はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
こんにちは。 アイオー安楽です。 先ほど、RunBloxの運営から、OBXをアプリ内にデポジットすることで、先着1,000名にRunbloxの招待コードが配布されると、アナウンスがありました。 To celebrate the listing, there will be limited 1000 invitation codes for our community!Rules:1. Top up your #RunBlox app account with at least 1000 $OBX…
エビ中周りの不満たまり過ぎな件。 ずっと思ってたんですけど、エビ中自身は頑張っているのにTwitterがお粗末だったり。*1 「DIVE INTO EBICHU MUSIC ~私立恵比寿中学の素晴らしき音楽の世界~」の誤植が多すぎたり。 www.byakuya-shobo.co.jp ひなちゃん*2が2022年いっぱいで転校*3する上に、新メンバーの3人のココユノノカが入ったばかりなのに、更に新メンバーオーディションをして更に新メンバーを加入させるだったり。 新メンバー募集の為、「未確認中学生X…
映画『シン・ウルトラマン』の広報まわり、とても興味深い。 俗な表現でいくと「公式がネタバレをどんどん投下してくる」パターン。これは色んな意味でイマドキだなと、公開から約2ヶ月、楽しんで見ていた。(公式が正式に情報を出してるのでネタバレもへったくれもないのだが、文意優先でそう表現することをお許しください) 引用:映画『シン・ウルトラマン』ゾーフィ&ゼットン名場面映像【大ヒット上映中】 - YouTube 以下、記録も兼ねて投下ペースと内容の列挙を。 2022年5月13日。映画『シン・ウルトラマン』…
【第1週】 金曜日は朝からイベントがあり、終業時間になったら即退勤するぞ〜と思ってたのにトラブルが発生し残業になる。翌土曜日も残処理のため早朝から出勤し、肉体労働してぐったり。 日曜日はリフレッシュしたくて「写真と絵画−セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策/Transformation 越境から生まれるアート/特集展示ピカソとミロの版画」の3つの展示が開催されているアーティゾン美術館へ。 ミュージアムカフェでランチコースを食べたんだけど、3,000円(デザート変更+300円)とリーズナブルなのにどの…
2019年6月12日、男は恵比寿LIQUIDROOMのステージにて一人、ギターを持って弾き語りをしていた。宮本浩次、ロック歌手、そしてエレファントカシマシのボーカリスト。ソロアーティストとして自身初の単独ライブであった。汗でぐしゃぐしゃになった長髪の合間からは、未踏の地を踏みしめていくような興奮と、幾許かの不安の表情が見て取れた。それは、ステージ上の孤高の男に限ったことではなかった。会場の約900人の観客も、宮本と同様の面持ちであり、これまでとは違った新しい"何か"が生まれようとしている瞬間を逃…
営業時間 11:00~15:00 定休日 日曜日・祝日 274-0072 船橋市三山2-1-11 眉鍋組Twitter https://twitter.com/mayunabegumi 眉鍋会 → 1(2012)、2(2013)、3(2014)、4(2015)、5(2016) 花火観賞BBQ会 → 1(2014)、2(2015)、3(2016)、4(2017)、5(2018)、6(2019) 眉鍋組遠征 → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 → 「ラーメン二郎」関連の記…
「本の編集ではテキスト原稿のバージョン管理しか勝たん」という信念を押し通してきて、そろそろ20年近くになりました。厳密には19年くらいだと思うので、タイトルは誇張です。 久しぶりに編集者にとってのバージョン管理に言及したくなったので書いてみました。 目次です。 なんで「テキスト原稿のバージョン管理」の話をしなくなったか 「誌面レイアウトしたPDFとか紙に赤字を入れる」で編集するのもう無理… そこでテキスト原稿のバージョン管理 具体的にどうすればいいのさ 前提からつらつら書いていたらやたらに長くな…
カレンダーをいくら眺めても平日には休みなし、そして現実には土日も含めて・・・な、6月が終わった。梅雨らしい梅雨も経験せぬまま、気が付けば季節を先取りするような猛暑。仕事も動けば、総会前後、カウンターパートも含めてあちこちで人も結構動くタフな日々を乗り切って刻んだ歩数は4月のそれにあと一歩まで迫る259,256歩。そんな一か月。ここ数か月の例にもれず、更新できた日は限られたが、ネタ的にはなかなか強烈なものが多くて、6月総会での様々なサプライズから、弁護士法72条の話まで、こういう時に限って・・・と…
(1:24) 今日も家で論理出勤。 家にEがいるのでなかなか集中できない。 あまつさえ部屋に入ってきたりする。 やれやれ。 昼食は冷凍 日清もちっと生パスタ 濃厚カルボナーラ(おいしい)。 5時半論理退勤。 子供は6時ごろ放課後デイサービスから帰宅。 Eが遊びに連れて行った。 ぼくはプールへ。 晩ご飯は麻婆春雨(おいしくない)。 夜、子供が寝たのは10時半ぐらい。 相変わらず遅い。 11時からベトナム語レッスン。 その後、ベトナム語の例文を選ぶやつを作っていると、子供が起き出してきてぼくの部屋に…
当ブログに監督全作紹介という企画があります。取り上げた監督の全ての作品を格付けしてしまうという何様?企画ですがおかげさまで毎回好評頂き 「次は誰それ監督でやって欲しい」 なんてお声を頂いたりします。有難い。と思うのですが、なかなかにムズい。と言うのも、大御所監督だとかなりの数を撮ってるからです。観るのはツラくない、書くのもツラくない、 が、読む読者さんが絶対ツラい! 何万字の記事になるのか想像もつかない…読んで貰える自信がない。う〜む…何とかならないかで、思ったのが読者さんが知りたいのは、その監…
おはようございます。 私は何年も前からずっとAmazonのプライム会員であり、そのサービスにめちゃくちゃお世話になっていることからプライム会員をやめようと思ったことは一度もありません。 日本ではプライム会員の年会費が4,900円と他国と比べて安く、送料無料やお急ぎ便などの追加サービスも受けられることからアマゾンユーザーならば絶対に加入すべきでしょう。 さて、日頃アマゾンでお買い物する機会が多い方は少しでもポイント還元率の高い方法で買い物をしたいものです。 Amazonギフト券(チャージタイプ)を…
アフタヌーンティ、またの名をヌン。(またの名…?)皆様好きですか。 私はめっちゃ好きです。昔から好きではあったんですが、コロナ禍の2020年の後半あたりから利用率が加速しており、2022年上半期は計7ヶ所に行きました。月によって緩急はあるものの均せば月1回以上行っているという驚きの頻度。そりゃそんだけあのカロリー食ってりゃ瘦せんのよ(それはそう) 毎月の美味いもん消費で記録はしているんですが、せっかくだしヌンだけまとめて振り返ってみようかなと思い立った次第です。もはや記憶があいまいなものも多いで…
長寿庵を出て、千葉公園に向かいますロールキャベツの店か・・・途中、千葉図書館に立ち寄り現地に到着初めて来ましたが、ボートあるんだルアー投げたい・・・お城の跡大賀蓮の場所です記念碑が立ってました開催から1週間程経ってますが、蕾が多い印象咲いてるのを狙いますモノレールに乗るときに見かける「ちはなちゃん」大賀蓮の妖精モノレールの架線があるなら、車両が通るのを狙うのは当然の事今週に日曜日で終わりですが、開花の最盛期は少し後になりそうです
恐るべし暑さですが、7月の最初の週末、いかがお過ごしでしょうか。 このところ、au、ソフトバンク、ドコモで、iPhone12やiPhone13、iPhone SE (第3世代) などが一括特価となる施策が実施されていますが、今回は7月1日の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 Appleは本日より、iPhoneやiPad、AirPods、Apple Watch、Mac、そして純正アクセサリなどを含む主要な自社製品の値上げを実施しました。 円安の影響はApple製品にも確実に影響を及…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
インターネット上の住所!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月17日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「わたしのドメイン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。現在はてなブログでは、ブログの収益化にチャレンジしたい方に向けた「はてなブログ収益化攻略ガイド」の公開にあわせて、有料プラン「はてなブログPro」の新規登録キャンペーンを実施しています。はてなブログオリジナルノベルティがもら…
いい「塩梅」でやっていこう! 梅というのは他のくだものと比べて独特の存在だと思う。季節が来ると「やらねば」という気持ちがもりもりと湧いてきて、砂糖や塩や焼酎に漬けたり煮たりすることになる。 20220604 - あとかた 896.hatenablog.com「梅雨」という字に当てられている果物といえば、そう、梅です! 最近は気候変動の影響もあって収穫の時期がどんどん前倒しになっているそうですが、毎年長雨の季節に思い出す果物ですよね。冒頭に引用した id:kashiwai_hino さんのエントリ…
ちょっとそこまで毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ひとり旅行記」をテーマに記事を紹介します。 Image: 酒器を持ち、寝台特急サンライズに乗り込んで、香川でうどんをたらふく食べる - 今夜はいやほい 体操マット型ベットに寝転がり、しばらくぼうっとしていると、サンライズ瀬戸は緩やかに進み始めた。背中に振動が伝わってくる。車体はどんどん加速していく。東京駅のホームを抜けると、あたりは一気に暗くなった。部屋の…
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月19日(日)から6月25日(土)〔2022年6月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 今年も早川書房1500作品が50%割引の超大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 見た目が不自由な人の保護は必要か - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 Rustの良質な学習リソースをまとめる - BioErrorL…
今シーズン2度目のクーラー。 体は暑さに慣れてきたものの、今日は夕方ごろからクーラー付けてみました。 今シーズン2度目ですね。気温ももちろん高かったのですが、除湿をしたくドライモードで稼働。これがまたドライにすると乾燥し過ぎるから塩梅が難しい…。クーラ…
blog.hatenablog.com はてなブログを漁ってたら凄く惹かれるタイトルの記事を見つけた。 私がブログをネットで始めたのは、二次創作のサイトにサブコンテンツというか、おまけというか、自己満足で付けたブログが最初だった。 確か当時使ってたのは忍者ブログだったと…
おばあちゃんはVTuberについて学んだ ①成し遂げたこと ・なすの収穫 ・アルバイト ②幸せだったこと ・バイトが楽しかった ・おばあちゃんと話した おばあちゃんと一緒にニュースを見ていたら、投げ銭とVTuberが取り上げられていたので、おばあちゃんに説明してみた。『…
今日の積み上げ SOA対策本の模擬試験 間違い問題復習:16問 今日はラボ問題やろうかなと思っていたんですが、選択問題で間違ったところをじっくり復習する時間に充てました。 公式ドキュメントを調べながら、一問一問、正解を導き出すために何が足りてなかったのか、腹…
昨日なぜか書くの忘れてました。 今日はいつも通り土曜日なので早起きして仕事しました。 土曜日の朝確定で仕事なの、結構イヤだなと思い始めた。 仕事がイヤというか、早起き -> 寝不足確定なのがイヤ。早寝しろって言われるかもしれないけどどうせ早く寝ようとしても…
ミニマリストを目指す50代主婦、キキです。 子どもも巣立ち、ひとり暮らしをしております。(正確には1階に私の母が住んでいます) 最近ではミニマリストというよりも終活という意識の方が強くなり、いつ何があっても残された人が困らないようにしておきたい、、、 住ま…
au使ってるので外出先でアンテナ立たず心細い思いをした……。 朝から映画『犬王』観に行って、最高最高最高!帰りに映画館の下の階にある焼肉屋に行こうとしたけど開店前だったのでのこのこ電車に乗る。 最寄りについて、絶対焼肉ランチにしようって思って、こちらもま…
今朝も太陽がギラギラしていて暑いですね…。皆様、熱中症にお気をつけください。 さあ、今日も張り切って内職のお仕事です。まだまだDMの封入作業があります。 私は和室の窓際で作業しているのですが、まだ朝だというのに障子越しの日差しのせいで、エアコンをつけてい…
updated:20220702 日:「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2022年6月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA 韓:이달의 최신 아이돌 노래 2022 년 6 월:IN KOREA & GREATER CHINA *1 中(繁体):本月最新偶像歌曲2022年6月:IN KOREA & GREATER CHINA *…
小湊よつ葉 AV DEBUT 【視聴期限なし】オンラインコード版 [HELLOERO先行特別版 ※6/27発売] 2980円 【メーカー特典あり】DVD (特典映像・フォトブック・特別デザイン保存版BOX・サイン入りチェキ付き) (初回限定版) 特典なし Blu-ray 【デジタル限定】小湊よつ葉写真集…
スタンダップコメディライブ サクヤナガワさんとせやろがいおじさんで全国を回るスタンダップコメディライブツアー「Top of the 1st!」が7月よりスタート。 7月8日(金)の京都公演をとりあえず確保したので、めっちゃ楽しみ。 まだ購入できるっぽいので、Saku's Radio f…
お~~い!!フェミニスト兼アイドルヲタクの皆~~!!息してるか~~!!! 俺は自分の業(カルマ)に向き合いながら、この沼でなんとか生きてるぞ~~!!!! アイドルとフェミニズムに触れ始めてから十数年、色んな沼に浸かり、揉まれ、時には歓喜し、時には苦い経…
スパゲティってよくよく考えると面白い食べ物ですよね。 あのフォークで「巻いて」食べるという感覚、実に興味深い。 食べるため道具の種類や、その食べ方など色々あるが、中でも「巻く」というのは他にくれべて少し特殊な気がする。 というのも、例えばスプーンで食べ…
うーむ、この時期の揖保乃糸の魅力には実に抗いがたい。オクラの白だし和えと、オムレツ風だし巻きと共に。 どれもあんまり美味しいもんで、一瞬でたいらげちゃった。やっぱ自炊すると気力の回復も甚だしい。 6月後半からバテ気味。今晩もしっかり寝ますとも。 6/29の…
お夕飯 こんにちは、こんばんは。今日もブログ更新していきます!!! ~献立~ ・ご飯 ・ほうれん草、大根、きのこの味噌汁 ・豚肉と豆腐の卵とじ 豚肉と豆腐の卵とじ、ちょっと多くなっちゃいました(笑) フライパンに豚肉と 豆腐、ネギ、水、めんつゆを入れて蓋をして2…
一歩も外に出なくても お腹はちゃんと空きますね。 更年期で太る人、痩せる人なんて ラインでニュースみたいのが来ていましたが なかなか難しいことが書いてあります。 真剣に読んで理解しないといけないんでしょうが 面倒くさいなぁ、 結局は太り過ぎてもダメ、痩せす…
皆さん、自分が他人から評価されていないことに苦しんでいますか? 私はまったく苦しんでおらず、それどころかありとあらゆる場面で高く評価されすぎて困ってしまっているわけですが、そんな私がどうして評価されるか、評価ハッキングと題して言語化してみたのが今回の…
「本の編集ではテキスト原稿のバージョン管理しか勝たん」という信念を押し通してきて、そろそろ20年近くになりました。厳密には19年くらいだと思うので、タイトルは誇張です。 久しぶりに編集者にとってのバージョン管理に言及したくなったので書いてみました。 目次…
comemo.nikkei.comそもそもの話としてなんですが「システム」という言葉が主語デカなんですよねえ、というところから話をスタートしたい。本来、システム開発の歴史をたどると、初期の大企業(銀行とか)はまあまあ内製化からスタートしていることが多いと思うんですよ…
まずはデータを見てほしい。 NHK首都圏ナビの記事*1より引用これは都立高校の男女別の合格基準を模試の結果からまとめたものである。元記事にも書いてある通り、多くの都立高校で女子学生の合格基準が男子学生より高くなっている。同じ高校の同じ試験を受験して同じ点…
実装を進める上で障害になりそうなところを先回りして直してるように見えるけど、一体どうやって検知しているかという話題。 結論から言うと「慣れです」なんだけど、こういう考え方があるよというのを紹介しておく。 mikadomethod.info ちょうど10年ぐらい前に話題に…
続き。 ついにヨメッコの刺繍が終わり、 バッグ4つ完成! 刺繡の熟練度の差が、、
濃いめのカラーのお花も 夏に心地よいですね❤︎ シックなモノトーンのポスターと一緒にどうぞ 「ハーブ畑のリース(チャコール)」20cm角ポスター https://www.heaven.jpn.com/items/30628044 https://www.instagram.com/p/CfdiVYQvs23/ いろんな音色の愛があるね https…
床に合板をはった。でも合板ではちょっと見劣りするから竹のカーペットをはることにした。知り合いから自然乾燥させた竹をもらって、それをナタでわってそれを置いていこうと思ったのだが、なかなかキレイに割れないし、割っても反ってしまって下の合板が見えてしまっ…
営業中。ガラスの風鈴、自分で絵を描くバージョン少しあります。 油性マジックやエナメルで絵が書けるやつ。 短冊含めてオリジナル作ってみてください。 小学生の夏休みの工作に使えるといいなと思ってます。 大人も楽しい創作してください。 クラゲみたいな丸い形がな…
娘があまりにも朝のブラッシングを痛がるので、どうしたもんかと悩んでいました。 そんな時、百貨店に勤める友人が「子どもの髪の毛タングルティーザーで梳かしたら輝きがエグい!」と言ってたのを思い出し、 今更ながら『タングルティーザー』を購入。 Tangle Teezer …
2022年6月12日(日) オンラインにて 「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を開催しました。 今回、申し込みが入り始めたのが、とても早くて、 5月のうちに8割かた埋まってしまったくらいで、 最終的に満席での開催となりました。 お申し込みの際、皆さんに 「講座テ…
お越しいただきありがとうございます。 息子4歳4ヶ月、娘9ヶ月頃の話です。 娘も最初は様子見で物色してきます 肩に乗ったり近づいてきます ご飯にちょっかい出してきます ひっくり返しそうでヒヤヒヤ 私1人なら自分の手でうまくカバーし 食べれる技術を習得 息子には…
娘、1歳1ヶ月。 毎月のように今月はまたすごい成長だったと思ってますが、今月もすごく成長してます。 以前歩くのと喋るのとどっちが先かなと書いたことがありましたが、 かなり良い感じでどちらも成長中です。 以前からちょいちょい喋ろうとしてるなーというのは痛い…
こんばんは~! 今日も暑いですね~ 最近、お出掛けの時は サングラスをかけています。 自転車乗っている時 日差しきついですもんね~ 私は、目が弱いの…かも。 コンタクトしていて乾きやすい… 老眼ありで目が疲れている…等がある為か サングラスすると 凄く目が楽にな…
アイライナー、皆さんひいてますか? コンタクトの時はやっぱり引いておかないと締まりが無いので手放せない存在です。 いくつかアイライナーは試しましたが、特に一番好き!と最近HITしたのがこちらのアイライナー。 今回は、ドーリーウィンクのマイベストライナー(1…
歯科矯正の相談に行ったときのこと。 私は八重歯でガチャガチャはが生えている「叢生」だと思っていたのですが、それに加えて「開咬(オープンバイト)」があります。 そうか。10年位前から、前歯が噛み合わなくなったな~と思っていたのですが、これって開咬って言う…
子どもの頃からムダ毛が多いのが悩みでした 放っておくと、男性並みに長くて黒い毛が生えてくるので、 確か小学校の高学年の頃からカミソリを使って自己処理をしていた記憶があります。 勇気を出してエステの光脱毛をしたのが、30歳の頃。 2年間通い続けてムダ毛の量は…
著者:小林信彦発行元:新潮社 決定版 日本の喜劇人のまとめ 決定版 日本の喜劇人を読んだ理由 決定版 日本の喜劇人で仕事に活かせるポイント 決定版 日本の喜劇人のもくじ 決定版 日本の喜劇人の感想 決定版 日本の喜劇人のまとめ この本は永久保存版だ。日本の喜劇人…
みなさんこんにちは! 今回は 第二章 時代の先を読む □『世代的な宿命』を受け入れる です。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を境にして、多くのことが変わりました。 『ニューノーマル(新しい様式)』が生まれ、これからも変化の波は続くでしょう。 『なんでこ…
今日読んだ本: 池田晶子『メタフィジカルパンチ』 モーリス・ブランショ『終わりなき対話Ⅱ』 郷原佳以『文学のミニマル・イメージ:モーリス・ブランショ論』 辻山良雄『小さな声、光る棚』 ユン・フォンギュン『どうかご自愛ください』 ホメロス『オデュッセイア上』…
★秋よりネットフリックスで配信開始のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」二期のPVが公開されましたよ。 jojo-portal.com
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★★☆】4.5/5点満点中 監督 トッド・フィリップス脚本 トッド・フィリップス スコット・シルヴァー出演者 ホアキン・フェニックス ロバート・デ・ニーロ サジ・ビーツ 他… あらすじ 「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母…
あまり内容について踏み込まないつもりでいますが、念のためネタバレ注意です。 方言をしゃべる女の子って可愛いですよね。 だいぶ前にテレビCMで知って、気になってはいたものん劇場までは足を運ばなかったもの。まぁ Prime Video の作品一覧みていてたまたま見つける…
劇場版のお話は十年後だと聞いたとき 最初はアニメ一期の最終回の妄想みたいなものを思い浮かべた。 原作が終わっていもいないのに、その先を描写するのは かなり勇気のいることだと思う。 しかし実際にお出しされたものは、とても地に足の付いた十年後のしまりんたち…
作品メモ 『哭悲/THE SADNESS』 2022年7月1日(金)公開 100分 監督:ロブ・ジャバス 少し転職活動が落ち着きだしたので仕事終わりにふらっと観に行った 謎の感染症“アルヴィン”に対処してきた台湾。感染しても風邪に似た軽い症状しか現れないことからアルヴィンに対す…
連日の猛暑の中、いつの間にか今年も半分が過ぎ去ってしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はここ1週間、時間があれば今年リリースされたアルバムを片っぱしから聴きまくっていました。自分なりに2022年上半期のアルバムを総括したかったためです。 自分…
最近ライズとサンブレイク買いました! まだまだぺーぺーですがそれでも言い方一緒にやりませんか!? なんやかんや、結局サンブレイクやってるけども…いやあ、乙る乙る…w ライゼクスが見えてきたっぽいのが怖いような楽しみなような ・ステージの設計がくそ、アイスボ…
2021年11月3日公開の劇場版「きのう何食べた?」を、ついにDVDで視聴しました。ダンスレッスンの合間にコミック版は全巻読んでいるものの、劇場版ならではの魅力満載で、1週間で3回観ました。今後もしばらく、リピートしそうな予感です。 映画の前半で登場する料理の一…
WANDS 2ndベストアルバム
金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日本の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス …
日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日本は…
Steamサマーセールの季節ですね。 ここに、おすすめのゲームがあります。 Outer Wilds【アウターワイルズ】というゲームです(PS4とXboxでも発売中、夏にSwitch版発売予定)。当ブログでも、クリアした人向け記事をはじめ散々記事を書いてきたので名前に聞き覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。 store.steampowered.com 筆者は30年以上ゲーマーやってきてますが、昨年遊んだこの1本に生涯ベストゲームが塗り替えられました。思い出補正込みのゲームとか多々ある中でぶ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。