日記を書く行為は自分の心と向き合う行為でもある
最近、新しいチャレンジをはじめた。心身へ一気に負荷をかけ過ぎないよう少しずつ少しずつ…取り組んでいるつもりだけど、それでもやっぱりヘトヘトになる。自分のストレス耐性がこんなにも下がっていることにションボリもするけれど、でもメンタルがどん底にダメになっ…
"ひとまず深呼吸しよう。その後のことはそれから。"
わたしには、いわゆる躁鬱の気があるらしい。気分や体調の波が人より激しかったりする。程度は軽めだと思われるが、生活に支障が出るくらいではある。たまに病院に行っている。そんな感じだ。 数日前までひどく沈んでいたわたしは今、明らかな躁状態だ。気分が上向きに…
えー、2月始まったばかりなのに?
スーパーのチラシに「もうすぐ鍋おさめ」という記載があって驚いた。さらに鍋おさめセールと称して鍋つゆや白菜などの鍋野菜が特価になっていた。えー、2月始まったばかりなのにもう鍋おさめ?3月でも普通に鍋やりたいぞ。 スーパーではさらにひな祭りフェアも始まって…
「除雪について書いたzineを作りたい」。大変ですよね…
決めたのだが、除雪について書いたzineをそのうち作りたい。 項目は ・服装の工夫とクルー、オペの役割 ・作業員の24時間の生態 ・そもそもなぜやるか、誰のための除雪か ・イヤだったこと、よかったこと ・イヤだったことの傾向から見えること こんなところか。 作る…
この記事は「生還の証左」
ちゃっかりベトナムに行ってきた。 コロナ禍だけど行ってきた。 お金ないけど行ってきた。 ワクチンを3回打った私が向かったのは3年ぶり3回目の東南アジア、その東側に位置するベトナムのホーチミン。卒業旅行のタイ、再就職祝いのカンボジア、そして今回のベトナム。…
特に良かったのは「ホルモンネギ盛りポン酢」
木曜の夜、金曜に有休をとっていたので実質今日が金曜日! ということで、初めての鳥貴族に行ってきました。 鳥貴族、人気だなと思ってはいたんですが、流行り始めたのが社会人になってからでチェーン系の居酒屋に行く機会が減っていたこと、そもそも自分の行動圏に鳥…
レモンカードで「紅茶が捗って仕方ない」!
最近食べ物のことしか書いてないのだけど、これまたえらくおいしいものを手に入れてしまった。 ジャムとは似て非なるもの レモンカードという逸品。数年前に近所の紅茶屋で売られているのを目撃し、物欲しそうに眺めていたら店員さんが味見をさせてくれ、そのうまみに…
『ガラスの顔』が"最っっっ高~~~~でした"
なんともう一年の8.5%が終わってしまいました。 今月から去年から使っている手帳の運用をさらに深めて色んなことを書いたり記録化したり、今年の年間目標などを立てたせいか、いつになく気が急くような感じがします。 日々を無為に過ごさず充実させたいという思いが先…
赤だしのみそ汁で「愛知に来た事を改めて実感する」
2023年新年一発目に久しぶりの学食巡りを決行してみた。 今回訪れたのは愛知県。これまで二度に渡って学食遠征した馴染み深い土地である。 先ず初めは愛知学院大学 名城公園キャンパス。名古屋市営地下鉄 名城公園駅下車徒歩5分。 因みに改札口を出て地上に上がっ…
高校一年生の息子に手を差し出したら、握手してくれた
先月の、冬休み中の出来事。 高1の息子がソファで座っていました。ゲームしてたのかな。握手をするように、私が正面から無言でサッ!と手を出すと、すぐさま手を出して握手してくれました。
「飯田の辛みそ」で "辛みとコクのある出来栄え"
職場でいつも休憩中にカップ麺やおにぎりを食べていたのだが、健康とお金のことを考えてここ最近はお昼に食べた味噌汁とご飯の残りを持っていくようにしている。ただそのまま味噌汁を持って行ってしまうと、どうしてもお昼ご飯を繰り返し二度食べているような感じにな…
"ただの平凡な風景をちょっと変な風景に変えてしまう"
新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 龍村景一『ムラサキのおクスリ 龍村景一短篇集』 岬かいり『笑顔の世界』 いしいひさいち『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』 岩崎真『3年前の窓から(前編/後編)…
そうめんみたいなパスタは、加熱してもでろっとしない
そうめんみたいなパスタがあり、ではペペロンチーノを作ってみましょうとにんにくを刻み始める。ペペロンチーノは懐が広いので舞茸も入れちゃうしほうれん草も入れてしまう。ざくざくと切る。麺の太さを考え茹でる時間を調整する以外は工程に影響はない。ペペロンチー…
ペットボトルに湯をいれて首と耳を温めるとスッキリする
先日の雪は日陰の所はまだ残っている。今朝、窓から外を見るとうっすらと白い。天気予報は雪マークが付いていた。 先週、耳鼻科に行って鼓膜の調整と薬を出してもらった。昨年の秋と同じ感じのめまい。薬も飲みつつ気の巡りをよくする香功という気功をしたり、小さなペ…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
66話 いよいよ美紗は退職することになりました。 2017年冬、 美紗が復職して何年も経ったころ、 百合子は部長に昇進。 未来は、 ハラール市場進出の立役者、 グローバル特殊マーケティング部の 本部長として、 海外赴任していました。 田辺と離れて、 どうやって暮らす…
若年女性を救うという同じ目的を持って活動する二人が、理解し合うことはないようです。似たもの同士だから反発しあうのでしょうか。 当たり前の日常を手に入れるために:性搾取社会を生きる私たちの闘い 作者:仁藤 夢乃 影書房 Amazon 「キモいから来ないで」って、結…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
30年ほど前、NHKのラジオ番組を聴いて、知らない曲を聴き、ノートに作曲者、曲名、感想をつけていました。それが私のクラシック音楽愛好の始まりでした。そこで気にいった曲を少しずつ買っていた次第です。 当時のCD、1枚2,500円が、学生であった私には高く…
長渕剛よぅ。 危機感と表現と知性 バランス的にはこの辺が限界だった気がする。 長淵にみるいろんな事の限界w どうでしょうね。 名曲だと思う。 が、飲み屋の親父根拠唄はちゃんとその辺で着地さすべき。 死んだ親父も居心地悪いだろうによ。 www.youtube.com
アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ…
アジャイルを展開していくうえで、現場の開発チームがどう振る舞えばいいかは具体的なテクニックがあるのですが、「偉い人」がどう振る舞うべきかについての情報が少ない気がしたので整理します。なお、僕の元ツイートはこちらからの一連です。アジャイルを推進してい…
あらすじだけで思わず観たくなる映画は沢山ある。女の子が巨大なレッサーパンダになってしまう映画。悪者が人類の数を半分に減らしてしまう映画。黒人が経営する牧場をUFOが襲う映画。2人の最強のインド人が出会い、とてつもない関係を築く映画…。万人に開かれたエン…
クィアなロマンス小説などを出版している二見書房の、ザ・ミステリ・コレクション&ロマンス・コレクション編集部公式Twitterアカウントが、昨今の同性婚をめぐる差別発言*1にからめて自社作品を宣伝するツイートを発信(現在は削除)。それだけなら別にいいんですが、…
何気ない日常を楽しむ
アメリカに住む事になって、ああ逃げていた英語がとうとうここまで迫ってきたか・・と考えながら空港に着いた移住1日目。 到着して初めに耳にした言語がまさかのベトナム語。 さらには見覚えのあるベトナムの屋台で氷などを入れている、黄色い箱をカートに乗せて歩く人…
健康的に昼過ぎ起床。 あまりにも暇だったので北九州空港に行ってきた。人工島にある空港なので4キロほど海上の連絡橋を走るのだが、余りにも寒すぎ。ちなみに夜中は車がほぼ走らないのでバイクでツーリング代わりにぶっ飛ばしてる奴も結構いるらしい。 凍えながら到着…
暮らしが整う工夫がいっぱい
おはようございます。 今朝も背中の激痛からスタート。。 リウマチ・・・かな。 それでまた、起きたのがAM2:47とビミョーなお時間で。苦笑 明日は雪予報。 只今の外気温5℃。※AM3:51現在 エンジンかかんないよなー。。。 出来れば買い物行きたいんだけどなー。 24時間…
にやの日。 はっきり言って俺はもう限界なんだ。 何もやる気が分かなくて一日ボーっとしてた。 明日も夜仕事になってしまった。 俺は...もうダメなんだ... でも、今の俺には「大槻ヨヨコ」がいる。 だから、頑張れる。 辛いです。Twitterのスペースというので少…
この尊さ、分かち合いたい
ABC50867763 / SAKURAお取り寄せの美味しいもの NO.3 https://t.co/F30psa4xxP at 02/07 23:03 ABC50867763 / SAKURA#ad #水卜麻美 着用 https://t.co/LAOSy0a1P6 at 02/07 22:28 ABC50867763 / SAKURA#ad #国内旅行なら楽天トラベル https://t.co/kUjRSERL2s at 02/07…
8PRIrFIXwSMRtWd / れもんちゃん#ad #RAXY(ラクシー) 毎月新しいコスメを毎月お届け https://t.co/dHdaC3cTe4 at 02/07 23:51 8PRIrFIXwSMRtWd / れもんちゃん#ad #小野寺梓 https://t.co/DKo8OtEzTL at 02/07 23:32 8PRIrFIXwSMRtWd / れもんちゃん#ad #いけちゃん ht…
知って楽しい、作って美味しい
この記事は、「鳥 もも肉」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「鳥 もも肉」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:11313件≫ 肉マニア考案若鶏もも肉のう…
今日は、朝にわんこのトリミングへ。 サッパリしたみたいで喜んでいました 最近YouTubeで辛ラーメンを食べる動画に出会いまくり 今日のお昼は辛ラーメン。 普通のインスタントラーメンにはあまりトッピングはしない派ですが 辛ラーメンにはついついトッピングしちゃい…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
アジャイルを展開していくうえで、現場の開発チームがどう振る舞えばいいかは具体的なテクニックがあるのですが、「偉い人」がどう振る舞うべきかについての情報が少ない気がしたので整理します。なお、僕の元ツイートはこちらからの一連です。アジャイルを推進してい…
はじめに こんにちは、ラクスフロントエンド開発課の斉藤です。 記事タイトルはReact開発者なら知る人ぞ知るりあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発のパロディです。とてもわかりやすい入門書なのでReat初学者の方には学びの第一歩として自信を持ってオスス…
素敵なお部屋のヒント集
「ハイエースのリアシートの快適性が低すぎるよね…」、「リアシートからの眺めも最悪…」、「もっとリアシートに乗りたいと思えるようなシートにはできないかな…?」 といったような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 正直ハイエースDXのリアシートは快適…
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、絵本棚を作って欲しいという製作依頼を頂いたので、デザインがとっても可愛い絵本棚を作ってみました。 材料は全てヒノキで作ったので、木の温かみが溢れる絵本棚になりました。 ヒノキのカワイイ絵本棚 サイズは…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
2023.2.8 Wednesdayまだまだ雪が降らないニューヨーク郊外。今週は息子の誕生日!もう5歳…まだ5歳…どっちが正しいか分からないけれど、大きくなったなぁと思う。アメリカに来てからはアメリカ人の影響なのか何なのか、とにかくはっちゃけてオーバーリアクションの息子…
こんばんは!カブトです。 中学1年生の息子がテストの点が悪かったらしく、奥さんが息子がテストを見せてこないというので私が息子にテストを出せという役割になりました。 息子の気持ちもわかるけど、これからどう改善していくかが大事なので期末テストに向かって具体…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんばんは。 今日はちょっと悔しいです。 普段他人の思惑に乗せられないように気を付けているのですが、 今日はうっかりしました…いいようにされてしまいました。 って言っても大したことじゃないのですがw ただ乗せられたのが悔しい。 これが大人か!って思いました…
こんにちは!元美容部員&元スキンクリニック勤務の30代主婦しゅがひのママです♪ 息子(0歳児)の機嫌が悪い時間が多くて抱っこ抱っこで腕のスジをやられました(笑) 親って大変だなぁとしみじみ思う毎日ですよ^^ ところで、特に出かける用事のない日ってどれくらいの…
あの作品を、違う角度で楽しもう
げっ、転生したら悪役令嬢だ……。 よし、破滅回避のために攻略対象になろう。 いや、そうはならないでしょ。 と言いたくなるようなコメディの第二弾です。 本格的にヒロイン攻略を企む主人公。最早立派な攻略対象です。 はい。そのままヒロインに攻略されて下さい。 百…
著者:エミン・ユルマズ発行元:集英社 エブリシング・バブルの崩壊まとめ エブリシング・バブルの崩壊を読んだ理由 エブリシング・バブルの崩壊で仕事に活かせるポイント エブリシング・バブルの崩壊の目次 エブリシング・バブルの崩壊の感想 エブリシング・バブルの…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
余計な映画評なんかを抜きにして、理屈抜きに好きな映画のひとつ。いったい私はこの映画を何度観たであろうか。1994年のアメリカ映画で、その年のアカデミー賞を獲得した。主演のトム・ハンクスが一世一代の名演技。もっとも、アカデミー賞は、長らく、精神を病んでい…
2月9日 今日は、寒の戻り?寒かったわー 先ほど、ジムのお友達と帰ってくる時に(今日はいつになく沢山の方とお話しできましたー^^)、映画の話題になった。 その方が、先週、ご主人と映画に行った際に、ネット予約でチケットをとって現地(日比谷の映画館)まで行…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
むっかーしに聴いて大好きになった曲。今でもたまに聞いたりしませんか? 初めて買ったCDが何だったか?って一生語れたりしますけど、タイトルの曲はMIDIに興味を持ったきっかけ、”初めて”の曲だったから強烈に印象に残っています。 多分その時は少年だった。MIDI全盛…
新雪のとしのはじめにかぜが吹く 荒れる あばれるつちぼこりまいあがるなみだ雨 雪どけ水よ それすらもきっと きっと前進の力にかえて この空をおもいきり舞い踊ってつらい雨さえなつかしいわと わらいあえるあしたでありたい
今年はどんな年にする?
今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…
今年も始まって1か月。目標は、健康に暮らすこと。。 歳を取るたびに、健康って本当大事なんだなと痛感する毎日です。 目標とは別に、今年やりたいことを考えてみました。 「今までやったことないことをする」というのをベースに考えています。 実現の可能性が高い順で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。