思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

初めての長野旅行

極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…

記事を見る

書くことは終わらせること

薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…

記事を見る

2023年5月21日(日)

「東横インは安心感がある」と言ったが実際には初めて泊まるのだった。室内に宗教や自己啓発分野の書籍が並んでいて一瞬ひるむ。テレビをつけるとG7だ。警備のために都内のコインロッカーを一部封鎖しているらしい。昨日、駅のゴミ箱が使えなかったのはこのせいか。 乗…

記事を見る

記事を見る

ストレスは焼肉で癒やせるという話

朝、雨、山手線。 これはもう最悪のフルコンボ。 頑張りました 夕方に帰ってきたんだけどね、 帰宅後すぐに爆睡 起きたら深夜1時だった 《うわ、寝すぎた》 なんか損した気分 今日は疲れることばっかりだった このままじゃ1日を気持ち良く終えられない そうだ、焼肉食…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

外国に行ったら映画館で映画を観るようにしている

日本では試写会ばかり行っているけど、外国では映画館で映画を観ている。旅先で必ずそうしているというのを本で読んでいいなと思って、最初に一人で行った台湾から私もそうしている。1000円以上するときは観ていないが、そうでなければその国の映画を観ている。英語字…

記事を見る

【Day180 Santiago】街

5月20日(土)晴れ 7℃〜21℃ 20:36 キッチン 7時起床。 昨日は早めに寝たから寝覚めが良い。しかし寝言を言っていた気がする。しかも英語で。 朝飯食って光生と電話。 YOASOBIのライブが小倉北の西日本総合展示場であったらしく、車走らせて参加してきたらしい。水星の魔…

記事を見る

雨の中、走ってみた (2023 年 6 月 1 日)

おそらく 2 年以上は続いている、日課のランニング。 正直、毎日走っているわけではないのですが、というのも、雨の日がありますからね。 ただ、iPhone のフィットネスアプリ、あるじゃないですか。あれで、1 日の消費カロリーのリング? みたいなの? を完成させない…

記事を見る

格差

もともと特別なonly one。憶えようとした訳でないのに憶えている。少し大人になったからこそ魅力的に感じる。今、歌詞を復習ってみると、その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい、というフレーズが特に強く美しく思った。そのフレーズまで聴き手を自然に連れ…

記事を見る

◆ 18年分の5月30日

いつもは去年の日記を投稿していますが、ふと思い立って去年より前の、例えば今日(5月30日)の日記を振り返ってみたらどうだろうと、大小様々、色も形も様々なノートをかき集めてページを捲ってみました。 全文書き出すとすごい長さになってしまうので、かいつまんで…

記事を見る

広島〜柳川行き当たりばったり旅③小倉・柳川

2023年のゴールデンウィークは有給休暇も使って10連休、そのあいだの6日間で行き当たりばったり旅をしてきました。旅のまとめ後編です。 5日目 小倉→柳川(燃やすしかないごみ) 6日目 柳川(うなぎ)→京都

記事を見る

【モンゴル3泊4日】遊牧民ゲルに滞在。何もせずのんびり過ごす日々。①

2023年のゴールデンウイーク。 行き先の候補はいくつかあったものの、どこも航空券が高い。出発2週間前までスカイスキャナーとにらめっこ。その中でなぜかモンゴルだけガクっと値段が下がり、旅行会社の格安バックパッカー向けツアーというものが新しく販売されている…

記事を見る

牧場でハンモック

ハンモックの季節です。 今までいろんなところに吊るして試してきました。 ゲートのポールを利用して。 馬つなぎのリングを利用して。 スンスン。 「ねえねえ、なにやってんの?」 ハッティさんに寝込みを襲われる娘ちゃん笑 高所恐怖症の娘ちゃんは地面に近い方が安心…

記事を見る

パンの実(Bread Fruit)研究家になる。

STOPの看板の上にある大きな木が「パンの木」。この木がやたらと高くて、どうやって実をとるのだろう?そんな疑問から、夕涼みをしていたおじさんに話しかけたわけです。 ご無沙汰しておりました。 バカンスも終わり、通常モードに入りました。 インターネットの容量が…

記事を見る

デコポンの甘さみたいじゃん...... :5月の振り返りタイム!!

ども!!梅雨なのか梅雨じゃないのかよくわからない今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。個人的には梅雨、結構好きなので、まだまだこんなもんじゃないぜという感じですね。2週間ぐらい雨が降り続いて欲しい。日本の四季って、もう確かなものは梅雨しか残ってないか…

記事を見る

キーホルダーがわりに使えるスイスアーミーナイフを買いました

いろいろあってここ10年ほどはナイフを持ち歩いていませんでした。持ち歩いていた頃は、八百屋さんでりんごを買ってその場でくるくる剥いてかぶりついたりしていたのですが…… ナイフの代わりに持ち歩いていたのがこれ。折り畳み式ミニハサミです。メジャーやミニノギス…

記事を見る

2023-05-31(Wed)

くもり 〔朝〕なし 〔昼〕カレーメシ 〔夕〕無限鶏塩そうめん 日中、英語の勉強とメルカリ発送、その他いろいろと。再来週の石垣島の天気が雨ぽい。かなしい。 Kに教えてもらって夕飯につくってみた。夫もうまいうまいと絶賛してたのでまた作ろう。

記事を見る

ゼルダとジムとやりがい搾取

2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒

1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感

追い詰められている

はてな株に投資すべきか

jq が jqlang organization に移譲されました

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

幹部たちの“知的水準の衰弱”

世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移

ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Feature

共鳴したり、ヒリヒリしたり……『だが、情熱はある』は、面白いの一言じゃ語り「たりない」!

憂鬱だった日曜日の夜が大好きになりました毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回はドラマ『だが、情熱はある』に関する記事を紹介します。2023年4月からスタートした、日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』。 ずっとダメでさえないふたりだった。ひとりはオードリー・若林正恭。 ひとりは南海キャンディーズ・山里亮太。人見知り、自意識過剰、 劣等感にネガティブ… 湧き上がる負の感情。 何もかもがうまくいかないことばか…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月28日(日)から6月3日(土)〔2023年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゼルダとジムとやりがい搾取 - やしお by id:Yashio 2 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴 by id:yom…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

一般土木工事の初級監督!【なんちゃって現場代理人】の職業を大公開!!

「ただ資格を持っているだけの空想上の現場責任者」 ・なんちゃって現場代理人とは?

記事を見る

【第18回】前澤じゃんけん検証!出す手は、あんまり関係ない?

第18回/前澤じゃんけん 初手グーで負けまくるため、だったらチョキを出せば勝てるのでは? ということで今回から出す手のルーティーンを変える事に。 まだ変更後1回目の検証なので何ともいえませんが初手グーよりも勝てましたね。 回数を重ねて分析してみないと何…

【UE5】マテリアルインプットの追加

こんにちは!!!クライアントエンジニアの小林です。今回はトゥーン・セル表現を題材にエンジン改造の続きとして、マテリアルインプットの追加をします。 ブログ内ではマテリアルインプットやマテリアルピン、ピンと呼んだりしていきます。 マテリアルインプットは、ベー…

果たして医療はインフラなのか

前回、前々回と若手医師の感じる高齢者医療への疑念 について書きました。 過剰高齢者医療への若手医師が感じる不全感 - つんでるの診療録 高齢者への過剰医療は彼らの幸福につながっているのか - つんでるの診療録 で、これを書いてじゃあ何かしてほしい というわけで…

テレワークの後は通院いろいろ

どうも〜っ。tsukkyです。 今日はテレワーク。定時で仕事を終わらせて、アレルギー喘息の薬をもらいに病院へ。 その後、整骨院に行った。 朝、伸びをしたら、クビの付け根、背中が痛くなってしまい。。そこも治療してもらった。 やっぱり、なんだかんだで、整骨院はや…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

なんとな〜くでこれからの世界を考えよう

なんとな〜くで考えてみます。 まず、米中対立についてなんとな〜くで考えましょう。まぁ、これに関してはアメリカの勝ちでしょうね。中国は今頼れる仲間みたいなのが居ないので。 第三次世界大戦が起きるかどうかは中国の気の狂い方次第じゃないかなあ。まともな国だ…

記事を見る

ファッション性と機能性を兼ね備えたRED 21N!マスクフィットミニクッションが魅力的な理由

「[ティルティル] マスクフィットミニクッション」は、まさに最高なアイテムです!このミニクッション、すごいんですよ!マスクの装着時の快適さを追求して作られていて、本当に魅力的なんです! このクッション、小さくても顔の曲線にピッタリフィットして、しっかり…

0.02gの奇跡!セザンヌ超細芯アイブロウが作り出す魅力的な眉毛

「セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン」って商品、めっちゃ素敵なアイブロウなんだよね!0.02gの超細芯で、しかも繰り出しタイプなんだから、使いやすさもピカイチだよ。自然な茶色のカラーがめっちゃいい感じで、自然な眉毛を手に入れられるんだよ。 こ…

物忘れ

記憶飛んでる時期が ちょこちょこあるらしい。 定期を拾って 届けたことが あるらしい。 昔の写真を見てると こんなとこ行ったっけ という所の画像がある。 ブログ書いても 直前の記事に 何を書いたか 思い出せません。 記憶に煩わされない ということで 良い方向に捉…

【今日は何の日】(6月5日 記念日)世界環境デー・環境の日 「ウィンドウショッピングとは?環境デーの意義とは?」創作小噺

ある日、地球の自然環境を守ることの重要性を考えるために、多くの生き物たちが集まって話し合いました[1]。彼らは自然の美しさや環境の重要性について情熱を持って語り合いました。すると、好奇心旺盛なカエルが尋ねました。「みんな、なんで環境の日って6月5日なんだ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

サブスクに浸かる休日

こんばんは。Himaです。 今日は仕事が休みだったので、一日中映画を見て過ごしました。 『ソウ(SAW)』というシリーズものの映画をずっと見たかったのですが、 なかなか機会がなく...... ちょうどサブスクの無料体験があったのでそちらを利用することにしました。 お…

記事を見る

エクスプローラーIIが気になる

私は去年、それまで興味がなかった機械式腕時計の世界に足を踏み入れました。それからというもの、今ではその魅力に取りつかれ日々書籍やネット記事、YouTubeなどで情報収集をするようになっています。 よくブランド品は資産形成との相性が悪いと言われていますが、本…

記事を見る

クリーンな過ごし方。

今日は午前中一件お参りをし、洗濯を済ませた。 午後は、体を休めながら勤行記録や連絡作業に取り組んだ。 日に日に日々の過ごし方が上手くなっている気がする。 前のようなTwitter・ゲーム・YouTubeに依存していた日々ではなくなった。 寝たきりも改善されつつあり、…

記事を見る

毎日お風呂に入れば痩せるのかも

photo by Kate Stone Matheson https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/uy5t-CJuIK4 こんなに寝ても、まだ眠れるもんなんだなって思いました。体調を崩し、数日間、ほとんどの時間を布団の中で過ごしました。疲れていたみたいです。頑張ってましたもん。なんでそ…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

曖昧お天気

さて、本日ひといきの間です。 朝から、どーんよりな天気だけども暑い。 今朝はデジタル湿度計が「もうすぐ結露ですよー」を示す「Hi」表示になりました。 さすがに冷房じゃ除湿が間に合わないかな。。 と、エアコンを30分だけ除湿運転。 そうすると今度は東側の壁温計…

記事を見る

ヤケヌー買ってみた(怪しい・・・)

いくら日焼け止め塗っても汗で落ちる。ウォーキング時、首に手ぬぐい巻いて歩いてます。そこで何かいい商品ないかネットで探してたらヤケヌーと言う商品が目に止まった。 【ヤケヌー爽cool】気化熱効果で涼しく軽やかスポーツに最適と書かれてる。口の部分は開いている…

記事を見る

引っ越ししました

5月中旬、ようやく新居が完成したので約3年間お世話になった1LDKのアパートから引っ越しをした。 頭金をちょっとがんばってしまったので、予算が確保できなかった為家具家電などはほとんどそのまま持っていった。(冷蔵庫だけはかねてより容量が足りな過ぎたのでこの機…

記事を見る

田植えと僕

僕が中学生の頃、田植えの手伝いをした。当時、まだ田植え機がそんなに普及していなかったのでほとんどの農家は手植えだった。我が家も反別が少なかったのでもちろん手植えだった。 苗もポットではなく直播だった。手に収まる大きさに苗をまとめ藁で縛り田植舟に載せひ…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

【推しの子】AIオバマ、トランプ、バイデン大統領で「アイドル」

www.youtube.com AIオバマ元大統領、トランプ元大統領、バイデン大統領がアニメ『推しの子』の主題歌「アイドル」を歌い上げます(?) AI=アイ? トランプ元大統領は「Rich Man」、バイデン大統領は「Sleepy Joe」となっていますね。 「紅蓮華」や「KICK BACK」「夜に…

記事を見る

勝ち負けの世界

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今回は「勝ち負けの世界」です。 声優や俳優は基本オーディションで役を勝ち取って行きます。 特に声優はオーディションで決めていく場合が多いです。 サラリーではなくギャランティの世界。 とても厳しいです。 役を勝ち…

記事を見る

【ヲタク】 6/4 室町三井ホール アイコレ 【べ天】

またげつようびーーーーー さて、昨日は昼過ぎに三越前。 アイコレでした。 アイコレタイテ Bety、天使突抜ニ読ミちゃん、ほかほかほかほかが出る対バンだから、コスパ良し。 15時過ぎ、現地。 今回はここからでもいけるタイミング からの、着弾。見る組多いから、前方…

記事を見る

お笑いのパラダイムシフト

今、中田敦彦さんが熱い!何が熱いって、松本人志さんに嚙みついたからだ。いや、嚙みついたというのは表現が悪い。松本人志さんに各種お笑いのコンテストの審査員をやりすぎでは?と物申したのだ。この中田さんの発言がお笑い芸人の間で波紋を呼んでいる。日本のお笑…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

ブルーベリージャムを仕込む昼

以前、お安くなっていたイチゴを冷凍しておきイチゴジャムをつくるというお話をいたしました。最近ではスーパーではイチゴを拝見する機会がめっきりへっしまい、あぁ春も終わったのだなぁと静かに季節を感じている今日この頃です。 yu1-simplist.hatenablog.com イチゴ…

記事を見る

グリーンピース 大量消費 レシピ

この記事は、「グリーンピース 大量消費」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「グリーンピース 大量消費」で調べて出てきたレシピ4個 ≪つくれぽ:7件≫ ♪グ…

記事を見る

シングルファーザーの今日のお弁当、ついに超手抜きウインナー弁当が登場

月曜の朝は忙しいです。ちょっと仕事もあって…日曜の夜におかずをつくっておけばよかったのですが…それもできず…基本冷凍食品弁当です。まぁ息子の方はこのタイプの弁当が一番喜ぶのでこれでいいか、という感じです。無理してつくる必要もないな、と。 僕の方は、会社…

記事を見る

Quality of life を向上させた焼肉のタレ

他にもあるかも知れませんが 焼肉のタレはこれ一択 株式会社永野 ウメコウジ ナガノヤ さんが作る 焼肉のタレ スーパーのオリジナル商品として開発されたもののようです。 ナガノヤさんのTwitterを発見しましたが 個性的なネーミングに、食材にこだわったお弁当が素敵…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Gitのコミットメッセージは適当に書いてる

「Gitのコミットメッセージをしっかり書こう」という記事を読んで、いい話だなーと思う一方で、うちのチームはちょっと前に「コミットメッセージは適当でいこう」って決めたなーって思った。 Gitのコミットメッセージをしっかり書こうという話【備忘録的共有】 | SIOS …

記事を見る

あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第二弾】

書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…

記事を見る

スピードと品質と採用と。Insight Edge の採用技術とアーキテクチャ

梅雨の時期でジメジメしてきましたね。なかなか外にでかけづらいので休日はティアキンに精を出したいと思っているエンジニアリングマネージャの猪子です。 ある程度経験を積んだエンジニアであれば、過去何回か案件や通常業務で利用する技術の選定をしたことがあるかと…

記事を見る

失効が不要なShort-lived証明書に関するmemo

IETFやCAB Forumで有効期限の短い証明書(Short-lived Certificate)について議論があるようなので軽く眺めておく詳しい人は補足いただけると嬉しいです 背景 Googleでは、Webをより安全にするためにWeb PKIのポリシーについて様々な取り組みを行っています。 www.chromi…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

パワーアップした「リアルおにやんま君(バージョン2023)」の作り方

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 キャンプシーズンですね。でもこのシーズンは虫たちとの戦いのシーズンでもあります。そんな中、今年も懲りずに、新たにパワーアップした「おにやんま君」を作ってみました。 一番の特徴である「リアルな羽の作り方」な…

記事を見る

◆IKEAプロダクツ13 ~私のお気に入りを紹介します~

今回のテーマは「IKEAの雑貨紹介」です。

記事を見る

ちょっと改良『リメイク!玄関横のマフラー掛け』

以前玄関横のマフラー掛けをリメイクしましたが・・・ 垂れてきてましたぁぁぁ⤵ ampinpin.hatenablog.jp 手前(下段)のイレクターが重みで左下がりになってます このようにしたい で、前回リメイクした時に下段は回転できるように改良して、上段の奥のマフラーを 取り…

記事を見る

試しにオークション出品

【リクエストの品】 現在もネタは相変わらずありませんが、前回のネタ切れの時にリクエストで 「フラワースタンド」の作製を頂きました。 リクエスト頂いたのは「植栽ずかん」さんです。 植栽ずかんさんの記事はこちらから shokusaizukan.hatenablog.com 【作ってみま…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

子育て:今後こうなるようです(政府提案など)

1.はじめに 台風2号、大変な傷跡を残していきましたね。 今年も気を引き締めて準備ですね。 さて、今回は親御さんからよく聞かれる、 「子どもの進学」について、「特に」文系理系 について、書きたいと思います。 私の記事では何度も書いていますが、 結論は、「理…

記事を見る

Va‘a ヴァァ(ピローグ)大会のあった週末

モーレア島 クック湾。週末はここを脱出して、もうちょっと水のキレイな所へと移動します。家ごと移動。私たちはカタツムリ 普段、アンカリングをしている所はすぐ近くにスーパーがあって何かと便利。 ここのオーナーは中国系の方なのだけれど、船で来る人たちのために…

記事を見る

親としてできること:子どものモチベーションアップと夢へのサポート

1. 子どもの夢を応援したい父としての悩み 2.モチベーション(やる気)が大切な理由 最新の研究事例 3. モチベーション(やる気)を維持する方法 モチベーション(やる気)を維持するための最新の研究事例 仕事へのやる気を理解する 長期的なやる気を保つコツ 4. ぷに…

記事を見る

私の子育て日記 息子編

勉強の事ばかりなのですが・・・ 年子の娘たちの子育ては、とてもあわただしい子育てでしたが、次女の4歳下に息子が産まれた時、「子育てを楽しもう!」と心に決めて、ただただ”めでる”を目標に子育てをしました。でね、どうなったかというと、ほんとに天真爛漫な息子…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

これからの時期は内側から日焼け対策!

こんにちは(*'▽')Yさんです! 今年も6月になり半年が過ぎようとしていますね! 梅雨の時期はジメジメしたイメージですが、 私は結構好きで雨の音を感じて癒されています。 そろそろ夏の前の紫外線対策! 私は今年もクリニックでDRX(ロート製薬)日焼け止め のみ購入…

記事を見る

最高のマスクフィットクッションで快適&オシャレなマスクライフを楽しもう!

このマスクフィットクッション最高だわ、みんなに教えたくてたまらないわよ!もう一度言うわ、最高ね! まずね、このクッションのフィット感がスゴイのよ。マスクを付けると、ピッタリと肌にフィットして、超快適な感じなの!耳や鼻のプレッシャーも軽減してくれるから…

記事を見る

最新情報!SHISEIDO MEN 2023年8月 新商品2種類リリース!男の肌の健康寿命をのばす救世主⁉︎

今回は2023年の8月に発売予定のSHISEIDO MENのスキンケア商品2種類について2回にわたってご紹介いたします! -------------------------------- ●SHISEIDOメン ハイドレーティング ローション C ● SHISEIDOメン アルティミューン™ パワライジング コンセントレート75mL…

記事を見る

国内で唯一のヒト幹細胞 エクソソーム配合まつげ美容液

皆さん、幹細胞って聞いたことありますか? 幹細胞とは? 幹細胞培養液とは? エクソソームとは? エクソソームの美容面での効果 おすすめするヒト幹細胞 まつげ美容液! その他コスメ!! 幹細胞とは? 体性幹細胞→ヒト由来の脂肪や骨髄からとれる細胞で様々な細胞に…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

心の安定について セネカ 著

1.はじめに 2.内容 3.教訓 人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫) 作者:セネカ 光文社 Amazon 1.はじめに ”人生の短さについて他2篇”の3作目として収録されています。 巻頭かつ表題になっている「人生の短さについて」は、先日にまとめました。 book…

記事を見る

『Software Design 2023年6月号』を読んだ

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年6月号 [雑誌]技術評論社Amazon 第1特集 クリーンアーキテクチャとは何か? アプリケーションにはドメイン(問題領域)がある 使われる言語やフレームワークが変わっても、本質的には変わらない 例の4つの円について 外側は…

記事を見る

【約50%ポイント還元】『ぼっち・ざ・ろっく』『ゆるキャン△』など芳文社のマンガがセール中!

もはや定番といった感じですが芳文社のセールです。 わたしはゲーマーなので『NEW GAME!』を推しておきます笑 一覧を見る

記事を見る

06/05@13時41分

www.youtube.com Mummy-D - 同じ月を見ていた feat. ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB) (Official Music Video) ウワサの真相 新譜聴くのが一生追いつかない。 一日中眠い病がdondon酷くなってる。 ご飯食べながらも歩きながらも寝れる。 bandcampにてOMOIDE LABELの フル…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

サブスクに浸かる休日

こんばんは。Himaです。 今日は仕事が休みだったので、一日中映画を見て過ごしました。 『ソウ(SAW)』というシリーズものの映画をずっと見たかったのですが、 なかなか機会がなく...... ちょうどサブスクの無料体験があったのでそちらを利用することにしました。 お…

記事を見る

昨日はまた猫カフェへ

お疲れ様です^_~ 昨日は 映画を見た後 また猫カフェへ 映画はワイルドスピード見ました⇊ 私は見たことなかったのですが、お相手さんが見たいという事で、今までの内容は知りませんが なかなか迫力があり案外初見でも楽しめた映画でした そして猫カフェへ⇊ 15時過ぎに…

記事を見る

「THE WITCH / 魔女 ー増殖ー」

前作の世界観&脚本が大好きで、待ちに待った第二弾!「THE WITCH / 魔女 ー増殖ー」を帰国翌日にようやく鑑賞。 boulangeriemanna545.hatenablog.com 前作が良かった点は、観客もすっかり騙される→驚愕の変貌(観てのお楽しみ)なのだけども、今作はすでにネタバレし…

記事を見る

映画『亡命』(翰光監督/2010年)

六四天安門事件34年目の今日、記念に何か読もうと思ったが、今読んでいる鄭義の『中国の地の底で』は、まだ読み終われそうにないので、『亡命』のDVDを観ることにした。 このDVDは、「異人」である僕にとってのバイブルでもあるから。/ 【「獄」という字—両側は「犬」…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

ジョン・レノンの息子ジュリアン・レノン

今週のお題「わたしのプレイリスト」 曲名:ヴァロッテ 10年くらい前の大雨の日にタクシーのラジオで流れていた、たしかジョン・レノンの息子で、(オノ・ヨーコではなく、前の嫁さんのときの息子)ビートルズの曲:ヘイ・ジュードのジュードがジュリアン・レノンらしい、…

記事を見る

岡崎体育の演技すごかったなあ。鳥居強右衛門って知らなかった。當真あみはもちろんいい。

6月4日(日)のNHK大河ドラマ『どうする家康』を観たのですが、今回は役者がとても良かったです。 最初、毛皮を着た、太めの男が登場したとき、あれ?こいつ誰?と思いました。 その男は、鳥居強右衛門(とりい すねえもん)という者で、その人自体を知らず、衣装とメ…

記事を見る

登録前にちょっと待った!! 話題の「TuneCore Japan」ですが、今新規アカウント登録者を対象に初期手数料の50%オフのキャンペーンやってるそうです。 サービスは上記の広告リンクからの登録のみ対象だとの事です。 流れはこんな感じ。 対象: TuneCore Japan - あな…

記事を見る

06/05@13時41分

www.youtube.com Mummy-D - 同じ月を見ていた feat. ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB) (Official Music Video) ウワサの真相 新譜聴くのが一生追いつかない。 一日中眠い病がdondon酷くなってる。 ご飯食べながらも歩きながらも寝れる。 bandcampにてOMOIDE LABELの フル…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では?

こんにちは、らくからちゃです。 先週の日曜日は、FP試験が行われたそうで弊TLにもいろんな人の受験報告が流れてきました。皆様、合格されていると良いですね! そういや私も2級を持っているのですが、こうも色んな制度が変わる世の中ですと、ファイナンシャル・プラン…

記事を見る

株式会社はてなに入社しました

エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブ…

記事を見る

「作業者根性」を捨てよ。メン獄さんに「コンサルの仕事術」を聞いたら、思わず背筋が伸びた

「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…

記事を見る

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。