思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

3月と4月は似ている

3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…

記事を見る

残雪の至仏山に登る【群馬県/至仏山】

登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…

記事を見る

感じの良いカフェ、0時までやってるファミレス、丸の内のシェアラウンジでchill out

土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…

記事を見る

G-SHOCKの沼に堕ちた経緯

現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…

記事を見る

好きの純度を保つ

昨日、昔書いた日記にコメントをくださった方がいて、それをきっかけにその文章を読み返しました。プロフェッショナルとして完璧な仕事をしなければならない、と悩む自分がそこにいました。そうあるために、自分の持ちうるすべての資源を投入してしまうのが自分の癖で…

記事を見る

そこのお前、500円を4回使ったら2000円だぞ?

お前はこう思っただろう。 「コイツは一体何を言っているんだ? 何を当たり前のことを」と。 その通りだ、タイトルだけを考えれば当たり前のことを当たり前に書いているだけだ。 だが私生活を思い返したらこの重みがわからないか? まず、お前は「500円」のことを"何も…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

5/28 ヒッチレースの記録

京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…

記事を見る

シベリア鉄道を全線横断する(5~7日目) ロシアシベリア巡検 12-04

シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日

記事を見る

褒められて魚焼く。

毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…

記事を見る

夜の寄り道

夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…

記事を見る

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試み

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …

記事を見る

お菓子を焼きたくなる夜

むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…

記事を見る

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

初めての長野旅行

極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…

記事を見る

書くことは終わらせること

薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…

記事を見る

2023年5月21日(日)

「東横インは安心感がある」と言ったが実際には初めて泊まるのだった。室内に宗教や自己啓発分野の書籍が並んでいて一瞬ひるむ。テレビをつけるとG7だ。警備のために都内のコインロッカーを一部封鎖しているらしい。昨日、駅のゴミ箱が使えなかったのはこのせいか。 乗…

記事を見る

記事を見る

ストレスは焼肉で癒やせるという話

朝、雨、山手線。 これはもう最悪のフルコンボ。 頑張りました 夕方に帰ってきたんだけどね、 帰宅後すぐに爆睡 起きたら深夜1時だった 《うわ、寝すぎた》 なんか損した気分 今日は疲れることばっかりだった このままじゃ1日を気持ち良く終えられない そうだ、焼肉食…

記事を見る

ゼルダとジムとやりがい搾取

2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒

1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感

追い詰められている

はてな株に投資すべきか

jq が jqlang organization に移譲されました

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

幹部たちの“知的水準の衰弱”

世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移

ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Feature

共鳴したり、ヒリヒリしたり……『だが、情熱はある』は、面白いの一言じゃ語り「たりない」!

憂鬱だった日曜日の夜が大好きになりました毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回はドラマ『だが、情熱はある』に関する記事を紹介します。2023年4月からスタートした、日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』。 ずっとダメでさえないふたりだった。ひとりはオードリー・若林正恭。 ひとりは南海キャンディーズ・山里亮太。人見知り、自意識過剰、 劣等感にネガティブ… 湧き上がる負の感情。 何もかもがうまくいかないことばか…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月28日(日)から6月3日(土)〔2023年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゼルダとジムとやりがい搾取 - やしお by id:Yashio 2 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴 by id:yom…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

天獄1層零式のスペスペ用タイムライン

スぺスぺタイムのアレ用のアレ 6/7 TEST1 試作版です。 動作チェックができていません。意味の分かる方のみ使用してください。 フィードバック求む。(対応できる時間があるかはまた別問題ですが...) 天獄1層零式タイムライン UTF8でテキストファイル作成後、拡張子をXM…

記事を見る

想吃担担面(シャンツーダンダンメン)赤池店(愛知県日進市)の赤池店限定メニュー

想吃担担面の店舗オリジナル担担麺 名古屋駅周辺を中心に展開する想吃担担面。エスカ店・名駅南店・ユニモール店・名駅地下店とあって、栄店・赤池店・岐阜羽島店(三貴)と計7店舗あるようです。(※2021年12月現在)

小田和正@有明アリーナのライブのこと

6月3日は小田和正@有明アリーナ。 最近、ベテランミュージシャンはいつ引退しちゃうかわからないのでできるだけ観るようにしています。 引退宣言した吉田拓郎も、なし崩しに隠居状態に突入した井上陽水もその方針のおかげで観ることができたのですが、小田和正につい…

違和感

こんばんは くろねこです。 自宅でまったりとPCを触る、そんな寝る前のひとときや、趣味の時間に明け暮れる休日は、心と身体の疲れを癒やす、貴重な時間です。 くろねこはこの貴重な時間を まったりタイム と勝手に言ってます。氷結飲みながら、眠気混じりでYouTubeの…

匠は森にいる。

匠は森にいるのか。 HIDAのキャッチコピーをみて旅のあいだ考えていました。 匠とは。森とは。そして高山とは。 いろいろ考察した結果は〈匠は海にもいる〉。 まあ結果はともかく 考えるテーマはよかった。 高山。まったくよくできた小京都の完全形態。 京都より優れた…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

可愛い寄生虫を育てたら悲しくなりました

本日も配信ありガとうござイマした !! 配信後とてツモない睡魔に襲われたノで 少しの間シャットダウンしてイマした...とても眠かっタ... 【パラサイトデイズ】Part3https://x.gd/HAfbe※こノ先 パラサイトデイズのネタバレを含ミマす ご注意くだサイ ᵕ ᵕ̩̩ 今回はNo.2 No.3 No.5のエ…

記事を見る

今、アジサイが綺麗ですね

この前出かけた時のアジサイがとても綺麗だなと思いました。 私は今まで白いアジサイってあまり見たことがなかったし、束の間の晴れの日で、なんとなくキラキラして見えたんですよね。 植物は基本的に枯らしてしまいがちなので、通りすがりの色んな場所のお花を楽しま…

#7 休学中の出来事

こんばんは。今日授業に寝坊して最悪だと思っていたらたまたま休講でした。ラッキーすぎます。 前回書いたようにおととしの後期の間、休学していました。Twitterを始めたのも確かちょうどその頃ですね。 することがないとよからぬことを考えてしまうのでバイトを始める…

南大門でカルグクス冷麺ビピンパ3品で800円だった!!!

ソウル南大門ククス通りの巨済食堂(コジェシクタン) IKKOさんがTVで紹介されていて大人気のお店です! 地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅5番出口を出て 南大門市場GATE5から歩いてすぐあります。 ククス通り入れば同じようなお店が沢山あって 看板見ればすぐわかり…

世田谷区史編さん問題とは?-概要-

東京都世田谷区は2016年から区史編さん事業を開始しましたが、2022年、突如、区は執筆予定の区史編さん委員(歴史学者ほか)に対して「著作者人格権の不行使」(勝手に改変されても文句を言わない、という条件)を求め、それを承諾しなければ委員委嘱を打ち切ると通告…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

とばっちり

久しぶりに歩いてみた。あの日と違う世の中になったから。そういう言い訳。 目的もなく歩くというのは中々ハードルが高い。そもそも散歩を趣味としているわけでもなく、ましてや散歩の達人でもないわけで、歩くという動作に意味を持たせないとちょっと難しい。 ちなみ…

記事を見る

押し入れに据置機は全部入れた

ドラクエを色々試行錯誤しながら進めて満足したのでゲームの棚にしまいました ずっと携帯機で遊んでるのでそろそろTVの前に座ってコントローラーを握って ゲームをしたいお年頃 ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり場!

記事を見る

アニメを見ながら絵を描くと手が止まってるから意味ないんだなぁ・・・と思うなどしました。

6/6は魔入りました!入間君のアスモデウスアリスの誕生日なので描きました。 アズくん好きだ~!!! 頑張ってデジタルで描いたよ~! 線が上手く引けなくて苦労したよ~!! 色塗りはとても楽しかった。 でも、線の時点で動きが死んでるのを改善したいなと思いました…

記事を見る

発生

ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) 台風3号発生ですってよ(☆▽☆) あと、プロジェクト道の駅朝霧高原リベンジですが・・・ まだ何とも言えませんが、ダメな予感が・・・ あ、いつ行くかってのは公表してませんが・・・このまま行くとダ…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

ネット弁慶で通話苦手だけど大変たのしかったです 2023/6/6

インターネットの友だちと以前から通話する約束をして、今日通話した!以前から通話する約束をするの、すごい!尊重されてる感じがする!わたしもこうありたい。 一年ぶりくらいに通話した。ワー!以前通話してた頃は1回10分くらいしか話してなかったと思うんだけど、…

記事を見る

整理整頓の魔法!部屋をスッキリ清潔に保つ方法と幸せな生活の秘訣

あなたの部屋がいつも整理整頓されていると、どんな気持ちになりますか?清潔で心地よい空間に包まれ、心の中もクリアでストレスフリー。集中力も高まり、仕事や学習の成果もアップします。そんな幸せな生活を手に入れるために、部屋の整理整頓は重要な要素なのです。…

記事を見る

セリフ言いたくなるよね

ヴィレヴァンで、ハイキューグッズを見つけて、姉に何か買って行ってやろうと連絡したら、結構時間がかかってそれだけでかなり疲弊した。 遠隔で、LINEだけであんなに人を疲れさせるのすごかった。 姉は好きな作品の好きなセリフをしょっちゅう真似する。 その場の状況…

記事を見る

【ふるさと納税】あま~いコーンスープ

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨年、2022年はふるさと納税で いろいろな商品を入手しました。 yuki2022.hatenablog.com そのうちの1つがコチラ↓ ☆十勝産コーンスープ☆ 寄付金額 1,000円 【ふるさと納税】【楽天限定】 高評価★ 明治 あま~い とうもろこし 十勝産 ゴー…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

タレント・アイドルなど芸能人になりたい方へ ~有名になる方法~

1. 有名になりたい方へ (1) 世の中には、有名になりたい方がいるようです。 別な言い方をすれば、特別な存在になりたい、ということでしょうか。 (2) 有名になりたい方が、もし、このブログを見てくれた場合です。 その方に対して、お伝えしたいことがあります。 …

記事を見る

【ジョジョ×推しの子】AIディオが「アイドル」をカバー!QUEEN「Don't Stop Me Now」も!

www.youtube.com 『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するディオがアニメ『推しの子』の主題歌「アイドル」を歌い上げます(?) AI=アイ? tsubuyakiblogdesu.hatenablog.com QUEEN「Don't Stop Me Now」 勢いが最高。 個人的にアイドルより好き。 www.youtube.com アニメ…

記事を見る

化け物

あわら市長が「性的少数者啓発大使」を新設し、福井市在住のLGBT活動家を任命。由緒ある温泉街を抱えながら、市長は何を考えているのかとの声が多く聴こえてくる(この活動家の内面はいざ知らず、外見は相当常識外れだろう)。これも差別発言になるのか pic.twitter.co…

記事を見る

【海外ビルボード】モーガン・ウォレンが米9週目の首位、YOASOBI「アイドル」がGlobal Excl. U.S.初制覇

現地時間の6月5日月曜に発表された、最新6月10日付米ビルボードソングチャート(集計期間:5月26日~6月1日)。モーガン・ウォレン「Last Night」が6週連続、通算9週目の首位を獲得しました。 .@MorganWallen's "Last Night" earns a ninth week at No. 1 on this week's…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

北で味わう「沖縄めし」

もうすぐ一か月が経とうとしているにもかかわらず…… その記憶も未だに生々しく、「次」を早くも夢想しつつもある過日の沖縄旅行。 そんな沖縄の思い出に浸りつつ、心中の「沖縄ロス」をどうにかなだめるべく(笑) この日の夜は、沖縄土産にと買い求めて来た地元産の食…

記事を見る

あったかいご飯おいしい

家庭科以外で初めてガス火を使った無職です。 今日、フライパンセットが届いたのでインスタントラーメンを茹でた。 なんで泣いてるんだろう。 中学校以来の押し回し式のコンロに苦戦して、やったことはお湯を沸かして麺を茹でただ。具なんて何一つ用意してなかった。 …

記事を見る

『ちょっtomoっとの部屋』その421

本日も5時起床・・。 6月6日(火) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは、 ベーコン炒め、と。。 こちらのお世話になりましたぁ~(=゚ω゚)ノ お弁当サイズで嬉しぃ(^^♪ マルハニチロのあじフライ・・! サブおかず・・スナップエンドウ、 玉子焼き。 ご飯のお供・・丸…

記事を見る

クレソン 大量消費 レシピ

この記事は、「クレソン 大量消費」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「クレソン 大量消費」で調べて出てきたレシピ4個 ≪つくれぽ:14件≫ ご飯がすすむ☆ク…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

大量メール送信のための予備知識

【SREチーム ブログリレー1回目】 お疲れ様です。エンジニアリンググループ、コアSREの山本です。 他の情報伝達手段が現れた今は「メール」は以前よりも比重は落ちたかもしれませんが、まだまだ多くの人に情報を一気に伝えるための重要なツールです。 エムスリーでは自…

記事を見る

GPT-4登場以降に出てきたChatGPT/LLMに関する論文や技術の振り返り

このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 この記事では、GPT-4の登場から執筆日(2023年5月31日時点)までの2ヶ月間で登場…

記事を見る

品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害

近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…

記事を見る

Amazon Personalizeの導入における知見と注意点

こんにちは、ZOZO NEXTでウェブエンジニアを担当している木下です。先日、弊社が運営するオウンドメディアのFashion Tech Newsにおいて、記事リストのパーソナライズを行いました。本記事ではパーソナライズ導入における、要件定義、レコメンドエンジンの比較、実装で…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

暮らしのお供 〜お気に入り〜

こんばんは。 保育園(幼稚園)の洗礼というやつでしょうか。上の子が幼稚園に入園してからずっと風邪気味です。 こんなご時世ですので、登園していいのかどうかのジャッジも非常に迷います。熱や酷い咳鼻水はお休みするとしても、鼻水だけだったりすると行かせていいも…

記事を見る

ル・クルーゼと懸賞生活

もう何年も、いや何十年も使っているル・クルーゼ。 スープを作ったり、カレーやシチューなどの煮込み料理や、冬にはおでんもします。 本当に丈夫です。 実はこれ雑誌の懸賞で何年も前に当選したものです。 昔懸賞やモニターに凝っていた時期があって、この他にもいく…

記事を見る

ぽんこつエンジニ屋のDIYぷち発電プロジェクト(第五十回) 2023年5月の発電量測定

独立型小電力ソーラー発電システムを作ろう <第五十回> -2023年5月の発電量測定- 概要 思い付きで小電力のソーラー発電システムを作ることにして、2020年7月にシステムが完成して運用を開始し、2020年8月より発電電力の測定を開始した。 ↓これまでの主なな活動項…

記事を見る

長く使える上質なテーブルランプ探すなら外せない、PHとパンテラ

こんにちは。 家でホッとしたい時に、そばにあるといいなあと思うモノやコトを中心に紹介しています。今回はテーブルランプの照明器具。 天井からの明かり(照明)を消したり、少し暗くして、そばにテーブルランプを置くだけで、ホッとする落ち着いた空間になりますよ…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

ぐるっと宮古島旅行③

こんにちは、かあびいです。最近色々な疲れが急にどかっと来たのか眠くて耐えられず、睡眠をとってしまっていました。。。でもおかげで好調です♪そろそろ宮古島旅行の話をどんどん書かないと、1ヵ月経ってしまうので、頑張ります・・・。 さて、今回も前回↓の続きを書…

記事を見る

【0歳から】こどもチャレンジのこと

我が家は0歳の時からこどもチャレンジを受講している。 勉強させたいっていうより、子育てが手探り過ぎて取り敢えずはじめちゃった民(笑) ▶こどもチャレンジベビー 0歳の時は「こどもチャレンジベビー」という括りで、月齢にあったおもちゃや絵本が届く。おもちゃ絵本…

記事を見る

智光山公園で遊んできました

こんばんはユキです。 ちょっと前に智光山公園に行っていました。 人がいなかったのでグルグル回って遊具を独り占め。 オオバコが咲いていたので 子供の頃にやった遊びをやってみました。引っ張って切れた方が負けです。 そしてバラ園へ 行ったときにはシロツメクサが…

記事を見る

紫陽花日記

見にきて下さってありがとうございます。 次女と散歩中に見つけた紫陽花。 紫陽花は土壌の酸性度で花の色が変わるらしく、一般的には 酸性…青 アルカリ性…赤 うちの近所は紫が多めでした。 ガクアジサイはあんまりなかったかな? 花言葉は「移り気」「浮気」「無常」 …

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

『LDK the Beauty』でベストバイ&部門1位を獲得! "ヒリツ バランスリペアシリーズ" ダメージヘアを救う究極のケア - シャンプー&トリートメントの詳細と購入ガイド

本音でコスメを評価する雑誌『LDK the Beauty』(株式会社晋遊舎)2023年7月号において、シャンプー&トリートメント部門のベストバイおよび第1位を獲得! 美容師や専門家、女性モニターより、仕上がり・成分・使用感で高評価を獲得。 湿度が気になる梅雨の季節に「髪の…

記事を見る

ミニマルに運動習慣。38歳、「スニーカー通勤」始めました

時間とお金をかけて定額制ジムに通わなくても 毎日の通勤時間や移動時間を「運動」に充てればいいんじゃない…? ってことで、 最近「スニーカー通勤」始めました。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 全身を少しでもバランス良く見せるため「ヒール靴」を愛用…

記事を見る

肌年齢36歳ワイ、今必要なナイトクリームを考える

スマホカメラを使って肌年齢が調べられる時代になりましたね。 私が使っているのはドクターシーラボの「美肌診断」。公式サイトで簡単に診断できます。 www.ci-labo.com ホワイトデーにもらったスリーピングパックが底をついてしまったので、久々に今の肌年齢をAIに診…

記事を見る

フェイスリフト手術にあってよかったもの

こんにちは。 ねり子です。 社会復帰も終えて落ち着いたところで、今日はフェイスリフト手術にあってよかったものをまとめました。 ①ストロー 術後何日かは口が開けられず、水を飲むのも大変です。 ストローが本当に役に立ちました! ありがとう ストロー ②フェイスバ…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

ポーカー動画を見る感覚で読める本「ガスハンセンのポーカーミリオンロード」

2023年になってからポーカーを始めたワイ。 ポーカーの本も読みながら勉強してます。 <内容紹介文> 『「マッドマン(イカレた野郎)」の思考回路とは!? ガス・ハンセンは、最も興味深くかつ魅力的なポーカープロである。そのクレイジーで怖いもの知らずのアグレッ…

記事を見る

限界シマエナガさん おにく

記事を見る

読書日記1048

読んだ本 デューイ『民主主義と教育 上』岩波文庫 (1975) フリードリヒ・フォン・シラー『改装版 人間の美的教育について』法政大学出版局 (2017) 福嶋亮太『百年の批評:近代をいかに相続するか』青土社 (2019) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

記事を見る

尾田先生が目の手術のため「ワンピース」4週にわたって休載 の巻

★本日夕方のニュースで尾田先生が目の手術で「ワンピース」が一月休載する事を知りビックリした次第です。 natalie.mu

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

フランスの映画『今さら言えない小さな秘密』を観た。

" data-en-clipboard="true"> www.youtube.com 幻想的でひたすらチャーミング。その不思議なユーモラスさ u-nextでマイリストの「もうすぐ終了順」のトップにあったフランスの映画を観た。 ふとしたことから村の「自転車の英雄」になった少年。 彼が自転車に乗れないこ…

記事を見る

131作目〜検察側の罪人〜感想 ニノとキムタクの共演

ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中はてなブログ映画部 今回は、元SMAPの木村拓哉と嵐の二宮和也が初共演を果たした検察側の罪人を観ました。 原作は、雫井 脩介(しずくい しゅうすけ)が書いた、「正義」とは何かをテーマにした推理小説です…

記事を見る

映画ウインド・リバーに出てくる詩があまりにも美しかったので、日本語訳してみた

ウインドリバーはこんな映画 インディアン保留地の闇 深い雪に閉ざされた世界。一人の少女が極寒の中を必死に駆ける姿が映る。悲痛な光景とは対照的に、流れてくるのは温かく柔らかな声で紡がれる詩。 冒頭から、一気に引き込まれる。 場所はアメリカワイオミング州の…

記事を見る

テレビ番組が面白く感じない

色々な都合があるのは分かるけれど、一般的なテレビ局しか見れない私には、面白くない番組が多い気がします。 私が好きなクイズ番組は、多くの芸能人が参加するものが多いので仕方がないかもしれません。 それでも、何かしらの形で放送を続けていただけているのは嬉し…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【ライブレポート】スターダムを駆け上がったKing Gnu Stadium Live Tour 2023 CLOSING CEREMONY @日産スタジアムへ【セットリスト】

King Gnu Stadium Live Tour 2023 CLOSING CEREMONY ライブレポート 2020年に3rd ALBUM『CEREMONY』がリリース後から続いてきたCEREMONYシリーズのライブ。 2020年は東京ガーデンシアターや日本武道館を応募し、倍率の高さに撃沈。 2021年は更に会場規模が大きくなった…

記事を見る

中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」

音楽に詳しくありません。テレビで流れていた、あるいは、運転中のラジオから流れてきた。そんな感じで知り、これまでの人生で惹かれた歌たちを、何日かに渡って記事にさせていただこうと思います。私の人生に重なるものもあれば、全く重ならずに音楽として惹かれたも…

記事を見る

20230606

競馬 顕彰馬にアーモンドアイ。コントレイルは1票足りず。 第3回競馬功績者表彰。 ちなみに第1回、第2回。 パンサラッサ休養。 音楽 高橋幸宏さんの誕生日。 競馬 顕彰馬にアーモンドアイ。コントレイルは1票足りず。 記者投票で決まる顕彰馬だけど無効票が有ったりし…

記事を見る

Oasisを掴めない【今日の吸収 #44】

おはようございます。 Radiohead - OK Computer (1997) Sonic Youth - Daydream Nation (1988) Oasis - (What's the Story) Morning Glory? (1995) 星野源 - Pop Virus (2018) Coldplay - Parachutes (2000) ゲスの極み乙女 - 好きなら問わない (2018) Smif-N-Wessun -…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害

近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…

記事を見る

あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第二弾】

書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…

記事を見る

Gitのコミットメッセージは適当に書いてる

「Gitのコミットメッセージをしっかり書こう」という記事を読んで、いい話だなーと思う一方で、うちのチームはちょっと前に「コミットメッセージは適当でいこう」って決めたなーって思った。 Gitのコミットメッセージをしっかり書こうという話【備忘録的共有】 | SIOS …

記事を見る

株式会社はてなに入社しました

エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブ…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。