FC東京のおかげで「同じ東京に住んでいる人」と思えた
自分は東京生まれ…ではないけれど、物心ついてすぐに東京に引っ越したので、それより前に住んでいたところを地元だとは思っていないし、東京育ちだ。ただ、「地元(出身)はどこ?」と聞かれたとしても、「東京」とは答えないだろうし、強いて答えるなら「練馬」だ。練馬…
“四死球を稼いだ結果出塁が増えて得点増加に繋がった.”
阪神タイガースさん「アレ」おめでとうございます(今更感) 野球ファンの歴史を阪神ファン(厳密に言えば新庄剛志のファン)でスタートした私(参考文献), 今は日ハムのファンなれど阪神18年ぶりの「アレ」は心からうれしく思います. 現在は野球とは無縁の仕事*1をし…
疲れた時は通販サイトで「ピンク」と調べて商品画像を見る
x.com これがめちゃくちゃかわいくて、やっぱピンクっていいよね〜!と思って。 みんなご存知だと思うけどわたしはピンク色が大好き。身の回りにピンクじゃないものを探す方が難しいくらい。ピンク見てると元気が出るから、たまに疲れた時は通販サイトで「ピンク」って…
"いま私は人の力を借りることができる"
少し前にともだちが「大谷翔平になれるはずなんてないのに、大谷翔平になる努力もしていないのに、大谷翔平になれないことを落ち込んでいるような人生。理想が高すぎるのだろうか」みたいなことを書いているのを読んで、めちゃくちゃ共感して、たまに思い出してはその…
未舗装路を自転車で進む! 草原でもスマホの電波は入る。
フブスグル湖を目指して出発 朝6時に起きて出発しようとしたら、宿のスタッフが「朝ごはんを食べて行きな」と言ってくれる。朝早いのに朝ごはんを用意してくれていた。ありがたい。朝ごはんを食べて、宿のスタッフに見送られて出発する。 ウランバートルの渋滞に巻き込…
チャンスはおよそ1秒間。高速連写で撮るべし!
「東京都庁のツインタワーの隙間に見える飛行機」の写真を見たことはありますでしょうか。航空写真家・ルーク・オザワ氏がその構図で撮った写真を見て、自分も一度撮ってみたい!と思ってから早3年。今回、ついにその写真を撮るチャンスがやってきました。 「東京都庁…
過去の旅行について振り返るのは、ひとつの「決算」のよう
オマーン旅行を振り返ってまとめてみると、やはり時間がたってしまったからなのか、「極端な表現だが,写真だけがむなしく残って,記憶は風化していく。些末な部分は跡形もなくなってしまう」という某氏のブログの一節が思い出される。殊にこのオマーン旅行に関しては…
ぷよぷよで負けて『草枕』を思い出す。理想だけではいけない
私が愛読している本は幾つかあって、年に何度も何度も読み返しているのだけれどその中でも『草枕』は妙に読みたくなる日があったりする。冒頭の「山路を登りながらこう考えた。」から始まる名文は作品を知らずともどこかで聞いたことがあると思う。そうだといいな。 こ…
「あなたと対話しているこの瞬間はもう2度とない」
NETFLIXで「Everything Everywhere All at Once」を観ました。 あなたはもう観ましたか? 私は今見終わったエクスタシーでマジで死にそうです。 本当に素晴らしい作品でした。あなたたち全員観て欲しいです。 僕もこの映画のテーマと同じで、相手のこれまでの生い立ち…
阪神優勝! ファンが選手に祝われることがあるなんて。
今年、初めて応援するチームがある状態で野球を見た。 昨年もちらほらとは見ていたけれど、選手をしっかり認識して見たシーズンは今年が初めてだったので、私には今年と比べることのできる過去がない。ただ、平日は帰宅してから/土日は予定のない日だけ、というペース…
「チーズの完璧なとろけ具合」に感動!革命が起きた
私が作るチーズフォンデュは美味しくない…。しかし、Amazonで購入した「むしざんまい」のおかげで残念なチーズフォンデュ生活についにピリオドを打った、という記事です。 電気せいろは、「お湯が沸騰してからせいろをセットする」っていう工程がなくなる。 せいろをの…
「日本のカルボナーラはすべてフェイク。まずはこれを食え」
id:ninjinkunです。先日イタリアのローマに行った際に、パスタ屋のおっさんに「日本のカルボナーラはすべてフェイク。まずはこれを食え」と言われて出されたカルボナーラが知っているやつと全然違ったので衝撃を受けました。まず味がほぼチーズ味かつめっちゃしょっぱ…
Chim↑Pomのアート展へ。ネズミが出ないことを祈りながら……
本日、新居の契約で新宿に行く用事と友人と遊ぶのも重なりナラッキーに行きたいねとなりいってきた。土曜日夜ということもあり新宿はがっつり人の動きも戻りつつあるなぁという気分。まぁめったに新宿東口は寄り付かないんだけど。 友達の仕事もあり合流したのは18時前…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
はじめに こわれたクイックルワイパーの柄が、実は簡単にはずれることがわかりました。処分しようにも、そのままでは粗大ごみ扱いになるので、自宅で2年くらい放置していたんです。ところが今回、あっけなく外れることが分かり、無事解決しました。 先代クイックルワイ…
秋分の日の花 今日は土曜秀目立たないが秋分の日。つまり彼岸の中日。彼岸の入りまでは暑い日が続いていたが、昨日一昨日の雨で風向きが変わったか、曇り空だが暑さはまったく感じない朝となった、いつも通り朝の散歩に出かける。散歩コースの田畑の広がる道の周りの色…
お疲れ様です。女子バレー 日本vsトルコ 身長高い選手がいて強すぎ 1セットは先制したけど 勝敗は全くわからない。 勝って欲しい。 夏すみれ選手の自主興行 チケット買ってすでに届いているんだけど 彩羽匠選手や赤井沙希選手が出るのに なぜか航空機代をケチってしま…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
あーまってほんとに楽しくってしかたない。最近の私は元気オブ元気であんなにじめじめしていたのが嘘のようだ。じめじめっていえば、今日東京は雨でしたがあなたはどうでした?今日の雨はどしどし降るやつじゃなく、しっとりしていたので心地よかった。肌にぴっちりと…
妻がブログを始めてしばらく経つ。 最近、妻が他のママさんブロガーの影響なのか、勉強に対しての熱量がかなり高くなってきている気がする。 よって、娘たちとのバトルもかなりハードモードになっている。 でも、娘たちもやらないといけないっていうマインドが染み込ん…
(※イメージ画像です) <つみたてNISAの概要> <つみたてNISAを始める手順> こんにちは。 前回の「ゲームでキャッシュ 日本再生プロジェクト」のコラムは ご覧いただけましたでしょうか? 今回はつみたてNISAについてのコラムです。 <つみたてNISAの概要> つみたてN…
裏磐梯の自然の中で楽しむ、かけ流しの温泉とオールインクルーシブ ホテリ・アアルト(HOTELLI aalto)は、裏磐梯の自然に囲まれた全17室のホテルです。北欧家具がセンス良く配置された客室は17室すべて趣が異なり、2箇所ある温泉浴室ではかけ流しの硫黄泉が楽しめます。…
ソニーは9月20日。最新スマートフォンの「Xperia 5 V」の価格、取り扱いキャリアを発表した。取扱キャリアはドコモ、au、楽天モバイルのほか、メーカー直販版も展開される。展開カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色となるが、取り扱いキャリアによって異なる。 ソ…
『アリスとテレスのまぼろし工場』を鑑賞して、自分の中で岡田麿里の評価が爆上がりしている今日この頃です。 岡田麿里という作家に何か思いれのある人は絶対に見るべき作品だと思いますし、90年代を生きていたオタクにはできれば見てほしい作品です。 そして今回は、…
未来省(The Ministry for the Future)作者:キム・スタンリー・ロビンスン,坂村健パーソナルメディアAmazonこの『未来省』は、『レッド・マーズ』、『グリーン・マーズ』、『ブルー・マーズ』の三作からなる火星三部作や『2312 太陽系動乱』などで知られるキム・スタン…
いよいよ「iPhone 15」シリーズが発売されました。今週もiPhone SE3、iPhone14、iPhone13、iPhone13mini、Google Pixel 7a、Pixel 6a、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 今回調査した…
こんばんは。 藤沢店の中村です。 本日はカリフォルニアより大量入荷がございました! 昨日より腰痛をこじらせている私は超低速モードで、ゆっくり確実に腰を痛めないよう入荷作業を行いました。。。でも、痛いぃぃぃ泣 なんだかんだ言っても、新しいボードをいち早く…
世の中には言い換えるべき言葉がいろいろある。 物事をよりよく考えるためにも、正しい言い換えを思いついておくことが必要だと思う。 迷惑をかける 影響をあたえる、くらいにしておくのがいいんじゃないか。 「迷惑」という二文字が発するネガティブ度は、実態として…
hikaliumの独断と偏見で、積読は除いている。最近も結構新しい本が色々出ているので、それもいいかもしれないが、ある程度評価の定まった本を探したい場合に参考になれば。 ちなみに、hikaliumがセキュキャンでCPU自作を教えていたときのコードはここにある。参考にな…
文学フリマ東京37に向けて、特別お題「わたしがブログを書く理由」開催中!
特別お題「わたしがブログを書く理由」 こんにちは、私のうつ病日記にお越しいただき、ありがとうございます。 わたしは、うつ病になり、現在障害2級です。 辛い毎日で、生きているのさえ苦しい毎日。 そんな時、『はてなブログ』に出会い書くようになりました。 書く…
特別お題「わたしがブログを書く理由」: 楽に自問自答するため。 私は、よく頭が回る。これは、良い意味ではない。 無意味に、頭が回る。 つまり、考えても無駄なことばかり考えて、疲弊する。 なんでもっと準備してから就活に臨まなかったのか、とか。 このままずっ…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
いつもご訪問いただきありがとうございます。 今日は糖尿病の呼び方が変わる?という話。 にほんブログ村ランキング参加中シンプルライフランキング参加中ミニマリスト (よかったらポチしてください。励みになります) 今日は糖尿病の呼び方が変わる?という話。 糖尿…
こんにちは。 じゅんじです。 自然とつながるサステナブルな暮らし をテーマに記事を書いています。 僕が現在住んでいる地域では 毎日のように雨が降り気分が上がらない時間が増えていきます。 そんな気分が上がらない時は絵を描くことが 僕自身のケアになっています。…
この尊さ、分かち合いたい
画像検索すると出てくる写真が格好良すぎていつまで経っても眺めていられる氏。 1番好きなのはやっぱり『ダークナイト-トリロジー』のゴードン警部ですわ。近所に住んでて欲しい人ナンバーワン。深夜にバットマンがやってくるのは勘弁だけど。 今日は体調が悪くてずっ…
【概要】 定価︰2300円(税込) 主婦と生活社 144ページ 「写真集を撮影するなら!」と熱望したご自身のパワースポット3か所で撮影を行いました。 【プロフィール】 ・名前︰上村ひなの・生年月日︰2004年4月12日・身長︰162cm・血液型︰AB型・スリーサイズ︰非公開 【…
知って楽しい、作って美味しい
水島弘史シェフや勝間和代さんが提唱しているロジカルクッキングあるいはロジカル料理。 私もよくロジカル料理をします。 塩分量を0.6%にすると、美味しい料理が出来上がる! っていうものなんですけども。 なんか、どこかで、「人間が美味しく感じる塩分濃度は、人間…
23.09.16-09.22 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 ごぼう、ながねぎ、えのき、りんご(サンつがる)、お揚げ、かじきまぐろ、にぎす、鮭あら 乾物、調味料など 胡麻、砂糖 いただきものその他 モロヘイヤ お魚大量買い。いや、みかけちゃったので、…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
TypeScript Origins: The DocumentaryはTypeScriptの誕生に関わった関係者たちへのインタビューで構成されたドキュメンタリー動画。 www.youtube.com 製作元はOfferZenというアムステルダムの求人プラットームの会社で、以前にはSvelte OriginsやLaravel Originsも公開…
こんにちは、VRoid部所属のエンジニアのyueです。 VRoid Hubでページ遷移時にcanvasの状態を維持する改善をリリースしました。本記事ではこの取り込みについて解説していきます。 前提 VRoid Hubではモデル詳細画面と投稿者のみに表示するモデル編集画面が存在していま…
素敵なお部屋のヒント集
自宅でできる、夏の終わりにぜひやりたい眼鏡のホームメンテナンスをYouTubeでご紹介! 普段のお手入れにもうひと手間加えて、細部までキレイな眼鏡で新しいシーズンを迎えませんか? お時間ございましたら、店頭での完全分解メンテナンスももちろんおススメです。 下…
今日は最終、各段の天板を作ります。 上から2段と3段、最下段はひずみでサイズが変わることが多々あるので、カットは一番後回しにしました。 なので、まず初めにサイズを現物で測り直します。 図面では824mm × 450mm ですが 実際は 828mm × 453mm となります。 案の…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
久々の昭和表現オチ。歌も昭和だしね! 高3話続きます。細かく色々あったんですよ。家にいるの長かったしね。 息子に何でそんなに昔の歌が好きなの?って聞いたら、簡単で歌いやすいから、だって。確かにそうかも。でも君いくらなんでも覚えすぎ……。(´ཀ`) 先日姪っ子の…
お題「子育てに買って便利だったものといらなかったもの」 私が初めて出産した時、実家で母が「お前が小さい時に使っていた布団を打ちなおした」とベビー用に布団を出してきました。 なんか、柄には見覚えがあります。多分、私の後に妹が赤ちゃんの時にも使っていたと…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
水島弘史シェフや勝間和代さんが提唱しているロジカルクッキングあるいはロジカル料理。 私もよくロジカル料理をします。 塩分量を0.6%にすると、美味しい料理が出来上がる! っていうものなんですけども。 なんか、どこかで、「人間が美味しく感じる塩分濃度は、人間…
あの作品を、違う角度で楽しもう
マンガ本、いつから読まなくなってしまったのだろうか。 若い頃というのもちょっと照れ臭い感じですけど、それなりに読んでいました。 テニスに夢中だった学生時代は、「テニスボーイ」を全巻(1~14巻)持っていました。 その後・・・・ 続きはこちら
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ アマゾンの聴く読書、Audible プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 こ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
ランキング参加中映画 ランキング参加中洋画 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 半ドンの仕事を終わり、梅田東宝シネマで13時40分からの部を鑑賞。スクリーン4のこじんまりした会場。ほぼ満席。 映画.COMから アガサ・クリスティの生んだ名探偵エルキュール・…
今週はずっと断捨離を行っており、要らないものを色々と悩みながら捨てています。 そんな中で本棚と壁の間に小さいノートを見つけました。 パラパラとめくると最初のページに詩の断片が書いてあり 以下に抜粋すると Et por le pouvoir d'un mot Je recommence ma vie J…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
勝手な私的三大名曲を紹介!無知と偏見と独断で! 今更ですが!名曲多すぎなのでアルバムごとにゆく… はずが、今回はシングル!ポシャった幻のアルバムGet Backに敬意を表して!Yellow Submalineはここで処理! ※当時のシングル盤には写真付きの紙ジャケはなかったのか…
※この記事は投稿した下記動画のテキスト版です。よろしければ元動画もご視聴いただければ幸いです。 youtu.be みなさん、こんにちは緑川ユウです。今回はベートーヴェンの交響曲第2番1楽章を解説していきます*1。 まずは全体像から 提示部 展開部 再現部 Coda 解説終…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。