思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

ミスドと犬は似ている気がする。

ミスタードーナツの公式キャラクターはみなさんご存じ「ポン・デ・ライオン」くんなので犬には似ていません。ではミスドのどこが犬に似ているのでしょうか。順を追って説明したいと思います。 実は私もはてなブログの特集(⇩)に影響されたクチでして blog.hatenablog.…

記事を見る

銀色に輝くエケベリア

種から育ててきたエケベリア・ビフィダ・シチュが、期待していた銀色のエケベリアへと成長を遂げてくれました。 海外サイトで見事な銀色のビフィダを見た事があって、その時はコレ絶対色加工してるだろ~と疑っておりました。 半信半疑で種子を探して育てたわけなんで…

記事を見る

今年も潮干狩り! 最高!

一昨年にはじめて家族で参加し、今年は3回目。 今年も、ものすごーく楽しかった!! ▼去年 土曜日のお昼は、ボンゴレビアンコ - 片隅でひっそりと ▼一昨年 初・潮干狩り - 片隅でひっそりと 今年も、旦那さんの会社のイベントに、ぐり君のお友だち家族と一緒に参加しま…

記事を見る

明日もきっと雨男

インドアの自分が滅多にしない旅行を一か月前から計画したら来週ピンポイントで台風が来るらしい。 「最近暑いから当日はあまり気温が上がらないといいなぁ」とか思ってたらこのザマである。 とりあえず目的地が広島の大和ミュージアムのため、屋内での行動が多くなり…

記事を見る

だんだんわかっていく

庭には、ここに暮らし始める前からの先住民たちがいる。 中古で買ったこの家。庭の雰囲気は気に入っていたものの、先住民の面々をあまり把握しないまま、わたしたちは引っ越してきた。 1年目、ローズマリーに気づく。 庭の南側は法面になっていて、数メートル下には道…

記事を見る

夢の石窯ドーム、来たり

実は、しょぼオーブンを卒業しまして、夢にまでみた「石窯ドーム」を購入しました。 ダッチオーブンに入れずとも、この焼き様。本当に買ってよかった。 今まで、本当にパン焼き、特に自家製酵母でのパン焼きは、どんなに発酵に気を使って、生地をいい状態に持っていっ…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

さよならイージープレシング

2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…

記事を見る

2023.5の読書記録

ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…

記事を見る

第一次的台湾旅行 ❽〜廸化老街編2〜

カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…

記事を見る

図書館を活用しています

娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …

記事を見る

大人になっても「ねるねるねるね」が食べたくなる心理

つい先日、近くのスーパーで私にとっては夢のような商品を発見した。 知育菓子といえばだれもが思い浮かべるであろう「ねるねるねるね」。 子供の頃に買ったことがある、もしくはお子さんにねだられたついでにどんなもんだろうと一口。一度は食べたことがあるという方…

記事を見る

まったりティアーズ オブ ザ キングダム⑤

ここまでのティアーズオブザキングダム ・プレイ時間50時間越え ・なのにマップ3つめ ・フィローネ地方の探索終盤 リンク白馬を手懐ける。 がんばりゲージ的に今は無理と諦めていたけど 料理で回復できるのを忘れてました。バッタいっぱい食べたよ それにしてもこの馬…

記事を見る

書き続けたい

このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…

記事を見る

本日のおゆうはん

揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生

記事を見る

最近のエンタメ記録

ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…

記事を見る

本を読んで実践。左手で日記を書き始めて一年が経ちました。

おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…

記事を見る

小さな暮らし

片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…

記事を見る

愛は時間がかかる

植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…

記事を見る

「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました?

知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について

モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使ってる晴雨兼用傘になっている

最近聞かなくなった登山の常識

一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。

富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた

LLMを理解する一歩として「ゼロから作るDeep Learning」をやった

【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。

退職しました

『ダリフラ』に影響を受けて書かれた、やりたい放題の中国風ロボットSF──『鋼鉄紅女』

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年5月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月21日(日)から5月27日(土)〔2023年5月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ by id:lacucaracha 2 知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について - ゆとりずむ by id:lacucaracha 3 モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使っ…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

Topic

「ブログを読むため」にブログを作った人がいるかも? 第6回 はてなブログなんでも相談室

もちろん「読むため」ユーザーも大歓迎です!ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。第6回は「読者登録してくれたユーザーが気になる」というご質問をピックアップしています。(聞き手:週刊はて…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

🚀QラーニングAI搭載オセロゲーム🚀

Q-学習アルゴリズムは以下のような手順で進行します: 初期状態でエージェントは行動を選択します。行動は通常ε-greedyな方策に従って選択され、これはεの確率でランダムな行動を選択し、1-εの確率で現在の最適な行動(最大のQ値を持つ行動)を選択します✨ エージェン…

記事を見る

ギャンブラーの誤謬

ギャンブラーの誤謬(ギャンブラーのごびゅう、Gambler's Fallacy)は、確率や統計的な事象に対する誤った思考や判断の傾向を指します。この誤謬は、ギャンブルやランダムな出来事に関連して特によく見られますが、他の領域でも応用されることがあります。 ギャンブラ…

納豆の楽しみ方:新たな発見と深い満足感を追求

納豆、この小さな日本のスーパーフードは、その栄養価の高さや独特な風味から国内外で大変な人気を誇っています。ただし、その食べ方は一般的には納豆ご飯として、納豆、たれ、からしを混ぜて食べるというスタイルがほとんどです。しかし、もっと広い視野で納豆を見て…

プルキンエ現象

「プルキンエ現象」とは、人間の視覚系において観察される光の点滅現象です。この現象は、人々がある特定の条件下で明るい光を見つめ続けると、その光が点滅して見えるという特性を示します。 プルキンエ現象は、19世紀にロシアの生理学者であるエミール・プルキンエに…

航空券とホテルをとるには

個人の海外旅行の場合、なにしろ航空券を調べるところからはじまりますよね。 まずは特典航空券を調べることから。 私はJALマイルを貯めていますが、コロナ後はかなりのマイル数がないと、ビジネスクラスの特典航空券をとることができなくなってしまいました。 昨年夏…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【テラリア】召喚武器でいくまったりカラミティ②初期設定~ウルフラム防具

ワールド生成 まずワールドの作成 Calamityでは新しいバイオームの追加があるのでサイズはミディアム以上推奨。 追加要素に対応するため難易度はエキスパ以上推奨。 それ以外でもゲームは一応起動できるけどCalamity要素がそぎ落とされてしまうよ。 ワールド生成画面 …

記事を見る

運動会

運動会が明日なのですごくきんちょうします。 先生が「あした、運動会は1番かっこよくやるのを 見せるんじゃなくて頑張った姿をみせるほうがいいとおもうよ」といっていました。 1番かっこよくやるけど頑張った姿をみてほしいです。 明日は運動会で緊張するけど頑張…

生活保護って幾らもらえるの?可処分所得で見るナマポ生活

生活保護費っていったい幾ら貰えるの?って話は、やはり皆さん興味あるところではないでしょうか。 今回は実際に私がもらっている金額をご紹介するとともに、給料の額面で見ていると見落としがちな『可処分所得』についてお話ししたいと思います。 さらにその視点から…

納豆の楽しみ方:新たな発見と深い満足感を追求

納豆、この小さな日本のスーパーフードは、その栄養価の高さや独特な風味から国内外で大変な人気を誇っています。ただし、その食べ方は一般的には納豆ご飯として、納豆、たれ、からしを混ぜて食べるというスタイルがほとんどです。しかし、もっと広い視野で納豆を見て…

まがんの杖の作り方

カミハルムイ南の民家本棚

好きな話題で

トピックからさがす

文学フリマ

みんなの「文学フリマ」をブログで体験

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

文フリに行ってきた

先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に…

記事を見る

漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~

どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌であ…

記事を見る

3号線の記憶

はるか昔のツイートを遡ってみたら、大して意味のないことばかり呟いていて思わずふっと笑ってしまった。 仕事のこと、人生のことを若さに任せて呟いていて、内容がきらきらしていて今読むとクラクラする。 若いっていいなって思う反面、恐ろしい。 時代もあって、リプ…

記事を見る

RubyKaigi

熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう

RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました

こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から1…

記事を見る

フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2023に参加してきた!

はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話

05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しでの開催となりました。 昨年に引き続きオンラインとのハイブリッド開催でしたが、オンサイ…

記事を見る

RubyKaigi 2023に参加しました

こんにちは。情報システム部の呉です。 5.11~5.13の3日間、松本市でRubyKaigi2023が開催されました。参加の皆様、良い時間を過ごされましたでしょうか? リンカーズでは、RubyKaigi2023にGold Sponsorとして協賛させていただき、私を含めて5名のエンジニアが現地参加し…

記事を見る

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

n回目の無気力

雨だけどもしかして梅雨入りした? 土日でイベント的なものに参加してきた。神経と体力を使っていることが分かった。今日は朝から特に何もしていない。いつも通りではあるけど、心身共にガタがきている感じは久しぶり。 出先ではとにかく気を利かせてしまうというか、…

記事を見る

わくわくすっぞ

姪っ子がいて、小学6年生になるのですが赤ちゃんのときから知っているのでどうしても何かしてあげたいとか、対等に接していないなーと思います。 年齢や何か肩書きみたいなもので上下があることに違和感がずっとあって、どちらにしても敬意をもって接していればなんの…

記事を見る

TA DAY37: 慣れから見えてくる新たな世界

目覚める。今日もいい天気。 ここ数日は森とこんな道路歩きの繰り返し。 旅が始まり1か月が過ぎた。 旅のドキドキワクワクよりも、 慣れというか、ちょっと同じ景色に飽きてきた、 という新しい感情が芽生え始める。 景色を楽しむというよりは、 歩きながら自分の中で…

記事を見る

【文具】紙モノ今昔物語#2 -横になが~い、流行のアイツ-

目の不調は微妙に解消はされたけども、相変わらず横になってゴロゴロしてる方が楽なもんで原稿そっちのけでゴロゴロしてることが多かった。加えてムスメから風邪を伝染され、喉鼻周りが痛くて風邪薬飲んでたので更にゴロゴロが捗る捗る…… やっと風邪薬突っ込まなくても…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

暮らし「花王のキュキュット・ハンドマイルドをプチレビュー🧼」

ミングです。 手荒れしない食器用洗剤を求めて。 前回はこちら↓ yumingar.hatenablog.com 使い切りまして、手荒れは一切なし!無香料なので、匂いも特に気にならず。まあ、油物は2.3回洗いが必要 そして、今回はこちら↓ 花王キュキュット ハンドマイルドカモミールの香…

記事を見る

うちのレシピ「油揚げのねぎ味噌チーズはさみ焼き」

お題「ひとり暮らしおすすめ時短手料理は?」 (もとよりひとり暮らし限定ではないが)残業帰りの疲れた夜、手の込んだものは作れそうにない、でも何かあったかいものが食べたい、そんなときにおすすめのレシピ。 材料これだけ、はさんで焼くだけ ①油揚げの側面から包…

記事を見る

サンシェード・カタログ見てる

毎年暑さ対策でゴーヤのグリーンカーテンを作っていた。でも去年は猛暑で6月から暑くなり、間に合わず(生育遅い)高齢になれば脚立に登ったりの手入れも億劫になるだろうと主人と話しあい、サンシェードを付けるか話した。sinianinarimasite.hatenablog.com 同級生の…

記事を見る

【ミニマリスト】chatGPTに聞くミニマリストを目指す人が求めるもの①

いつもご訪問いただきありがとうございます。 にほんブログ村ランキング参加中シンプルライフランキング参加中ミニマリスト (よかったらポチしてください。励みになります)最近よく聞くchatGPT。chatGPTはインターネット上の情報を頭に入れまくっているAIさんで、まる…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

【テレビレビュー】「THE SECOND~漫才トーナメント~」ネタを見た感想。

ども、エンタメ大好きおばはん きのこんぶです。 5/20(土)に生放送で行われた「THE SECOND~漫才トーナメント~」について、 先日、速報版という形でレビューを書きました。 50to50go.com 多くの方に読んでいただいて、ありがとうございます!! 今日は、ネタを見た…

記事を見る

続ける。それしかない。

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今日は「続ける」です。 何でもそうですけど、私たちはすぐに結果を求めてしまいます。 最短1ヶ月で、 とか、 3ヶ月で、 とか、 直ぐに成長を実感したくなる。 小さな達成感の積み重ねは大切ですが、短い期間で全てマス…

記事を見る

【ヲタク】 5/28 ストリームホール アイコレ 【ブ】

雨予報が多くなってきたから、どよーん(;´・ω・)ってかんじですな・・・ さて、昨日は、夕方渋谷。ストリームホールでのアイコレに、ブレーメンさんが出演でした。 アイコレタイテ 15時前渋谷着。 ストリーム入り口 15:00くらい、現地着でした。 最前着弾 一般最前、上…

記事を見る

『両親のSMプレイを見てしまった中3女子に対するネット民の声』

コントな文学『両親のSMプレイを見てしまった中3女子に対するネット民の声』 トラウマになるレベルだな ウケるw 親のそっち系はマジで見たくない せめて両親のノーマルの営みを目撃してほしかった しばらくは親の目を見て話せないだろうな お母さんと呼ぼうとして間…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

初めてのお弁当作り 4月10日

はじめまして!いのり。と言います(*^^*) 見に来てくださってありがとうございます! 機械音痴、パソコンもあまり触ったことのない私が、 高校生になった少食息子くんのお弁当を記録したく始めてみました。 我が家と同じように、お弁当作りに悩んでいらっしゃる方の 何…

記事を見る

今日は胸が痛くなりました;:;:

前々から、心臓が痛むことがあり、今日また痛みました::10分程で胸の痛みは引きましたが、頭痛がし始めました今日は子供を病院に連れて行かなくてはならないので、痛み止めを飲んで気合で言ってこよう午前中に買い物に行ってハンバーグの材料を買ってきたので、後で…

記事を見る

うちのレシピ「油揚げのねぎ味噌チーズはさみ焼き」

お題「ひとり暮らしおすすめ時短手料理は?」 (もとよりひとり暮らし限定ではないが)残業帰りの疲れた夜、手の込んだものは作れそうにない、でも何かあったかいものが食べたい、そんなときにおすすめのレシピ。 材料これだけ、はさんで焼くだけ ①油揚げの側面から包…

記事を見る

【ビンボ―ひるめし】冷やしぶっかけソーメンを作る

もはや夏の雰囲気は隠しようもない。そうなるとソーメンの出番だ。ただ、つけ麺形式でのソーメンというのもあまり芸がない。 そこで、なんだかんだと具をトッピングする、つまり、わかりやすく言うと冷やし中華的ソーメンを作ってみた。 ◇材料(二人分) ソーメン 二束…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

PipedreamでSlackスラッシュコマンドを作る

インフラエンジニアの中野(etsxxx)です。 Slackで少し凝った機能・・・例えば簡単な演算ツールを作ったり、ChatOpsを行おうとすると、コードを書いて動かしたくなることがあります。しかし、やりたい処理は簡単だったとしても、従来は、”書いたコードをどこで動かすか”…

記事を見る

『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊

レガシーコードとどう付き合うか作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生何周目だっ…

記事を見る

【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。

はじめに 登壇版 Taskの本質 C# のイテレータ async/await Compiler Transform ExecutionContext builder.Start() の重要性 IAsyncStateMachine.MoveNext おわりに はじめに C#er は呼吸するように使っている async/await。 そんな async/await について、先日 Stephen…

記事を見る

2022年版のState of DevOps Reportの日本語訳が公開されました

はじめに こんにちは、Google CloudでオブザーバビリティとSREの担当をしているものです。毎年公開されると多くの方に参照いただいているState of DevOps Reportの最新版である2022年版が、日本語を含む10ヶ国語に翻訳されました。こちらのページで言語設定を日本語に…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

伊勢崎市でインテリア・雑貨をお探しの方必見【家具のホンダ 伊勢崎店】決算大セール

店舗名:家具のホンダ 伊勢崎店住所:群馬県伊勢崎市連取町1554-1経路:伊勢崎駅から車で6分電話:0270-21-5800 または 0120-46-1191営業時間:平日 10:30~19:00 土日祝 10:00~19:00*伊勢崎市でソファや椅子などのインテリア・雑貨をお探しの方は【家具のホンダ 伊…

記事を見る

ハウスプラントとステージング / Art&Architecture#414

雨な感じの1週間になりそうですねー これは早くも梅雨なのかな。 お天気に気分左右されるタイプなので、 スコーーン!っと晴れて欲しいものです。 さて先日、仕事とプライベートを兼ねて インテリアグリーンを見に行きまして。 緑が活き活きしていて何と素敵な空間! …

記事を見る

ヘッドフォの修理 レザークラフト

10年以上も使っているヘッドフォンですが、頭のパッド部分が裂けてきました。 今まで接着剤で応急処置を繰り返してきましたが、さすがに限界なので、レザーで上から覆ってみたいと思います。 型紙を作るのに、ヘッドフォンに合わして紙にトレースしてゆきます。 縫い目…

記事を見る

【継続3日目】調味料収納を直す

【あれもこれも】 今回も直し作業の継続です。少しずつ前進はしておりますが、作業の途中で あれもこれもと閃きの作業を追加しているので中々完了しません。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【本日の作業内容】 結論から言いますと、「完成していません…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

私の子育て日記 長女 勉強編➀

長女は1年生の時、クラスの子に宿題を見られて「バツばっかりじゃん」と言われて、学校からしょんぼりして帰って来ました。(;_:)そもそも、私は、勉強なんて間違えて、そこから勉強すればいいんだから!と言う気持ちでしたが、そんなことを言われて、「やってやろうじ…

記事を見る

「梅雨入り」

#ヒガパパ_ の”子どもの教育”に関する”つぶやき” №344

記事を見る

わくわくすっぞ

姪っ子がいて、小学6年生になるのですが赤ちゃんのときから知っているのでどうしても何かしてあげたいとか、対等に接していないなーと思います。 年齢や何か肩書きみたいなもので上下があることに違和感がずっとあって、どちらにしても敬意をもって接していればなんの…

記事を見る

学校の役割と不登校――資源として活用する意義

学校の役割について考えてみましょう。 不登校の問題について考えましょう。 アスペルガー症候群の子供 不登校は引きこもりと区別すべき こんにちは、ラビットです。今朝も次男頭が痛いと言っていたが、甘やかしてはいけないので、行かせました。そこで、学校の役割と…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

メイベリンの人気マスカラ新色が肌馴染み良くて素敵💎

こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و コスメ好きの皆さん、 カラーマスカラって使ったことある? カラーマスカラって派手に見えそうで避けてきてたんです。 でもね、今回メイベリンからでたマスカラの新色が主張しすぎず、 肌馴染みよかったのでオススメしたいっ!! メイ…

記事を見る

【302日目:-29.3kg】美味しいと思えない食べ物でのダイエットは続かない

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 70.8kg -0.7kg -28.5kg 05/29…

記事を見る

メイクアップフォーエバーのスティックファンデーション

【メイクアップフォーエバーのスティックファンデーション「ウルトラHD スティックファンデーション」で美しい肌を手に入れよう!】 みなさん、こんにちは!今回は、メイクアップフォーエバーの人気商品、ウルトラHD スティックファンデーションについてお伝えします。…

記事を見る

購入のポイント5選 ウッドスティック型アロマディヒューザー 具体的な例も

こんにちは 精油ラボ 精油マニアのまみ子です 今回は アロマディヒューザーの購入ポイントについて紹介します アロマディヒューザーって種類がたくさんあって購入に悩みますよね デザインはこっちがかわいいけれど、効果はあっちの方が良さそう、、、 そもそもウッドス…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

タテイトヨコイト

1900年初頭の日本。次々と戦争をしていた時代。災害や金融危機もありました。様々なインフラが整ってきたのもこの頃です。地方の農村、漁村はどのような生活を送っていたのでしょうか。 文学では夏目漱石、森鴎外、島崎藤村、泉鏡花、芥川龍之介が名を連ねます。短歌、…

記事を見る

格闘技を知的に観る方法◇読書記録

最近格闘技にハマっているので、読んでみました。 リングドクターの方が書いた格闘技に関する本です。 格闘技の技術論についての本かと思って購入したのですが、 医学的な観点から見たノックアウトや技についての解説でした。 本当は格闘技の技術論が知りたくて購入し…

記事を見る

育休体験記を読み、育休を取る。【男コピーライター、育休をとる/魚返洋平】

実は僕今、育休取得中でして。 ブログを始めたのも、 この期間でずっとできなかった何かを したいなあ、と思って始めたものなんですよね。 育休を長期で取ってみて、 予想していた以上に大変だった子育て・家のことに追われながら、 奥さん今まですみません。 これから…

記事を見る

「高坂くんは、ヤったことがない。(※千鳥ちゃんも処女)」幸姫ピチコ

「高坂くんは、ヤったことがない。(※千鳥ちゃんも処女)」 幸姫ピチコ 同窓会で再会した処女と童貞が真剣にHに取り組むうち 相手のことが好きになっていくという話 丁寧に気持ちを描いてますし、絵もかわいいです 一生懸命な二人に好感が持てます ストーリー 胸キュン…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

【ドレミファ娘の血は騒ぐ】感想/「らしい」シーンが満載!

ドレミファ娘の血は騒ぐ (HDリマスター版) [DVD] 基本情報 あらすじ 感想 バブル前夜のあの空気が詰まってる 後年のクロサワっぽさがすでに見える?! まとめると 人生変わった度 基本情報 公開:1985年 監督:黒沢清(他監督作品:スパイの妻 岸辺の旅) 脚本:黒沢清…

記事を見る

【映画】ボルケーノ2023

今回U-NEXT で観たのは「ボルケーノ2023」 制作:2022年アメリカ 視聴した日:2023年4月18日 ※見放題ではなかったためポイント使用 399ポイント あらすじ(U-NEXTより引用) ハワイ島のマウナケア山で異常な火山活動が観測され、モリー・マーティン博士は現地へ飛んだ…

記事を見る

【マンガ・アニメ・映画】ハリウッド版 「ONE PIECE(ワンピース)」 苦悩がにじむ 尾田 栄一郎 先生 からのメッセージ!

本日、2023年5月29日(月)発売の週刊少年ジャンプの最初のカラーページに小さく掲載されている、マンガ「ONE PIECE」の原作者 尾田 栄一郎 先生 がハリウッド実写版「ONE PIECE」についての直筆でメッセージがありました… しかし、このメッセージは尾田先生には珍しく…

記事を見る

ライオン少年

先週末に観た映画、最後は「ライオン少年」です。獅子舞競技(というものが本当にあるのかどうかわかりませんが)の選手になって、大会での優勝を目指す少年たちを描いた、中国のCGアニメ映画です。アニメ映画としてのクオリティーも高いんですが、ストーリーは往年のジ…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。