まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
瓶ポカリの食品表示はぜんぶ王冠に書いてある
瓶ポカリ 前回探しに出かけた瓶ポカリは売り切れてた。 bibinbaday.hatenadiary.jp もうそろそろ在庫復活したかなと思ってTwitterで調べたら無事復活したっぽい!! 友人に頼まれて瓶ポカリを入手しに来た。発売当初のような品薄状態ではないことがこの画像から分かる…
「ワンテンポ遅れるくらいでちょうどいい」。
SNSでもブログでも、時事的な事柄・ホットな話題への反射的な言及が自分自身では減ったと感じている。気を付けてそうしているというより、そうすると自分が嫌になる・苦しくなる、という心理的なハードルが上がって勝手にやらなくなってきている。 この「気分」は個人…
「くるくる回るレコードを見ながら」飲むのもポイントです
レコードがブーム、CDの売り上げを上回った、なんて話を聞いても「ふーん」と他人事でした。 レコードプレーヤーを手放したのは、たぶん二十代半ばくらい。引っ越しの時に、もう使わないと思って処分しました。思い入れがあったり、貴重だったりするものを数十枚だけ…
どんどん文章を書くために「アウトライナー」を使う
昨年の夏、『ライティングの哲学』をよんですぐに「アウトライナー」を使い始めました。アウトライナー(アウトラインプロセッサ)とはその名の通り、文書のアウトラインをざっくりと作るためのツールで、思いついた端からどんどん入力していき、かつあとから文書の体…
うまくいかなかった親切の話。でも28本あるからOK!
2022年6月某日 夏野菜が値崩れしている。 私がよく買い物に行く商店街では入り口のところに露店の野菜売りがでていることがよくあるのだが、そこではなんとたくさんの大きなきゅうりが段ボールに押し込められて、一箱200円で売られていた。もはやヤケクソの投げ売り状…
日課のWordle。初手は「SHARE」
いつのまにかWordleが日課になっていた。ふだんスマホゲームをしないのに、めずらしく長く続いていて、もう200日以上になる。この程よく続けられる感じはなんだろうと思いをめぐらすうちに、習慣についていろいろ考えたので書いてみる。 Wordleのプレイ画面 Wordleは5…
「ブラジャーは無くてもいい」で変わった世界
怒涛の年度末が過ぎ去った。 年度末が地獄なのは毎年のことだが、少し前から役所の人事異動に関する業務を請け負うことになったために3月から4月の作業量が異常に増えた。 しかも、今年度はさらに最悪なことに子供の小学校の役員を3つも兼任するはめになってしまってい…
京都のピクトはママチャリが多い
自転車のピクトグラムはおもしろい 街中にはピクトグラムがあふれている。 中でも自転車のピクトグラムはおもしろい。 自転車ピクト(図1) 簡略図なのは重々承知している,でも自転車ってこんな形だったけ。この自転車はちゃんと走れるのだろうか?ボディを支える線…
自販機の「ミニッツメイドを押すとコーヒーが出ます。」
職場の自販機でミニッツメイドのピンクグレープフルーツを押したら、微糖のコーヒーが出てきた。 あれ?押し間違えたのかなと思った。 自販機の人が一個だけ入れ間違えた可能性もあるなと思ってもう一回押してみた。でもやっぱり微糖のコーヒーが出てきた。 これはもう…
上の階から聴こえるJupiterが誰かの生活の存在を知らせる
上の階に住んでいる誰かがリコーダーで平原綾香の「jupiter」を奏でている。朝にきこえることもあれば、お昼にきこえることもある。夜はない。ちゃんとご近所のことを考えている。 母と「jupiterなってるね」と言い合う。毎日のように熱心に、いったいどんな人が奏でて…
軽音サークルの部室で助けた猫
部屋の掃除をしていたら、12年くらい前の写真が出てきた。 名前は みなみ という。 大学1年か、2年の頃、雨の日に自転車で大学へ向かっていたら、駐車場で散歩中の幼稚園児たちとその先生が集まって何かを見ていた。 先生は困った感じの声で何かを話しながらそのまま通…
「文章や構成から小手先のテクニックまで」が身についた!
2022年1月。自由ポータルZに送った記事が5回目の入選をした。そして今、デイリーポータルZに体験執筆として2本の記事を送り出し、少し一息ついているところだ。そんな今だからこそ、自由ポータルZを振り返ってみたい。 今回は自分の足跡を辿ってみます。 おもしろ記事…
初めて組んだバンドは「ちくわ」
バンドについて、お話しします。 俺の人生ではこれまで4回(ユニット的なのを含めると5回)、バンドをやるチャンスがあった。今やってるのも含めて。 まず一個目が、高校の文化祭。 一年位前から翌年の文化祭に出るために組んだバンド。バンド名も決まっておらず、ライブ…
「流れていないはずのGET WILDが聞こえたりした」
退寮100半荘 僕が住んでいた学生寮には”退寮100半荘”というイベントがある。文字通り卒業して出ていく人が麻雀の半荘を連続で100回行うという狂気じみたイベントだ。麻雀を知らない人のために説明すると1半荘(1局をだいたい8回)というのは30~60分くらいかかる。それ…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
お世話になっております。キモオタです 最近たまに日記と称してTwitterに画面ギチギチの文章をアップしてるのですが こういう日記を書いてたらパッションがあふれてしまったので中断してブログにしました ・「別れたい」に分類したキャラ=好きではなかったり、人間関…
中津川にある苗木城跡に初訪問してきました。岩村城下町はおそらく3度目です。毎年大型連休シーズンは、岐阜エリア訪問が多めになりがち。高速道路の渋滞を避けつつアクセスしやすいというのが岐阜エリアを選ぶ理由です。ただし、暑さはハンパないので、暑さ対策は万…
つみたてNISAと投資信託をはじめて1年経過したので総括 1年があまりにも早すぎるように感じます。 クレジットカード依存症なので、月締め問題があって月間予算を使い倒したら早く翌月になってほしいと毎月願ってますが、その願いが叶うペース早すぎないかと思うわけで…
はてなブックマークでは旧統一教会に対する批判が高まっている。はてブでは7月26日~8月10日の人気エントリーに旧統一教会関連記事が平均9.4本入っている。人気エントリーは49本なので、約5分の1が旧統一教会関連で占められている。特に自民党の福田氏が「何が問題か…
REVV 《レヴ》Lunchbox Amplifiers D20 White【あす楽対応】モダンスペックなスタイルでアンプやエフェクターを制作するカナダのRevv Amplificationから、ステージからデスクトップまで使える機能的なアンプヘッドが登場です。「Revv Amplification Lunchbox Amplifier…
ドランクモンキー 酔拳 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、若手時代のジャッキー・チェンは主演映画が全くヒットせずに苦労したものの、『スネーキーモンキー 蛇拳』が当たったことでようやく念願のブレイクを果たす…という記事を書きました(詳しくはこ…
HiHi Jetsのマネージャーエピソードがたまってきてのでまとめました。基本的に悪さばっかりしてるエピソードが盛りだくさんなHiHi Jetsは一体なんなんだ。拾えてないエピソードあったら教えてください! HiHi Jetsと愉快なマネージャーさん ・大阪に5人で旅行に行ったH…
ゲッサン最新号の「これ描いて死ね」は手島先生の過去回だったのですが、その中に、アシスタントとして背景を描くことにチャレンジする中で、メガネをかけるという描写があります。それによって、世の中をより精細に見れるようになった手島先生は、背景の描き方が変わ…
何気ない日常を楽しむ
本を読んでいたら夜中になってしまった。 今日は小説一冊とムンクの手記?が訳された本を読んだ。 11時ごろに読みだしたのが後者だったため、16日のうちに16日の日記を書けなかった。 本のせいだからマイナスの感情はない。いい本に巡り合ったということだろう。 例の…
昨日はお風呂に入らず寝てしまった。筋トレも出来ずショックだ。寝たのも3時過ぎだったので(いつものことだけど)昼夜逆転気味になっている。寝るのが遅くなる原因はなんとなく分かってきた。ご飯を食べた後すぐにスマホを見始めてしまうとこうなる。 ご飯→すぐスマホ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ミニマリスト研修生です お盆休みも昨日で終わり 寝正月ならぬ寝盆でたっぷり寝させていただきました たまには良いよね〜 と自分に甘々ちゃんですが 自分を甘やかせるのもこの歳になると自分しかいませんから… 休みが終われば朝早く起き夜遅くしか寝れない生活が待って…
この1ヶ月ほど、入院した一人暮らしの伯父の家を姉とせっせと片付けをしていました。退院しても、家で過ごすとなると介護も必要になるため、介護ベッドを搬入したりする必要があり、現状ではモノがありすぎて置けなかったり、ありとあらゆる障害物があったため可能な限…
この尊さ、分かち合いたい
ハウ役の俳優犬ベックとたわむれる、田中圭さんの映像が、ほほえましいです。 犬の世話をしていた人からすると、共感できる場面が多くて、飽きがこない作品です。 犬を飼い始めるとき、必要な物をテーブルに並べたシーンから始まります。 子犬なら、まず寝床と食器皿が…
みなさん、おはようございます。 ミュージカル『ピピン』に向けて、毎日カウントダウン動画とブログを更新しています。 アンサンブルのつねです! 『ピピン』開幕に向けて一緒にワクワクを味わっていただけたらと思います! それでは早速、昨日の振り返りをしていきま…
知って楽しい、作って美味しい
なぜ開かないんだ 昨日はお休みしていました、。笑 僕、最近誰かさんの影響で「もしもアフィリエイト」っていうところに会員登録したんですよ。笑 今日ログインしようとしたらこのように 開かないんですよ。 パスワード変えようとしたらメアドが確認できませんと言われ…
本日もお越し頂き 誠にありがとうございます。 今回はお手軽一品料理となります。 今回のお手軽一品料理は豚肉&タマネギ&チーズ炒め 「豚タマチー」でございます。 それでは作り方です。 「使用材料」 ・豚バラ 適量 ・タマネギ 1/2 ・とろけるチーズ 1枚 ・にん…
多様な働き方、多様な価値観
プロダクトの非機能的な改善をビジネスの中でどのように進めるかは、多くのチームが頭を悩ませる課題であると思います。本記事では私が最近考えていることをまとめてみようと思います。主に自社プロダクトの継続開発を想定した議論をします。 前提 まず非機能改善につ…
ずるずると買い続けてしまったのでまとめておく。 Sony WF-H800 もともとは音楽を聞くために買った。リモートワークが始まってしばらく使ってたけど、片方だけペアリングされたりとか、取り回しが悪い場面がちょっとあった。 耳に詰めてしゃべるので、自分の声が聞こえ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
プログラミングを教えるときに使える「Parson's Problems(もしくは Parson's Puzzles とも言う)」というプラクティスを最近知った!「Parson's Problems」はコードの各行がバラバラになっていて,インデントも含めて正確に並び替えたら正解になるというパズルのよう…
2017年から個人で開発しているTrickleというサービスがある。最近、これのバックエンド構成を変えたり、新機能追加などをした。技術的に目新しいものや凄いものはないけど、頑張ったのでその時の話を残しておく。 バックエンド Express → Next.js Multer → BusBoy Web…
素敵なお部屋のヒント集
こんばんは、さぶろうデス。 今日からお仕事でした。 5日間お休みをもらえたんですけど、 その間にプチDIY。 私はルミナスのラックをデスクにしてます。 そのデスクまあ、組み換えは大変ですけど、いろいろ変化させられるので、うちではあちこちに使ってます。 でもデ…
電子工作をしていて、はんだ付けされている電子部品を外すなんて事はよくあると思います。 ボクの場合ですと主にゲームのコントローラの分解でアナログスティックやUSB差込口とかの分解ではんだを外す事が多いのですが。 ただ単に1つのはんだを外すわけではなく複数の…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
自宅療養期間も終え、だいぶ経つのに、鼻水、咳の症状がスッキリとは良くならない。 気になる程の頭痛も続いている。 買い置きしていた、鎮痛剤がコロナ発症からかなり役に立った。 子供達にはカロナール、大人はイブ、もしくはロキソニンが効いてくれた。 我が家では…
4歳の我が息子はどうやら勉強が苦手らしい。 就学前ではあるが、幼児向けドリルなどをやらせてみると、まぁ集中力がない。根気もない。何度説明しても小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」の概念を理解しないし、「10、11、13、15、18、20!」とカウントしている様子を見ると数も…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
食事や運動などをしているのになかなか痩せなかったり、理想の体型にならなかったりとお悩みの方も多いのではないでしょうか? もしかするとからだに溜まった老廃物を取り除く「デトックス」が効果的かもしれません。このような問題について改善策を記載させて頂きまし…
さて、このところ青ゴム(セパレーターあるいはセパレーティングゴムともいう)が取れたり、入れたり、なくなったりしています。 で、日常的に歯がかゆくて不愉快なんですよ。 もう、気になって仕方ない!! かゆいよ~なんとかならないのコレ!!!! と思ってちょっ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
発行元:日経BP 日経ビジネス 2022.04.11のまとめ 日経ビジネス 2022.04.11を読んだ理由 日経ビジネス 2022.04.11で仕事に活かせるポイント 日経ビジネス 2022.04.11の感想 日経ビジネス 2022.04.11のまとめ なんで、なんでもゼロイチなのかな。転勤をしない人もいれば…
頭のよさとは「説明力」だ 知性を感じる伝え方の技術 (詩想社新書 30) [ 齋藤孝 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 説明力の構成要素 時間感覚 説明力の基本とは、常に時間感覚とセットで意識するということなのです。 現代社会において私たちは、常に時間がない中で意…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
Amazon購入ページはこちら 評価【★★★☆☆】3.0/5点満点中 監督中村義洋鈴木謙一 あらすじ 一般人が撮影したビデオの投稿から、心霊現象を紹介するオムニバスホラー、その記念すべき第一作。 総評 シリーズ100作目を目前に控え、Amazonプライムで見放題対象になっていたの…
出典:映画.com 公開日 2006年6月10日 ジャンル ミステリー/コメディ 監督 堤幸彦 上映時間 111分 31日間無料キャンペーン 映画観るなら『U-NEXT』 \期間中に解約すれば完全無料/ どもどもッ 今回は『トリック 劇場版2』を紹介するぜ!! ネタバレは無いから安心してね♪…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
www.youtube.com いよいよ発売日まで1週間! 【先着特典】ももいろクリスマス2021~さいたまスーパーアリーナ大会~ LIVE Blu-ray【Blu-ray】(ももクリ ハートフル ピックキーホルダー(全4種ランダム)) [ ももいろクローバーZ ] 楽天で購入 ランキングに参加していま…
11月19日・20日開催【THE PIANO ERA 2022】にCicada(台湾)の来日が決定ーピアノ音楽の現在と未来に出会うフェスティバル 2022年11月19日(土)・20日(日)に東京都目黒区・めぐろパーシモンホール 大ホールで開催されるTHE PIANO ERA(ザ・ピアノエラ)に、台湾のア…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。