思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

100円ローソン

100円ローソンが潰れた。 こう書くとつい最近の話のようだが、一年かそれ以上か前の話である。セブンイレブンでいつも通り5枚切りの食パンを買う時、ふと思い出した。そこまで頻繁に行っていたわけではないし、潰れてからも特に不便なく暮らしている。100ローなんて略…

記事を見る

越後湯沢旅行記

週末のゆったりリフレッシュ1泊旅行にはまっている昨今。今回は、早起きして行くぜ新潟!まさかの雨、極寒の越後湯沢。降り立った瞬間からスキー場の冷気にひやっとする。 街と山が地続きで共存している 初日は、レンタカーで紅葉の残った山の中腹やら裾野やらのカーブ…

記事を見る

山手線を徒歩で回る

おはようございます。関東来てかねてよりやってみたかった「山手線徒歩で一周」をしてみる。 全部で35kmほどあるらしい。一般的に言われるらしい歩行速度が4km/sなので、歩き続けて9時間弱。途中で休憩を挟めば12時間くらい?まあ行けなくないでしょう。人生でアホほど…

記事を見る

ブダペスト紀行12:ブダペストつまみ食い

ブダペストで気に入ったもの、それはランゴッシュ!揚げたパン生地にサワークリームやチーズが乗っているという、B級グルメ。その昔、パンは窯で一週間分を一度に焼いていたそうで、ランゴッシュはもともと窯を温めている時に、小さな生地をちょっと上にのせて焼いたフ…

記事を見る

人が「推し」に目覚める瞬間を初めて生で見た

チバユウスケ氏が亡くなった。中学生の時に聞いたチバユウスケ氏(以下、敬意と愛情をありったけ込めてチバと書く)の歌声にメタメタにやられた人間なので、ちょっとどうしても気持ちや思い出が溢れてくる、というのを昨日書いた。 maroonfield2000.hatenadiary.com 本…

記事を見る

【作レポ】お馴染みだが少しリッチな味わいが、料理始めたての初心に戻してくれる「鶏のハニーマスタード焼き」/弁当

<作レポ>♢鶏のハニーマスタード焼き♢弁当 私は食べることが好きだが、料理を作ることもそこそこ好きだ。ただ写真を撮ることが絶望的に下手なので、作ったものについて書くのは止めておこうと思っていた。しかし、久々に「これはうまく出来た」と思えるような会心の品…

記事を見る

おすすめ有料記事

モルディブ旅行記 ②準備・滞在記録編

有料 ランキング参加中旅行 前回はモルディブ旅行にあたって調べたことをまとめました。 www.nogawanogawa.work 色々考えた結果、最終的にフラワリ アイランド リゾートに行ってきました。 今回は実際に旅行にあたって行った準備と、実際に現地に行った記録を写真も使ってど…

記事を見る

比叡山へ行く① 〜延暦寺。

有料 日曜日。 霞んでいた空が、次第に晴れてゆく中、 夫と意見が一致し、比叡山延暦寺に向かった。 私にとって、比叡山や高野山は、1度は行っておきたい場所だった。 明確な理由は分からないけれど、子供の頃から時代劇(も)好きだったからだと思う。 年表を覚えるのは大…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

2023年 韓国ソウル旅行🇰🇷ご飯とカフェ

10月振り返りのつもりで写真入れてたら多くなったのでソウル旅行抜き出しで書く。そんなにしっかり写真撮ってないから旅行ブログ書くつもりなかったのだけど、情報としてじゃなくて自分メモで十分だよね、ブログなんだし〜。 ちょうど一年前に母と行っており、今回は親…

記事を見る

推しメンが卒業した後もそのグループを愛せるのか?

2023年の春に、大好きだった推しが所属のアイドルグループを卒業した。アイドルのオタクを10年以上続けているので、いわゆる「推しメンの卒業」は体験したことがあったけど、こんなにも毎日その子のことを考えて、配信を見て、SNSをチェックして、いわゆる認知がある状…

記事を見る

2023年 10月11月

今年度一でかくて重くて憂鬱な仕事がようやく終わり、解放された喜びに満ち溢れている今日この頃。11月は特に普段より残業も多くハードモードだったので、ボーナスと残業代で自分へのご褒美を買うぜ〜〜〜〜!!!!!とメラメラしています。ということで?久々にもぐ…

記事を見る

余裕がない日のコーヒーのおともに、ホットクックでフィリングをつくるりんごケーキ(cuor di mela)

【レシピ】りんごケーキ(cuor di mela) を先に読む あれをやらなきゃ、これもやらなきゃ、と気が急いて、どれにも手がつけられない、ということがある。朝、起きて、今日はあれをやろう、と決めたのに、1日の終わりにやろうとおもった「あれ」が手付かずのままだっ…

記事を見る

ホーム階行き

ここで日記を毎日したため始めて6ヶ月ほど経つが、一日の平均が700字として、700×180=126000、もう12万文字も書いていることになる、と気がついた。 本だ。もしわたしが何者かになれたら、下積み時代の日記、というキャッチとともに、ここに書いてあることをただ…

記事を見る

【東京】高尾〜八王子城址〜駒木野〜高尾

昼間からハイキング。八王子城址だけど、最寄りは高尾駅。 京王線から北口に行くとき、JR乗り換えの改札(左側)を通らないと北口に行けない。これは高尾トラップ。JRに乗らないからといって右側の改札(南口)で出ると初見では詰む。地上で南口〜北口間は徒歩10分くら…

記事を見る

自作キーボード工房を自作する 〜室温編〜

こんにちは! この投稿は、2023年のキーボードアドベントカレンダーの6日目の記事です。 adventar.org 昨日の記事はサリチル酸氏の「今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2023)」でした。 salicylic-acid3.hatenablog.com 相変わらず素晴らしい記事! 今年は色々と…

記事を見る

岩湧山往復グラベルライド

自宅-天野街道-天野山-日野-滝畑ダム-林道千石谷線-岩湧山(往復) 距離:48.60km 時間:2:47:25 獲得標高:1118m 岩湧山ヒルクライム:50分12秒 天気がよさそうだったので、久し振りに千石谷林道で岩湧山に登ってきました。 まず日野から滝畑ダムへ。 右岸の遊歩…

記事を見る

行き詰まった時には書き散らすようにしている

ものを書くのが好きで、仕事でもプライベートでも結構な分量のものを書いている。一方、世の中に出せるのは本当にごく一部で、ほとんどは手元のエディタでmarkdownでペロッと書いてそのまま消え失せている。 書くのはそこそこ速いほうだと思うんだが、生産性というか世…

記事を見る

死者の日2023 en メキシコ② 〜 オアハカ1日目

コロナ明け初の海外旅行はメキシコへ。 3泊6日の1日目です。 タクシーで快適 Don Alfonso アツォンパ墓地 Municipal Pantheon Atzompa アツォンパ遺跡 Zona arqueológica de Atzompa テオティトラン・デル・バジェ Teotitlan del Valle ひたすら徒歩 ベニートファレス…

記事を見る

令和五年十一月 The Sunset (that kills you.)

風邪をひいた状態で30歳を迎えた。29歳になったときよりも少し憂鬱だった。 20代のうちに一通りの恥はかいた と言えたら格好良かったかもしれないけど、この先も恥の多い生活を送っていくのでしょう。 以下最近のこと 本が読めない 前よりも時間がないというのもあるけ…

記事を見る

6年ぶりに紙の手帳を1年間使った感想

なぜ紙の手帳を使うことにしたのか 今の使い方 ボールペン 年間カレンダー マンスリーページ ウィークリーページ ロルバーンミニ 無印ノート・ウィークリー ノートページ 1年どうだったか もうデジタルには戻れない 制約が楽しい いろいろ叶った 来年の手帳 今年は6年…

記事を見る

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

ネイティブキャンプ英会話ブログ

日本の伝統行事「七五三」を英語で説明してみよう!関連表現も

記事を見る

NRIネットコムBlog

【実体験から学んだ】視覚障がい者の私が思う壊れにくいメンタルの話

記事を見る

techtekt

新規事業起案で見えてきたワーキングマザーのモヤモヤの正体?  #techtekt Advent Calendar 2023

記事を見る

freee Developers Hub

今日は「異動戦国」制度を利用して「共通Admin 基盤開発チーム」に異動した話をしようか

記事を見る

メシ通 | ホットペッパーグルメ

煮込み不要!電子レンジ5分でOKの「簡単サバ缶カレー」が作り置きもできて、汎用性が抜群だった!!

記事を見る

エス・エム・エス エンジニア テックブログ

EMとして両利きの経営を考える

記事を見る

家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる

あなたの上司は異世界転生してきた能力者ではないし、あなたができることをあなたより上手くできる必要もない。

インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後…

アウシュヴィッツ博物館はその倫理的正当性を失った

マネージャーに全てを決められたくない vs マネージャーには答えを持っていてほしい問題について

中途入社のソフトウェアエンジニアがWebサービス開発に参加するとき役立ったこと

Enumとてもつらい、でも負けない

マイナンバーカード偽造事案についてまとめてみた

カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない

いろんなやり方の読書会をやってみたら当日音読その場でまとめ方式が最高だった話

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年12月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月3日(日)から12月9日(土)〔2023年12月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる - izm_11's blog by id:izm_11 2 あなたの上司は異世界転生してきた能力者ではないし、あなたができることをあなたより上手くできる必要もない。 - フジイユウジ::ドットネット by id:fujii_yuji 3 インターネットで…

Information

【第15回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の第4回「日記祭」に向けてスペースを開催! イベント詳細と「はてなブログの日記本」のお礼

スペースで、会場で、日記の楽しさを感じよう!ごきげんよう! 週刊はてなブログ編集部の大藤です。最近、ますます寒さが増していますね!早速ですが、はてなブログが協賛する第4回「日記祭」の開催が今週末に迫ってまいりました! 今回は、イベント直前のX(旧Twitter)スペース開催と、日記祭で配布する「はてなブログの日記本」についてのお知らせ、イベント当日のご案内をまとめてお届けします。 日記祭開催記念! はてなブログ×日記屋 月日でX(旧Twitter)スペースを開催しました! イベント当日の「はてな…

Topic

「イモ・栗・かぼちゃ」の料理を作って秋の延長戦をしよう

秋の食べ物を食べていれば、秋を延長できるらしいです気がついたらもう12月! みなさん、今年の秋はどんなふうに過ごしましたか?スポーツや読書など、それぞれの秋を彩ったものはあったかと思いますが、私はなんといっても秋の味覚に対する食欲がアツかった……!秋が旬の食べ物はたくさんありますが、中でもイモ(さつまいも)、栗、かぼちゃは外せません!まだまだイモも栗もかぼちゃもスーパーに行けば買えるんじゃないでしょうか。それらを食べればまだ季節は秋。つまり「イモ・栗・かぼちゃ」を使った料理を作れば、2023年の…

Odai

風邪に対する切り札は「甘酒」「ホットコーラ」! ブロガーの「体調が悪いときの過ごし方」まとめ

栄養とって暖かくして加湿もしようはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年11月11日から募集した今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近は暑かったり寒かったり、週ごとにずいぶん気温が違います。こんなにダイナミックに気温が変わると、体調も崩しやすくなりますよね。編集部にも体調不良者が出ました。そこで出題した「今週のお題」が「体調が悪いときの過ごし方」です。それぞれにいろ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

TATERUから運用期間再延長メールを貰ったよ(#^^#)

こんばんは!TATERU Fundingにまだ500万円残っているサイタマンです。 本日、TATERU Fundingから「運用期間再延長のお知らせ」メールをいただきました。 もう、ほとんどの方は解約したか、運用期間終了で無事償還されたかだと思いますが、私のTATERU案件投資は継続して…

記事を見る

TATERU Fundingから貰った利益でTATERU株を買ったよ(#^^#)

こんばんは!TATERU Fundingにまだ500万円残っているサイタマンです(>_<) 一昨日、TATERUの2018年12月期決算発表がありました。 連結売上高791億5千万円(+18.1 %) 、営業利益7億2千万円(-87.8 %) 、当期利益15億8千万円(-60.4 %)となりました。 昨年は大事件がありまし…

日記

下書き止まりのブログ記事、またはほんとにちょっとしたつぶやきを日記として残すしかしていなかったので。 ブログが…また止まってた…。 せっかくなので、表に出しても問題なさそうな日記はこっちにも載せようかななんて思ったり思ったり。 超!短文ブログでも続くとい…

2023年11月 ハワイ・アウラニ旅行記⑤ 2日目前半 この日からクリスマスコスチュームスタート!

こんにちは!saoです。 DVCポイント期限が11月末に迫りアウラニに行ってきました♪ 9月末に急遽決めたので、安い航空券を探して仁川経由でのホノルル。 ハワイではのんびり過ごす日々でした。 ※記事の中で出てくる$は$1=150円で計算しています。 1日目 関西空港→…

やめたい習慣やダラダラ時間を手放すコツ

今日は小雨がパラつく暖かく穏やかな1日でした。 乾燥していた空気に程よい湿度が心地いいです♪ 来週くらいから寒くなるそうですし、 明後日13日は今年最後の新月を迎えるので、 こんな日は、年末大掃除の前に、 クローゼットやキッチン、本棚など、 持ち物を見直し、…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

定期的に出版社から電話がくる

ある出版社から定期的に電話がくる。 今回はタイミング悪く出られなかったが、おそらく今回も自費出版の勧誘だろう。もう電話を取るまでもない。

記事を見る

早起きして、副業!

早起きして副業の時間を作るしかない! どうやって起きようか??

お受験のスーツが入らないのだが。

まいったわ。 まいったぜ。 息子のお受験、(といってもかなり気楽なやつ) に着ていこうと用意していたスーツ。 11号Lサイズ。 試着した時は入った。 、、、で安心していたのが9月。 12月になり試着したら入るもなにもお腹がつっかえてファスナーが上がらず ねぇ、4ヶ…

無題

他人の日記を読むのが好きだ。 昔(大学生だった頃)はツイッターもインスタグラムも賑わっていない頃で、毎日いろんな人が自分のブログに長文を更新していた気がする。 わたしもバイトのこととか(仕事、と呼んでいてイタい)当時の恋人のこと、大学の研究のこと、好…

量子化学計算プログラム

メインのプログラムとして、筆者はGaussianとORCAを使っています(逆にそれ以外はほとんど使ったことないです)。筆者の思うそれぞれの長所と短所を書きます。 Gaussian 長所 利用者数が多く、情報を手に入れやすい。アカデミック、産業界どちらでも使われてます。 GUIの…

好きな話題で

トピックからさがす

日記祭・日記本

第4回「日記祭」開催! ウェブで、紙で、もっと日記を楽しもう

日記祭で一期一会の出会いがありました。

// 昨日、12月10日は「日記祭」 「シモキタ」こと下北沢(東京)で行われた第3回日記祭。 第1回目は、はりきって行ったのですが、2回目は応募もせず。 3回目、締め切り日に書いた日記がこれ。↓ hoozukireiko.hatenablog.com 選ばれた日記が「はてなブログの日記本」に…

記事を見る

「はてな日記本」を貰うためにはじめて日記祭に行ってきた 交換日記ペーパーも貰ったよ

にゃん吉です。 12月10日(日)は日記祭というのが行われました。にゃん吉ははてなが「日記本」を配布することを事前に知ってましたので、前回の文学フリマ同様に無料配布目当てで行ってきました。

記事を見る

2023-12-10

忘年、ランチ 前職のチームの人と忘年ランチをした。イタリアンを食べた。チーズがちゃんとチーズしてておいしかった。 様々な近況と様々な情報と様々な会話があり、みんな今年も色々あって色々あることがわかった。自分もいろいろある。たぶん。なんだかんだみんな元…

記事を見る

日記祭の日記 2023.冬

自分で思っていたより楽しみだったのか、目覚ましの10分前に起きた。休日の今日、日記祭に行ってきた。 天気は予報通りの晴れで、雲ひとつない青空が嬉しい。春の日記祭の日記で「今この空間の空気、キラキラしてる」「綺麗なお祭りだな」と書いたけど、その時と同じ感…

記事を見る

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

くじゃくさんが風邪をひきました

今日のおしながき 今日の特筆すべき点 かわいそうに 資格 今日の質問 今の世の中について 今日の活動 毎日が小春日和 よりよく生きる 今日の特筆すべき点 かわいそうに わたしがスマホを机の上に落としただけで、 くしゃみが出て止まらなくなります 2メートル先にいる…

記事を見る

適当でいい加減な人たち

ブログを読んでいると、誤字がひどい人がいます。きっと投稿前に一度も読み返さないんだろうな…読みにくいな…よくこれで仕事ができているな…。 SNSを見ていると、ず~っとキャラクターの名前を間違え続けている人がいます。本当にその作品好きなのかな?適当な人だな……

記事を見る

健康診断に行ったら超お腹空いた

健康診断に行きました。 いつもお世話になっている大きな病院です。と言うのもそこでしか受けられないガン検診も受けに行ったのです。 予測はしてましたが、時間がかかるかかる。何に時間がかかるって、受付に時間がかかる!!受付が終わるまでに30分!! そこからは結…

記事を見る

サイゼリヤランチの日。

こんばんは、ねこうさです。 今日のランチはサイゼリヤ。店に入ると学生グループで混雑していました。 期末試験の時期なのでしょうか。友人達とお喋りしながら勉強しているテーブルがちらほら。 自分も高校生の頃はよく友人と試験終わりにサイゼリヤに行ったなぁと懐か…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【株主優待生活】USSからQUOカード

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日も株関係の封書が複数届きました。 この時期はたくさん届きますね。 数が多くなると、 ちょっと面倒くさいと思うこともありますが 何が出てくるのかワクワク( *´艸`) 本日届いたもののなかには 株式会社ユー・エス・エス様からの ク…

記事を見る

義父の誕生日も義母の命日も忘れる

昨日は亡くなった義父の誕生日だった。買物の途中で「もうすぐ命日だからお花を買って帰ろうかな」と思い出した。でもすでに当日なのにまだ先だと勘違い。さらに買おうと思ったお花も買い忘れた。「考えることがあり過ぎだわ」と自分に言い訳。小さなボケも重なるとも…

記事を見る

睡眠の質を上げる方法とは

睡眠の質を上げるためには、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。 睡眠リズムを整える 睡眠環境を整える 生活習慣を整える 1. 睡眠リズムを整える 睡眠リズムとは、体内時計によって制御される、1日のリズムのこと。睡眠リズムを整えることで、夜に自然と眠…

記事を見る

裏金問題とキックバック問題は別

一部で「どうして安倍派ばかりがメディアで叩かれているのか。中国親派による安倍派潰し、保守潰しでは」、などと陰謀論めいた事が囁かれているので補足的に書いておく。 「裏金」と「キックバック」は別 「裏金」は "20万円以下のパーティー券購入は政治資金収支報告…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

コントな文学『話が入ってこなかった』

コントな文学『話が入ってこなかった』 通り雨の帰り道、私は密かに憧れていた同じ大学に通う斉木先輩と歩いていた。 雨が上がって南の空に虹が掛かった。 「虹ってね、雨上がりや水しぶきが飛び散るときに見ることができる自然現象で、光が雨滴や水滴に当たって反射し…

記事を見る

最近のお笑いわかんないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜その原因

最近のお笑い 難しく無いですか? エンタの神様やレッドカーペット世代なので その年代の芸人さんの漫才やコントは今も笑えるんですが 最近の芸人さんのお笑いがわからない。。。 何が面白いのか全く理解できないんですよ でも、コメントとか見るとかなり高評価で 「次…

記事を見る

【Snow Man】12/11(月) 出演・掲載情報!

今月も中旬に差し掛かりましたね! 皆様いかがお過ごしでしょうか! オバケは多忙により割と本気で頭を悩ませています笑 そんな話はさておき、今日のスノの出演情報です! 【テレビ】 19時:『アイ・アム・冒険少年』 ↳向井康二、目黒蓮 2時間SP! 間もなくクリスマス…

記事を見る

ビルボードジャパン年間アルバムチャートの記事から表を作成、そこからみえてくるものとは

ビルボードジャパンは12月8日金曜に2023年度年間チャートを発表しています。このブログでは同日にソングチャート主体とした分析を行ったほか、翌日にソングチャートについて詳細な分析を行っています。 今回はアルバムチャートを取り上げますが、結果から見えてくるの…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

ひんやりした外気【12/11の日記】

昨日お弁当をつくっておいてよかった。そう思いながら起きた。歯をみがいたりして服を着るまでに20分くらいかかる。朝ごはんを食べ、食器を洗い、化粧をすると8時だ。お弁当は、おにぎりと白菜、小松菜のおひたし。夫はテレワークなのに箸を用意してハンカチで包んでし…

記事を見る

中華風の美味しさ!ご家庭で作る簡単中華丼のレシピ

中華丼は、簡単でありながら濃厚な中華風の味わいが楽しめる料理です。ご飯の上に広がる香ばしい香りと、具材の絶妙な組み合わせが、食欲をそそります。今回は、誰でも手軽に作れる中華丼のレシピをご紹介します。ぜひ、ご家庭で中華の香りを楽しんでみてください! 材…

記事を見る

続・小石川植物園&黒舞茸と黒胡麻スパゲッティ

お越しいただきありがとうございます。 一昨日のショクダイオオコンニャクの記事に続き、小石川植物園についての記事です。 temahime.hatenablog.com 小石川植物園は植物学の研究・教育を目的とする東京大学の附属施設です。 「小石川植物園」 住所:東京都文京区白山…

記事を見る

鶏肩肉はおいしい?ヘルシオで唐揚げを作ってみた【揚げない唐揚げレシピ】

【鶏かた肉とは】 【材料】 【作り方】 いただきます!!(感想) まとめ 今日、スーパーで鶏肩肉を見つけました。 鶏のかたにく…? 豚はよく見るけど、鳥の肩肉ってあまり見ない。 というより、初めて見た! というわけで、買ってみました。 唐揚げサイズにカットされ…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

「何をやっても駄目だった」ポンコツの自分を救ってくれたマインドセット

先日 エンジニアType さんから取材『牛尾剛さん、『世界一流エンジニアの思考法』って本当に日本でも実行できますか?(仮)』を受けました。私は「日本で出来ないことは何一つありません」と回答しました。私が日本にいるときに実際に実施したアクションや、実際にやっ…

記事を見る

あらゆるプログラミング言語の最先端を行くScala 3のマクロ

この記事はScala Advent Calendar 2023の11日目です.最近, 趣味でScala 3のコードをだいぶ書いていて, マクロの使い心地のよさに感心しました. 理論的な背景も含めて, 産業界で多く使われているプログラミング言語の中では筆者の知る限りぶっちぎりに優れたマクロを備…

記事を見る

型を意識した Ruby on Rails 上のモデル

こんにちは。freee販売を大阪で開発しております、bucyou (ぶちょー) というものです。 この記事は、freee Developers Advent Calendar 2023 の10日目です。 例によって普段は Ruby on Rails で開発をしておりますが、ここでのアーキテクチャや、モデリングに関する話…

記事を見る

個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした

現役はてな社員ということもあり、ドッグフーディングの意味も込めてずっとはてなブログを利用してきました。ブログを書く時は基本はてなブログの記事編集画面から直接編集してきましたが、このたび公式でGitHubテンプレートリポジトリが公開されていたので使ってみる…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

EmbraceArt: 手仕事の温もりが心を包み込む、心癒される陶芸アートコレクション - Pottery Arts&Crafts

心が温まる陶芸アートを届けたい。Pottery Arts&Craft 説明 特長 使い方 効果 口コミで高評価 ⓵温もりの手仕事、心癒される陶芸アート - Pottery Arts&Craft 概要:Pottery Arts&Craftは、心が温まり、癒される陶芸アートを 通じて、日常生活に美しさと温かさを提供しま…

記事を見る

先に好きなことをします

模様替えをしました。 ガラスの雑貨を並べていた場所です。 Before After イメージは、どこか外国(イギリスとかフランス?)の田舎の台所です。 ここはキッチンに面した出窓カウンターなので いつか こういうテーマでディスプレイしてみたいなと思っていました。 ほっこ…

記事を見る

トタン屋根塗装のDIY ~ ⑤ 全体の3分の1ペンキ塗り完了の巻 ~

こんにちは~ 師走なのに・・・なんか・・・めちゃくちゃな天気ですよね~w 天気が『12月じゃないだろw』みたいな20℃くらいの晴天だったので。 ここはちょっと気合を入れて、トタンペンキ塗りをやってみました!早速どうぞ!! 施工前と施工後 作業が思い通りに進み…

記事を見る

大学時代の友達が遊びに来ました🏠✨️

★家族紹介★ パパ→36歳。趣味はスポーツ。 私(まあや)→36歳。元幼稚園教諭&保育士 あーくん→3歳10ヶ月。療育手帳、重度判定。メラトベル、リスパダール服薬中。 Taruto(Taruちゃん)→12歳の女の子。両目白内障。 Rasuku(Rasuくん)→5歳の男の子。特技はヘソ天。 Ta…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

こんばんはー 3児の父たかぼうです! 長男くんの歯が抜けましたー

記事を見る

知っておくと得する会計知識432 私立学校も会計基準改正が近まってきた・・・

お疲れ様です。私は常々思うのですがなぜこうも学校という組織体に魅力を感じるのか?それはやはり人の可能性を追求する営みだからだと考えます。 私は学校関係の決算書類を見ることで会計の勉強のモチベーションにしています。 ただ簿記を学ぶだけは〇ぬほどつまらな…

記事を見る

中居隆昭 右脳開発子育てコーチングビジネスの実績と内容のネタバレ

中居隆昭さんの右脳開発子育てコーチングビジネスが結構いいって聞くけど 試してみた人っているの? 未来のリーダーを輩出する新たな子育てアプローチ、 「右脳開発子育てコーチングビジネス」が注目を集めています。 IQ 133のNLPプロ、中居隆昭氏が3年の歴史を誇るコ…

記事を見る

学級の立て直し

教職研修 2023年12月号 妹尾さんに聞きたい!学校お悩み相談室からの引用 (妹尾昌俊氏著) からの引用 崩壊した学級の立て直し、どうすれば 学級崩壊状態にある(あった)背景について。 児童一人ひとりによっても、学級によっても違いはあるが、思いうかぶのは…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【天然化粧品選びの6つのポイント】肌に優しく、効果的な化粧品を選ぶには?

※イメージ画像です。 こんにちは。美容LIBRALYbyハリーのコラムを書いているハリーです。 今回の美容コラムでは、天然化粧品の選び方に注目していきます。 天然素材の種類を知る オーガニック認証マークをチェックする 成分表示をチェックする 使用感をチェックする ま…

記事を見る

コスメ愛好家必見!原価で手に入る会員制コスメ「Ledian Cosmetics」のスゴさ

こんにちは。 今日は、会員制コスメ「Ledian Cosmetics」についてご紹介したいと思います。 高品質コスメが原価で買える会員制コスメ【Ledian Cosmetics】 「Ledian Cosmetics」とは、デパコス品質の化粧品を70%OFFで日本中に届けるというコンセプトのもと、様々なコス…

記事を見る

一年唇荒れまくりの私には結局これしか勝たん!名品リップケア紹介します。

今の季節って風邪とか感染症対策に凄く神経質になる時期ですよね? マスクを再び、外出時に徹底する人もちらほら見かけます。 マスクしてるからリップケア・リップメイクが疎かになり、マスクを外したくない気持ちになる事もあると思います。 特に、唇の乾燥に弱い方は…

記事を見る

わたしのベスコス2023〜スキンケア編〜

スキンケア クレンジング d プログラム エッセンスイン クレンジングウォーター 導入美容液 無印良品 発酵導入美容液 美容液 My AMULET リッチグロウセラム バーム ニールズヤードレメディーズ ワイルドローズビューティバーム フェイスクリーム アクアレーベル スペ…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「わすれなぐさ」の挿し絵~高畠華宵の場合~

「返らぬ日」同様、「わすれなぐさ」も今年、河出文庫から出ている。 それは現代のイラストレーターによる装画だった。 わたしが持っている国書刊行会の復刻版の「わすれなぐさ」は中原淳一の絵だが、高畠華宵による挿し絵もある。(多分、再連載時のもの) セーラーに…

記事を見る

読書感想⑮『とにかく仕組み化』by 安藤広大

とにかく仕組み化――人の上に立ち続けるための思考法 作者:安藤 広大 ダイヤモンド社 Amazon 皆さん、こんにちは!あわやんです。今日は、仕事の効率化と品質向上を目指す一冊、安藤広大氏の『とにかく仕組み化』をご紹介します。 ①あらすじ 『とにかく仕組み化』では、…

記事を見る

【書籍】「読んだら忘れない読書術」の読書メモ・感想

どーもまねらぶです! 「読んだら忘れない読書術」を読んだので読書メモと感想を残します。 読書メモ なぜ読書が必要なのか 「読んだら忘れない」精神科の読書術3つの基本 本の選択術 感想

記事を見る

地学についてもっと勉強してみたい

いつから見るようになったのかはっきりは覚えていないけど、NHK番組(Eテレ)の「高校講座 地学基礎」は、私の好奇心にマッチしてしまったのです。 それからは、週2回欠かさずに見るようにしています。 ただ、あまり好きではないテーマの時もあるけれど、それでもつ…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

アウトドアブログなのにインドアすぎる記事まとめ

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 In&Outdoorというブログタイトル通り、けっこうインドア人間な僕。 インドアな僕の血が騒いでマニアックな情報(歴史とか漫画とか)を伝えたいあまり、キャンプとは関係のない内容を無理やりこじつけてブログに書くとい…

記事を見る

正欲  *  映画

「正欲」観てきました。 今年一番の衝撃作とチラシにあったので、、、、 衝撃度はないです。 水フェチの人はいるだろいし でも水をみるとムラムラしてしまったり 水を見たくて出しっぱなしにせずにはいられなかったりは それは生きづらいだろうと思いました。 3組の組…

記事を見る

休日ル~ティ~ン♪ムービー&ブレックファースト♪ 今日の映画は "ルパン三世”

いつもの 僕の休日ルーティンです♪ 朝食を シアタールーム(ゲーム部屋とも言う)で食べます♪ Amazonプライムで映画を1本見ながら、ゆ~っくりの朝食が基本です。 本日の映画はというと・・・ 「ルパン三世」 映画の次元大介を見た人へのお勧めで表示されておりました…

記事を見る

“意地悪ばあさん”の素顔〜『パトリシア・ハイスミスに恋して』

エヴァ・ヴィティヤ監督『パトリシア・ハイスミスに恋して』を観た。 25年以上も前に亡くなった作家の評伝が、ドキュメンタリーとして成立するのかと思いきや、意外に映像資料が豊富に残されていたことに驚いた。そして未発表(近年、書籍化された)の日記の記述の朗読…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【今日の一曲】小泉今日子 - 木枯しに抱かれて

先ほどラジオをつけたら小泉今日子さんのオールナイトニッポンのスペシャル番組がやっていたようですが、、もう終わりかけていました。 この後radikoですぐにでも聴きたいので、小泉今日子さんの今の季節っぽい今日の一曲を投稿するだけにさせていただきます。(手抜き…

記事を見る

2023年12月11日(月)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. Timing~タイミング~ / ブラック・ビスケッツ 2. WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~ / H Jungle With t 3. 羞恥心 / 羞恥心 4. 悲愴感 / …

記事を見る

【ブラン・ニュー・ヘヴィーズ】アシッド・ジャズの代表的バンド

皆さん、こんにちは。 週末に息子関連のクリスマスパーティーに参加しました。小さい子供って、1年であっという間に成長するものだと感心しました。大人たちの演出に笑う子供たち、たくさんのお菓子やプレゼントに喜ぶ小さい顔、少し幸せを感じた週末でした。 【ブラン…

記事を見る

ギター、という楽器の魅力、チャレンジするメリット

ギターをやってみよう。と思った方は多いのではないでしょうか。一度はやってみたけど、挫折してしまった。という方もいらっしゃると思います。しかし、もう一度チャレンジしたいと心の奥底で思っているのではないでしょうか。今日はギターの魅力について書いていきた…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。