旅行中の「脳」はいつもと全く違う
幸せを感じる筋力が衰えている。桃7個とメロンと野菜をそれなりに買って1500円にしかならない、良心的きわまりない八百屋がある。手がべたつくしっかり甘い桃とメロン。おいしい。果物の旬なんて1年に1回しかないのだからと買って正解だった。 暑い夏の日に自転車でわ…
お仕事体験施設では大インフレが起きていた
夏休みを取り終わったのでその記録。 息子は1ヶ月夏休みなのにこっちは労働してるので毎日学童に行ってもらっていて、なんだか休みっぽくないのはとても申し訳ない。なので息子が小学校に入ってからは息子の夏季休暇の期間中に自分も夏休みを取ることにしている。子ど…
2021年〇〇まとめ、まだまだお待ちしております
" data-en-clipboard="true">テーンテーンテーン♪ テケテンテンテテーン♪ と、ちょっくらドクに2021年の年末まで戻してもらって2021年に買ってよかったものを紹介する。なぜならちゃんとメモはしてあったから!ちーっとも書く気が起きていなかったところを、友達のKiE…
真の実力が問われる15分
こんにちは、だらよめです。 結婚2周年の時にラブグラフで写真を撮ったのが結構最近の気がしますが、いつの間にか結婚4周年! また写真を撮ろうか、今回はぬいぐるみと撮りたいねえと言いながらセルフ写真館探しをしていたところ、近隣のイオンモールでセルフ写真館イ…
「相方」が気になる。「使っていいのは芸人だけだろ!」
なんとなくのネタ帳というか、やりたいことや思いつきをメモしてるノートがある。見せたら無くなってしまう気がして誰にも見せないが、あることはある。自分一人で見て、いいじゃないの と笑っている。そういうの、みんなにもあるのかな。あったらいいな。なくてもいい…
子育て日記、息子の「いいところ」を日々見つけます
わたしの教育方針として、子供たちに、小4の夏休みに必ずさせると決めてることがある。 なーんて。カッコよく言うたけど、そんなたいしたことではない。 市のリサイクルのプロジェクトに応募すると、段ボールコンポストの材料がもらえる。お姉の時もやったので、namoに…
下調べなしに、ぶらり歩く
金沢 曇り、夜中に強い雨が降りましたが今は曇っており、今日一日曇り予報で、夏休み最終日です。真夏の「にし茶屋街」から「北鉄野町駅」まで、ぶらぶらネタ仕入れです。いつもの通り下調べなしでしたが、なかなか面白うそうです。北鉄野町駅は鉄砲足軽の組地「石坂角…
Switchで、ソリティアと麻雀ソリティアを遊ぶ
Switchのゲームソフト、アソビ大全を買った。ボードゲームをはじめとした古今東西のさまざまなゲームが遊べるやつだ。だいぶん前に発売されたものだし今更感もあるけど、ずっと気になってて。 このタイミングで踏み切ったきっかけとしては「麻雀を覚えたい」という話か…
書くことをあきらめないために、自分への縛りを解除する
なんか最近ブログを書けない、というか、書きたいことがないようなあるような、まとまっているようないないような、はたしてこれをブログに書いたところで喜んでくれる人がいるのか、傷つく人がいないだろうか、というようなことをつらつらと考えている。要するにブロ…
AIに作らせたい、「変なTシャツ」を……
ぼくが世間一般で言われるところの変なプリントTシャツの収集癖がある、ということはあまり疑う余地がないことであると思う。 このTシャツは随分前に買ったが未だ日常的に着ているし、思い出深いものなのでたぶん5枚から10枚ぐらいは人にプレゼントしている。 www.mine…
戦いの中にこそ「日常」は輝く説、あります
日常ものも良いが、バトルものの日常回もいいよね。 というわけで、アニメONE PIECEの懐かしい回と、アニメBORUTOの最近の回のお話をします。 (先にワンピの話から書くので、BORUTOの話が読みたい人はスクロールしてね。すまんな)
南極で過ごす最後の日。め〜〜〜〜っちゃきれいです
南極大陸をついに出るエントリーです。 マクマード基地では相変わらず天候不順やら機体の故障やらで、クライストチャーチ行きの便がひたすら遅れ、なんやかんや1週間くらい滞在しました。 帰還組の僕たちはマクマードではとくに仕事もなにもないので、昼間はずっとイン…
つまらない飲み会を脱獄して、雨にうたれる
大学1年生の夏、入っていたサークルを辞めた。特別何かを嫌なことがあったとか、異常に尖っていたとか、そういう訳ではない。ただ1人で思い詰めてしまう悪い癖が出ただけだった。 数多ある団体の中から僕は学祭を運営するサークルを選んだ。4月の新歓は皆勤賞、先輩と…
ドキドキしてほしい・傷つけたい、2つはそう遠くない概念
自分が短歌や詩を書く目的やモチベーションについて結構ずっと考えていて、 ・整理され得ない感情をなるべくそのままの形で発現させることを自分や世界に許していくこと(ここにこれがあるが?ということをしない限り無かったことにされてしまうから) ・希望や幻想に…
まずは私の長年の思いに応えてくれる映画であった。生理や中絶は大ごとでもあるし大したことじゃなくもあると言ってくれていた。実際そうだから。それなのに私達はその都度どっちかに決めつけられたりどっちなのかはっきりしろと責められたりしてきたから(セックスに…
映画の正体 続編の法則 (立東舎)作者:押井 守立東舎Amazon20年に『押井守の映画50年50本』という、1968年からはじまり1年に1本、「今の押井守にとって、その年を代表する映画」を語る本が刊行された。押井守は今まであらゆる媒体で映画について語っているがこの本は縛…
これまでのマンションが高さの関係上、フレッツ光の 1Gbps のプランしか引けなくて残念だったのですが、引っ越しによって問題が諸々クリアになったので、同時に光クロスへの変更を行いました。光配線だったので VDSL とは違いそこまでの不満はなかったのですが、Wi-Fi …
数十分後、数時間後、数日後に始まる配信のことを、私たちは予め知っている。ときには、ほとんど無意識的にYouTubeを開く指先が、告知のツイートよりも先にその存在を見つけている、いつからか「待機所」と呼び習わされている場所。それを目にした瞬間から、私たちの生…
次週8月24日公開分(8月29日付)のビルボードジャパンソングスチャートでは、Adoさんによる『ONE PIECE FILM RED』関連曲がまたも上位を占拠する可能性が高いと言えます。 【先ヨミ・デジタル】Ado「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」DLソング首位継続中 トップ10…
ここ数ヶ月は終業後に下半身からくる怠さを感じるようになっていて、どうやらデスクで座っていると太もも裏が圧迫されて血流が悪くなっているらしかった。終業後にランニングや懸垂をするルーティンだったのだが、この怠さがあると足が重くてどうにも出かける気になれ…
anond.hatelabo.jp この増田は鋭くて、自分もあまり明確に意識できていなかった問題点を教えてくれた。ありがたい。 で、これにトラバやブコメがたくさんついているが、誤解や古い知識に基づいた意見が見られるので、これを放置しておくと多分よくないなと思って簡単に…
今年もこの季節がやってまいりました。 【昨年大会のファイナリスト】ザ・マミィ(昨年2位)ニッポンの社長(昨年4位)蛙亭(昨年6位)うるとらブギーズ(昨年7位)そいつどいつ(昨年8位) 優勝した空気階段、メンバーの海野が休養中のジェラードン(昨年5位)、M-1王…
何気ない日常を楽しむ
さっきツクツクボウシの鳴き声を今年初めて聞いた。 先日、コオロギの鳴き声も聞いた。 季節は秋へと向かってる。 天気予報もまるで秋雨前線がきてるようで。 しかし、僕の夏はまだまだこれかだ!!(爆) カメラ:OM SYSTEM OM-1 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8…
暮らしが整う工夫がいっぱい
お昼に、ご飯にかけるだけの簡単料理を見つけました。 奄美大島の郷土料理 鶏飯をお手本にしたご飯にかけるだけのお手軽料理。 奄美大島風 鶏飯 無印良品 商品紹介 蒸し鶏とれんこん、しいたけなどの具材を生姜と鶏肉の旨味を効かせた出汁で煮込みました。奄美大島の郷…
昨日やっとPCR検査の結果が出て陰性でした。検査する機関が混んでいるそうで1日半かかった。その間、喉の痛みは取れず昨日処方箋してもらった薬を飲み始め痛みも和らいで来ました。 ただの風邪でホッとした。 今日は倦怠感も取れ仕事復帰します。
この尊さ、分かち合いたい
みなさん、おはようございます。 ミュージカル『ピピン』に向けて、毎日カウントダウン動画とブログを更新しています。 アンサンブルのつねです! 『ピピン』開幕に向けて一緒にワクワクを味わっていただけたらと思います! それでは早速、昨日の振り返りをしていきま…
何気にキョンキョンこと小泉今日子さんが好きです。 すっごいファンというわけではないのですが、カラオケ行くと「切ない片思い」か「あなたに会えて良かった」はやっぱり歌っちゃうし、歌わないけど「ヤマトナデシコ七変化」もお気に入り。 そして何気なく影響を受け…
知って楽しい、作って美味しい
多様な働き方、多様な価値観
「モーニング」は今年で創刊40周年。人間でいえば「不惑」の年を迎える。『40’sランドスケープ』は、各界のトップランナーにご自身の「40歳/不惑の年」を振り返っていただくシリーズ企画である。 今回インタビューに答えるのは、37歳から40歳までの2年半で、多くの問…
中高年になるとモチベーションが削がれる、というのはすごくよくわかる。下記の記事は良いことを言っていると思う。 gendai.media 多くの人は定年後をどのように生きているのか? 話題の新刊『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、リクルートワー…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは。かわばたです。最近は居酒屋で飲食したあとに個人情報を紛失するニュースをよく聞くようになりました。私自身は会社の個人情報を持つことはないですが、会社で支給されているPCを持っている時は、運転と同じで「飲んだら持つな、持つなら飲むな」を心がけ…
こんにちは!株式会社ラクスの@kzak_24と申します。 インフラ開発部 SRE課に所属しております。 さて今回は、現在アサインされている新規システムの開発プロジェクトにて、フロントエンドの技術選定を担当した時の経験をまとめようと思います。 フロントエンドは未経験…
素敵なお部屋のヒント集
インテリアとして見かけるテトリスのブロックのような形をしたラックをご存知ですか?これ、パズルラックといいます。上記のパズルラックはL字型パズルラックです。形が特徴的でおしゃれなのですが、なんだか使い方が難しそうですよね。でもこのパズルラックはアイデ…
祭事のとき玉串を使うなら小型の八足台は用意しておくといい 普段から日常的に玉串を用意しているご家庭は少ないかと思うけど、祭事のときには神職側が用意してくることが多いかな、榊の枝に紙垂が付いたり、大麻が付いたりする参拝のときにはお馴染みのものです、「た…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
今日、Twitterのトレンドに #小学校教員はいいぞ のタグがあって驚きました。 今まで #教師のバトン 以外でトレンドになる学校教育関係のタグをあまり見かけたことがなかったからです。 ざっと目を通してみると、子どもと過ごしていて心に残ったことや面白かったことが…
一人に一つはある?鉄板ネタ 会話に困った時の鉄板のネタって皆さんお持ちですか? 鉄板のネタというのは、これを言ったら間違いなく盛り上がるってやつです。 初対面の人にはこれを言うといい感じに雰囲気が崩れる! 異性との会話はこれから入るといい感じになる!! …
使ってよかったイチオシコスメが大集合
昨日のダイエットの結果を受けて、 さらに体脂肪を減らして骨格筋量を増やすために どうしたらいいのかと考えてみました。 今ジョギングをやってるんですが その強度をあげたらいいのでは?と考えました。 走行距離2 kg の内、 その間の1/4ぐらいはウォーキングをして…
お茶をみなさん飲まれるでしょうか。一般のお茶には農薬を使わてます。今回紹介するの悠三堂さんのお茶です。なめらかで美味です。農薬も使っていないので安心です。美容に最高です。 【自然栽培】宇治抹茶「悠々自適」 抹茶もあります。抹茶特有の苦みがなく甘くてお…
あの作品を、違う角度で楽しもう
今の仕事はどう選びましたか? 転職するなら、次の仕事は何を基準に選びますか? 今の仕事に何の不満もなく働いている方は幸せですが、そうもいかないのが社会人なのではないでしょうか。 転職したいけど、次の職をどうやって決めればいいか分からない 幸せな私生活を…
haguture.hatenadiary.jp毎週、金曜日に「はてなブログ」から出題される「今週のお題」。 その「今週のお題」で以前「SFといえば」というお題がありました。 そのお題を見てたら、小説家:カレル・チャペックについて、 書きたくなったので書いてみます。 カレル・チャ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
★★★★☆ あらすじ ある日アメリカの片田舎の町に大量のゾンビが出現し、三人の警官たちはパトロールに出る。 感想 ゾンビを題材にしたコメディ映画だ。ただしオフビートの笑いが中心なので、単純明快なコメディを期待していると裏切られてしまうかもしれない。もちろん、…
引用元:amazon.co.jp 2014年の中国映画 深圳の下町でネットカフェを営むティエン、三歳の息子ポンポンと二人で暮らしている 元妻のジュアンは深圳に出て来てから仕事で成功し、今は別の旦那といい暮らしぶりをしているが、週に一度はポンポンと過ごしていた そんなあ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
自分の頭では、安全や安心を感じていると思っていても、実はそんなに感じられていない事ってあると思います。言い換えると、無意識に、不安や恐れ、焦りを感じている状態です。身体は、不安、恐れ、焦りを感じている状態なのに、自分自身、自分の頭はその事に気付いて…
以前に、趣味で音楽をやる、と言っておりましたが、一応、ちゃんとやっております。 私の、いわゆる配偶者。 彼女も、もともとバンド活動をしていたことがありまして、彼女のバンド時代の曲を引っ張り出してきて作り直したり、新たに作ったメロディに音をつけたりして…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。