札幌PARCOで開催中です

昨年の9月にも開催されたナガノマーケット POP UP SHOP。 blog.sapico.net 現在、また札幌PARCOの7階で開催中です。 春休み中の子供を連れて一緒に行ってきましたよ。 あれ? 前回と比べるとかなり品数が少ない…。 ちょっとさみしい感じです。 札幌にはちいかわやナガ…

ゴースト「カッシーニの空隙」更新 / 追加シェル「Titania」対応

追加シェル「Titania」 黒乃 月猫さんが追加シェル「Titania」を作ってくださいました。妖精モチーフでシックなドレスの美しい追加シェルです。 ダウンロードはデスクトップの幽霊からできます。 更新内容 追加シェル「Titania」対応 ゴースト「カッシーニの空隙」本体…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

カラス日誌=電卓編 2023年3月29日・夜

記事を見る

リップルが強い!!

リップル(XRP)の価格が急騰 SECとのリップル裁判をめぐりRipple新CEOや弁護士発言を受け前向きな決着期待が台頭。 週足チャートで見ると3週間で61.8%上昇しました。 22年9月.10月の高値を一つの目標にしているように見えますが おそらく抜けて90円、100円を目指す展…

【完璧主義を手放そう】

【完璧主義を手放そう!】 「すべて完璧に仕上げたい!」 「完璧だと思われたい!」 そんな思想に追い詰められてはいないでしょうか。 完璧主義であることは、社会において信頼や信用を得られる要素ですが、完璧主義は視野を狭める要因になることもあります。 人の性格…

電車通勤の日々 扉近くに立つ男性の謎

いつもの通勤電車で見かけるサラリーマン男性のお話です。電車に乗るとすぐに、回れ右をして扉のそばに張り付く男性がいます。後ろから客が乗ってこようがお構いなしです。扉と自分の間には誰も立たせないという意気込みがその行動からみてとれます。そしていつもその…

依存の乗り越え方について

依存することは悪い事ではないです。 それをお互いに共有できるか できないかが大事なポイントです。 私ももともとは依存しやすかったです。 「この人がいなかったらだめだ」 「第一優先は絶対彼氏!!」 「連絡の返信が遅いと不安」 「毎日好きだって言ってくれなきゃ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

やっぱり計画を立てられない

今日も仕事でしたよ。 まとまったお休みをもらえそうなので旅行の計画を練っている。 とりあえずまずは妻の誕生日祝いのディズニー旅行に ホテルの予約をすることにした。 4月ということもありかなり予約が埋まっていたが泊まりたいホテルが見つかり予約をしようとし…

記事を見る

お風呂が面倒くさい を科学する

https://pixabay.com/お風呂、面倒くさい…毎日これと戦ってるw この面倒くさいってなんなん? お風呂って心身を清めて(?)さっぱりする快適さが伴うもののはずなのに、なんで毎度こうも面倒であるのか。わーいお風呂だお風呂だーってならんのか。うーむ。 できれば「…

記事を見る

【内省】もっと自分のことを見つめられる人間になりたい。

こんばんは。 実は数日前に、人間関係でちょっとした出来事がありました。 動揺してしまって、相手の真意が分からなくて、1日軽くパニックになりました。 結局、きちんと話し合っていい方向に進んだので本当に良かったのですが、 自分の弱さ、脆さを思い知らされる出…

記事を見る

機能が優れていて、見た目もシンプルだといい

・毎日夜の時間は語学学習にあてていて、いつも最後にこの日記を書くから遅くなっちゃうんだって気付いた。やっと。今日は最初にこの日記を書いている。 ・定期的にオーラルケアに関心が高まるのだけど、また急に波が。洗面所やお風呂場に馴染む色の歯ブラシがないのは…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【2023年|確定申告】保存期間が過ぎた帳簿類(2015年分)の断捨離【ペーパーレス化】

在宅フリーランス(漫画家)として、税理士さんに依頼をし、毎年青色確定申告をしています。断捨離を始める2015年までは、原稿、資料、手帳、ノートなど、家中が紙だらけでした。その後、データ化したり捨てたりして、99%の紙を処分。紙類が減ると、管理も掃除も引越…

記事を見る

玉子と花粉で思い出すアレルギー克服

今も鳥インフルの影響で足りない玉子と、ピークで猛威を振るう花粉の話題で思い出した。そのアレルギーをそれぞれ根性のみ(?)で克服した実例が、私の身近にある。 玉子アレルギーだったのは、私の弟。幼いころは玉子を食べると蕁麻疹を出していた。 でも不具合は少…

記事を見る

体験談・家を複数持ってメンタル消耗しました

はじめに 今回は家を複数持つとメンタル消耗します…という話をします。 賃貸と持ち家の2件を持っていたときの体験 我が家では持ち家と賃貸の2件の住まいを行き来していた期間があります。その期間は5年に及びました。 なぜそんなことになったかと言うと、家を購入し…

記事を見る

サワードウでパン作り。ちょっぴり失敗の塩パンとカマンベールプチパン。

やっと晴れたと思ったら、午後にはまたお天気が崩れ、夕方からは結構な雨降りとなりました。 いよいよ東京の桜も見納めとなりそうです。。。昨日、残りの「春よ恋」を使って作り、冷蔵庫に入れておいたサワードウ。今日はいつもとは違ったプチパンにして焼いてみました…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

優しい学校、厳しい学校、どっちがいいか?

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! いきなりですが誰だって怒られるのは嫌です。 私も嫌です。 出来る事なら褒めて欲しい。 めちゃくちゃ褒めて欲しい。 でも時に厳しく叱ってくれる人がいないと堕落してしまう恐れがある。 優しく教えてくれる学校 厳しく教…

記事を見る

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲31 志村けん「変なおじさん」と「ハイサイおじさん」がBerryz工房

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 「ベリのピリリって”変なおじさん”に似てるな」 そう思ったのがきっかけで「ハイサイおじさん」に出会った ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介し…

記事を見る

PiXMiX「桐島十和子 卒業ライブ」@赤羽ReNY α ライブレポート

公演名:PiXMiX「桐島十和子 卒業ライブ」 会場:赤羽ReNY α 日時:2023年3月25日(土) [開場]16:30[開演]17:00 フライヤー とわちゃんの卒業ライブに行きました。悲しさを感じさせない楽しさが溢れる見事なライブでした。ピクミクのライブには今まで何度も足を運びました…

記事を見る

お笑いバックス備忘録 ~第151笑 2023年3月27日~

ランキング参加中お笑い お墓参りに行ったら線香を取り落として火傷しましたmtskです。風の強い日の火にはどうぞご注意くださいませ。 2023年3月27日(月)爆笑!お笑いバックス~第151笑~「進展し続ける一座 編」 本日のおすすめ4本! お笑いバックスが気…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

『ちょっtomoっとの部屋』その370

本日も5時起床・・・。 3月29日(水) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 鶏ささみの照り焼き。 サブおかず・・菜花のごま和え、 小ねぎ入り玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の のりたまふりかけでした。(-ω-)/ 鶏ささみの照り焼き弁当・・! 見た目・・お…

記事を見る

1食を2食にわけても大丈夫なくらい少食になったかも

今日、お弁当を残しました。 大食漢の自分としては、初めてのことです。 これも加齢かなあ。 今日は、異動する職員との昼食会でした。 コロナ禍以降は、送別会という名の飲み会がなくなったので、だいたい昼食会です。 3年くらい前は黙食だったので、全然つまらなかっ…

記事を見る

鶏ささみの生姜焼き(リュウジのバズレシピ)を作る

www.youtube.com イエティ オデ、イエティ。今日は『鶏ささみの生姜焼き』を作るよ! www.gmyeti.com 作り方はだいたいこれと同じ! 豚の生姜焼きは美味しいんだけどかなり脂っこいので胃腸にも気を付けてささみです。あとはキャベツが余ってるとすぐに生姜焼きを思い…

記事を見る

じゃがいもと卵で簡単!ドイツ料理

我が家では、ドイツ料理は、ドイツ人の夫が作ってくれるので、ありがたくいただいています。 ドイツ料理は、じゃがいもを使った料理が多い。 甘くてほくほくのドイツのじゃがいも、大好物です。 今回は先日夫がじゃがいもと卵で作ったドイツ料理「Eier in Senfsoße 」…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する

お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…

記事を見る

おうちの8GB VRAM GPUでChatRWKVと会話する

ChatGPTが話題ですが、そういうのをおうちで動かしたいですよね。 ということで、おうちで動かしやすくて割と会話ができるChatRWKVを試してみます。 ChatGPTは実装は公開されておらず手元で動かすことはできません。けど、サービスがたまに落ちてたりするので手元で動…

記事を見る

NFLのPlayer Contact Detectionで金メダル獲得&コンペ振り返り

皆さんこんにちは 機械学習チームYAMALEXの@tereka114です。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 (詳細はリンク先をご覧ください。)日本時間3/2までKaggleで開催されていたコンペテ…

記事を見る

福岡暴追センターが被害に遭ったサポート詐欺についてまとめてみた

2023年3月23日、福岡市の福岡県暴力追放運動推進センターは、センターの職員が業務で利用するPCが第三者に一時のっとられ、PC上に保管されていた個人情報を含むデータが外部へ流出した可能性があると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 業務外サイトの…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

色のまほうで元気になあれ

旅立って行った 「ミモザのリース」ポスター ありがとうございます♡ 「ポピーのリース」ポスターと並べたら やさしいビタミンカラーになりました✨ 色のまほうで元気になあれ https://www.instagram.com/p/CqP-2AJvx5K/ 踊る花々可愛いね 最後の写真のチューリップは 見…

記事を見る

【修理】カメの小屋が崩壊していたので、作り直しました!

画像の左側をみてもらえるとわかると思うのですが、カメの小屋?屋根?が崩壊してしまっています。 よく見ると奥側の柱から屋根が外れてしまっているんですね。 考えてみると8年ほど前に作成したものであって、今までも簡単な修理をしながら騙し騙し使用してきたもの…

記事を見る

新しい物事に、好奇心をくすぐられ。

つい先日から、Instagramを始めました。 Instagramは数年前に対人関係に悩んでやめたのですが、情報収集のツールとして再開しました。 夫を含め、知人や友人とは、私の思う心地の良い距離を守って使うように努めます。 自分の趣味とか好きな情報を集められたらいいです…

記事を見る

押入断熱工事-その3

今回は、断熱材の上に杉板を張っていきます。押入は服や布団などを入れるところなので、室内と同じグレードで無垢の杉板を張っていきます。断熱材と無垢板の組合せでカビの発生を抑えて、かつ杉の香りで衣類を保管することができます。 まず初めはこの中段の壁からです…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

小学生のうちに勉強を習慣化させよう

ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 クリームパングミ おもしろそうなので 食べてみました。 クリームパン・・・・・ ではなかったかな 結論から言うと グミは果汁入りが美味しいようです(笑) 今…

記事を見る

子育てあるある②~独特な呼び方たち~

一つ前に、子育てあるあるとして「お家ごとに独特の呼び方のものがある」ということをあげました。 お気に入りの毛布を『チュッチュ』と呼ぶという話でしたね。 その他の、我が家独自だと思うことをあげさせていただきます。 児童館・室内遊び場 → ナカ公園 ユニコーン…

記事を見る

長女と2人きり 1日目

こんばんは。 今日は長女と1日過ごしました。 前々からやろうとしていた、 ピクニックをしました。 ピクニックと言っても、 テントを張って、コンロを使って、ソーセージ焼いたりして…。 半分キャンプみたいなことをしていました。 長女はキャンプごっこにのめりこんで…

記事を見る

適度に楽をしよう

ガスコンロが壊れてしまった。2日前くらいから調子が悪くて、電池を変えたりしてみたのだけれどダメだった。点火して、2、3分経つと安全装置が作動してしまって極弱火になってしまう。弱火すぎて料理におそろしく時間がかかる。働き過ぎて労働生産性が低い日本人を連想…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【やってよかったお金の使い方】ひげ脱毛~費用は?痛みは?何がいいの?~

中国輸入品の次の便が届くまで 私がやってよかったお金の使い方を書いていこうと思います 一つでもお役に立てれば幸いです 今回はひげ脱毛です。 男性の朝のルーティーンにひげを剃る人が多いと思います。 毎朝のことでマヒしてしまいがちですが、 1日5分無駄にするだ…

記事を見る

節約の敵!「私は肌が弱いから」っていう言葉

支出額を下げると、満足度が下がってしまうものがあります。 たとえば、パンは、私にとっては、まさにそういうものでした。 どうにか食費を節約したい!と、お気に入りの食パンよりも、もっとお安いものに 変えたことがあるのですが、支出と同期して気分まで下がってし…

記事を見る

【241日目:-25.1kg】健康診断に行って行きました

// 体重推移 体脂肪率推移 ブランチ おやつ 昼ご飯 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 74.7kg -0.3kg -24.6kg …

記事を見る

肌荒れ解消におすすめの食べ物

男性、女性問わず、歳を重ねるにつれて気になってくるのが『肌荒れ』です。肌荒れを解消するためには、健康的でバランスの取れた食生活が大切ですが、特に以下のような栄養素を含む食べ物が、肌荒れの改善に役立つとされています。 ​①ビタミンC​レモンやオレンジ、グア…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

アニメ「六道の悪女たち」鬼島連合のCV解禁 の巻

★今更感は強いですが、好きな作品なのでアニメ化は嬉しい週刊少年チャンピオンで連載されていた「六道の悪女たち」ですが、この度敵キャラクターである鬼島連合のCVが解禁されました。 natalie.mu www.rokudo-akujo.com

記事を見る

読書日記974

ジャン=ポール・サルトル『文学とは何か [改訳新装初版] 』人文書院 (2015) 池田晶子『私とは何か:さて死んだのは誰なのか』講談社(2009) プラトーン著作集『〈第4巻 第3分冊〉「ある」ことと「知る」こと (櫂歌全書 11)』櫂歌書房 (2013) 引用元:版元ドットコム ー…

記事を見る

「普通にできない私たち~公務により、結婚いたします。」山本巳未【全2巻】

「普通にできない私たち~公務により、結婚いたします。」 山本巳未【全2巻】 島で訳アリの男女が惹かれ合い結婚するという話 島に左遷されたエリート公務員が 彼女のどこに惹かれたかがよくわからなかった えっちが良かったら結婚してくれって・・・ 普通言えないわ…

記事を見る

【読書日記】2023.3.29(水)『おいしいアンソロジー おやつ』

毎年、年末になるとミスタードーナツの福袋を買う。タオルやカレンダーなどのグッズとドーナツ引換券が入っている。何パターンかあって、金額ごとに引き換えられるドーナツの個数ともらえるグッズの数が違っている。20個、30個、50個とあるなかで、我が家では30個のも…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

イニシェリン島の精霊(The BANSHEES of INISHERIN, 2022)

あんたはもう要らない。理由はない。嫌いだから関わってくるな。これからの人生は意味あることで過ごしたいから。 アカデミー脚本賞は「イニシェリン島の精霊」でもよかったんじゃないか。劇作家でもある監督マーティン・マクドナーが書いた台詞一行一行に笑いと力が籠…

記事を見る

ブルース・リーと僕

僕が中学生の時にブルース・リーが映画に登場した。近隣のA市やF市には映画館があったがブルース・リー主演の映画は上映されなかった。僕は田舎に住んでいたのでブルース・リーの映画を見たことがなかった。僕は雑誌やテレビの番組で取り上げられたカンフーで華麗に敵…

記事を見る

(映画)「トビラ 魔の入り口」を観た

タイトル:トビラ 魔の入り口 上映年:2019年 上映時間:90分 ジャンル:ホラー、サスペンス 制作国:アメリカ 概要:田舎町へ越してきた一家。ある日、一人息子が学校でケンカをして停学処分になってしまう。落ちこむ息子を元気づけようと、森にハイキングに出かけた…

記事を見る

(93) 「オットーという男」鑑賞

ランキング参加中映画 ランキング参加中洋画 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 3月29日、難波東宝シネマ別館で9時45分からの部を鑑賞。客の入りは、2割、3割ぐらい。ほとんど年配の方。 映画.COMから 名優トム・ハンクスが町一番の嫌われ者の男を演じ、孤独だ…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

最近の思ったこと

朝のこと 鼻詰まりとくしゃみが原因で起床するとは思わなかった。 約3年前から花粉症だと自覚して、市販の薬を飲んでも効く時と効かない時があって毎日苦しんでいる。 桜はキレイだけれど、こんな状態じゃ花見とかしてられん。 一年前は桜に群がる野鳥を撮影していたけ…

記事を見る

初心者おすすめのベースって何だ!!!

みなさんこんばんは! エレキベースを買おうと思っているのですが、どれを買おうか迷ってます! 予算は2万円以下で考えています!! 簡単に、ベースの種類について説明すると、 ベースには、代表的な種類として「ジャズベース」と「プレシジョンベース」 という種類が…

記事を見る

8cmCDの収納方法を考える

8cmCDの収納方法を考える

記事を見る

【今日の一曲】PinkPantheress, Ice Spice - Boy’s a liar Pt. 2

バスドラが1小説に5つ鳴るビートがとてもクセになる当該曲。ジャージークラブというジャンルの括りで呼ばれるそうな。 当該曲は最近かなり流行っているようで良く耳にします。 今聴いているラジオアフター6ジャンクションでも紹介されていました。 ウワモノもキュート…

記事を見る

2022年まとめ・2023年抱負

今年はどんな年にする?

カニしか作らなかった日

数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…

記事を見る

お福分け!お年玉ありがとう、はてなさん(とおまけの初雪)

ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…

記事を見る

2023年、50のやりたいことリスト

今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…

記事を見る

2023年やりたいこと

今年も始まって1か月。 今年やりたいことを 「今までやったことないことをする」 というのをベースに考えました。 実現の可能性が高い順です。 (下にいくほど実現可能性低し) 日本の芸術を堪能する (歌舞伎/能、狂言/寄席など) 2.スポーツ観戦(バスケ/バレー/野球…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。