「旅館特有の食べきれないほど出てくる食事大好き~~~!」
先日、夫と草津温泉へ週末旅行をしてきました。 実は初めての草津だったんですが、温泉旅の良さがぐっと詰まった素敵プレイスで大好きになりました。そんな旅記録です。 ・ ・ 東京から草津へは三時間半くらいかかる。我が家は車を持っていないので、レンタカーで出発…
適合態度から美的価値を分析するアプローチを紹介!
美的価値とはなんぞやをめぐる、最新の研究です。*1 「美しい」「崇高である」「パワフルである」といった美的価値については、しばしばそれによって引き起こされる反応の観点から説明されてきた。すなわち、美しかったり優美だったりして美的に良いものとは、私たちに…
「頑張っている人をみると涙がでてしまう」
今日はまた虎ノ門へ。現場の都合で、置場を五時に出た。道が空いていてよかった。緊張感をたもち、楽しみながらやれる仕事は、時間があっというまに過ぎていく。 往復の車内で相棒といろいろ話す。会社の今後や、生まれたばかりの赤ん坊のことや、自分たちの目標など。…
仕事と研究の両立は……たいへん!
2023年3月24日,筑波大学で博士(工学)を取得しました. 社会人早期修了というシステムによって,会社で書いた論文を業績として使うことで1年で博士号を取ることができました. 少し珍しいパターンでの博士号取得だと思いますので,自分の備忘録も兼ねて体験記を書き…
竿がたるむほど干す、橋にも標識にも干す!
上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…
鍋いっぱいに食べたい! モツとスジ肉のトマト煮込み
ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…
「高速走ってるよ私」ウォ〜〜〜!とアクセルを踏み続ける
観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…
もう春なのに、春を待っているような気分になる。
在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…
手術室も回転寿司店も、何事も先読みが大事
海外に行く前に、お寿司を食べておこう。 そんなわけで今日のランチはスシローにやってきた。 平日11時のスシローは空いていて、すぐにテーブル席に案内してもらった。 例の事件(?)があってから初めて行くスシロー、レーンにお寿司は回ってなくて全て注文形式になって…
日記をつけて「誰かの心の隙間」を埋めたい。
16時頃起床。YさんからEssential Store開かず、20時にビッグマン前で待合せましょうと連絡が来ていた。返信してセルフタンニングローションを顔に塗る。 Tが持って来た自己啓発本を見て、自分の考えを強固にする本や意見を集めてはいけないんじゃないか?と頭をよぎる。…
なんとなく始めた「10年日記」、ついに今年が最後の1行
2014年から書き続けている10年日記。 ついに今年が最後の1行。 日事記 たまたま立ち寄った手仕事直売所で、松坂木綿の藍染の装丁の美しさに惹かれて手に取ってみたら、日事記という10年日記だったというのがきっかけ。 それまで日記を書く習慣もなく、かといってなにか…
去年よりもフットワーク軽く、が今年の小さな目標
昨日は久しぶりに気持ち良く晴れた日で、自転車でホームセンターに行きたかったので、カメラを持ちつつ向かってみた。 初めて通る道はわくわくするし、そのときばかりは、どうして前から来なかったんだろうとも思うのだけれど、「行くぞ」と強く思わないと、ついつい家…
ゲン担ぎは「可能ならば、最大枚数で応募すること」
どうもこんにちは。 今年はなんとも舞台のチケット運がいい。 ダウ90000の蓮見くんが作演出で話題の「夜衝2」に、東京03×CreepyNutsによるコントライブ「FROLI A HOLICーなんと括っていいか、まだ分からないー」、ナイロン100℃のスズナリ公演、「Don‘t freak out」など、…
京都のもちもち銘菓と、半蔵門の甘さ控えめベストきんつば
世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと野暮なこと…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
マイクラ(マインクラフト)における 『磨かれた安山岩』の入手方法から使い方までをまとめています。 磨かれた安山岩の特徴・入手方法・使い方まとめ 磨かれた安山岩の特徴・入手方法・使い方まとめ 磨かれた安山岩とは 磨かれた安山岩の入手方法 磨かれた安山岩の使…
平野神社 昨日、平野神社に行って来ました。神社の方によると今が桜の見ごろという事です。とりあえず投稿で今後ゆっゆっくり追記予定です。 屈指の桜の名所。品種が多いので、珍しい品種の桜も楽しめます。 鬱金(ウコン)と御衣黄(ぎょいこう)は花びらが緑の桜です…
日光の山は、男体山や日光白根山に登ったことがあります。 特に男体山は何度か登り、脚力を鍛えてもらいました… 下山後はバスで日光駅に直行していましたけれど、帰る途中に地図を見ていたら、駅からすぐに「鳴虫山」とあるではないですか。 なんだか気になる名前です…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
盛岡市アップルパイ記事まとめです。 銀河堂1890 実はここのが1番好き。 yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com サラダファーム 他の商品も見ていて楽しいお店。 yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com 酸っぱいりんご専門店 半解凍がオススメらしい。 yumeusagiyukiusagi.ha…
苦手なものがいくつかある・・・ 苦手なものは冬の寒さ・・・と辛いものだ。激辛は話になりません! 引きこもりの私は夏の気候でやっと外に出かけることができるが、冬になると一歩も 行動する気がなくなる… 困ったちゃんである! 辛いものは・・・こらえ性がない!本…
帽子を脱ぐ、帽子を取るが自然な言い方ですが、 私は帽子を外すという表現を使っています。 帽子をかぶるだと脱ぐになりますが、 思考の帽子は今ここ、この瞬間に入らない限り、絶対に取れないからです。 何をどうやっても思考の帽子は外れません。。 だから帽子を外す…
お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…
モーニング伊勢肉うどん −駒鳥食堂 右翼と左翼の伊勢神宮 喫茶ロマン、トマトジュースがぶ飲み 一月家、湯豆腐、特濃お茶割り 頭痛を抱え内宮へ 餃子に、あじ塩おにぎり−餃子の美鈴 旅館の明かりをつまみとし伊勢角ビールをすすり飲む ふたたび、朝に伊勢うどん −まめ…
Raspberry Pi Pico Wがいよいよ日本でも販売を開始しました。昨年6月末にリリースされてから9ヶ月待たされましたね……。www.raspi.jp暗箱にぶち込んだり180日の特例申請をしたりすれば使えはしましたが、わたしはわりと律儀に待っていたので、これから色々実装です。な…
キャリアでは、スペックが低いスマートフォンのことを「初心者向け」のスマートフォンとして展開することも多い。 その一方、この「初心者向け」というキャッチコピーを当てにして買ったところ、性能が足りずに不満に思ってしまうことも多い。 今回は、そのような機種…
トラックボール付き静電容量無接点方式分割キーボードを作ってみました。キーボード名は「転がる小石(英名: rolling miniec)」です。 軽く調べた感じではトラックボール付き静電容量式キーボードの前例を見つけることができなかったので、もしかしたらこれが世界初かも…
どうも、ぼくです。 雨が続いていますが、一か月前よりだいぶ温かい~! この冬は鍋や煮込み料理がかなり多かったので、電気代・ガス代が結構かかっていましたが…これでようやく少し落ち着くかな? そして、気候が温かくなった今! 日々の料理に是非とも取り入れたいの…
最近、「ファーストペンギン」という言葉をよく聞く。ペンギンの群れの中で、天敵がいるかもしれない海の中に最初に飛び込む個体のことで、リスクをとって挑戦する勇敢な行為を称えるポジティブな意味合いを持つ。だが、私はファーストペンギンという言葉からは異なる…
長男の「自分ごと」感にびっくりした これは数ヶ月前の話なんですが、長男が自主的にホワイトボードに「洗剤を買う」と覚え書きしてくれてたんです。びっくりしました。 いまリビングの床にこれが落ちてて、昨夜私が夫に「洗剤買わなきゃ」と喋ってたのを長男がしっか…
何気ない日常を楽しむ
来月の半ばから、パートタイマーながら新しい職場で働き始めるのが確定しました。 今は待機期間中という事で、自宅でまったり過ごしながら コトブキヤの美少女プラモをマイペースに組み立てたり、 PSVitaの積みゲーを崩しながら日々を過ごしています。 グリッドマンユ…
私が日々使用しているノートは二種類。一つは万年筆で筆記する日記帳であり、いま一つはシャープペンなり鉛筆を用いて筆記する雑記帳である。まずは万年筆用のノートブックより話を進めて行くことにしよう。○「Premium C.D.NOTEBOOK」(方眼罫) こうして記述するにあた…
暮らしが整う工夫がいっぱい
私は至って単純な性格だと思います。気になる事を知ったりすると、とりあえず実行してしまいたくなります。 今回影響されたのは、たまたま同時に図書館で借りて読んだこの2つの本 ぼくたちに、もうモノは必要ない (著:佐々木 典士) 服を買うなら捨てなさい(著:地…
◆少し心が落ち着く 「過去の後悔」と「未来への不安」とから距離を置くことを意識しています。 今に集中するというか、今のことしか考えないってことですね。 「今のことしか考えていない」という言葉は、怒られる時の言葉ですけど、これが、精神的には安定しますね。 …
この尊さ、分かち合いたい
よふかしした朝はねーむーーーいーーーー さてさて、昨日は仕事終わってから、都内某所へお出かけ。 Bety 百川晴香ちゃんのファンクラブイベントに参加でした。ファンクラブイベントがあること/あったこと自体はオープンになっているので、べつに、場所も書いてもいい…
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! いきなりですが誰だって怒られるのは嫌です。 私も嫌です。 出来る事なら褒めて欲しい。 めちゃくちゃ褒めて欲しい。 でも時に厳しく叱ってくれる人がいないと堕落してしまう恐れがある。 優しく教えてくれる学校 厳しく教…
知って楽しい、作って美味しい
おはようございます 風は冷たいですが、天候に恵まれた気持ちの良い朝を迎えています。 PAPAPOPOです。 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 今日のお弁当メニュー❗️ ご飯 鶏そぼろ(茶色) 卵焼き(黄色)…
天ぷらをつくりました。 具材はかぼちゃ・さつまいも・ふきのとう、そしてかき揚げです。 かき揚げは、玉ねぎ・干しエビとかぼちゃとさつまいもの端っこを細かく切ったものを揚げました。 あと庭から三つ葉を採ってきて一緒に入れました。 コツのいらない天ぷら粉を愛…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…
ご存じかもしれないけれど、ぼくはエドワード・スノーデンの自伝を訳した。 スノーデン 独白 消せない記録作者:エドワード・スノーデン河出書房新社Amazon それなりにおもしろい伝記ではある。まあその後ちょっとあまり楽しくないできごともあったりして、がんばって宣…
素敵なお部屋のヒント集
【早速端材で】 前回、不要な治具を解体した時に出来た端材を早速使ってみます。 前回解体した丸鋸定規 【リメイク缶用の箱に変身】 下書きしてくり抜きます くり抜けたけど・・・ 少しキツイ 上手くくり抜けたと思ったのですが、少しきついので微調整は研磨で対応しま…
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:『デス・ウィッシュ』観ました。 DIY1:レジン1回目。 DIY2:レジン2回目。 DIY3:結論。 タイトル:『デス・ウィッシュ』観ました。 ブルース・ウィリスリスペクトで観てみました。 filmarks.com プライムビデオ見放題終了…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
保育園で覚えたのか、うちの子どもも2歳になる頃からアンパンマンが大好きになり、寝ても覚めてもアンパンマンで頭がいっぱいの様子。 そんなに好きならと、2023年3月に2歳の子どもと「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました! 施設やイベントの様子、…
学校はいつから? 4月から高校2年生になる。 が・・・ 相変わらず学校からの手紙が手元に届かず、 いつから学校が始まるのかわからない・・・ 学校からの手紙を持ち帰らない男子は 永遠に持ち帰らないままなのか❓ 小学生ならよく聞く話だが、 現在16才。 今後も期待…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
おはようございます 開業まで2週間を切りました。 この春、2023.04.12. 本通沿いの広島市中区紙屋町で新規開業します 紙屋町やなせ皮ふ科クリニック 院長 やなせです(もう院長といっても許される?) 3/17を仕事納めとして 21年間続けた勤務医生活に終止符を打ち…
ここでは、@cosme SHOPPINGでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「@cosme SHOPPING」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 化粧品のクチコミサイト@cosme(アットコスメ)の姉妹通販サ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
クリスティーが書いた「複数の時計」と「雲をつかむ死」という小説。 この2作品では冒頭から殺人事件が起きますが、 その事件現場が少々特殊な現場だと自分は思います。 前回の記事では「複数の時計」については書いたので、 今回は「雲をつかむ死」について書いてみま…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
二本目に「オットーという男」を観ました。 名優トム・ハンクスが町一番の嫌われ者の男を演じ、孤独だった男が隣人一家 との触れ合いを通して再生していく姿を描いたヒューマンドラマ。町の嫌われ者でいつもご機嫌斜めなオットー。 曲がったことが許せない彼は、近所を…
「この映画、猫が出てます」をご愛読いただきありがとうございます。 次回の作品は 『アンネの日記』 (1959年/アメリカ/ 監督:ジョージ・スティーヴンス) ★『アンネの日記』は、4月4日(火)13時からNHK BSプレミアムで 放送予定です ユダヤ人の13歳の少女…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
www.youtube.com GoGo Penguin - ParasiteEverything Is Going to Be OKゴーゴー・ペンギンエレクトロニカ 心療内科のBGMが 空いてる鼓膜にからみついて 息が出来ない 現実逃避中な気分でアニメばかり観ている。 心療内科。 最近待合室が混み込みでしんどい。 発達障害…
ガールズバンドストーリー「ぼっち・ざ・ろっく!」 原作も人気でしたが、2022年にアニメが放送されると爆発的な大ヒット!一時期は書店や通販サイトからコミックの在庫が消滅し、大重版されるほど人気が加速しました。原作は芳文社「まんがタイムきららMAX」に…
今年はどんな年にする?
数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…
ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。