思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

好きなドラえもんの映画

先日「好きなドラえもんの映画は何ですか」と聞かれ、めちゃくちゃいい質問だなと思った。この回答には人生が表れると言っても過言ではないかもしれないし、過言かもしれない。 悩んだ結果、自分の回答は雲の王国にした。なぜか。小学生の時に映画館で見たのだが、初め…

記事を見る

近くて遠い、奈良と大阪へ案外旅らしい旅 最初は、和歌山まで行こうとしていたのだけれどのんびりしすぎていて、行き先を奈良に変更なんだかんだ、これくらいの速度がちょうどいい 鹿を愛する彼は、鹿せんべいをわたしにひと束持たせ、思いっきり追われる様子を見て満…

記事を見る

20230530

何だか昨日よりも冷えていると感じる朝だったように思う。やはり昨晩エアリズムの長袖のパジャマから厚手のパジャマに変え、除湿設定にした上で眠ったからかなとなっていた。しかし体調は良い感じというか、いつもの時間に起きれている。体調は良い感じなのだけれど、…

記事を見る

石川博品『冬にそむく』

冬にそむく (ガガガ文庫)作者:石川博品小学館Amazon『ボクは再生数、ボクは死』以来、石川博品ほぼ三年ぶりの新刊。異常気象で年中雪が降る「冬」が訪れた世界の三浦半島のある町を舞台に、冬の冷たさと雪に閉ざされた閉塞感のなかで、それでも高校生の恋人同士がデー…

記事を見る

今日のベランダ-2023-05

今月も植物が一気に成長して緑が生い茂るベランダです。 紫のお花は蚊取り草です。トゲトゲした蕾が出てきて紫のかわいいお花が咲きました。 ベランダに出た時に最近いい香りがすると思ったら、蚊取り草から香っていました。 ゴールデンウィーク頃、オリーブの花が咲き…

記事を見る

久しぶりの長距離バス

久しぶりの一人旅、行きも帰りも高速バスにしてみた。新幹線の料金も出せるけど、一人なら浮いた分で美味しいもの食べたい派。平気だし〜と思いつつしっかり準備した結果、大丈夫だったり大丈夫じゃなかったりしたので記録。 行きの夜行バス★★★★☆ 用意していて良かった…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は たくさんの"好き"と"かっこいい"が詰まっている

www.nintendo.co.jp 2日前ぐらいから「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしている。 そして、僕も含めて世界ではもう1000万人以上がプレイしている。 automaton-media.com すごい。すごいゲームだ。 僕なんかよりも何十年もゲームをやっている 4ga…

記事を見る

ゲーム脳

『龍が如く』にハマっていた時、舞台のモデルとなった歌舞伎町に行くと「そっくりだな」と思うのは当然ながら、たまたまあっちから自分に向かってくる人に対して「お、敵か」と一瞬でも本当に思ったのだから、怖いものである。今回ハマった『ゼルダの伝説BotW』は何せ…

記事を見る

コーヒーを生活に取り入れる

昔からコーヒーはよく飲んでいました。

記事を見る

Plaiga TOKYO

Plaiga (プレーガ) TOKYOは大手町のフランス料理店。パレスホテルの側という素晴らしい立地だ。 系列のイタリア料理店が1階に、フランス料理店が2階に在るという構成。フランス料理店の方は6席と個室。1席当たりの空間はかなり広め。コースが二種類有り、品数の少ない…

記事を見る

蟹ブックスでエロい本を買う

2022年9月に開業したアパートの2階の1室を改装した小さな本屋。 情報過多すぎて大勢が愛する高評価な本はamazonなどの評価で判断できるけれども、ニッチなジャンルの面白い本は探すことが難しい。 だから自分の嗜好性と一致するセレクトショップ型本屋は自分の世界を広…

記事を見る

5月26日

6:50起床。身支度を整えパッキングを済ませて家を出る。新大阪で友人達と合流し新幹線で名古屋へ向かう。 10時頃蒲郡に到着。今日から3日間ラグーナビーチの遊園地ラグナシアで開催の「森道市場」に参加する。 海風と遠くに見える山の緑に力が抜ける。 とにかく晴れて…

記事を見る

杉並・善福寺川にある銅像が人々の「よりどころ」になっていた

いつもランニングをしている道がある。そこで目に入る姿があった。手元にはいつも飴を持っていて、通りすぎる人に笑顔を振りまいている「銅像」だ。その姿をながめていると、自然と心がほぐれ踏みこむ足に力が入っていく。飴を渡す人の気持ち、わかるぞ。 ある日異変が…

記事を見る

2023-05-29

今日は絶対にオムライスが食べたかったので、昼をサラダにして夜に備えた。友達が電話しながらご飯食べよ〜と誘ってくれたから自分でオムライス作ることにした。帰宅中に、ごめん食べちゃった!と連絡が来てご飯会が無くなった。オムライスに向かってスピードを上げて…

記事を見る

東京にも村はある~滝・新緑編~

GWが終わって次の祝日までの日付を指折り数えて待っている……そんな日々を送っています。 島鉄です。 いきなりですが、この緑に囲まれた山村に島鉄はGW中、滞在していました。 どこだと思いますか……なんて聞くまでもなく記事タイトルに思いっきり書かれているのですが、…

記事を見る

世界の中心でカラムーチョと叫んだけもの

カラムーチョは世界で一番美味い食べ物である。 正確さを期すならばカラムーチョスティックは世界で一番美味い食べ物である。 では二位は何か?当然ながらカラムーチョチップスである。 食べログ百名店よりも ミシュラン5つ星よりも 子供の頃にふるさとで食べたあの鮎…

記事を見る

折角だから京都散歩したぜ

折角京都に行くんだし、前前から行きたかったお店に行くぞ! ・・・と思ったが金剛能楽堂のある今出川周辺ではなく、烏丸のお店だった、しかも時間的に厳しい。 能楽堂近くでランチしつつ時間調整出来るお店無いかな、と地図を見ていたら晴明神社に気づいた。 うむ、行…

記事を見る

【無職四国旅行】1日目。石槌山登山で脚が子鹿になる

皆さんこんばんは。 ごーよくです。いつもはキャンプ関連の事をタラタラ書いてますが今日は現在進行系で行ってる旅行について書こうと思います。

記事を見る

「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました?

知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について

モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使ってる晴雨兼用傘になっている

最近聞かなくなった登山の常識

一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。

富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた

LLMを理解する一歩として「ゼロから作るDeep Learning」をやった

【C#】C# の async/await は実際にどうやって動いているか。

退職しました

『ダリフラ』に影響を受けて書かれた、やりたい放題の中国風ロボットSF──『鋼鉄紅女』

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年5月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月21日(日)から5月27日(土)〔2023年5月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ by id:lacucaracha 2 知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について - ゆとりずむ by id:lacucaracha 3 モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使っ…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

Topic

「ブログを読むため」にブログを作った人がいるかも? 第6回 はてなブログなんでも相談室

もちろん「読むため」ユーザーも大歓迎です!ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。第6回は「読者登録してくれたユーザーが気になる」というご質問をピックアップしています。(聞き手:週刊はて…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Kindle本の作り方・エラーと対処

Kindle本の作り方のメモです。 原稿作成 Kindle本製作の不具合 本文の処理中にエラーが発生しました 画像が真っ黒? 原稿作成 MSワードがあればワードで作ってdoc形式で保存したものが入稿可能です。 他に ・epub ・PDF ・KRF ・mobi ・HTML などが対応。 電子書籍の原…

記事を見る

「体調と通院状況について(2022年6月2日現在)」

こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 今回は、 「体調と通院状況について(2022年6月2日現在)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いします!(♡ ´꒳`) はじめに 4月のヒトノヨメの様子 精神科への通院状況(4月中旬) 5月のヒトノヨメの様子 精神科…

【これで全てOK!】風の時代の愛と調和のシェアハウスの提案

2023年の元旦、たまたま見た『老後の資金がありません』という映画を見ました。 その後、何度も何度もあるビジョンが降りてきたのでここに書かせていただきます! これからの風の時代、新しい時代は何でもシェアする時代と言われています。その代表とも言えるのが『シ…

『八日目の蝉』心に残る虫送りのシーンを思い出す!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 朝からあぶら蝉の鳴き声が喧しいくらいに耳につく季節ですが、夕方山間部ではツクツクボウシの鳴き声も聞えて来ます。 今年は梅雨の時期が長くて、梅雨明け直前になるまで蝉の鳴き声が聞こえて来ませんでした。 ようやく元気…

乳がん検診の日よりにもよって…

今日はずいぶん前から休みをもらっていました お休みになるとブログ更新が遅れる、ダメアラカンです(汗) 大雨に戸惑う お金と命は、命が大切と重々わかってますが… 大雨に戸惑う お休みをもらったのは、市の乳がん検診を受診するため 「しっかり休みをとって働く」 …

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

今日の収穫 6/2 @転職サイト

こんにちは。 登録して2日目。 各転職サイトの動きをアップデートします。 リクルートダイレクトスカウトさん ヘッドハンター様4名からメッセージが来ていました。早い。素晴らしい。 が、そのうち3名の方が同じ会社の方でした。 …なるほど。転職斡旋業者とは中々奥が…

記事を見る

おりものシートって1日何回変えてます?

ズボラ女子のうめ子です。 おりものシートって1日何回変えるのが平均的なんだろうか? 最近尿漏れを経験しました 膀胱炎を繰り返したこともひとつの要因なのではないかと日々のズボラ生活を振り返る おりものシートを頻繁に変えないことも原因かな? と もともとおりも…

ルーティーン

長いこと一人で自宅で仕事をしています。 仕事の量や時間は自分で決めます。何時から何時までやるか、どのくらいやるか。 少ないからって誰にも文句を言われることはありません。 昔は、その日の気分で仕事量を決めていましたが、ある時から、一定にしています。 そう…

はてなブログをはじめたきっかけ ブログ制作の裏側4

お題「はてなブログをはじめたきっかけ」 - はてなブログ こんにちは、まぐです。今回ははてなブログのお題に答えようと思います。 メインブログ、「北海道、道東を楽しむ」ですが、以前も書いたように家族がブログをはじめたのがきっかけです。ただ、以前から楽しかっ…

名言から学ぶ人生4

「最後まで…希望を捨てちゃいかん 諦めたらそこで試合終了だよ」 この名言を知っている人は本当に多いのではないでしょうか? そうです。スラムダンクの安西先生の超有名な名言です!! 家に帰るまでが遠足だよみたいなノリで言ってますが、 バスケに限らず、どのスポ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

名言から学ぶ人生4

「最後まで…希望を捨てちゃいかん 諦めたらそこで試合終了だよ」 この名言を知っている人は本当に多いのではないでしょうか? そうです。スラムダンクの安西先生の超有名な名言です!! 家に帰るまでが遠足だよみたいなノリで言ってますが、 バスケに限らず、どのスポ…

記事を見る

全部、梅雨のせい

ここのところ、体重がじわりじわりと増えていた。 なんでだ!? 思えば、先日の梅雨入り以来、体重が増え始めたような。。 もしや、人間の体は 梅雨入りして、湿度が上昇すると 空気中の水分をぐんぐん吸収するようにできているのかもしれない と考えてみた。 そうであ…

記事を見る

生きているのが辛い ぼくのうつ病日記44

2023年6月1日 人はなぜ生きるのか、その問いに対してぼくは長い間苦悩し続けてきました。 特に、うつ病にかかってからは、生きる意味を見失い、心が暗闇に包まれていくような感覚に襲われています。 こんにちは。 お元気ですか? ぼくは、生きる意欲がほしい。。 気合…

記事を見る

ベッドの上から見下ろしてる

もう6月 もう6月かと思って唸ってる 今日は9時半か 今日も、またか 寝起きのしんどさを感じてる 昨日よりもマシかと思えば比較的好調 10時起床 今日は、稀だ 食事、運動、調べ物などをしている

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

護美箱

ゴミは「ゴミ」だったのに いつか どこかでゴミを漢字で「護美」と当て字にしたのを見たことがある❗️ ところで、僕が小さい頃、どこの家の前にも自分家専用のゴミ箱があった 型枠をセメントで作り その中に木製の箱があり蓋を開けてゴミを放り込んでた 60年以上前のゴ…

記事を見る

【ミニマリストと化粧品】持っている化粧品を数えてみた!化粧品を減らすメリットも紹介!

こんにちは!ひよりです(^^) ミニマリストになるため、服や物をバンバン手放していたらいつの間にか化粧品もミニマムになっていきました。 以前と比べてずいぶんアイテムが減り、旅行の時荷物が小さくて便利だし、なにより化粧品を減らしてから肌の調子がとってもいい…

記事を見る

夏・パジャマの下に着るインナー・50代女性・GUNZE(グンゼ)「Kitemiru(キテミル)」を買ってみた。

はじめに 夏の衣類は、着る物選びが、本当に難しいです。 私は50代女性ですが、肌がデリケートになり、温度差にも年々敏感です。そのため、インナーは着心地が悪いと着ていられません。 対して冬の服は、割と簡単です。ほどほどに保温できればよく、アウターはそれほ…

記事を見る

ひとり旅の少女と

ターミナル駅で。 始発の電車に乗り込んで空いている席に座ると、通路向かいの少女の不安そうな顔に気がついた。小4ぐらいか。目が合うとこちらに近づいてきて 『この電車は◯◯駅に止まりますか』 『止まるよ。ここから7つ目だね』 あの駅は自分も降りるところだよ。 …

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

松本人志の何が問題なのか。考察したら理由がみえてきた【中田敦彦】

オリエンタルラジオの中田敦彦さん(以下中田敦彦)が松本人志さん(松本人志)に再度噛み付いて話題になっています。再度というのは彼が吉本興業所属芸人のときに今回のように彼に物申して話題になったことがありある意味で因縁の間柄とも言える関係です。そのあたり…

記事を見る

16. Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~

Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~ありがとうございました11人の新体制として #日本武道館 公演を終えたばかりの #juicejuice のみんなからメッセージ今日披露した7/12発売の『プライド・ブライト』MVもチェックしてね〜… pic.twit…

記事を見る

【初参戦】”LAPOSTA 2023” に行ってきたって話。

私にとって初めてのINIの現場に行ってきました。 まさかのLAPOSTAというプラチナチケットが当たるという快挙を未だに信じられませんが、姉と2人で有明へ。初めての現場で初めての会場。いくつになっても初めての〇〇はドキドキします。 同日に行われていたエキシビジョ…

記事を見る

【ビルボードジャパン最新動向】YOASOBI「アイドル」7連覇、ポイント前週超えの理由および今後の注目点

最新5月31日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:5月22-28日)では、YOASOBI「アイドル」が初登場から7週連続で首位を獲得。ポイントは5週続けて2万ポイントを突破、また前週超えを達成しています。 【ビルボード】YOASOBI「アイドル」4部門で1位獲得、自…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

朝食!炒めて作る『キャベツとの春菊の味噌汁』を作ってみた!

ギネス記録になってしまった【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】。 【最も早く売れた任天堂ゲーム】として認定されるそうです。 今までゼルダをやっていない人でも今回のゼルダはハマるらしく「面白いからやってみなさいよー」とtomomo13にハマらせようと…

記事を見る

令和5年6月2日の昼飯

本日、食したカップラーメンはこちら! エースコック スーパーカップ汁なし 「いか天ふりかけ付き焼そば」 イカしたウマさがたまらない! だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! なんか……やる気がしない…… 遅れてきたご五月病ってな感じです。 あぁ……だりぃ…… まじで…

記事を見る

4月13日〜4月14日。

基本的に毎日ブログをupするつもりでいたんですが 仕事の日は帰宅してグッタリなっちゃって(ヽ´ω`) 更新が遅くなってしまったにもかかわらずスターを付けていただいてありがたい限りです 【4月13日】 パンのお弁当を作ってみたく この頃はウズウズしていましたw イ…

記事を見る

冷蔵庫で長時間冷やしてもずっとぷるぷる~!「みるくわらび餅風」

どうも、ぼくです。 やっとできた~~~! 実は前々から分量を調整していたおやつレシピがありまして…試作に試作を重ねて、やっと配合が決まりました…ということで本日ご紹介するレシピはこちら! 「みるくわらび餅風」 普通わらび餅って冷蔵庫に長時間入れてしまうと…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

React.js: The Documentaryで振り返るReact普及の歴史

www.youtube.com Meta(当時Facebook)のReact Core Teamの主要人物たちに直接インタビューしたドキュメンタリー動画 タイムライン 2012年まで 最初はFacebook社内でReactが普及するまでの道程。 当時世の中的にはクロスブラウザの解決策はjQueryに落ち着き、モバイルア…

記事を見る

gorilla/mux から chi に移行する

はじめに こんにちは!スタディサプリで開発者をしている @pankona です。今日は、最近スタディサプリでも頻繁に使われるようになってきた Go 言語の話をします。 先日、GitHub 上の gorilla/mux リポジトリがアーカイブされました。gorilla/mux は Go 言語での HTTP …

記事を見る

ウェブアクセシビリティ テストと自動化における挑戦と失敗

改正された障害者差別解消法の施行が迫りつつあり、企業にとってウェブアクセシビリティへの対応は急務といえる状況です。 また、アクセシビリティは法律だけの問題ではありません。Webサービスを展開している企業であれば、サービスを誰でも不自由なく使える状態にし…

記事を見る

データサイエンスチームYAMALEXでGPT関連の発表をしてきました(ChatGPT Meetup/JJUGナイトセミナー)

こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。先週5/23(火)、5/25(木)に、 佐々木(@Ssk1029Takashi )と 私でそれぞれG…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【放課後等デイサービス】で工作これは何?シリーズ

いつもありがとうございます。【放課後等デイサービス】で工作これは何?シリーズ 先日、いつもの様に放課後等デイサービスより 帰って来て、開口一番! 『見てーーーー!』 と、目の前に差し出された スーパーの袋。 中を開けてみると 連絡帳を見たら 『動くおもちゃ…

記事を見る

【アウンワークス】還元率の高いポイントサイトでポイ活!

ここでは、アウンワークスでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「アウンワークス」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 アウンワークスは30万点以上の建築資材・施工具を取り扱う建材通販…

記事を見る

梅の季節と今日のおやつ

仕事の帰りに実家に寄ったら、たくさんの梅を漬けていて、もうそんな季節なんだなあと思いました。 写真は去年漬けてもらった梅です。カウンターに置いてお弁当に入れたりおにぎりに入れたりして一年中食べます。 梅は買うととても高いので毎年たくさん漬けてくれるの…

記事を見る

鍵が多すぎ。。。

しかしカギが多すぎて、どれが何の鍵かわからんです。 とりあえず、車内に置いておく鍵くらいはラベルを付けておきますかね。 ということで、100均でキーラベル買ってきて作りました(^^♪ キーホルダー

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

子どもの病気!急変に気をつけて!

初めての付き添いは長男1歳の入院でした。 長男はこの一回のみですが、次男は1歳と3歳の時に3泊4日。 三男は2ヶ月の時にRSウイルスから始まり、ここから発熱の度に肺炎を発症し入院。 そう。 これだけ入院回数が増えたのは三男の発熱による肺炎です。 どれも期間…

記事を見る

就職できるかな・・・

ゆうしんハロです。 数あるブログの中からご興味を持っていただきありがとうございます! 今回は、社会復帰までの道のりについて綴っていきます。 【目次】 社会復帰までの道のり 頑張りすぎた自分へ 希望の労働条件 最後に 社会復帰までの道のり 過労から心身が強制終…

記事を見る

育休取得をどう考えたか①

こんにちは!30代新米パパのびーんです! まず最初にご報告ですが、、、 前回の初投稿から今日までの間に正式にパパになりました!!!(いえーい!) 母子ともに健康な状態で本当にホッとしています ちなみに今回は妻の入院から出産まで終始立ち会うことができました…

記事を見る

育児に役立てる言葉2

気持ちがちょっとゆるみました。

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【ミニマリストと化粧品】持っている化粧品を数えてみた!化粧品を減らすメリットも紹介!

こんにちは!ひよりです(^^) ミニマリストになるため、服や物をバンバン手放していたらいつの間にか化粧品もミニマムになっていきました。 以前と比べてずいぶんアイテムが減り、旅行の時荷物が小さくて便利だし、なにより化粧品を減らしてから肌の調子がとってもいい…

記事を見る

【美容】自宅で簡単にできる!目元からハリのある肌になりたい!

こんにちは。okkeiです。 目元からハリのある肌になりたいなと思う今日この頃です。ついつい夜更かしをして寝不足になると目の下にクマができることがあります。 自分は元気そうでも少し不健康な感じに見えますよね。コンシーラーを使ってカバーをしたこともあるのです…

記事を見る

【口コミ】シンリーボーテ「うるおいクレンジング泡ジェル」の使用感をレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。雑誌の掲載も多く、シンリーボーテの中でも知名度の高い「うるおいクレンジング泡ジェル」。 タレントの藤本美貴さんが愛用していることで有名なクレンジングジェルです。藤本美貴さんといえば、三児の母なの…

記事を見る

【306日目:-29.6kg】100キロから念願の60キロ台へ・10ヶ月かかりました

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 70.8kg -0.7kg -28.5kg …

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

全部、梅雨のせい

ここのところ、体重がじわりじわりと増えていた。 なんでだ!? 思えば、先日の梅雨入り以来、体重が増え始めたような。。 もしや、人間の体は 梅雨入りして、湿度が上昇すると 空気中の水分をぐんぐん吸収するようにできているのかもしれない と考えてみた。 そうであ…

記事を見る

Laravelの教科書を読んだ

Laravelの教科書 バージョン10対応 作者:加藤 じゅんこ ソシム Amazonlaravelの教科書という本があったので読みました。 ターゲットの読者層 初心者向けです。プロゲートやドットインストールやるくらいの前提知識はあった方がいいとは思います。 PHPの基礎文法くらい…

記事を見る

「コロナ重症化遺伝子はネアンデルタール人起源」説/『人類の起源』(篠田謙一)

【目次】 「弥生人」は「縄文人」の親戚だった 人類史の複雑さを暴く 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書) 作者:篠田謙一 中央公論新社 Amazon 「弥生人」は「縄文人」の親戚だった 古代DNAから人類の起源を探る試みについて、2021年…

記事を見る

スペースシェフシーザー

スペースシェフシーザー (ヤングキングコミックス)作者:Boichi少年画報社Amazon SFとお色気、アクションとユーモアとの融合。 BOICHIの初期作品らしい味わいで、 まぁ普通に楽しめる。 (普通以上とは言い難いけど) 著者自身もこんな風に書いてる。 「この漫…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

雑記 映画『アフターサン』

『11歳のソフィが父親とふたりきりで過ごした夏休みを、その20年後、父と同じ年齢になった彼女の視点で綴る(by公式)』という内容の映画です。 Aftersunとは日焼けケア用品のことだそうです 天才少女を見る 予告編や前評判で『次世代天才子役フランキー・コリオ!!…

記事を見る

THE WITCH/魔女 ―増殖―

ネタバレしています。 新宿ピカデリーにて鑑賞 群像劇的な作りも相まってか、登場人物とか展開とかごちゃごちゃしてるのを、力技で最後まで持っていった映画という印象です。 アクションはドラゴンボールと映画のX-MENを合わせたような感じ(映画『マン・オブ・スティ…

記事を見る

【リトル・マーメイド実写記念】アラン・メンケンという神【おすすめの曲も】

イントロ 突然ですが、「音楽が最高なディズニー映画」と聞いて何を連想しますか? 「アラジン」、「美女と野獣」、「リトル・マーメイド」・・・。たっくさんありますが、実はこれらの映画の楽曲が同じ作曲家によって作られているのをご存知でしょうか? 実写版「リトル…

記事を見る

music.jp - 動画|総合月間ランキング(6/1更新)

music-book.jp

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

印象主義の音楽を聴く 1

本日聴いてみる作曲家はCharles Koechlin(シャルル・ケクラン)。 ピティナピアノ曲事典によると、 ・ダリウス・ミヨーとともに多調音楽の先駆者として20世紀初頭のフランス音楽を牽引した作曲家。 ・ドビュッシーやラヴェルと同時代ながら、和声や管弦楽の扱いは異な…

記事を見る

【リトル・マーメイド実写記念】アラン・メンケンという神【おすすめの曲も】

イントロ 突然ですが、「音楽が最高なディズニー映画」と聞いて何を連想しますか? 「アラジン」、「美女と野獣」、「リトル・マーメイド」・・・。たっくさんありますが、実はこれらの映画の楽曲が同じ作曲家によって作られているのをご存知でしょうか? 実写版「リトル…

記事を見る

ワールドロックナウ 2023年5月27日(ザ・ダックス、ラナ・デル・レイ、エリック・クラプトン / ジェフ・ベック、ギース、ピーター・ガブリエル、ザ・スミス)

新譜紹介 The Ducks『High Flyin』 ザ・ダックスとはニール・ヤングが名を伏せて様々なクラブにサプライズ出演していた時に使っていた名義だそうで、このアルバムは1977年のライブ録音だそうです。 メンバーは、ベースのボブ・モズレー、ギターのジェフ・ブラックバー…

記事を見る

ベスト・オブ・フィル・コリンズ/フィル・コリンズ/アルバム*Phil Collins…Hits/Phil Collins/Record Album

// ベスト・オブ・フィル・コリンズ(日本語) Phil Collins…Hits(英語) ベスト・オブ・フィル・コリンズ(…Hits)とは ベスト・オブ・フィル・コリンズ(日本語) アナザー・デイ・イン・パラダイス トゥルー・カラーズ イージー・ラヴァー 恋はあせらず ツー・ハー…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

坂本貴志『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』

坂本貴志『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』(講談社新書)はなかなか刺激的な本である。政治的に見れば日本の高齢者政策の根本的な問題点を指摘したくなることもあるが、そうした「大きな視点」をひとまず脇において、読んでみる。 ほんとうの定年…

記事を見る

「作業者根性」を捨てよ。メン獄さんに「コンサルの仕事術」を聞いたら、思わず背筋が伸びた

「考える仕事」に必要なあらゆるスキルが求められるコンサルタント。彼らの合理的かつストイックな働き方は時にSNSで大きな話題を集めます。例えば、伝えることを簡潔に体系化するロジカルシンキングやマルチタスクをそつなくこなす業務効率化術、そしてどんな困難に直…

記事を見る

株式会社はてなに入社しました

エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブ…

記事を見る

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ押さえてい…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。