ATMには頼りになる「番犬」がいるので安心
【2023/3/14】ネパール航空にてクアラルンプール5:40→カトマンズ8:10。国際線は大丈夫だろうが、国内線はここ数年、年一ぐらいで墜落してるからやや不安。緊急時の脱出方法を真剣に確認したのは初めて。機内はガラガラ、機内食はあんまりだったが、ヒマラヤが見えた。 …
朝食後は屋上プールへ。"日差しが眩しくて夏だね!"
唐突にバリ島旅行の続きを書く。 他にも色々お出かけ記録や日々の日記を書いていたらいつのまにかこんな時期になっていた。 夏の思い出が薄れて寒くなってきたので、なんとなく暑さが恋しくなってしまったのもある。 3日目 朝のテラス時間 8時ごろに目覚めて、テラスで…
到着前の機内食は「無印良品」とのコラボ。美味しかった
11月18日、カナダのケロウナに向けて空の旅をしました。 ケロウナで3ヶ月の語学留学です。ここでは空の旅をまとめました。 私は飛行機に乗るのが好きなのですが…揺れが酷くて、怖い飛行でした。 フライト 初めての連続でした 成田空港で 機内食 軽食 メイン食事 バンク…
何もなさというのにも様々な形や色がある
時々、何もない景色を見たくなる。なぜなのかはわからない。人も建物もないただ広大な空間、それを無性に見に行きたくなる。 たしか土曜の午後、自宅の窓から向かいのマンションの建物を眺めていたとき、どこかできるだけ遠くに行きたくなった。 ナミブ砂漠のナミブは…
フライトは「深夜バスで関西から関東に行くよりも早い」
先月ベトナムのハノイに行ってきた。 10月のベトナムは暑さも和らぎ、雨も多くない季節で旅行にはちょうどいい。一度本場のバイン・ミーを食べたいと以前から思っていたので、旅行することにした。 日本の関西空港からハノイ近辺のノイバイ国際空港まで6時間ほどで行…
「水まわり用輝き洗剤キーラ」でシンクがピカピカに!最高
毎年12月になって慌てて書いているので、今のうちに書いておこう。 山崎実業 バスルーム多機能ラック 山崎実業 マグネットバスルーム多機能ラック タワー ホワイト 3548TOWERAmazon マグネットでお風呂場の壁にくっつけられるラック。 シャンプー、ボディーソープ、シ…
気分や集中できるかどうかで場所を選べるようになった
最近は自宅以外(マクドナルドや図書館)で作業をすることが多いが、少し前までは自宅が一番効率的に作業できる環境だった。 だから自宅以外で作業するというのは真夏や真冬の電気代を節約するためとか、自宅だと集中できない要因があるだとか、効率化とは別のところに…
食べ物みたいな木彫り作品を見る。明るく撮るとそれっぽい
朝7時に目覚めてトイレに行くもまたベッドに戻ってちょっとだけ二度寝して起きたら10時だった。二度寝中は時間の速さが5倍になっているな。 昨日洗いきれなかったTシャツ類、小物類、タオル類などを2回に分けて洗濯。ちょっと前に洗剤を液体から粉に変えてから以前より…
「Logseq」でメモをとってみる。日誌みたいになるのがいい
先日、「ここ数日、メモなどをScrapboxで取るようにしているがなかなか良い」と書いたが今はScrapboxから乗り換えてLogseqを使っている。 https://logseq.com/ Scrapboxに比べてLogseqが良い点はリンクやタグをブロックに付けたときに、そのタグのページでタグが付いた…
家にバジルがあると嬉しい! 「ガンガン食べよう」
ホーリーバジルを育てる理由 タイ料理が好きだ。家にパクチーが常備されていると便利だ。プランターで育てよう、という発想になるのは非常に自然なことだと思うし、かつて自分もやったことがある。でも意外に「買ったほうが美味いんじゃない?」とか思うこともあって、…
ホットワインに混ぜたい! "これでぬくぬくと冬を越せる"
紅生姜を仕込んだときに残った、ショウガの先っぽ。 赤い部分はガリと一緒に漬けると自然なピンク色がにじみ出して美しいんだが・・・・・・残念ながら家人はガリがそれほど好きでない。というかほとんど手をつけない。 自分はガリがかなり好きな部類の漬け物ではあるが、い…
森を抜けると「一面凍った湖」がある。泳いでいる人を発見
〜凍った湖〜 今日は前日に疲れもあり、少し遅めに一日を開始しました。起きてまずは昨日と同じパンとコーヒーを食べてから一日が始まりました。 今日はジェイドの寮の近くにある湖に遊びに行きましたが、この行く道にも大量の雪がありました。雪もあるせいか気温はマ…
コストコのピザ、具だくさんでおいしそう!
ワークマンへ。冬物を購入。来年早々に予定している北海道出張の装備も。 スキンヘッドと、むき出しの耳を守るアイテムも忘れずに。 コストコへ。 ▼ピザを買って食べた コストコのピザは初めて。これは来るたびに食べたくなる。 西陽のまぶしさに目を細めつつ、帰宅。 …
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
a drop in the ocean の意味 CNNの記事 マザー・テレサの a drop in the ocean a drop in the ocean の意味 「a drop in the ocean」の意味は、日本語のことわざで言う「大海の一滴」になります。 大海の一滴の意味は「大きな海の中の一滴の水のように、広大なところに…
こんばんは。 今日は風がとても強い一日となった川根町上河内地区です。なお、昨日からの雨は夜間に地面を濡らす程度は降ったようですが、朝には止んだ状態であり次第に風が強くなっていきました。 側溝に落ち葉が詰まった箇所がいくつか見られたため、明日はこの掃除…
catch my eye の意味 catch my eye の使い方 catch one's eye の例文 まとめ catch my eye の意味 「catch my eye」は直訳だと「私の目をとらえる」です。 日本語的には「目に留まる」や「目を引く」に相当し、何かに注意や意識を引かれた時に使います。 catch my eye …
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
夫は朝早くから仕事行ってるのに、私は派遣の仕事を休んで夕方から日記始めて何してるんだろう。 楽に稼げる方法なんてある訳ないのに、何年も同じこと考えてるよ。 世間からはいいじゃん、仕事辞めても旦那がいるんだからという声が聞こえてきそうですが… 今の所、そ…
こんばんは、あやです。 成り行きで 『満月珈琲店の星詠み 』 という本を読みました。 満月珈琲店の星詠み (文春文庫) 作者:望月 麻衣 文藝春秋 Amazon このところ、美味しいものを出す癒やし系の小説ばかり読んでいるような。 憧れが強いんでしょうね。 美味しいもの…
エクセルでは難しい数式は要らない、𝕏ではそんな話を良く目にします。同じことをするのなら、難しいより簡単な方が良い、それは当たり前ですね。では「難しい」とは何を指しているのでしょうか? 普段良く「数字で語る」みたいなことを言いますが、「難しい」の基準もな…
今週は、Thanksgiving はお休みムードなので考える時間や、自分の本についてディスカッションしている バンクーバーのえんじに屋さんのPodcast なんかを聞かせていただいたりしてるうちに、思い出したことがあって、記録に残してみることにした。それは、エンジニアの…
コロナ禍中に取得された地方自治体のドメインがオークションで高値売買され、中古ドメインとして悪用されるなど、公的機関のドメイン放棄問題が注目されています。 11月25日のNHKニュース7でドメイン流用の件が報じられました。私も取材を受け少しご協力をしています。…
最新のっぽも食べ比べ!本社工場の可愛い直売所! 静岡県沼津市西島町、静岡県民には【のっぽパン】で御馴染みの製パン・洋菓子メーカー【バンデロール】さんの沼津本社工場に、直売所が2023年10月3日オープン! 工場前の駐車場敷地内に設置された改造コンテナで営業す…
国際的パニックを巻き起こし中な昆虫「トコジラミ」を図解してみました。大まかな生態や、対策に役立ちそうな弱点など紹介。どんな虫なのかざっくり知りたいけどググるのはちょっと…という人もお役立てください。参考になりそうなHPなどもいくつか紹介。 国際的パニッ…
1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2023年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2022年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 私自身が2022年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」宿限定…
10月末、エチオピア アディスアベバの空港に到着した。はじめてのアフリカ大陸。 アディスアベバの国際空港は大きく、ほとんどがエチオピア航空の航空機だった。同一の航空会社が空港をほぼ専有しているからか、乗り換えなどの仕組みも効率的に運営されているようだっ…
長く更新していないブログを再開するのは、行きつけだったが足が遠のいてしまった飲み屋の暖簾を久しぶりにくぐるような気まずさがある。聞かれてもいないのに「最近仕事が忙しくてね…」なんて言い訳をしてみたり。この記事はそういった類のものである。言い訳と自分語…
オペラ『午後の曳航』を日生劇場で見た。三島由紀夫原作で日本が舞台だが、ハンス=ウルリッヒ・トライヒェル台本、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲によるドイツ語のオペラである。指揮はアレホ・ペレス、演出は宮本亞門である。1990年に初演された作品だが、2005年…
何気ない日常を楽しむ
⚪︎ブログ運営者kimkim紹介 読書家:1日1冊以上読書しています! 元々は読書大嫌い 本のジャンルを問わずレビューしてます。 ぜひ、読者登録お願いします! こんな人におすすめ!○結婚について考えたい人○自分の傲慢さを見つめ直したい人 今回は、辻村深月さんの『傲慢…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは♬子育て主婦のコワニブログです。 部屋が片付かない 物が捨てられない 気付いたら自分にとって大して大切でないもので部屋があふれている。 引っ越しする時も掃除や分別から始めなきゃいけないし、ストレス。 筆者は最近こんな生活に嫌気がさして、断捨離を…
こんにちは、hanaです ひとまず、多忙の日々は終わったので、また通常運転に戻していきます。整えに関しては、通常というよりも急ピッチで進めていきます。 〇処分品〇 ①枕カバー 適量より多いと思ったので、枕カバーの中から古びているものをありがとうございました!…
この尊さ、分かち合いたい
最高裁判所は、記録の永久保存に関する規則を今月制定し、 来年1月から運用することを決めました。 これまで何度か指摘してきましたが、これで是正されることを望みます。 続きです。 ◯キャンセルカルチャー もう一つは、キャンセルカルチャーの問題です。 これは、あ…
11人組グローバルボーイズグループ「INI」(アイエヌアイ)が自身2度目となる全国アリーナツアーを敢行。12月の大阪城ホール公演まで全国7都市全15公演を予定しています。 ツアー自体はまだ続いていますが、私の参戦日程は2週目にして終了したので取り急ぎ感想を書き…
知って楽しい、作って美味しい
更新日:2023/09/10この記事は、「カツ丼」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「カツ丼」で調べて出てきたレシピ8個 ≪つくれぽ:9件≫カツ丼 ≪つくれぽ:7件…
家内の誕生日だったのですが、子供が自分で作りたいといったので作り方を指示してつくってもらいました。なぜチーズケーキかは、子供が自分が食べたかったから。 自分の誕生日と違うよ?。ニューヨークスタイルは前回作ってやったとき、普通のがいいということで、今回…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
どうも、レコメンド商品のシステム開発をしている野川と申します。 私は、2021年にモノタロウに新卒入社し、2022年5月からレコメンド商品の開発に関わり始めました。 モノタロウのレコメンド商品は、下の図の①~④の流れでクライアントサイドで表示しています。大部分の…
こんにちは。SRE部の巣立(@ksudate)です。 我々のチームでは、AWS上で多数のマイクロサービスを構築・運用しています。マイクロサービスが増えるにつれて、CI/CDの長期化やリリース手法の分散など様々な課題に直面しました。 本記事では、それらの課題をどのように解…
素敵なお部屋のヒント集
毎日をここち良く暮らすためのあれこれ。そんなあれこれを紹介しています。【arekore】 説明 特長 使い方 効果 口コミで高評価 ①毎日を心地良く暮らすための様々なアイデアや 方法を紹介するプラットフォームです。 その特長、使い方、効果について詳しく解説します。…
【コキアでほうき?】 まだ赤い部分もありますが、私の情報源である「YouTube動画」では、「早めに 刈り取って加工するのもあり」とあったので、寒くなる前に挑戦してみます。 我慢できずに引っこ抜いてみます 右側の方が未だ赤いのに、右側を抜いてしまった。 【何で…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
トイレ掃除を教わる研修会というものがあるらしい。 教員や教員を目指す学生がトイレ掃除を教わるようです。 こんな記事をネットで読みました。 研修を受けた先生は学校で児童・生徒に実践させるのでしょう。 「トイレを磨けば心も磨ける」ということらしい。 便器に頭…
昨日もボランティアに参加してきました。 今回も今までにいったことがないクラスに行かせていただきました。 クラスでの生徒同士の人間関係が強く、我々が新しく入っても、あまり注意や指導をしても意味がなかったように感じます。 そんなクラスで『学び合い』風な授業…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
私が長年のヘアケアジプシーをしてきてたどり着いたヘアケア製品をご紹介します。 両親譲りの酷いくせっ毛で毛量も多いため、雨の日は大爆発 広がりやすいので中学生の頃からストレートパーマをかけたり、アイロンをしょっちゅう使っていたら傷みまくり ヘアケアには人…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 昨日の記事↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 昨日に引き続き、Amazonブラックフライデーセールで買ったもの☆今回はその②、サプリメント!! いつも飲んでいるサプリメントが安かったので逃さず購入! Asahi ディアナチュラ …
あの作品を、違う角度で楽しもう
⚪︎ブログ運営者kimkim紹介 読書家:1日1冊以上読書しています! 元々は読書大嫌い 本のジャンルを問わずレビューしてます。 ぜひ、読者登録お願いします! こんな人におすすめ!○結婚について考えたい人○自分の傲慢さを見つめ直したい人 今回は、辻村深月さんの『傲慢…
本タイトル・著者 どんな本か この本から得られること 印象に残った内容 自分の所感 本タイトル・著者 『うまくいっている人の考え方』ジェリー・ミンチントン どんな本か ジェリー・ミンチントン著『うまくいっている人の考え方』は、累計100万部を突破したロングセラ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
かっこつけて英語のタイトルにしてみた。邦題「10日間で男を上手にフル方法」。 このMY FAVORITE MOVIEは、TITLEもFAVOTITEの一つなんです。 映画に興味のなかった私が雑誌で見かけて初めて見た記念すべき作品。
名作冒険シリーズ『インディ・ジョーンズ』の最新作で、“最終章”と銘打たれた本作。今回からパラマウント・ピクチャーズからディズニーが製作に移ったこともあってか、シリーズで定番だったパラマウントロゴからオープニングカットに繋がる映像遊びがなかったのが残念*…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
youtu.be Lara Somogyi - Merry Christmas, Mr. Lawrence (Ryuichi Sakamoto cover) - Official VideoMerry Christmas, Mr. Lawrence - SingleLara Somogyiクラシック・クロスオーバー¥255 MOTHER & STYLE 明日は!!! LUNA SEAの!!! セルフカヴァーアルバムが出る!!! 暑…
本漫画は交流企画「漫画!部(仮)」に参加して描いた漫画です。 「漫画!部(仮)」は私も開催側としても参画しており、 もしご興味がある方はお問合せ下さい。 ご参考: #企画目録 【企画目録】漫画!部(仮) - pixiv 本漫画は、私の参加キャラ「寺門彼方(てらかど…
多様な働き方、多様な価値観
ソフトウェアエンジニアリング組織の主たる業務機能は、開発、保守、そして運用の3つだろう。これらをどう組織化するか。それが、生産性にもビジネスにも影響する。私は多くのケースにおいて、この3つの機能をすべて持つ、少人数のプロダクトチームをいくつか組織化す…
今週は、Thanksgiving はお休みムードなので考える時間や、自分の本についてディスカッションしている バンクーバーのえんじに屋さんのPodcast なんかを聞かせていただいたりしてるうちに、思い出したことがあって、記録に残してみることにした。それは、エンジニアの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。