思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

5/28 ヒッチレースの記録

京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…

記事を見る

シベリア鉄道を全線横断する(5~7日目) ロシアシベリア巡検 12-04

シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日

記事を見る

褒められて魚焼く。

毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…

記事を見る

夜の寄り道

夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…

記事を見る

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試み

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …

記事を見る

お菓子を焼きたくなる夜

むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

初めての長野旅行

極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…

記事を見る

書くことは終わらせること

薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…

記事を見る

2023年5月21日(日)

「東横インは安心感がある」と言ったが実際には初めて泊まるのだった。室内に宗教や自己啓発分野の書籍が並んでいて一瞬ひるむ。テレビをつけるとG7だ。警備のために都内のコインロッカーを一部封鎖しているらしい。昨日、駅のゴミ箱が使えなかったのはこのせいか。 乗…

記事を見る

記事を見る

ストレスは焼肉で癒やせるという話

朝、雨、山手線。 これはもう最悪のフルコンボ。 頑張りました 夕方に帰ってきたんだけどね、 帰宅後すぐに爆睡 起きたら深夜1時だった 《うわ、寝すぎた》 なんか損した気分 今日は疲れることばっかりだった このままじゃ1日を気持ち良く終えられない そうだ、焼肉食…

記事を見る

外国に行ったら映画館で映画を観るようにしている

日本では試写会ばかり行っているけど、外国では映画館で映画を観ている。旅先で必ずそうしているというのを本で読んでいいなと思って、最初に一人で行った台湾から私もそうしている。1000円以上するときは観ていないが、そうでなければその国の映画を観ている。英語字…

記事を見る

【Day180 Santiago】街

5月20日(土)晴れ 7℃〜21℃ 20:36 キッチン 7時起床。 昨日は早めに寝たから寝覚めが良い。しかし寝言を言っていた気がする。しかも英語で。 朝飯食って光生と電話。 YOASOBIのライブが小倉北の西日本総合展示場であったらしく、車走らせて参加してきたらしい。水星の魔…

記事を見る

雨の中、走ってみた (2023 年 6 月 1 日)

おそらく 2 年以上は続いている、日課のランニング。 正直、毎日走っているわけではないのですが、というのも、雨の日がありますからね。 ただ、iPhone のフィットネスアプリ、あるじゃないですか。あれで、1 日の消費カロリーのリング? みたいなの? を完成させない…

記事を見る

格差

もともと特別なonly one。憶えようとした訳でないのに憶えている。少し大人になったからこそ魅力的に感じる。今、歌詞を復習ってみると、その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい、というフレーズが特に強く美しく思った。そのフレーズまで聴き手を自然に連れ…

記事を見る

◆ 18年分の5月30日

いつもは去年の日記を投稿していますが、ふと思い立って去年より前の、例えば今日(5月30日)の日記を振り返ってみたらどうだろうと、大小様々、色も形も様々なノートをかき集めてページを捲ってみました。 全文書き出すとすごい長さになってしまうので、かいつまんで…

記事を見る

広島〜柳川行き当たりばったり旅③小倉・柳川

2023年のゴールデンウィークは有給休暇も使って10連休、そのあいだの6日間で行き当たりばったり旅をしてきました。旅のまとめ後編です。 5日目 小倉→柳川(燃やすしかないごみ) 6日目 柳川(うなぎ)→京都

記事を見る

ゼルダとジムとやりがい搾取

2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒

1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感

追い詰められている

はてな株に投資すべきか

jq が jqlang organization に移譲されました

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

幹部たちの“知的水準の衰弱”

世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移

ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Feature

共鳴したり、ヒリヒリしたり……『だが、情熱はある』は、面白いの一言じゃ語り「たりない」!

憂鬱だった日曜日の夜が大好きになりました毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回はドラマ『だが、情熱はある』に関する記事を紹介します。2023年4月からスタートした、日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』。 ずっとダメでさえないふたりだった。ひとりはオードリー・若林正恭。 ひとりは南海キャンディーズ・山里亮太。人見知り、自意識過剰、 劣等感にネガティブ… 湧き上がる負の感情。 何もかもがうまくいかないことばか…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月28日(日)から6月3日(土)〔2023年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゼルダとジムとやりがい搾取 - やしお by id:Yashio 2 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴 by id:yom…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

シニア夫婦の散歩☆横浜大さん橋

昨日は朝から爽やかなお天気。日曜日に家のことをな〜んにもしなかったので、一通りルーティンを終えて、何を思ったか換気扇のフィルター交換と掃除を始めたら次々に手をつけ始めてエンドレス。達成感というより疲労感。午後から映画を見に行こうと思っていたのに、結…

記事を見る

勝利を手に入れろ

「あれ?月曜日予定書いてあるけど、覚えてる?」カレンダーを見てダンナが言った。その予定を見て、私は愕然としたのである・・・・・・。 日曜日。 金曜日も土曜日も飲んだし、翌日からまた一週間が始まるのだ。もう日曜日は飲まないことにした。ゲームと映画で時間…

六味堂@東久留米

何にしよう、何にしよう、となかなか決まらず、久しぶりだという理由でここに。六味堂。良くあるタイプの安い中華屋さんだ。 前回は、4年前。 かなり混んでて活気があったはずだが、ガラガラで不安がよぎる。 メニューも結構変わったような?? ズルッとかっ込める、…

社会福祉士・精神保健福祉士試験本番でパニックに陥らないために。その1

第35回社会福祉士試験、第25回精神保健福祉士本試験まで半年あるため、時期尚早なテーマかもしれませんが、本番で大切な心掛けや取り組み、切り替えについて触れていきます。 いざという局地で舵を切れるようになる一助になるため、私の実体験からお伝えいたします。い…

【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス???

いつもありがとうございます。【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス??? 先々週、息子のジャグちゃん(名前の由来)から 運動会の招待状をもらいました(⌒∇⌒) 達筆(笑) 本日はジャグちゃんの運動会のお話です(^▽^)/ 先週は台風上陸で大変な…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【英語表現】〇人で席の予約したいのですが?

お久しぶりの英語表現の回です。 今回は「席の予約」です。 これも日常でよく使うことがある表現ですね。ビジネスでも非常に使える表現だと思います。 「I would like to book a table for 〇 tomorrow .」 〇には人数が入ります。必要であれば、そのあとに日時や目的…

記事を見る

【今日は何の日】6月6日(ひつじの日)「6歳のまこちゃんとひつじのメリーちゃんの心温まる小さな大冒険」創作小噺

ひつじの日は、6月6日に祝われる記念日です。この日は、株式会社メリーチョコレートカムパニーが制定したものであり、同社のキャラクターであるひつじの女の子「メリーちゃん」に由来しています[2]。日付の「6」がひつじの角をイメージし、左右にある曲がり具合が「6」…

「お守り」とはなにか

お守りとは、持ち歩いたり飾ったりしておくことで悪霊から身を防ぎ、ご利益を得ることができるという縁起物です。 遡ること平安時代。 まだ医療が発達していなかったため、疫病や災難から守る目的で持ち歩いたのがお守りの起源と言われているそうです。(諸説あるようで…

洗い流すトリートメント:シュワルツコフ

おはようございます (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾私がお気に入りの洗い流すトリートメントをご紹介しますシュワルツコフの洗い流すトリートメントですシュワルツコフのシリーズは美容室でも使われておりまして、私の中では勝手に信頼をおいていますちなみに、こちらの商品は、これより…

パパ、ポトフ作る。#白血病 #強迫性障害 #日記

今日のごはんはポトフ!いつも前日の夜に作っておいて、その日1日は同じメニュー。そして、メニューはヘビーローテーション(笑)昨日の夕食はミラノ風ドリア作ったから、手軽に作れるメニューでいいよね!平日は帰ってから育児家事を脾臓が「寝ろ」って言ってくる前に…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス???

いつもありがとうございます。【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス??? 先々週、息子のジャグちゃん(名前の由来)から 運動会の招待状をもらいました(⌒∇⌒) 達筆(笑) 本日はジャグちゃんの運動会のお話です(^▽^)/ 先週は台風上陸で大変な…

記事を見る

不摂生中年オタクの脱却記録:帰宅後の体力が持たない29日目

アイキャッチ画像 本日も定刻に起床することができた。睡眠時間は7時間30分と良好といった感じだ。 しかし、昨日の出来事から分かったことがある。それは、帰宅後にすぐにソシャゲに没頭してしまったことがまずかったということだ。 晩食を取る時間は7時で、その後8時…

記事を見る

20230606

記事を見る

鬼滅の刃とアニポケを楽しく見ている

日記1929日目 こんにちは、りおんです。 最近、アニメは鬼滅の刃とアニポケを楽しく見ています。 「見る」は本当は「観る」と書かないとダメだと思うんだけどね……漢字って難しい……いやいや、話したいのはそうではなくて。 鬼滅の刃は刀鍛冶の里編が今放送されています…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【シンプル/ミニマル】偏りすぎた生活はかえって窮屈かも?

私は、以前シンプルであることや、 ミニマルであることと、節約・貯金の関係性について、 それぞれには深いつながりがあるというお話をしました。 meeeeesan.hatenablog.com 内容は、身の回りの持ち物を、 自分が把握できるくらいの量に留めることで、 自然と頭の中も…

記事を見る

14の命の親

おはようございます。 今朝は「エアコンの設定温度=室温」と、平和な朝を迎えつつあります。苦笑 ところで。 このブログで、妻が小動物好きで 「我が家でハムスターを昨年夏まで飼っていた」 ことをお伝えしました。 「ハムスター」と言いましても、我が家で飼ってい…

記事を見る

たくさん寝たい 2023/6/5

休み明けだと言うのに1時間半残業しちゃったよ。頑張りやさんめ。 ずっと私のところでストップさせてた案件をどりゃああああって片付けた。がんばった。 口の中噛んだ自覚ないんだけど、なんか血の味するな……って思って鏡見たら内頬血まみれになってた。どうして。 血…

記事を見る

最近のこと(5/30〜6/2)

5/30(火) 久しぶりに定時で帰宅。つまみに卵焼きを焼いて、海老のあんかけをかける。簡単で美味しい。 書斎で使用する椅子を悩んでいる。現在はもともとダイニングで使用していたイームズのシェルチェアに座っているのだが、長時間座ると座面の硬さと可動域のなさで…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

【海外ビルボード】モーガン・ウォレンが米9週目の首位、YOASOBI「アイドル」がGlobal Excl. U.S.初制覇

現地時間の6月5日月曜に発表された、最新6月10日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月26日~6月1日)。モーガン・ウォレン「Last Night」が6週連続、通算9週目の首位を獲得しました。 .@MorganWallen's "Last Night" earns a ninth week at No. 1 on this week's…

記事を見る

ラジオで聴いてすぐに買った曲

わたしがCDを買う時はお目当ての物またはライブを観て気に入った時などで 後はほぼジャケ買いですね。 たまにはラジオやテレビから流れて来る物も買いますが あまり買う事がありません。 テレビやラジオで重宝されている時代を象徴する物と思われる曲でも 自分の心が震…

記事を見る

世界は多幸感と淋しさとすすり泣きで溢れている〜渡邉美穂卒セレ〜※過去記事

ランキング参加中アイドル ※noteであげていたのですが、アイドル関連はこちらに集約することにしました。 ※2022年6月29日にnoteで書いたものに、加筆・修正しています。 ----- 今日は6月で1番泣いた日。タイトルの通り、日向坂46の渡邉美穂ちゃんの卒業セレモニー@国際…

記事を見る

【推しの子】AIオバマ、トランプ、バイデン大統領で「アイドル」

www.youtube.com AIオバマ元大統領、トランプ元大統領、バイデン大統領がアニメ『推しの子』の主題歌「アイドル」を歌い上げます(?) AI=アイ? トランプ元大統領は「Rich Man」、バイデン大統領は「Sleepy Joe」となっていますね。 「紅蓮華」や「KICK BACK」「夜に…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

四十路マイウェイ #22 料理を仕事にして改めて思う価値

美味しんぼの何巻だったか忘れたが、山岡のセリフに印象に残るシーンがあったのを記憶していて、ちょっと引用させていただく。文言が若干異なるかもしれないが、筆者の記憶違いであろうとご容赦頂きたい。 「僕はっ、不細工だからっ、女の人とお付き合いできないんです…

記事を見る

【2023.06.06】本日のお弁当

【おにぎり】 混ぜ込みわかめ わかめ ゆかり 【おかず】 鶏ときのこのケチャップ炒め フリルレタス 焼きウインナー 中華春雨サラダ ほうれん草のごま和え だし巻き玉子 休日と寝坊をはさんで、久しぶりのお弁当 ランキング参加中お弁当

記事を見る

ななの毎日ごはん日記(2023年6月5日☆1食1383kcal摂取)

6月5日(夜ごはん)・・・俵むすび弁当(663kcal)・・いただきry 豚骨ラーメン(446kcal)・・190円 パリチキ(209kcal)・・200円 白菜浅漬け(25kcal)・・88円 レタスサラダ(40kcal)・・44円 ==============================…

記事を見る

おにぎり、ウィンナー、卵焼きの3大セットに1つくわえるなら? ザンギじゃないの!?

お題「おにぎり、ウィンナー、卵焼きの3大セットに1つくわえるなら?」 今回もはてなブログのお題について答えてみます。まずはこのお題にびっくり!というか鶏のからあげ(北海道ではザンギ)以外あるの?セブンイレブンさんでも3大セットの組み合わせはザンギ。こ…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

空の配列に対するmaxは何を返すか

ちょっと前に「配列中のすべての要素が条件を満たすかどうか判別する関数で、空の配列はTrueを返すべきかFalseを返すべきか」のような話が話題になってました。 まあこれは「Trueを返す」が答えなわけですが、では「配列中の最大値を返す関数で空の配列の場合は何を返…

記事を見る

あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第二弾】

書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…

記事を見る

Gitのコミットメッセージは適当に書いてる

「Gitのコミットメッセージをしっかり書こう」という記事を読んで、いい話だなーと思う一方で、うちのチームはちょっと前に「コミットメッセージは適当でいこう」って決めたなーって思った。 Gitのコミットメッセージをしっかり書こうという話【備忘録的共有】 | SIOS …

記事を見る

スピードと品質と採用と。Insight Edge の採用技術とアーキテクチャ

梅雨の時期でジメジメしてきましたね。なかなか外にでかけづらいので休日はティアキンに精を出したいと思っているエンジニアリングマネージャの猪子です。 ある程度経験を積んだエンジニアであれば、過去何回か案件や通常業務で利用する技術の選定をしたことがあるかと…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

初心者でも簡単!コーキングガンを使ってキレイにコーキングしよう!使い方を紹介

はじめに コーキングガンとは? コーキング材やシーリング剤の違いとは? 材料の性質 コーキング材 シーリング剤 使用目的: コーキング材 シーリング剤 応用範囲: コーキング材 シーリング剤 コーキングガンの使い方 準備 シリコーンシーラントをコーキングガンへ装着 …

記事を見る

aux ミラーリング

「Aux ミラーリング」とは、スマートフォンなどのモバイルデバイスの画面を、別の画面に映し出して投影することができるという機能です。 Aux ミラーリングの使い方は簡単で、デバイスとAux端子を接続するだけです。Aux端子は、スマートフォンなどのヘッドフォンジャッ…

記事を見る

アネックス L型アダプター 剛短タイプ AKL-571☆

そろそろ、とある作業をやらないとって事で アネックス(ANEX) L型アダプター 剛短タイプ AKL-571 アネックスツール(Anex) Amazon ようやく3年越しで購入。 インパクトの先端に付けて、狭い所でネジ締めたりするやつね。 これが無いとやり難い作業なのですよ。 ・・・…

記事を見る

【第一回】店番日記

絨毯を置いていただける事になったギャッベの森で、ラグトカペト店主は毎週月曜日に店番をする事になりました。 今日は緊張の店番初日。 天気が良かったので入り口のドアをオープンに。 照明の雰囲気を確かめようと外から店内を眺めていると、立ち止まってくれた女性が…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス???

いつもありがとうございます。【運動会】小学校生活最後の締めくくりはラグビーのハカダンス??? 先々週、息子のジャグちゃん(名前の由来)から 運動会の招待状をもらいました(⌒∇⌒) 達筆(笑) 本日はジャグちゃんの運動会のお話です(^▽^)/ 先週は台風上陸で大変な…

記事を見る

1歳くまくんの成長記録( ..)φ💭

最近、くまくんと一緒に居ると成長してるな~と 思うことが増えたので ちょっと記録してみようかなと思ったので 誕生日とかではなく変なタイミングですが ちょっと書いてみたいと思います✨ ❤️好きな食べもの ・ごはん ・豆腐 ・バナナ ・さつまいも ・ピーマン ・パン…

記事を見る

出生833日目(2023/06/06)

昨日のさんちゃん、朝は8時ごろ起きて朝食を食べていたね 焼きおにぎりだと2個も食べるんだね〜。 その後はちゃま(妻)と児童館へ 児童館にはたまたま外国人の親子達がきていて、英語や中国語が飛び交ったりしていて、普通の児童館とは思えないくらい国際的な感じにな…

記事を見る

遠くへ行きたい

知らな〜いま〜ちを♪ 歩いて みぃたぁ〜い〜♪ どぅこかぁ〜 遠〜くへ 行〜き〜たぁ〜い〜♪ おはようございます。 朝から、 音程ズレズレの歌声を披露してしまい すいません。 今日は曇天の空模様。 朝のウォーキングも爽快感がイマイチです。 寒暖差も激しい、今日この…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【310日目:-28.3kg】昨日の夜、過食してしまいました

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ご飯 おやつ 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 69.9kg +0.1kg -29.4kg …

記事を見る

歯列矯正には色々な装置(アイテム)がある!ゴムかけ開始【歯列矯正記録】

色々な装置 ゴム ワイヤー交換 バネ(オープンコイル) パワーチェーン まとめ画像 調整後の痛み等 今回の費用 月に1度の調整に行ってきたので、歯列矯正記録です。 最初に歯科衛生士さんがブラケットについているゴム(Oリング)を外してブラッシングしてくれました。…

記事を見る

【美容と健康】ベロの位置を正常にするだけで二重あごが改善するかもって話

6月4日~10日は歯と口の健康週間! 現役ではないが一応、歯科衛生士の端くれ、歯のお手入れは20分かけている。 虫歯のウンチクをタレたブログはこちら ☟ 【臭】ホントにそれって歯ぁ磨けてる? - つぶやきよりチョイ長め さて今日は虫歯ではなく「ベロ」の話。 さあ今…

記事を見る

怪しいマスク姿で仕事へ

こんにちは。 ねり子です。 手術後、12日目。 仕事行ってきました。 ただし、メイクでなんとか内出血跡は隠れるけど、 顔が不自然に腫れているので、マスクは取れないです 耳の周りを切っているので、マスクを耳にかけるのは辛く、マスクバンド必須でした。 なにより…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『空気が読めなくても それでいい。』細川貂々&水島広子/作

『空気が読めなくても それでいい。』細川貂々&水島広子/作 空気が読めなくても それでいい。: 非定型発達のトリセツ 作者:細川 貂々,水島 広子 創元社 Amazon 空気が読めなくても それでいい。 非定型発達のトリセツ [ 細川 貂々 ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る 図…

記事を見る

【セミナー.1】akioblog

〇akioblogのセミナーを受けた目的 ・akioblogさんの話を聞きたい ・アツくなりたい →akioさん自身がアツいから魂を分けてもらえると思った ・やりたいことをはっきりさせたい 〇学び、気付き ・迷ったらやる →迷った時点で、やると決める。 →思考停止してやってみる、…

記事を見る

【本】『黒馬物語』感情の旅路:黒馬物語に見る人間の善悪と動物愛護の重要性

★この記事を読むと、アンナ・シュウエルの名作『黒馬物語』を読みたくなります。 ★詳細はこちら→『黒馬物語 - Wikipedia』 ★詳細はこちら→『アンナ・シュウエル - Wikipedia』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.c…

記事を見る

キーキードア1

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

「8日で死んだ怪獣の12日の物語 -劇場版」 2020

★★★☆☆ あらすじ コロナ禍で自宅に引きこもって過ごす男は、コロナをやっつけようとネットでカプセル怪獣を購入し育て始める。 www.youtube.com 樋口真嗣による企画「カプセル怪獣計画」の番外編として制作された。 カプセル怪獣けいかく せつめいビデオ 【KAIJU DEFEAT…

記事を見る

【ジェット・ローラー・コースター】正体不明の犯人と冴えない中年オヤジが盛り上げるサスペンス

70年代って小作品だけど、良質なサスペンス作品が多かった気がします。 大スターを使うわけではなく、内容で勝負するような作品ですね。 そんな一本が今回レビューする「ジェット・ローラー・コースター」(1977)。 劇場では見ていませんが、中学生か高校生の時にTVで…

記事を見る

占ってみた20230606

おはこばわん(*'ω'*)ノ 「占ってみた」の時間です。完全に直感で書くので、当たる保証は全くありません…(;'∀')ネタとして、遊びとして読んでください!そして良いことが当たったら一緒に喜ばせてください!! 完全なる遊びなので、この記事を朝読んで今日の運勢にするもよ…

記事を見る

672. きのうの夜は・・・

引用元:amazon.co.jp ブログ「無人島シネマ」は、本日4年目を迎えました いつも(時々?)読んでいただき、ありがとうございます! ネタバレ無しの映画紹介という、何とも中途半端なブログですが、これからも数分の気晴らしに訪れていただけると嬉しいです 2014年のア…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

カストリの音楽遍歴〜誰が興味あんねん〜ザ・ベストテン

今週のお題「わたしのプレイリスト」 こんにちは。カストリです。 プレイリスト このお題は乗っからないわけにはいかないでしょう!! 音楽に関しては思いが深いですよ〜。 ことあるごとに音楽を聴いて来ました。というか聴いていない期間がないような。 思い出と一緒…

記事を見る

ウィークエンドサンシャイン 2023年6月3日(ティナ・ターナー)

ティナ・ターナー追悼特集 今回は5月24日83歳で亡くなったティナ・ターナーの追悼特集でした。 プレイリストは以下の通りです。 ティナ・ターナーといえば80年代の曲が有名ですが、バラカンさんの選曲は初期のアイク・ターナーと一緒にいた頃の曲が多くかかりました。…

記事を見る

ムズい本を読んだ【今日の吸収 #43】

おはようございます。 Blur - Leisure (1991) チャットモンチー - 生命力 (2007) Sandwell District - Sandwell District (2011) 池内恵 - シーア派とスンニ派 (2018) 『シーア派とスンニ派』を読み終えました。Kindle Unlimitedを3か月199円というお得すぎる値段の時…

記事を見る

バーチャルなんとかオタクのパワープレイ曲たち(2023年上半期)

今週のお題「わたしのプレイリスト」と聞いては黙っていられなかった。 音楽の話はあんまりできないけど、2023年上半期に初めて聞いてよくリピートしていた(パワープレイ)曲たちを5曲だけ紹介する。 あくまで私が初めて聞いたってだけなので、2023年に出た曲ばかりでは…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第二弾】

書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…

記事を見る

Gitのコミットメッセージは適当に書いてる

「Gitのコミットメッセージをしっかり書こう」という記事を読んで、いい話だなーと思う一方で、うちのチームはちょっと前に「コミットメッセージは適当でいこう」って決めたなーって思った。 Gitのコミットメッセージをしっかり書こうという話【備忘録的共有】 | SIOS …

記事を見る

株式会社はてなに入社しました

エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブ…

記事を見る

「作業者根性」を捨てよ。メン獄さんに「コンサルの仕事術」を聞いたら、思わず背筋が伸びた

「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。