"このゲームはとにかくあらゆる「既視感」を超えてくる"
www.nintendo.co.jp 2日前ぐらいから「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしている。 そして、僕も含めて世界ではもう1000万人以上がプレイしている。 automaton-media.com すごい。すごいゲームだ。 僕なんかよりも何十年もゲームをやっている 4ga…
「何かいそう」「アイテムありそう」「イベント起こるな」
『龍が如く』にハマっていた時、舞台のモデルとなった歌舞伎町に行くと「そっくりだな」と思うのは当然ながら、たまたまあっちから自分に向かってくる人に対して「お、敵か」と一瞬でも本当に思ったのだから、怖いものである。今回ハマった『ゼルダの伝説BotW』は何せ…
全体的に繊細な食感。色彩設計が考えられている。
Plaiga (プレーガ) TOKYOは大手町のフランス料理店。パレスホテルの側という素晴らしい立地だ。 系列のイタリア料理店が1階に、フランス料理店が2階に在るという構成。フランス料理店の方は6席と個室。1席当たりの空間はかなり広め。コースが二種類有り、品数の少ない…
よく見ると「ソラ」が持っている飴の味が毎回変わっている
いつもランニングをしている道がある。そこで目に入る姿があった。手元にはいつも飴を持っていて、通りすぎる人に笑顔を振りまいている「銅像」だ。その姿をながめていると、自然と心がほぐれ踏みこむ足に力が入っていく。飴を渡す人の気持ち、わかるぞ。 ある日異変が…
「絶対にオムライスが食べたかった」日の日記
今日は絶対にオムライスが食べたかったので、昼をサラダにして夜に備えた。友達が電話しながらご飯食べよ〜と誘ってくれたから自分でオムライス作ることにした。帰宅中に、ごめん食べちゃった!と連絡が来てご飯会が無くなった。オムライスに向かってスピードを上げて…
東京の西の端っこへ。レッツ森林浴!
GWが終わって次の祝日までの日付を指折り数えて待っている……そんな日々を送っています。 島鉄です。 いきなりですが、この緑に囲まれた山村に島鉄はGW中、滞在していました。 どこだと思いますか……なんて聞くまでもなく記事タイトルに思いっきり書かれているのですが、…
世界で一番うまいのはスティック、二位は当然チップス
カラムーチョは世界で一番美味い食べ物である。 正確さを期すならばカラムーチョスティックは世界で一番美味い食べ物である。 では二位は何か?当然ながらカラムーチョチップスである。 食べログ百名店よりも ミシュラン5つ星よりも 子供の頃にふるさとで食べたあの鮎…
晴明神社→喫茶ゾウ→御所。御所では順路を回らねばならぬ
折角京都に行くんだし、前前から行きたかったお店に行くぞ! ・・・と思ったが金剛能楽堂のある今出川周辺ではなく、烏丸のお店だった、しかも時間的に厳しい。 能楽堂近くでランチしつつ時間調整出来るお店無いかな、と地図を見ていたら晴明神社に気づいた。 うむ、行…
思いの外楽だな〜と思ってたら「ただ下ってただけでした」。
皆さんこんばんは。 ごーよくです。いつもはキャンプ関連の事をタラタラ書いてますが今日は現在進行系で行ってる旅行について書こうと思います。
食後は地中図書館へ。ここにしばらく根っこを生やしたい
千葉県木更津市にある、クルックフィールズというところに一泊してきた。ここは、サステナブルをテーマとして「農」と「食」と「アート」が融合する複合施設。 “ ひとが本質的に生きる心地よさと喜び ”を体感してほしい、という考えのもと、音楽プロデューサーの小林武…
『読書について』読みながら笑顔になるレベルで口が悪い!
5月の読了本、3冊目 図書館にも家にも読みたい本はまだたくさんあるのに、ついついブックオフに足が向いてしまうし、帯付きでピカピカの岩波文庫があったら嬉しくて買ってしまう。本好きとはそういうものではないだろうか。たぶん。 読書について 他二篇 (岩波文庫) 作…
嫌なこと嬉しいことボールペンを通してぜんぶ吸い込んでる
いつのまにかもう5月(え、10日...?)。1年の3分の1が過ぎた。 ともなると、手帳もいつのまにかだいぶ分厚くなってきた。そして重い。手にずっしりくる。 これが何とも妙に嬉しい。 わ〜、いっぱい書いたんだな、って。ちゃんと使ってるな、って。嫌なことも嬉しいこ…
こんな大変な日々もいつかは終わると考えたら少しさみしい
午前中に日用品の買い物に行ったけど、自由な大怪獣たちがいると大変だと改めて実感した。上は落ち着いてきたけどこれが欲しいとか疲れたとか具体的に言うようになってきたし、下は自由に動き、かつこれがやりたいの!と主張が激しい。 暑くなってきてムシムシしてくる…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
対応バイアス(Availability Bias)は、人々が判断や意思決定をする際に、手元に入手可能な情報や思い出に基づいて判断する傾向を指します。このバイアスは、人々が思い浮かべる情報の入手しやすさや容易さに影響を受け、その情報を基にして判断を下す傾向があることを…
本記事では、glancesコマンドで表示される表記・数値の見方を解説します。 glances とは サーバのCPUやメモリの状況を確認する場合、topコマンドを使用されることが多いと思います。 glancesは、topの機能に加えて、ディスクI/O、ネットワークI/O、センサー情報、ファ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
保険にまつわる仕事をしたいと考えている就活生も多いのではないでしょうか。保険業界は、高額で目に見えない商品を扱う独特な業界です。このコラムでは、保険のしくみや分類、商品の種類を解説しています。保険業界で働く人の仕事内容もご紹介。保険業界のことがよく…
こんばんは。健康に関する話です。 座り続ける時間が長くなるほど死亡率が上がるってご存じですか? 1日の座っている時間が、6時間未満の人と10時間以上の人を比べると、10時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて、死亡率が約40%も高くなるという報告があり…
はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(201…
ここ最近、テレビゲーム「ゼルダの伝説」の新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」(TotK)をずっと遊んでいる。本当に楽しい。前作「ブレス オブ ザ ワイルド」(BotW)も本当に楽しくて、ずっと新作を心待ちにしていた。これだけ大勢の人から大きな期待を集めて、そ…
どうも、ぼくです。 みなさん、カンジャンケジャンってご存じですか? 韓国料理の一つで、「カンジャン=醤油」の「ケジャン=ワタリガニ」のこと。醤油漬けといってもめちゃしょっぱいわけじゃなく、どちらかというと甘くて濃厚な味わい✨ 本当に大好きで、旬の5月(雌…
こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「ヘブンバーンズレッド」、(以下、ヘブバン)からアプリの応援レビューのダイア…
こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。先週5/23(火)、5/25(木)に、 佐々木(@Ssk1029Takashi )と 私でそれぞれG…
出勤前の短い時間なのでメモ的な記事。 www.project-syndicate.org 昨年の11月に倫理学者のピーター・シンガーが書いたコラム。イ ーロン・マスクがTwitterを買収したことに言及しながら、自身が編集委員をやっている雑誌 Journal of Controversial Ideas (論争的な…
昨日、漫画家志望の人が、描いた漫画の講評を受ける、みたい配信を聞いていて、物語を作る上での色んなところで詰まっている人がいるなと思ったということと、僕自身もなかなか物語が作れなくてようやく一本最後まで描き切れたのが34歳のときなので、そのあたりの体験…
5月。ちょうど1年前に完全に仕事にてメンタルと体力をやられてそのまま休職してから1年経ちました!ブログにはあまり休職のこと書いてないつもりだったけど、ちまちま書いてましたね(笑) ブログに書き残そうと思うのは私が想像していた以上に休職する人は多いし、出…
何気ない日常を楽しむ
今日から6月ですね。 とはいったものの私は6月が普通に嫌いなんですよね。 まぁ6月何て私以外にも嫌いな人はたくさんいると思うので、声を大にして言う話でもないかもしれませんが。 嫌いな理由はいたって単純、祝日がない+雨が多いことです。 前者に関してはまぁ看過…
こんばんは。健康に関する話です。 座り続ける時間が長くなるほど死亡率が上がるってご存じですか? 1日の座っている時間が、6時間未満の人と10時間以上の人を比べると、10時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて、死亡率が約40%も高くなるという報告があり…
暮らしが整う工夫がいっぱい
昨日、転院をドタキャンしたときの話を書いて考えた。メンタルが非常事態の人からは、尋常ではない何か(オーラというやつだろうか)が発散されるんだなと。そして敏感な人は、すぐそれを察して対応するということも。 まだDV渦中のころだから25年くらい前の話。私は…
昨日も今日も明日も、地味ご飯。 焼き鮭、畑で収穫したじゃがいものマヨ照り焼き、人参の甘煮、畑のレタス、畑のきぬさや入り具沢山お味噌汁。 レタスがもりもり実ってとても嬉しいです!!\( 'ω')/ 業務スーパーで気になっていた「ひよこ豆のヴィーガンカレー」を買…
この尊さ、分かち合いたい
Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~ありがとうございました11人の新体制として #日本武道館 公演を終えたばかりの #juicejuice のみんなからメッセージ今日披露した7/12発売の『プライド・ブライト』MVもチェックしてね〜… pic.twit…
私にとって初めてのINIの現場に行ってきました。 まさかのLAPOSTAというプラチナチケットが当たるという快挙を未だに信じられませんが、姉と2人で有明へ。初めての現場で初めての会場。いくつになっても初めての〇〇はドキドキします。 同日に行われていたエキシビジョ…
知って楽しい、作って美味しい
プラナカン料理ミシュラン1つ星のレストラン✨✨ 久々のペナン情報です こちらは ペナンにあるミシュラン1つ星のお店ということで知り、先日行ってきました✨ プラナカン(ニョニャ)料理のレストランです✨ ◉ Auntie Gaik Lean's Old School Eatery コタ・ラマ公園やプ…
何だか今日はいつもより眠れたような? となる朝だった。何故だろうとなったけれど、やっぱり消灯時間が早いのが大きいのかもしれない。引き続き22:45消灯生活を続けていけたらと思う。そして昨晩は筋トレ明けで昨晩プロテインを飲まなかったので、朝のヨーグルトドリ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…
こんにちは。取締役兼ACS事業部の責任者の上林です。 前回の記事「なぜDevOpsの発展にプラットフォームエンジニアリングが必要になるのか?」から間が開いてしまいました。前回お約束した通り、プラットフォームエンジニアリングに関して、海外での動向について少しお…
素敵なお部屋のヒント集
仕事の帰りに実家に寄ったら、たくさんの梅を漬けていて、もうそんな季節なんだなあと思いました。 写真は去年漬けてもらった梅です。カウンターに置いてお弁当に入れたりおにぎりに入れたりして一年中食べます。 梅は買うととても高いので毎年たくさん漬けてくれるの…
しかしカギが多すぎて、どれが何の鍵かわからんです。 とりあえず、車内に置いておく鍵くらいはラベルを付けておきますかね。 ということで、100均でキーラベル買ってきて作りました(^^♪ キーホルダー
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
消しゴムを使いにくい子の様子 使いやすい消しゴムの条件 消す面が小さい 消しゴムが持ちやすい 弱い力でも消える ぺんてるの【AinCLIC】は消しやすそう 消す面が小さい 消しゴムが持ちやすい 弱い力でも消える 投げても転がらない デメリット ノック数を守れるか まと…
衣替えの季節になりました。ちらほらと夏服の白さを見つけるにつけても、清々しいような「また夏が来たんだ」という気持ちを新たにさせられる今日この頃。生徒のみなさんは、机の向こうのオトナ達よりも、よっぽど早く暑さに慣れてしまったのではないでしょうか。 さて…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
梅干しのメリット 梅干し作りに必要なもの スーパー ダイソー 梅の実を1キロ300円という激安で入手したので、今年は梅干しを作ってみよう! スーパーで売っている梅干しは、添加物が入っているものが多いんですよね… ぶどう糖果糖液糖も使ってるし… 手作りなら、添加物…
カロミースキン、いつも通りおかわり購入(^^)☆ tenkinzumadabe.hatenablog.com カロミースキンの化粧品は、毎月20~25日頃に販売されます♪思い立った時にはすでにSOLD OUTしていることが多いので、毎月発売日をチェックして、その日に購入するようにしています! 今回…
あの作品を、違う角度で楽しもう
最近のマンガはとてもおもしろいですね。 昔のマンガも面白いけど現代のマンガも昔とベクトルが違っていてそれはそれでとてもおもしろいです。 まだまだ面白いマンガを読みたいので、もしよろしければ皆さんのオススメのマンガも教えてもらえるとうれしいです。 で、そ…
こういう日もあるのかな・・・・どうにもこうにもやることが思うように進まない。 やるべきことはまだまだ沢山あるのに、一向に進まない状態です。 このままでは余計に状態を悪化させてしまいそうなので、気分転換と言うことで今日は終わりにします。 明日から・・・・…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
映画評論家 町山智浩*1さんの新刊『町山智浩のアメリカスーパーヒーロー映画徹底解剖』のレビューです。ご購入を検討されている方、ご興味のある方、そうでもない方も(笑)よろしければご覧ください! 背表紙の猫ヒーローがかわいい。 この本の購読をおススメしたい方…
先日のキネ旬シアターは『BLUE GIANT』でした。 原作:石塚真一(「BLUE GIANT」(⼩学館「ビッグコミック」連載)) 監督:立川譲 出演(声):山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音 製作:2023年 日本 ジャズを題材にした人気コミックのアニメ映画化です。人気コミック…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
◆2000年日本出身の音楽ユニット。2006年のコンピレーション・アルバム◆ 【ミュージシャン名】パフューム 【作品名】コンプリートベスト 【ジャンル】エレクトロニック・ミュージック 【発売年】2006年作品 【出身国】日本 【作品枚数】コンピレーションアルバム 『Perf…
どうも皆さん、ご無沙汰しております。 突然ですが皆さんは今日も君を愛していますか?君に好きだと囁きましたか?君を思って眠れない夜を過ごしていますか? 僕は君を愛してないし君に好きとも言っていないし夜はぐっすり眠れています。 そもそもよぉ~ 歌番組をたま…
多様な働き方、多様な価値観
「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…
たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。