まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
1万円分買います
これだけでかい本屋に行ったのは、初めて?いや、神保町で行ったことあったかな。でかい本屋、すごい。 新刊だけじゃなくて、ちゃんと前の本とか、マイナーで誰も買わなさそうな本も置いてある。 けっこう毛色違うけど今の私に必要な本をしっかりと選びました。過不足…
家族と食べたい「贅沢おやつ」
前回の記事で「今年買ってよかったもの」を紹介しましたが、今回は贅沢おやつ(当社比)に絞って紹介していきます! 前回の記事 pink8er-hana.hatenablog.com 昨年に引き続き、今年もコロナ禍でほぼ外食せず… さらに父の闘病・妹の出産もあり、家族全員がほぼ楽しい外…
「非ナベアツ数」どれだけ珍しい?
こんにちは、チオールです。 皆さんはナベアツ数という数をご存知でしょうか。 ナベアツ数は、以下の式で定義される自然数です。
2022年上半期、選りすぐりの10曲
おはねこ!そういうわけで今年の上半期に出た曲から10曲を選びました。 楽曲選出基準・2022年1月~6月に初めてフル音源がリリースされた楽曲・アーティスト、作家、作品のかぶりは今回気にしない 【過去の記事】 ≪2018年≫ 楽曲10選 ≪2019年≫ 上半期10選、楽曲10選 ≪202…
「本は読んだ端から忘れていっていいと思う」という読書論
リアル書店やら図書館やら、個人の家にはまず置けないだろうというほど大量の本がこれまた大量の本棚に敷き詰められていて、その威圧感しかない本棚が人がすれ違える程度の間隔を開けてそこそこ広い空間に配置されているあの環境、あれがどうも苦手だった。そこに行く…
個人サイトを見に行くようなわくわく感
フワちゃんのラジオがなんとなく好きだ。 そもそものきっかけはCreepy Nutsのゲストきっかけでいよいよラジオを聴いたことだ。 そのラジオがぶっささり、録音し、それから何回聴いた分からない。なんなら録音してるのにいい音質で聴きたいとSpotifyでその回を聴くこと…
radiko派にも考えてみてほしい、実機ラジオの魅力
最近自分のラジオ愛を文字に起こしている一方で「やっぱりラジオなんて今時誰も見向きしないよね」なんて不貞腐れてたら、Tivoli Audio PALを買った話をはてなブログさんにツイートして頂き有頂天になったので、せっかくだから続きを書いてみようと思う。 今回は簡単な…
交換日記で「ヒトの文章」が読みたい
遊び半分くらいで続けているブログを、カッコつけて「趣味」と言ってみたら思ったよりウケがいい。はてなブログを開いたのは実に3ヶ月ぶりくらいだが、まあそれだけ私生活が充実しているということだろう。 このブログを始めた時はたしか高校卒業、浪人開始くらいの時…
結局そのままがいちばんおいしい
メロンが大好きです。 こどもの頃の誕生日ケーキにフレンチパウンドハウスのメロンショートを毎年リクエストしていたくらいメロンに目がないわたしがこの夏食べたメロンものを振り返ります! LUPICIA メロン烏龍 Starbucks The メロン of メロン フラペチーノ 資生堂パ…
ここからぜんぶ大好き空間!
わたし、ルームツアーというものが大好きなんですよね。 普段人に見せることがない部屋の中ってその人らしさやこだわりが詰まっている気がして、それをちょっと覗かせてもらえる感じが楽しくていつもYouTubeで色んな方の動画を見漁っています。 先日社会人になってから…
牛乳瓶ウニを食べると、岩手の豊かな海が見えるらしい
8月の終わりに、北海道出張が入った同居人。夏の北海道って初めてなんだよね〜。しかも利尻。利尻といえば利尻昆布。利尻昆布といえば、それをたらふく食べたウニたちが、ものすごく美味しそうに待ってくれてる予感…それを考えただけでテンション上がる同居人。でも待…
引っ越し初日、もらったチョコをかじる
通勤定期を払い戻した。頼んでいなかったけれど「印字も消しておきました〜」と言われて返された定期券は、青紫色の細いカタカナの名前と共に、使っていた駅たちの文字の抜け殻も残っていた。一人暮らしで暮らした街の最寄り駅の印字は、ほとんど跡が残らなかった。一…
愛犬との別れ・よりよく生きること
ブログを更新していない間、すばらしいことも悲しいこともたくさんあった。そのいろんなことを文字に書き起こそうとしても、なんだかすべてが薄っぺらくて、こんな文章を残すくらいなら、心の中に大切に閉まっておこうと思い、気づいたら1年以上経っていた。通信制の大…
「ドンブラコッコ、スッコココッ(Slack 通知音)」
一 むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。おじいさんは山での里山保全を目的としたしば刈り、おばあさんは川での地球環境への配慮が十分になされた完全水洗いの洗濯を日々のルーティンとしていました。 ある日、おばあさんが、川のそば…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
5年ぶりのセクゾコンだった。 去年と一昨年は配信で見てて、それも大変に素晴らしかったけど、今回のセクゾコンの良さはそれ以上だった。 以下、かなり自分語りの含まれた感想を。 80年代コンセプトとSexy Zoneの相性 今回のコンサートは徹頭徹尾80年代へのノスタルジ…
久しぶりにブログ更新します ライブ前の高揚する感じ…久々ですね。 View this post on Instagram A post shared by Taka (@10969taka) www.instagram.com やっぱり歌ってる彼らが好き(^^♪ View this post on Instagram A post shared by Taka (@10969taka) www.instagr…
未経験エンジニア、という言葉は具体的には「未経験ITシステムエンジニア」と言わなければいけないと思うけど、今回は俗語としてこのままにしておく。 興味深い記事を見た。 anond.hatelabo.jp 何人も何人も未経験エンジニアと仕事した経験を踏まえて言いたい。 人によ…
8月の週末、いかがお過ごしでしょうか。 このところ、au、ソフトバンク、ドコモで、iPhone12やiPhone13、iPhone SE (第3世代) などが一括特価となる施策が実施されていますが、今回は8月12日の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。Appleは先月より、iPh…
先日、Trickle(トリクル)というサービスのバージョンアップをしました!Webからも見れるようになったり、細部が使いやすくなったため、あらためてサービス紹介をしてみます。 https://trickle.day Trickleは「Twitter、少し疲れてきたなぁ。でもやめたいわけではない…
ずっとずっと、「いつか撮りたい!」と思っていた写真がやっと撮れました。 名付けて、「僕と息子とウルトラマン」。 ……え、そんなもんこれまでにも散々撮ってるだろって? いやいや、それが実は違うんです。 確かに「息子とウルトラマン」のツーショットなら、それこ…
立花孝志 様 はじめてご連絡をさせていただきます。株式会社ドワンゴで顧問をやっている川上量生ですが、今回は個人として質問状をお送りさせていただいています。 早速ですが、貴党の東谷義和議員(通称ガーシー)が、7/31の”『死なばもろとも』ガーシー 出版記念 ガ…
どうしようもないですね。救いようがない。雰囲気と我田引水で記事を書いている。 www3.nhk.or.jp ああおとうとよ 君を泣く 君死にたまふことなかれ末に生まれし君なれば 親のなさけはまさりしも親は刃をにぎらせて 人を殺せとをしえしや人を殺して死ねよとて 二十四ま…
何気ない日常を楽しむ
娘はそろそろ2か月。こどもの発達を観察するのはおもしろいです。見ていると、赤ちゃんの世界認識は、私たちとは全然ちがうことがわかります。 たとえば、私たちは聴覚をつかって世界を認識できます。右から声がすれば人がいる、後ろから音がすればモノがある、などと…
昨日は日記を書き忘れた。最近は何でもない日々を送っている。一生このままの感じで生きていくんじゃないかと思うこともあるがどうせそのうち今の生活に飽きてくるだろうとも思っている。今日は派遣の日雇いの仕事に行ってきた。一昨日から数えて三連勤だった。疲れた…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは。 アイオー安楽です。 今回は、週1買物についての記事です。 週1買物について 私はここ数ヶ月、週に1回だけ買い物をする生活をしています。 この買い物とは、生活必需品や食品を除いた、嗜好品やすぐには必要でないものに関しての買い物です。 なんとなく始…
ミニマリストを目指す50代主婦、キキです。 最近は終活にも意識が向いてきており、緩いながらも今度こそ…!という気持ちで片付けに取り組んでおります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 夏はサッパリしたゼリーっぽいものが食べたくて、何かしら作って毎日食べてい…
この尊さ、分かち合いたい
中学生から高校生にかけて” 大映テレビ ”をこよなく愛していた。 ゆえに必然とそこに出演している女優が僕のアイドルとなっていった。 特にお気に入りだったのが伊藤麻衣子(現:いとうまい子)。 中学時代に好きだった女の子が、若干雰囲気が似ていたのでその影響もあ…
「6-4 日本/テレビと若者特有の欲求が導いた「歌って踊れるコーラスグループ」への拡張」を公開しました。 ここまでの直近2回(6-2~6-3)がだいぶハイカロリーだったこと、またそれらの記事に合わせた切り取り方で発生した文章量の差も考慮した結果、今回に関しては…
知って楽しい、作って美味しい
多様な働き方、多様な価値観
はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。本日付で最終出社日を迎えるエンジニアの猫ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 ドワンゴはすごく好きな会社ではあるのですが、新卒で入社して10年以上勤めたドワンゴを離れて、はてなのノベルチームで…
エンドユーザーがシステムを発注する際の動機は「システムを使いたい」しかないと思うんだよね。 インフラエンジニアやると思うのが「エンドユーザーはなんでシステムを使いたいだけなのに、データセンター、ハードウェア、OSやミドルウェア、監視、バックアップの話を…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
エンドユーザーがシステムを発注する際の動機は「システムを使いたい」しかないと思うんだよね。 インフラエンジニアやると思うのが「エンドユーザーはなんでシステムを使いたいだけなのに、データセンター、ハードウェア、OSやミドルウェア、監視、バックアップの話を…
リファクタリングには価値がある、とプログラマは確信していることだろう。しかし、その価値が何であるか?を上手く説明できるかというと難しいのではないだろうか。本稿ではリファクタリングの価値をテーマに筆者の説を提示していく。 品質特性の側面から 補足 品質特…
素敵なお部屋のヒント集
マリオ汎用ゴマの作成途中ですが、急遽変換すべき新しいボードゲームを購入しましたので記事をこちらに切り替えていきます。 購入したボードゲームはこちら。 boardgamegeek.com マーチャンツコーヴ 入り江の商人たち!
【予定通り?】 夕方から歯医者の定期メンテナンスの治療に行って来ました。予約をしているにも 関わらず、待たされる。医者と飛行機は予約しても定刻通りには行かない。 新幹線くらいの精度なら助かる。終了時間も当然予想していた時間から遅れる。 どうにもならない…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
娘はそろそろ2か月。こどもの発達を観察するのはおもしろいです。見ていると、赤ちゃんの世界認識は、私たちとは全然ちがうことがわかります。 たとえば、私たちは聴覚をつかって世界を認識できます。右から声がすれば人がいる、後ろから音がすればモノがある、などと…
3歳の女の子と1歳の男の子を子供に持つお友達。 水でかけるひらがな練習帳をフリーマーケットで購入したらしい。 ペンを水につけて落書きやひらがな練習ができるこれ! スイスイおえかき for Study 何回も書ける! れんしゅうボード ひらがな・カタカナ・すうじ・ABC …
使ってよかったイチオシコスメが大集合
ワタクシのファンの素敵な皆さま、おこんにちは! 皆さんは、何をしているのでしょうか? 今の私は元気?です。 今月はもうコスメを買うつもりは無かったんだけど、 何となくランコムの口紅が欲しくなってしまったので、 昨日Amazonでポチッた。 それはグロスで、ルー…
@コスメ(アットコスメ)でプレゼントがもらえるのはご存じですか? 新商品など気になる商品の現品やサンプルがもらえるのが嬉しくて、時間を見つけてはちょこちょこ応募しています。今日は、今回プレゼントで当たった商品や、今まで当たった商品について紹介します♪…
あの作品を、違う角度で楽しもう
昨日は日記を書き忘れた。最近は何でもない日々を送っている。一生このままの感じで生きていくんじゃないかと思うこともあるがどうせそのうち今の生活に飽きてくるだろうとも思っている。今日は派遣の日雇いの仕事に行ってきた。一昨日から数えて三連勤だった。疲れた…
海外旅行に行きたくても行けないので、ラッタウット・ラープチャルーンサップの『観光』を読もうと思ったら友達に貸していたから読めなかった。貸す以外にも一冊余分に買って人に贈ったことがあるくらい好き。堀江敏幸氏の小説みたいに短編の異常な上手さを摂取できる…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
どうも、セツカです。 台風が近づいており湿気がすごい今日この頃。 実は今日、見に行くか悩んでいたONE PIECEの映画「FILM RED」を見てきたので、簡単なレポートをお届けできればと思っている。 (ストーリーのネタバレはなるべくしないよう配慮したつもりだが、それ…
作品概要 「プリンシパル 恋する私はヒロインですか?」 (日本/1時間52分) 劇場公開日: 2018.03.03 ジャンル: 青春 配給: アニプレックス 両親が離婚し、母親の再婚相手とはウマが合わない住友糸真。入学したばかりの女子校ではつまらないことで友達からハブられてしま…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
「星のカービィ」の30周年を記念し、35名の奏者によるビッグバンド風の大編成でさまざまなジャンルの演奏をお届けする、1日限りのミュージックフェスが開催決定! 本イベントは、シリーズ歴代タイトル楽曲のオリジナルメドレーを、これまでの思い出を振り返りながら楽…
Download Japan 特番のパート3 公開! www.downloadfestivaljapan.com/ ついに 2日後に開催が迫った Download Japan 2022 ! その特番、パート3が放送されたぞ! 今回は、Bullet For My Valentine , Steel Panther , Code Orange。そして最後にちょろっと Band-Maid …
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。