思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

ビックカメラ特別お題キャンペーン 心に残るお買い物のエピソードを大募集! 「あの定員さんがすごい」のお題に参加して今すぐ応募しよう。応募締め切りは10月2日月曜日まで

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

バンクーバーの秋が好きになった

いつも通りの朝のバスに乗り、いつも通り保育園に行く。 昨日4歳の誕生日を迎えた娘は、今までで一番大きな声でバスの運転手さんに「Thank you!」と言ってバスを降りた。曰く「お姉ちゃんになったから」だそうだ。 バス停から保育園までの数百メートルで、娘がふと足を…

記事を見る

オンライン英会話で一番効果があった講師の一言

あくまで私に対してだけかもしれないけれど、実際多くの日本人には当てはまるのではないかと密かに思っていること。 何が一番自分にとってモチベーションになったかというと、先生に全然しゃべれないんだけど、とか全然正しくない文法で辿々しくても喋るとめっちゃ褒め…

記事を見る

水曜日のネコ・終わらないあんかけ・紆余曲折カレー

昨日の晩飯。このカレーを私は紆余曲折カレーと名付けた。二度と同じ味にはならないだろう。 数日前のこと、わたしはローソンストア100で肉団子とビールを購入した。 あんかけ肉団子にしてみたいなと思い、めんつゆと片栗粉も買い、即席あんかけのあんを作ってみた。 …

記事を見る

みつ編みをほどいて秋...

すっかり秋のヘゲレスのここらへん。 今日の最高気温は17℃ ハッティさんは先週までの猛暑の間、 たてがみはおしゃんにみつ編みだったよ。 そのままだと分厚い毛布を首に巻いてる感じで首筋べったり汗かくから、ちょっとでも風通しが良いように。 前髪は、ハエが目に…

記事を見る

CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4 を買った

妙な行動力で、一目惚れしてから2日でオールドレンズを購入するに至った。一度欲しい!となると行動が早い。この2日間、寝る前にずっとレンズのことを考えていてやや寝不足であり、早くこの呪縛から解放されたかったのもある。 運送業者の追跡サービスを見てソワソワす…

記事を見る

鶏カツ弁当

9月22日 ◎ひじきご飯 ◎鶏カツ ◎卵焼き ◎えのきのベーコン巻き ◎ウィンナー ◎さつまいもの甘煮 前日の夕飯がパスタだと、お弁当のおかずに困りがちです。 以前、作り置きで作っていた鶏カツが活躍しました! 過去の私、よくやった👍

記事を見る

おすすめ有料記事

HomePod買ったんだ日記

有料 AppleのHomePod(第2世代)が届いたのでインプレッションを公開しておこう。 この製品に関しては、すでにhironicaさんによる優れたレビューがでており、ここでの記述に関しては第2世代にも引き継がれているのでそれほど書き加えることはない。44,800円で、この高音質と…

記事を見る

9/15(金)長野県出身者に対する圧倒的な信頼感

有料 3連休直前の金曜日、本当は、明日登る予定の山に向けて出発するはずだった。 今夜のうちに登山口行きのバスが出る街まで移動してビジネスホテルに前泊し、明日の早朝のバスに乗って山に向かう。そういう計画だったのだが、登る予定だったエリアは明日は雨予報。 明日晴…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

箱根湯本で自分を労わる

「箱根湯本で自分を労わる」 仕事に疲れたため 箱根の温泉に行くことにした 日曜日で激混みなのではないかと思いながら車を走らせる 到着すると並ばずにすぐに駐車所に入ることができた いざ入館 門構え 温泉の前に敷地内にある 和食レストランに入ることにした 海鮮丼…

記事を見る

発破技士実技講習

2023年夏季発破技士講習に参加した。私は昨年の10月に何を血迷ってかこの資格を趣味で受験して、辛くも合格した。しかしこの発破技士という資格はボイラー技士同様、実技の経験を有するか又は火薬保安協会が実施する「実技講習」を受講しないと免状が発行されないとい…

記事を見る

ブログ開設して半年たったらしいです!!

どうも皆様。さっきこのブログの編集画面を開いたら「ともをのブログを開設して半年がたちました」というメールが来ていて「マジ!?!!?!?」ってなりました!ともをです。開設してからブログを書き始めるまでに少し間があったのでこのブログの投稿本数が半年分あ…

記事を見る

京都ひとり旅2023夏(5)3日目

こんにちは。京都ひとり旅3日目の記録です。初回から密かにタイトルを修正し続けまして、やっとしっくり来たところです。それでは甘党偏食の極みたいな3日目のはじまりはじまり 目次 進々堂で朝ごパン 平等院鳳凰堂 前田珈琲 文博店 麩嘉 月ヶ瀬 おまけ 前日と同様に朝…

記事を見る

2023年夏旅・日本最北の稚内へ(9) 最後にバスで稚内観光

夏旅5日目。今日は夕方の便で稚内を離れます。最終日にしてようやく稚内観光。 ホテルをチェックアウト後、これまた観光バスへ。直前まで自転車や路線バスで周るか迷ったんですけど。疲れてたのもあって、バスにしちゃった。今回、利尻・礼文・稚内を宗谷バスのバスツ…

記事を見る

【アイルランド】ダブリン散策 アイリッシュウィスキー博物館

2023年(令和5年)8月7日(月) 去年娘が旅行したアイスランドを訪ねる夏の旅。前回はその前に訪れたアイルランドの首都ダブリンのアイリッシュパブが軒を連ねるテンプルバー地区でのディナーの話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com ダブリン観光2日目です。キルメイ…

記事を見る

「俺たちの東京」から「他所から見た東京」へ

自分は東京生まれ…ではないけれど、物心ついてすぐに東京に引っ越したので、それより前に住んでいたところを地元だとは思っていないし、東京育ちだ。ただ、「地元(出身)はどこ?」と聞かれたとしても、「東京」とは答えないだろうし、強いて答えるなら「練馬」だ。練馬…

記事を見る

阪神の「アレ」の秘密は投打ともに「お散歩」だった - セイバーメトリクスで「そら、そうよ」と納得した理由

阪神タイガースさん「アレ」おめでとうございます(今更感) 野球ファンの歴史を阪神ファン(厳密に言えば新庄剛志のファン)でスタートした私(参考文献), 今は日ハムのファンなれど阪神18年ぶりの「アレ」は心からうれしく思います. 現在は野球とは無縁の仕事*1をし…

記事を見る

【ひとりごと】やっぱりピンクが好き!

x.com これがめちゃくちゃかわいくて、やっぱピンクっていいよね〜!と思って。 みんなご存知だと思うけどわたしはピンク色が大好き。身の回りにピンクじゃないものを探す方が難しいくらい。ピンク見てると元気が出るから、たまに疲れた時は通販サイトで「ピンク」って…

記事を見る

日記

少し前にともだちが「大谷翔平になれるはずなんてないのに、大谷翔平になる努力もしていないのに、大谷翔平になれないことを落ち込んでいるような人生。理想が高すぎるのだろうか」みたいなことを書いているのを読んで、めちゃくちゃ共感して、たまに思い出してはその…

記事を見る

初コメダ

記憶が正しければ、初めてコメダ珈琲に行った。噂には聞いていたが、確かに全てがデカい。カウンター席のソファですらデカい(そこ?)。時間がない中で行ったので時間までに食べ切れるかめちゃくちゃ不安だったけれど、ひたすらパクパクしていたらなんとか間に合った…

記事を見る

写真を撮るという習慣がない

先日、週刊はてなブログさんに、今週のお題の「ベストアイス2023」というテーマで書いた記事を紹介していただいた。 blog.hatenablog.com 他のブロガーさんが美味しそうなアイスの写真を掲載しているなか、私だけアイスの写真を撮っていないことに気づく。 写真を載せ…

記事を見る

「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話

著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品

NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件

ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド

全世界の誰もがこの人間の影響を受ける、お騒がせ男初の公式伝記にしてアイザックソンの最高傑作──『イーロン・マスク』

欧米で話題沸騰の気候変動にまつわるすべての領域を描き出そうとした野心的な気候変動SF──『未来省』

元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分

CPUを自作したりコンピューターアーキテクチャを理解するためにおすすめの本の一覧

(翻訳) ストーリーポイント再考

日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月17日(日)から9月23日(土)〔2023年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録 by id:hase0831 2 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件 - Y…

Odai

割れた植木鉢の代わりにアレを使ったらいい感じ、自分で直せるとわかった! 「最近壊した・壊れたもの」から発見したことたち!

私はもうプラスチック製のコップしか買わなくなりましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年8月11日から募集した今週のお題「最近壊した・壊れたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。以前から不思議だったんですが、なぜだか気に入っているものほど、本当にちょっとした不注意で壊れてしまいませんか?例えば寝ぼけて変な方向に力を入れたせいでメガネのツルを折ってしまったり、洗い物中に手を滑らせてプレゼントしても…

Information

ビックカメラのお題でギフトカードをプレゼント! あの店員さんがよかったなーという心に残るお買い物を投稿してください

心に残るお買い物のストーリー #あの店員さんがすごい 特別お題キャンペーンなんです。 はてなブログではビックカメラと共同で特別お題キャンペーン #あの店員さんがすごい を実施し、ブロガーの皆さんから心に残るお買い物のストーリーを募集します。キャンペーンページの応募要項をご確認の上、投稿バナーや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 コロナ禍ではECサイトの利便さも注目されていましたが、今また多くの方がリアルな店舗を訪れてショッピングを楽しむようになってきました。ECにはないリアルなショップを…

Information

文学フリマ東京37出店記念! 特別お題「わたしがブログを書く理由」の裏側について語りました【週刊はてなブログスペースふりかえり第3回】

「書くこと」について書かれている記事って、どれもノリノリこんにちは。はてなブログ編集部の大藤です! 最近コンビニにお芋系のスイーツが並びはじめ、ダイエット中にもかかわらず、ついつい買ってしまいます。皆さんはコンビニでどんなものを買うことが多いですか?さて、はてなブログでは、「週刊はてなブログスペース」と題して不定期でX(旧Twitter)でスペースを開催しています。スペースは、Xのアカウントを使って、音声会話をして、ラジオのように配信できる機能です。このスペースでは、30分から1時間程度、はてな…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

秋風立つ。漸く眠れる

何と今朝は寒いくらいで、長袖の洋服を探そうかと迷った。 日中は、やはり暑いけれどね。 夜はちゃんと窓を閉めて、お布団を掛けて眠れる。 涼しさと共に、食欲が戻ってしまった。 ここ1週間くらい、特に何もないのに毎日500g位減ってきて、遂に大台うん十kgを切…

記事を見る

ハロウィン限定ステッカー

お気楽サイクリングでは当ブログやYouTubeのチャンネル、その他SNSでプロフィール画像にしているロゴマークをステッカーにして希望して頂いた方にお渡しさせて頂いてますが、ハロウィン企画と言う事でハロウィンデザインのステッカーを作成しました。 10月末までor…

現実は思い通り?

私たちは、自分の目で見たものや耳で聞いたものが、客観的な現実であると思いがちです。しかし、実は私たちの認識は、自分の思い込みや期待、感情や記憶などによって大きく影響されています。つまり、私たちは自分の都合の良いように現実を改変しているのです。現実を…

【目薬最後まで使いきれない】新しい目薬買ったら容器がかっこよすぎた! by ロートジーb 12mL

目の疲れ 途中で飽きる 新しいの買った! ロートジーb メッチャ綺麗! 今日の猫さん 目の疲れ 最近猫月さんゲームしまくりで 目が疲れるんだよね。 65インチから75インチにテレビを 買い替えたせいもあって視点の 移動範囲が大きくなったのも 原因かも。 そして有機EL…

週4日労働が広がっていく際のリスクとなるのは何か?

多くの場合週5日労働から週4日労働にしても出せる成果は落ちることなく、社員のウェルビーイングは高まると、いいとこだらけのような週4日労働にも、社会全体でみればネガティブな影響がでるだろうことをルンド大学の社会学の研究者が指摘している。週4日労働の導…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【資格】空き時間 1ヵ月やれば習慣に資格勉強 

空き時間の勉強でお金の知識習得 こんにちは!こんばんは!bonと申します! 前回までの記事は、ケチになった後を展開していました。 参考記事 bossbons.hatenablog.com bossbons.hatenablog.com ケチになった歩みが途中だったので続きを書き進めたいと思います。 この…

記事を見る

When we have been absent from scool,we need to take a to the teacher. これも入る単語は簡単なのにわからなかった問題。 答えは「note 」 When we have been absent from school,we need to take a note to the teacher. 直訳すれば「学校を休んだときは、先生にメ…

波瑠が「天才」と認めたジャニーズ俳優とは?

波瑠、「天才」と認めたジャニーズ俳優明かす「何でもできる。隣にいると『できません』と言えないから嫌」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース こんにちは。今回は、女優の波瑠さんが出演した映画「アナログ」についてお話ししたいと思います。 「アナログ」は、ビート…

8 on 2023/09/25(日)

今日の気分:4/5(良い) 睡眠時間:3h0m 睡眠はいつも通り。 楽しい。体を軽く動かしたり、人と観光地行ったり、とっても楽しい。 人と旅行などに行っても、若干孤独感を自分は感じてしまうのは、どうかした方がいい。 認知の歪みだと、頭ではわかってるはずだがなか…

日記 9月18日〜9月24日

9月18日 月曜日 残暑が続いている中で、ふと気が向いて夜中に衣替えした。10月頃涼しくなると踏まえて。 暑いなあ、相変わらず。32、33度?いつになったら秋物着る日が来るか? ここ数年、夏→秋→冬ではなく、 何となく、夏→冬となっている気がする。 「秋」という意識…

好きな話題で

トピックからさがす

わたしがブログを書く理由

文学フリマ東京37に向けて、特別お題「わたしがブログを書く理由」開催中!

わたしがブログを書く理由

特別お題「わたしがブログを書く理由」 僕がブログを書き始めたのは2020年8月17日から、3年ちょっと前になる。同世代の方のブログを読んでいるうちに、自分も書いてみたいと思ったのがきっかけ。始めの100日間は日々の出来事を日記のように綴って毎日更新していたが、…

記事を見る

彩りのある人生を送りたくても、方法がわからない人はたくさんいる

こんにちは、のんです“* 突然ですが、皆さんは『自分が生きる目的』について語って!と言われたら急に返すことはできますか? 「えー、笑 生きる目的ってなんだろう〜」 「いきなり哲学めいた話だなぁ」と思う方は少なくないのでは、と思います。 きっと、普遍的に幸せ…

記事を見る

わたしがブログを書く理由

私がブログを書く理由。 それは「失いたくない」からだ。 小学校ではよく作文を書いた。 運動会、遠足、学芸会。 大きな行事の後は決まって原稿用紙が配られる。すると必ず 「うわー」「えー」「やだー」 という声が教室中に響き渡るのだ。 だが、私は違った。 "原稿…

記事を見る

崩れた本を積み上げる

『アンダーグラウンド』/村上春樹/講談社文庫/1999年刊 外国人観光客が戻ってきたのはいいけれど、お会計のときに「え、こんな安いの!?」みたいに言われるとなんか、この人たちから見ると日本ってもう先進国じゃないんだろうなって思う……最寄駅近くのカフェのマス…

記事を見る

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

休息日/9月24日【ハワイ留学】

Aloha ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 9月24日 ️ 今日は昨日の疲れから家に籠ることを決めました 仕事はあったので篭りつつも仕事はすることになってしまいましたが… 昼寝を午前と午後に一回ずつとりな…

記事を見る

推定ファイナルフェーズに入ったエスナイデルレノファ。結局「レノファらしさ」を体現するのは”霜田式3421”だよなぁ、について

今回も雑感記事です。 本来は2週間前に細かくエスナイデルレノファの取り組みを追う記事を書こうと思っていたのですが、色んな事情のエトセトラ的なアレで書けず。 で、今日ようやく時間取れましたのでまとめようと思ったんですが。 当時と今とで状況変わって来てまし…

記事を見る

膝が痛い

ランキング参加中雑談ここでは名称を恣意的に表記します。[敬称略] 特撮ツィートことXポストのベタ張り以外の話題がコレかよと思いの方もいらしゃるだろうが、ここはゴミ屋敷なのでな。 先月末から膝に妙な違和感はあったのだが、私事が多すぎてそれを無視していたら…

記事を見る

クラフトスパイスソーダ

「食事を引き立てる」とは果たして。 しかも「スパイス」とあり、スパイスって逆に主張があるのでは‥?と思ったのですが。 これは、合いました。残念ながら自分は酒への理解が浅いので、食事を引き立てているかどうかは正直分からなかったです。でもスパイスの加減が割…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【ルームツアー】家族3人で2LDKに住む我が家のリビングを紹介!

こんにちは!ひよりです(^^) 最近ようやくお部屋の配置が決まってきたので、今回はいつかやってみたいと思っていたルームツアーをしてみたいと思います!(リビング限定) 子育て真っただ中の我が家のリビングのご紹介です(^^♪ 基本情報 リビング 寝室 収納 狭い部屋を…

記事を見る

一軒家

お友だちが家を建てて お祝いへ伺いました とっても素敵なお家! 昔の自分なら 「こんな家がほしい!」 ってきっと思った けど 今は賃貸で十分幸せ あくまでも私の考えだけど 旅好きなので身軽にどこへでもいけるのは 賃貸生活の強み ご近所付き合いも特にないし 家っ…

記事を見る

やる気が出ない自分にさようなら❗自己肯定感を高める簡単な方法🚀 💪 🌠

みなさん、おはようございます。今日は朝から涼しいですね。気温の変化がでています。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「やる気の出ない自分と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご…

記事を見る

懸賞でもらったお米祭りな一日

うるちです! 休日はのんびり寝てようかと思ったんですが、結局いつも通り目が覚めたのでいつも通りに日記書いたりしてました。 書いてる途中でいつもは割とガッツリ朝寝てる下の娘が起きてきちゃって、慌てて記事完成させることになっちゃった。まあそんな事もあるよ…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

『今日も世界で誰かが嘘をついている。カレー編』

『今日も世界で誰かが嘘をついている。カレー編』 共に55歳を迎えて夫婦2人の時間が増えた。 子供達が皆、家を出て独り立ちしたからだ。 妻は以前よりも料理に力を入れるようになった。 特にカレーは手間と時間を掛けて作っている。 市販のルーは一切使わずに何種類も…

記事を見る

今週のナナニジ(9/25~10/1)

1週間のナナニジの予定を紹介してます。 ⬇️「続きを読む」で詳細も書いてます。

記事を見る

アメリカのモンティ・パイソンこと、ファイアサイン・シアター

僕が興味を持っているアメリカのコメディ・グループに、「ファイアサイン・シアターFiresign Theatre」という人たちがいる。 彼らは、SF的なオーディオ・コメディ(耳で聞くコメディドラマ)を作ったグループで、主に、大学生やヒッピーたちに70年代に人気があった。…

記事を見る

【2023年】最近の音楽の流行は?人気な曲の傾向も同時に調査!

本記事をご高覧頂きありがとうございます! 皆さんこんにちは、いじです。 昨日はブログを休んでしまいました モチベーションが沸かなかったんですね 辛いとき、悲しいとき、モチベーションが沸かないとき、皆さんやることがありますね・・・? そう、曲を聴くことです…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

学校給食を思い出す~!桃缶でお手軽「もっちりお月見プリン」

どうも、ぼくです。 みなさ~ん! 今年の十五夜は、今週金曜日の9/29日らしいですよ~ 自分の中では勝手に十五夜=10月のイメージがあったのですが、調べてみたら昨年の十五夜は9/10日だったよ…めちゃ早(笑) ということで、今週は「お月見週間」として十五夜にぴった…

記事を見る

身体を支えるスープ

お花の定期便で秋の素敵なお花を届けていただきました。 ダリア、ススキ、菊やコスモスまで、秋のお花がたくさんです。 いくつかのお花で、ミニ生け花もしてみました。 お部屋の中がいっきに秋の雰囲気になりました。 アメリカにいながら日本の秋も感じられて、とても…

記事を見る

読書感想文⑥

読書感想文第6弾は、レシピ本です。 まるみキッチン『やる気 1%ごはん』です。 この不器用な私が、レシピ本など恐れ多い!!と思いきや やる気が1%、しかも『テキトーで美味しくつくれる』って、 まぁ、なんてゆるいタイトル。 人気メニュー・肉・魚・野菜など食材…

記事を見る

20230925鶏の照り焼き弁当&誕生日week2023!

土曜日にコストコへ行った時に枝豆みつけました。(大量) 昨日一気に全部茹でたはいいけど一度に食べきる量ではないw ってことで、夫と二人で飲みながら、つまみながら、さやから豆を全部出しました~。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー 鶏の照り焼き 出汁…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある

www.oreilly.comオライリー・メディアのコンテンツ戦略部門のバイスプレジデントであるマイク・ルキダスの文章だが、彼が数週間前、「コードを書くことが問題なのではない。複雑さをコントロールすることが問題なのだ」というツイートを見かけた話から始まる。彼はこれ…

記事を見る

JDK 21 の開発者向けの新機能

Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 この記事はRed Hat Developerのブログ記事、What's new for developers in JDK 21 | Red Hat Developer を、許可をうけて翻訳したものです。 Java開発者にとってエキサイティングな情報として、今年 9 月 19 日に JD…

記事を見る

某のフィッシングキットから見る、調査のときに留意したいクローキングのこと

はじめに フィッシング詐欺は企業にも個人にも迫る身近なサイバー脅威の1つであり、それが占める被害件数の割合はサイバー攻撃全体で見てもおそらく最大クラスです。 大規模な SOC や CSIRT に所属している方にとっては、対応することが多いアラート・インシデントの一…

記事を見る

「iPhone 15」がUSB-C to Ethernetに対応し有線接続でさらに高速なインターネット速度を実現

「iPhone 15」のUSB-Cには、外付けディスプレイや外付けのストレージデバイスなどさまざまなデバイスを接続し利用可能(詳細記事)ですが、USB Type-Cの有線LANアダプタも接続でき、非常に高速であることをMacRumorsが伝えています。 Ethernetアダプタ&ケーブルと接続…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

高すぎるなら、DIYすればいいじゃない。

ブログ訪問ありがとうございます。コラムニストのパンジー薫と申します。はじめましての方は、ぜひこちらもチェックしてください。***親になってから、つねづね思っていたことがある。それは、「七五三写真、高くない?」ということ。某有名スタジオの「七五三撮影…

記事を見る

<DIY>3号機の補足と刈り取り

【完成では無かった】 先日のプランター3号機は完成したと油断していました。 しかし、実際は完成ではありませんでした。 いきなり、ここで問題です。私はあることを忘れています。(作業) それは何でしょうか?ヒントは、研磨や塗装ではありません。 答えは最後に。…

記事を見る

第421 ブログアクセスできない!

ランキング参加中ハンドメイド タイトル:ブログアクセスできない! DIY1:迷惑メールフィルター発動! DIY2:自動更新のはずが。。。 DIY3:再登録しました。 タイトル:ブログアクセスできない! DIY1:迷惑メールフィルター発動! いや、びっくりしました。 先…

記事を見る

【DIY】キッチン飾り棚は夫のDIYで格安で理想どおりに完成!

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

お銀は親になっていた(三年目)

ボンジュール!お銀です。 約三年ぶりの投稿になります。大変お久ぶりです。 前回の記事を見返してみると妊娠中でしたね。結婚記念日のお祝いをしているので妊娠八か月くらいかなあ。いまや三歳児の母となっています。時間早すぎんか?? もうすっかり赤ちゃんではなく…

記事を見る

上の子の赤ちゃん返り

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。 次男が生まれてからもうすぐ半年になります。 長男は次男が2歳になる手前でお兄ちゃんになりました。 そんな長男は次男が生まれてから甘えん坊になり、赤ちゃん返りもちゃんとしています。 どんな…

記事を見る

私が余白を作るわけ

そういえば私はほとんど毎日のようにお家のお片付けをしています。 お片付けていない時も気づけばお片付けのことを考えています。 どうしたら家族のみんなが快適に暮らせるか、を考えると考えが止まらなくて 大人は体型を含む生活が1日で大きく変わることはなかなかあ…

記事を見る

残していいご飯、残してはいけないご飯の判断ポイント。

✨ようこそ✨神戸の北の方に住んでます。主婦・中1兄・小3弟・単身赴任中の旦那さんどこにでもいる4人家族の話です詳しく知りた方はコチラ!⇒ びば嫁家の紹介 日常マンガ72 袋のラーメン、たまに食べたくなるよね…我が家の定番はサッポロ一番塩ラーメンアレンジレシ…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【421日目:-30.7kg】思わぬ外食で炭水化物天国

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ご飯 おやつ 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.0kg -0.9kg -30.3kg …

記事を見る

勉強好き経営者の3つの習慣(3)

いつも読んでいただきありがとうございます。 前回から勉強好き経営者の3つの習慣を書き留めています。 ひとつめの習慣「読む習慣」。 ふたつめの習慣は「聞く習慣」でした。 今回は最後のみっつめの習慣について書きます。 <話す習慣> 勉強好きな経営者の三つ目の…

記事を見る

旅行の準備 ~その他美容のこと~

いらっしゃいませ、今回は前回の続きです。 i-amme.hatenablog.com 旅行の準備で受けた施術についてお話します。とは言っても、before after のような写真は残せなかったので伝わりにくいかと思います。お手柔らかにお付き合いください。私はまつげ、コルギ、エステの…

記事を見る

思春期ニキビの克服:原因を理解し、正しいケアで美肌を手に入れよう!

こんにちは!開発担当のYです! 今回のお題はこちら! 「思春期ニキビ」について 10代後半の学生たちの間で、思春期ニキビに関する悩みは増加しています。 この重要な時期に、ニキビの問題が学業や人間関係、さらには自己評価に影響を与えてしまうことも。 そこで今回…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【悲しき結末が待ち受ける】ダレン・シャン『クレプスリー伝説4』

明日も平常通り。 今日完全休暇じゃないの忘れてた。 なおある曜日は天気が回復していた場合 強制的に休みではなくなります。 街場遠征行き。 クレプスリー伝説4ダレン・シャン 小学館 2012年04月 楽天ブックスで探す Amazonで探す hontoで探す 紀伊國屋書店で探す 図…

記事を見る

「降り積もれ孤独な死よ」6巻までの時系列と謎のまとめ&感想

「降り積もれ孤独な死よ」の6巻が発売された。 話も佳境に入っているようなので、頭の整理がてらストーリーの時系列と残っている謎をまとめてみた。 *ストーリーの時系列は単行本の末尾に掲載されているけれど、自分がわかりやすいように書き直してみた。 ◆ストーリ…

記事を見る

【読書記録】黒く塗れ(宇江佐真理)

伊佐次とお文に無事子どもが産まれた今巻。 これまでは想像すらできなかった 伊佐次のメロメロっぷりに思わずニヤニヤしてしまう。 お上には逆らえない武士の悲哀が描かれた「畏れ入谷の」 と直次郎の恋が実った「慈雨」が印象に残りました。 books.rakuten.co.jp

記事を見る

9月の本 エッセイを中心に

こんにちは、檸檬です。 本日は、最近読んでいる本をいくつか紹介します! 私は、韓国に住んでいるので日本の本を集めるのがなかなか難しいです。 今日紹介するものはアマゾンの中古で購入し、家族から日本の食料などと共に送ってもらいました。3か月に1度くらいの韓国…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

南極物語は、南極の厳しい自然の中でたくましく生き抜いた犬たちを描いた感動の物語

https://amzn.to/3Zywy7Q 1983年に公開された映画「南極物語」は、南極観測隊の犬ぞり隊として活躍した樺太犬たちの物語を描いた感動の映画です。 物語は、昭和基地で越冬中の第二次南極観測隊が、悪天候のため帰国を断念し、犬ぞり隊の犬たちを基地に残して帰国すると…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

実験と結果 : #SunoAI : AiMusicGenerator - BooksChannel 本屋のJAZZのテーマソングをAIで作る試み Session20230925

booksch.hatenablog.com 以下の記事を同時にUPさせて頂きました。お時間が許されましたら ご確認頂ければ幸いです。 note.com note.com note.com note.com #SunoAI : BooksChannel 本屋のJAZZのテーマソングをAIで作る試み Session20230925-Pic001 実験と結果 : #SunoA…

記事を見る

今日のピアノ:青い三角定規(歌)「太陽がくれた季節」ピアノアレンジ+演奏

「太陽がくれた季節」(作曲:いずみたく) YouTubeにアップしていた演奏動画を、ニコニコ動画に移し替えました。 (2023年2月3日の録画データから) 聴いてくれて有難うございました。

記事を見る

記憶の反芻~平沢進+会人 HYBRID PHONON 2566 東京公演感想~

わたしが平沢進という沼に落ちて早10年。今じゃ熱量は落ち着き、なんなら少し離れていた期間もあるがあらかた曲は聴いたつもりだった。でも今回のライブに参戦して、まだまだ履修科目がたんまりあるぞと痛感した。 自分が参戦する東京公演の前に大阪公演のアーカイブを…

記事を見る

beautiful medieval music [playlist]

www.youtube.com たまたま「おすすめ」に上がってきた動画。何故上がってきたかは分からない。まず、beautiful medieval musicというのが意味分からないし、タグにあるmedievalmusicも意味不明。でも、サムネ?の絵画が好みだったので、ぽちっと聞いてみた。 これは………

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。