自炊がもたらす癒やし、硬いパンブーム。3月〜5月の日記
3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…
“力(パワー)ある限り...三脚を担ぐのが定め...。”
登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…
闇夜にまんまるの月!写真に撮ると美しさが伝わらないね
土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…
オーバースペックにこそロマンがある!
現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…
無一文で置き去りにされヒッチハイクで帰る企画に参加
京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…
2015年の旅行記。シベリア鉄道で1000kmは「あとちょっと」
シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日
グリルで使えるトレイを購入!早速そいつで鯖を焼く
毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…
喫茶店で紅茶を注文「酔わなくても夜に外にいていいんだ」
夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…
最近、短歌が気になる
まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …
なんだってそうだけど、つくってる間が一番楽しい!
むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…
「働きたくない」という気持ちを拒否せず、大切にしたい。
先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…
松本の町並みは、岐阜に近い雰囲気なのかも
極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…
書くと熱のようなものが冷める。保留したいことは要調整
薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
求職者から送られてきた履歴書・職務経歴書を、そのまま求人企業に提出している転職エージェントの方はいらっしゃいませんか?レジュメの「質」次第で、面接に進めるかどうかが決まると言っても過言ではありません。また、書類は作り込むことで、通過率をぐんとアップ…
こんばんわ。 ちょろです。 僕達の世界は「物」で溢れています。 少なくとも現在の2019年時点では「僕達人類にとって手に入らない物はない」というくらいに物で溢れかえっています。 目に見える物というのは宇宙が産まれ、銀河系が産まれ、地球が産まれ、水や大気や木…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
夜勤1日目終了。 まあまあ何事もなく終わりました。(^^♪ 帰宅して朝食を頂きます。 トーストに蜂蜜・目玉焼き・ベーコン・バナナ・コーヒーです。 まあ、いつもと同じですね。 「夜勤がまだ2日あるのか・・・」と思いながら 半分寝ているような状態で口に放り込んでい…
犬は私たちの忠実なパートナーであり、家族の一員です。しかし、私たちが食べるものがすべて犬に適しているわけではありません。実際、犬にとって安全でない食べ物もあります。この記事では、犬が食べることができない5つの一般的な食べ物について説明します。これによ…
今日、ゆーがと旅するところは、イエローストーン国立公園 です~ アメリカのアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがる世界遺産で、世界最古の国立公園です。 広大なアメリカに所在するだけあって、面積は東京都 (2194㎢) の約4倍の広さで、8900㎦! 1978年、…
雨のたびに着る服と履く靴に、まあまあ悩んでいる。 私はオフィスカジュアルがない職場だしその気になればアロハシャツとビーサンと短パンで出勤してもいいのだけど出来れば気分よく過ごしたいわけで。 雨にも負けずおしゃれする人になれるといいんだけど難しい。 mous…
こんばんは。 いきなりですが、シン・仮面ライダー 観てきました!! 映画館ではポスターも貼ってなかったので、写真が何もないのです。 仮面ライダーと言えばオートバイと夕日(なのか?)ということで、カタナ登場です。 (でもこれは夕日じゃないんですけどね。) …
どうも、篠です。 今年の富士ヒルは主催者女子選抜クラスに出走しました。今回の更新はその振り返りを綴ろうと思います。 金曜日の台風の影響でコース上に土砂が流れ込んだり倒木があったりと、開催が危うかったのですが、ギリギリまでコースの復旧を試みて開催に踏み…
↓の写真をよく見ればわかりますが、昨日は僕が長年憧れていたとある会社で取材を受けました。 本日はなんと!憧れのこちらでお仕事です。 pic.twitter.com/BDSX2gX3Tb — 山田耕史 (@yamada0221) 2023年6月5日 取材のメインの話題は「おじさんと短パン」について。 本日…
さて、今回は東京ヴェルディ戦を振り返ります。 ↓前節のレビューはこちら khigu-soccer.hatenablog.com スタメン 前半 (1)相手をおびき寄せてから敵陣へと侵入 (2)前線のプレッシング強化と再現性の右サイドアタック 後半 (1)前半のリピートを目指したヴェルディ (2)切…
アプリ開発者から見たここ最近のappleの動向。 あわせてよみたい ランキング アプリ開発者から見たここ最近のappleの動向。 すごくいい写真が撮れた。雰囲気が沖縄の初夏という感じでいいよね。これから夏に向かうと空や海の色がますます濃くなってくる。沖縄で海が綺…
引き続きリッチモンド連銀のアセモグルインタビューについてのエントリ。前回、前々回エントリで紹介した箇所の前段でアセモグルは、昔は経済成長すれば労働者を含め社会のすべてのセグメントが恩恵を受けると考えていたが、今はそのことをそれほど確信していない、と…
台風2号が近づいた夕方、ものすごい音で雷鳴が響いた。おそらく我が家のかなり近いところに落ちたのではないかと思う。 その時、学生時代の友人が心配して固定電話に電話をしてくれていたので話している最中だったのだけれど、その電話が雷の音とともに切れてしまった…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
梅雨に入り庭のお花達を見に行けないので、溜まってる観葉植物を更新しまーす! 大きな葉がキレイで去年の急成長が楽しかった観葉植物のポリシャス お迎えしたのは2022年の2月頃です、それも100均! 黄緑の3枚の葉は新芽で、この3枚が無い状態で買って、「育つかな~」…
久しぶりにちょっとキュンキュンすることがありました。それで思ったのです。色恋とか色欲って人間を馬鹿にするよねと。 駄菓子菓子、、同時にハッピーで脳内お花畑にもなるので基本的には誰かを好きになったり、気になったりしてる時の自分は滑稽だけど人間っぽくて好…
この尊さ、分かち合いたい
作品名:クラスメイトの元アイドルが、とにかく挙動不審なんです。 【ご注意】一巻を読まれた前提の記載となっております。 【作品情報】 著者:こりんさん先生イラスト:kr木先生出版:GCN文庫(2022年6月20日発売) 【登場人物】 一条卓也(いちじょう たくや) 元…
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今日は「SNSというくそコンテンツ」です。 最近は落ち着いて来ましたが、少し前は声優、俳優界隈で「Twitter、インスタ、YouTube、なんでも構わないから発信する」 的な事が当たり前みたいな時期がありました。 たぶんそれ…
知って楽しい、作って美味しい
この記事は、「茶碗蒸し 白だし 黄金比 レンジ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「茶碗蒸し 白だし 黄金比 レンジ」で調べて出てきたレシピ2個 ≪つくれ…
・豚肉の塩焼き ・ピーマンのおかかポン酢和え ・きんぴらごぼう ・ブロッコリー ・ミニトマト ・俵型ミニおにぎり 豚肉との仕切りに大葉を使ってみた。 やっぱりこの詰め方が詰めやすい。 ******** 料理好きじゃないのにがんばってるね(´▽`)のポチがもらえる…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…
このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 この記事では、GPT-4の登場から執筆日(2023年5月31日時点)までの2ヶ月間で登場…
素敵なお部屋のヒント集
【途中経過】 何かを作ることはネタが無いので今回もありません。 先日、ダメ元でオークションに出品してみた「フラワースタンド」の 途中経過をネタとしてご報告します。 diynom.hatenablog.com 【アクセスは増加】 掲載期間は1週間。果たしてどれくらいの方が見てく…
うちの給湯はガス以外に自作の薪ボイラーがあります。 この冬はその薪ボイラーを使って沸かしていましたが、今は内部が変形してしまって置いたままの改造待ちです↓ その他に太陽温水器(真空管式)の設置を目論んでいて、現在その配管を進めているところです。メインの…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
カニばかり追っている我ら家族 小一の息子だけやる気満々であとは仕方なくついていく感じ 絶賛カニブームで四六時中カニを追っている nemunk.hateblo.jp nemunk.hateblo.jp 一度飼ってみないと前へ進めないということで、とうとうカニを飼ってみようと なりました。で…
さっぱりブログの更新ができないまま日時が経過していってました。 三男の成長は順調です。 ブログ上でのお名前はごーくんとします^^ ごーくんは3か月を迎えてすぐに首も座り、 微笑み返しをしてくるニコニコさんです。 さて、タイトルのお話にもどります・・・ 自…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
オッパイが詰まっておみえになった 3人のお子さんのママさん。 前回おみえになったのは10月でした。 ↓ ----- 「前回来た時に『子どもに保湿したらダメ』って言われて、 ずっと保湿してたのをやめたんです。 私も子どもも。 そしたらね、何も変わらなかった 保湿しなく…
こんにちは 精油ラボ 精油マニアのまみ子です 低気圧に弱いもので、湿気の強い季節になると活動ペースがゆっくりになってしまいます、、、 そこで今回はアロマミストについて紹介したいと思います さっぱりとした使用感でこれからの季節に活躍させたいアイテムです♪ ア…
あの作品を、違う角度で楽しもう
こんにちは、突然ですが あなたは本を読みますか?よむとしたらどんな本ですか? どんな本をよんでいた 今は電子書籍派です 電子書籍に変えるきっかけはタブレット 電子書籍ならスッキリした生活 最新のNFT付きの書籍も!? おわり どんな本をよんでいた 本をよんでい…
最近、読んでいる本です。 今は半分くらい、ゆっくりじっくり時間をかけて読んでいます。 主人公が生まれた家は、いわゆる貧困家庭。 必死で生きてるのに、うまくいかない、そして、犯罪に手を染める。 なんだかリアルすぎて胸が痛い。 お金の価値について、改めて考え…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
痛快なやりとり、刺激的な展開、心に残る名言あり! 夕食後は、録りためた映画や、ドラマを観てい ます。最近は、ベテランも、若手の俳優さんも 頑張っていて、面白いドラマがあります。 春のドラマが、終盤を迎えていますね。 また独断と偏見になりますが、厳選して4…
★★★★☆ あらすじ 前作で父親を殺された男がスーパー・ヴィランとして、主人公に仇討を仕掛けてくる。 www.youtube.com 感想 前作では小さな女の子だったヒット・ガール演じるクロエ・グレース・モレッツが、わずか三年で普通の若い女になっていて驚く。12歳から15歳だと…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
www.youtube.com Astrud Gilberto and Stan Getz - The Girl From Ipanema (1964) LIVEThe Girl from Ipanema (feat. Astrud Gilberto & Antônio Carlos Jobim)スタン・ゲッツ & ジョアン・ジルベルトジャズ¥255provided courtesy of iTunes イパネマのゆたさん Kindle…
エルヴィン・ジョーンズのブラシの妙とフラナガンの手堅いバップ・ピアノで聴かせる盤。ご多分に漏れず、愛聴盤。かつて「C」が沢山書いてある「OverCs」ジャケットのテイチク盤を持っていたが、友人に貸したっきり。再び、DIW盤を入手して聴いている: このOverseasの…
多様な働き方、多様な価値観
近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…
書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。