大好きでいてくれるから愛を返したくて育てていけるのかも
子が生まれて100日が過ぎた。 もう100日、まだ100日のどちらの気持ちもあるけど、とにかく濃密な日々だった。 お食い初めは一歳の一升餅でいいかと思っていたのに何もしてないと突然焦ってとりあえずケーキとステーキでお祝いした。こういう行事をやるかスルーするかの…
ラーメンを待つ場所として近所の公園を指定される
京都に行ってきた。 紅葉を見に…ではなくラーメンを食べに。 一乗寺に二郎系ラーメン(←数字が連続するとややこしい)の美味しい店があると聞いたので向かった。 叡山電鉄叡山本線 一乗寺駅 一両の丸い顔の車両がかわいい 京都は学生の街として有名だ。 学生がいる街は…
“「考えられない」はあるけれど「考えたくない」は無い。”
私は酔うという状況があまり好きではないのだけど、それはどうしてだろうと歩きながら考えていたら、「考えるのが好きだからじゃない?」というところに行き着く。逆に言うと「考えたくない」ということが無い。ほぼ無い。「考えられない」はあるけれど「考えたくない…
海の向こうの富士山を撮る、釣った魚たちを撮る
ここ最近の雑多な写真たち。 気が付いたら秋をすっ飛ばして初冬っぽくなっていた。 街を歩くとジョウビタキの声が聞こえ、川にはユリカモメとセグロカモメ。やはり初冬、ないしは晩秋だ。 紅葉を撮りに行ってないので、とりあえず赤いものを撮ってみた。 なぜ紅葉を撮…
暗いうちから並んでうどん屋へ。釜玉バターうどんが名物
朝5時すぎ、吉田君に起こされて起床。既に下船が始まっているってことで早々に移動。車に戻ると既に前は出発してたみたいでヲレの車で後ろが出れない状態だった(汗)真っ暗な中、眠い目こすりながら出発。 まずは讃岐うどんを食いに行くってことで、うどんバカ一代へ…
"このひと月、ひたすら玉子を焼いたのである"
10月30日/11月6日/10日/12日 11月15日/17日/19日/21日 11月23日/25日/28日/30日 少しは巧くなりたかったのである。で、このひと月、ひたすら玉子を焼いたのである。その結果、お世辞にも巧くなったとは、云えないのである。 二十年来、一日の玉子摂取は一個までと、習…
私のバズレシピオブザイヤー2023!食べていると幸せ
12月といえばアドベントカレンダーの季節! そして、昨年に引き続き、やります! バズレシピアドベントカレンダー! adventar.org 言い出しっぺということで、1日目をやらせていただきます。 今年も色々と作ってきて、子供ウケが良かったレシピも時短に効いたレシピも…
通常の餃子を数十個包むのは面倒!ジャンボ餃子を作ろう!
2023/11/29 本日の厨房男子。 「エスニックジャンボ水餃子」を作った。通常の餃子を数十個包むのは面倒なのでジャンボ餃子を作ろうと相成ったわけだが、味付けはスパイスをきかせてエスニックなものにした。餃子の種は豚ひき肉、たまねぎ、菊菜、卵、パン粉。スパイス…
まみれにまみれてやろうではないか!パクチー祭り開催!
職場の人からパクチーをいただいた。この夏、我が家のベランダで栽培してみたものの、あまりの暑さにやられたか、ひょろひょろとしたのを数回収穫して終わってしまった残念ハーブである。「ちょっとしおれちゃってるかも知れない」と言われたが、しっかりした根までつ…
"目地グリッドの直線がビキビキに揃ってきれいにできた"
タイルでテーブルや飾り棚をつくっているひとを見かけたので、わたしもつくりたくなり、やってみました。 タイル貼りは難しそうなイメージがあったので上手くできるか心配だったんですが、 やってみると意外とやりやすくて、じっくり納得いくように丁寧にタイルを貼れ…
経験は本や動画よりも深く刺さる
今年はキャンプという新しい趣味を見つけたが、これからも続いていきそうだ。 機会があって色々なパターンを試した。 移動手段:徒歩、自動車。 宿泊:テント、ロッジ。 場所:海、川、山、林間。 天候:晴れ、曇り、強風。 今年の春から始めたばかりだから、雪キャン…
タイヤの小さい自転車。ヒルクライムはさすがに厳しい
秋はサイクリングに最適な季節 ようやく長い夏が終わったものの、花粉症やら学会やらで忙しかったり、体調が悪かったりして、なかなか出かける機会がありませんでした。 よく晴れた休日なので、ちょっと遠くに(といっても午後から出かけて帰って来れる範囲)出かけて…
知らないことばかり。「伸びしろがたくさんってこと!」
友達と話したりインターネットで他人のブログや記事を読んだりして、27歳ながらこの1年ほどで新しい発見をたくさんした(社会人として働いてるみなさんはすでに知っていることばかりだと思うが)ので、備忘録代わりに書き残しておこうと思う。おもに仕事や社会について。…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
緑のエントランスシンボル(2階) ウッドデッキ(3階) Shining Tree by loss flowers 光の滝(2階) なんばパークス サウス 8階 円形劇場 煌めく草原(8階) パークスムーン 9階 光の滝(9階) 青い草原のようなイルミネーション(9階) イルミネーショントンネ…
私は、取り返しのつかない失敗をしている。 と思いながら生きています。 きっといつか後悔する。 それはわかった上で。 今日も、明日も、明後日も生きるのです。 今はそうだとしても。 もしかしたらいつか、「これが正解だったかもしれない」とか、 そんなことを思うよ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
間違いなく痩せるために最も忘れられない方法は、美容クリニックでの相談です。 美容クリニックでは、脂肪吸引などの確実に痩せる方法が提供されています。 日本では約20年前から始まった脂肪吸引は、ここ10年ほどで技術が非常に進歩しました。 医師の技術が向上し、超…
脳トレとしても人気の、クロスワードパズルの第5問目です。 楽しんでいただけると嬉しいです。 正解はこのページの下部にあります。 問題に挑戦した後は、下にスクロールすると正解があります。 プリント用画像も用意していますので、印刷して書き込みながら考えるの…
シドニー空港付近のホテルの紹介です。ソウルと同じく、空港から徒歩圏内のホテルを予約しました。その名もモクシーシドニーエアポート。マリオット系ホテルです。 徒歩圏内とはいえ注意が必要。インターナショナルターミナルからはタクシーやホテル送迎バスを使うしか…
静岡の定番スイーツ店で静岡パルコ店限定の豪華ランチ! 葵区紺屋町、浜松市発祥・全国に展開するバウムクーヘンが有名なスイーツ店【治一郎】の静岡パルコ店。地下1階の入口傍にあります。 バウムクーヘンなどの販売は全店共通ですが、静岡パルコ店はベーカリーとカフ…
この記事は datatech-jp Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 背景・趣旨 筆者(@yuzutas0)は風音屋(@Kazaneya_PR)という会社を経営しており、データ職種の採用・育成に関心を持っています。 複数企業で少ない専門家を奪い合って疲弊するような採用活動ではなく…
白菜を買った矢先に義実家から立派な白菜をもらった。そういう時期。好きなので大歓迎だけど、供給過剰でやや焦る。ということで一気に消費できる目新しいレシピを探していて見つけたのがこれ。コウケンテツさんの、卵を使わない白菜チヂミ。 これがべらぼうにおいしか…
株式会社ヘンリーでSREなどをやっている id:eller です。 この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2023の4日めの記事です。一昨日の記事はkobayangさんのアラートを早く上げる・早く拾うでした。 さて、以下は筆者の日頃の業務を切り取った図です。みなさんはこち…
一条真也です。3日の日曜日、大作映画「ナポレオン」をシネプレックス小倉で観ました。ブログ「怪物の木こり」で紹介した日本映画を観た直後の連続鑑賞です。158分と長い作品ですが、史実に基づいて作られているので興味深かったです。主演のホアキン・フェニック…
概要 エンジニアに限らず、現代の暮らしはドラム式洗濯機や高価なスマートフォン、PCなどを使用することが多いです。 そしてそれらはメーカー保証が1年で、それを越える延長保証は各社様々なサービスがあり、選択肢もいろいろあります。(メーカー独自の延長保証、家電…
「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」3日目の記事です。「インターネット老人会」ということで、今日は日本の商用インターネット接続サービスが始まった前後の頃の話をしたいと思います。 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットで必要なこ…
何気ない日常を楽しむ
今日は5:30に目を覚まし、5:45に起床した。昨日は比較的軽い胸と背中下部というジムトレだったので、緩やかな起床にした。そしてそれが改めて正解だったというか、しっかり休めたなぁという体感だったので、ジムトレ翌日はこれでいこうそうしよう。そして体重を測った…
今日は残業。仕事の帰りにコンビニに寄った。思ったより人が多い店内をプラスチックのカゴを片手にぶらぶらと歩く。甘いものを見て体重計が頭をよぎった。最近増えることはあれど減る気配がない。困ったなと思いながらワッフルを一個投入。欲に弱くて生きづらい。ほか…
暮らしが整う工夫がいっぱい
経団連の会長が自民党への政治献金24億円について「社会貢献の1つ」とし、「世界各国でも同様のことが行われている。何が問題なのか」と発言して反感を買った。 news.yahoo.co.jp (記事題|自民党に毎年24億円献金、経団連会長「何が問題なのか」と発言の報道にネット…
12月5日(火) 職業訓練3日目である。 2日目のブログはこちらから見て欲しい。 授業開始の9時30分着ギリギリを目指したい私だが 今朝は我が家のマンションのエレベーター点検が9時~10時まで行われるので 9時までに家を出なければならない。 特に意味もなくドラッグス…
この尊さ、分かち合いたい
ではでは、写真編2、いきまーす。 Betyちゃんの写真編はこちら vjscop.hatenablog.com EOS R6 EF55-200/4.5-5.6 II USM M 絞り開放 1/400 ISOオート(上限25600) AWB 電子シャッター SERVO 瞳検出 JPEG記録 Lightroom Classicにて選抜・調整 撮影から調整まで、環境は同…
こ〜んに〜ちは〜!(両手を前に突き出して振る動き) 主催しておりますボイオタアドカレ5日目です!この企画の募集を開始する際に「日程に空きが出たら自分が書きます…」と言っていて、内心20日分くらい担当する覚悟をキメていたのですが、おかげさまで6日程度で収ま…
知って楽しい、作って美味しい
今日は5:30に目を覚まし、5:45に起床した。昨日は比較的軽い胸と背中下部というジムトレだったので、緩やかな起床にした。そしてそれが改めて正解だったというか、しっかり休めたなぁという体感だったので、ジムトレ翌日はこれでいこうそうしよう。そして体重を測った…
カレーとオムライスは日本の家庭料理の定番ですが、今回はその二つを融合させた、オムチキンカレーのレシピをご紹介します。ふわふわのオムレツとスパイシーなカレーの絶妙な組み合わせが、食欲をそそる逸品。ぜひ、家庭で手軽に楽しんでみてください! 材料: カレー: …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
2023年12月4日、マイナンバーカードの偽造などを行っていたとして有印公文書偽造と入管難民法違反の容疑で女が逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 初のマイナンバーカード偽造事案 警視庁と兵庫県警など6の府県警によって有印公文書偽造と入管難民法…
こんにちは!エンジニアリングマネージャの 吉成 です。 この記事は SmartHR Advent Calendar 2023 4日目の記事なのですが、実は ANDPAD さんの Advent Calendar 2023 1日目 とまさかのネタ被りです。 この日のために 後回しにしていた 寝かせていたネタだったので、二…
素敵なお部屋のヒント集
昨日、ようやく取り出してきた大きなクリスマス・ツリー。 今日はオーナメントやリボンのコレクションを引っ張り出してきた。 オーナメントの数だけでも恐らく200くらいは余裕であるはずなので、とにかく飾るのも大仕事である。 オーナメントを入れる大きな専用ボック…
年末の片付けや大掃除の時期は、部屋の模様替えをする絶好の機会でもあります。 今回は、インテリアのポイントとなる北欧デザインの魅力をご紹介します。 北欧インテリアとは 北欧インテリアとは、北欧諸国のデザインやスタイルを取り入れたインテリアのことを指します…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは。 ななまつななみです。 行ってきました。 2回目のケサランパサラン。 顔の土台作りってことでまつエク+眉デザインの2本だて。 今回は、仕事早退して夕方に行ったんですが、 またしてもスタッフ1人。 なんか、ほんと衝撃です。 大丈夫?人手たりてないの…
前回記事 下顎側ワイヤー外し、スケーリング 25分 下顎側ワイヤー再装着、結紮 30分 上顎側、結紮線追加 10分 口腔筋機能療法(MFT) 舌のトレーニング 2分 口腔内写真撮影 5分 ゴムかけ説明 5分 感想 ゴムかけが面倒 下顎側ワイヤー外し、スケーリング 25分 ブラッシン…
あの作品を、違う角度で楽しもう
12月3日 金曜日の仕事がキツかったからか朝から肩が痛い。遅めに起きて布団から這いずり出る。環境が変わると体がついてこない。ストレスで耳鳴りが再発したので、今日はゆっくり休みたい。 12月4日 朝仕事前にクリーニングに寄った。久しぶり過ぎて会員期限が切れてた…
このブログでは原則的に海外文学しか扱ってないが、実は日本文学やノンフィクションも陰でそこそこ読んでおり、それらを読書メーターに登録している。 今回、2023年に読んだすべての本から、最高点(星5)を付けた本をピックアップすることにした。読書の参考にしても…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
地球に磔にされた男(2017年、日本、監督:山田寛一、100分) 素晴らしい。時間SFの中でもかなり変わり種で理論はタイムトラベルだけどやっていることはパラレルワールドの移動で、落着はタイムリープものに近い。すげえや、時間ものの新機軸だ! 怠惰な男が非日常的な…
原発核燃料のメルトダウンを比喩した“チャイナ・シンドローム(The China Syndrome)”が題材の映画。 原子力発電所の設計不良により発覚したメルトスルーの危機をどうにかして防ごうとする初老の生真面目オヤジ、報道で原子力発電所管理の杜撰さを訴えようとする報道キャ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
12月2日に放送したベストアーティスト2023を見ました~。 といっても私は旧ジャニーズ勢をメインに毎年見ているので、今回も主にはそこ狙いで見るのみです。放送時間の半分も見ていない。 しかし今年もちゃんとやったんだなぁ。一時はもうやらないのかと思った。これも…
あることがきっかけで、中学の副教科の評価におけるペーパーテストの割合が判明しました。 各都道府県、各中学校、教科毎、先生によっても割合は多少違うかもしれませんが、1つの参考になればと思います。 今回、題材に挙げる副教科は「音楽」です。 その音楽の2学期の…
多様な働き方、多様な価値観
先日、『質の高い課題解決できる人が「こうすべき」を主張すべきだけど、それが苦手な人も多いからチームで解決したら良いのでは』という雑な考えを書いたのですが、僕のブログにしては多くの人に読んでもらえました。読んでくれた人、ありがとうー fujii-yuji.net た…
こんにちは!CTOのsuzukenです。 先週今週とお休みを頂いておりました。何を書くかなあと考えていたら当日に・・。せっかく休みなので、少しテンションを落として休みモードで書いてみます。まとまりのないゆるい文書ですが、よかったらお付き合いください。 この記事…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。