思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

第4回日記祭にはてなブログが協賛します! イベントで配布する「はてなブログの日記本」に参加しませんか? 日記ブログを募集 募集締切は10月12日木曜日まで

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

ブログのこと、愛してるから

私がブログを書く理由、それは……色々ありますが、結局のところ「死ぬほど好きだから」、これに尽きます。 今思えば、昔から文章を読み書きするのが好きな子どもでした。ブログは小6の頃からやっていたんですけど、紙の日記も書いていたし、知らない人と文通もしていた…

記事を見る

私の外は知らない

おむすびの番組で、高菜ごはんおむすびをやっていた。高菜農家が手作業で葉を摘んでいて、いくらぐらいで売れるんだろうなと、すぐに労力を対価で考えてしまう。高菜漬を作るのも手間だが、食料に困ったときの保存食になり得るだろうか。自分が手を動かすとしたら、嗜…

記事を見る

週末、夜歩く

この週末、急に秋がきた。 涼しい、というか半袖だと寒いくらいで(室温24度)土日とも自室のエアコンをつけずに過ごした。 土曜日の夕方から夜にかけてかなり強い雨が降った。 何年も車のフロントガラスの油膜除去をしておらず、雨のたび雨滴を弾いて、それが夜だとラ…

記事を見る

やる気の秋、たべもの編

秋らしい気持ちのいい天気だったので、家事を済ませて買い物に行ったら、可愛いグラスを見つけた! まんまるとした持ち手が可愛い…これでお酒を飲みたいなと思い、当初の予定になかったのだが購入してしまった。 同時に今日の夕飯は何にしようか迷い、お寿司を買おうか…

記事を見る

安い方のAirPodsが好きだという話

しばらく使っていたAirPods(第2世代)のバッテリーが死んだ。 発表の少し後に買った記憶がある。ということは、もう4年以上使っていることになる。みなさんの声を聞いてみると、そのぐらいが寿命らしい。左だけ、20分ぐらいで♪ポンポロリンみたいな音がして切れる。見…

記事を見る

【ダブルケアの夏休み ~ごはん・おやつ編~】休みだからできる手づくりのものに挑戦。

夏休みの中に大変なことは、何といっても食事の問題ではないでしょうか。普段、息子が学校へ行っているときでさえ母との食事で頭を悩ませているのに、息子もいるとなると本当に大変です。わが家では介護中の母が在宅しているため長時間のお出かけもむずかしいので、外…

記事を見る

おすすめ有料記事

HomePod買ったんだ日記

有料 AppleのHomePod(第2世代)が届いたのでインプレッションを公開しておこう。 この製品に関しては、すでにhironicaさんによる優れたレビューがでており、ここでの記述に関しては第2世代にも引き継がれているのでそれほど書き加えることはない。44,800円で、この高音質と…

記事を見る

9/15(金)長野県出身者に対する圧倒的な信頼感

有料 3連休直前の金曜日、本当は、明日登る予定の山に向けて出発するはずだった。 今夜のうちに登山口行きのバスが出る街まで移動してビジネスホテルに前泊し、明日の早朝のバスに乗って山に向かう。そういう計画だったのだが、登る予定だったエリアは明日は雨予報。 明日晴…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

みんなの知らない平衡石の世界

平衡石への愛 3年ほど前から、イカの平衡石を集めはじめた。平衡石とはイカやザリガニなどの無脊椎動物の頭の中にあるカルシウムの結晶である。ほんの0.5〜2mm程度の小さな粒なのだが、これが非常に可愛らしい。 ほら、可愛いでしょ?, ヒトや魚で言うところの耳石に…

記事を見る

DM250と、書き留めるということと、わかりあえなさと。

gyazo.com ポメラは初代のDM10を買ったことがあり、当時は大学生だったので授業の板書を取るのに使っていた。社会人になってからはPCを持ち歩くことが増えてポメラの出番はなくなり、いつしかプラスチックの経年劣化なのか、DM10はあの特徴的なキーボードが壊れてバラ…

記事を見る

我が家で大活躍した育児グッズ(0歳前半編)

「我が家で大活躍した育児グッズ」をまとめた記事をインターネット上に投稿したいと思って下書きをしたためていましたが、気づいたら投稿せぬまま1年弱経過してしまっていました。 この記事を書いていたころはまだ息子も生後2,3ヶ月のほにゃほにゃした赤ちゃんでしたが…

記事を見る

10年前の自分に映画を奢ってもらった

ある日、Microsoftから突然メールが届いて 残高が翌月に期限切れになると告げられた。 しかしAmazonやニンテンドーアカウントならともかく、 Microsoftに何かをチャージした覚えなどまったくない。 詐欺メールか何かとも思ったが どう見てもMicrosoft公式のメールだし…

記事を見る

無題 #155

Z f を予約しました。

記事を見る

週報 2023/09/24 パンが爆発、京都ではいまカメムシがモードを牽引している

9/16(土)発酵ピクルス なんとなく朝マックをしてみた。昼夜のハンバーガーではなく朝マクド(多様性表記)じゃないとダメな日もある。 食べてみたら脂が多くて驚く。北米では朝からファットなものを食べるのがふつうなのか、だから彼らは余裕で100kgを超えるのか、な…

記事を見る

日本三大名爆、完全制覇

栃木旅行2日目! 朝7時開始のバイキングに準備ばっちり状態で向かった。ホテルだと朝6時に起きるのは全く苦じゃない。寝れてないだけか。 シェフが目の前で焼いてくれたオムレツ‍ あとフレンチトーストがあったりして良かった。ビジホよりちょい豪華なバイキングって感…

記事を見る

スーパーカブ110で茨城最高峰に登ってみた(※筑波山ではありません

いきなりですが、ここでクイズの時間です!茨城県で一番高い山は!? ???「は?そんなの筑波山に決まってっぺ?^^;」 ブッブー!筑波山の標高は県内第4位で、茨城最高峰は標高1021mの”八溝山”でした! という前置きはここまでにして、茨城最高峰ながら一度も登…

記事を見る

山行記 右田ヶ岳 片山・勝坂本ルート→塚原ルート

久しぶりの山登り。夏の間に鈍ってしまった身体を立て直そうと、登山靴にザックを背負い、そこそこ距離が長く、絶壁を登る勝坂本ルートを辿る。 始めは涼しいかと思ってはいたのだが、進むにつれて大量の汗が噴き出した。 久しぶりに背負った登山道具満載のザックの負…

記事を見る

Spotify、やめてみました。

はじめに やめたいと思った理由 世界中の再生数が表示されるのが嫌で仕方がなかった 選択肢が多すぎるのがかえってストレス これから先もずっと課金をつづけるのかと思うと不安だった やめることができた理由 ずっと聴いていられる、本当に好きなアーティストの円盤を…

記事を見る

「わたしがブログを書く理由」 文章を通じて思いを届けたい!

特別お題「わたしがブログを書く理由」 "> 私がブログを書く理由、それは文章を通じて読者に思いを届けたいからである。 "> 文章を通じて思いを届けたい。そう思い始めたのは中学3年生。春先から体調が良くなく、私生活に影響を及ぼし始めていることがキッカケだった。…

記事を見る

「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話

著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品

NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件

ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド

全世界の誰もがこの人間の影響を受ける、お騒がせ男初の公式伝記にしてアイザックソンの最高傑作──『イーロン・マスク』

欧米で話題沸騰の気候変動にまつわるすべての領域を描き出そうとした野心的な気候変動SF──『未来省』

元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分

CPUを自作したりコンピューターアーキテクチャを理解するためにおすすめの本の一覧

(翻訳) ストーリーポイント再考

日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

今こそ見よう! ウェス・アンダーソン作品。最新作『アステロイド・シティ』まで、商業デビュー以降の監督作11作品の感想を一挙まとめました。

名前を出さずにいられない!独特なカラフルな色使い、シンメトリーの構図、ちょっと不思議で切ない物語、雑誌・演劇・アニメーションなど、さまざまなメディアを横断した表現……。唯一無二の世界観を作る映画監督、ウェス・アンダーソン。2023年9月は最新長編作品の『アステロイド・シティ』の日本上映とNetflix配信でロアルド・ ダールの小説を映像化した短編『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』の配信があり、ウェス熱が高まっているファンの方も多いのではないでしょうか?www.youtube.comそこで、…

Information

【”日記を楽しむ”第4回「日記祭」】今回も日記本を作成します! 掲載する日記&新企画「こうかん日記」の募集を開始しました!

日記を通じてつながる、ゆるやかな関係を楽しみましょう!こんにちは、週刊はてなブログ編集部の大藤です。夕方、外に出ると秋の風を感じる季節になってきましたね!先日、”日記を楽しむ”イベント第4回「日記祭」への協賛を発表させていただきました! このお知らせでは、その日記祭で配布するノベルティ本「日記本」に掲載する日記の募集と新しい取り組みである「こうかん日記」についての紹介をします!▼第4回「日記祭」協賛の告知はこちら blog.hatenablog.com▼日記屋 月日による告知はこちら tsuki…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月17日(日)から9月23日(土)〔2023年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録 by id:hase0831 2 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件 - Y…

Odai

割れた植木鉢の代わりにアレを使ったらいい感じ、自分で直せるとわかった! 「最近壊した・壊れたもの」から発見したことたち!

私はもうプラスチック製のコップしか買わなくなりましたはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年8月11日から募集した今週のお題「最近壊した・壊れたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。以前から不思議だったんですが、なぜだか気に入っているものほど、本当にちょっとした不注意で壊れてしまいませんか?例えば寝ぼけて変な方向に力を入れたせいでメガネのツルを折ってしまったり、洗い物中に手を滑らせてプレゼントしても…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ねこ用CMCペンダント。

飼い主はCMCペンダントをつけるようになってから、シェをほとんど受けなくなりました。 スタビライザーを3本置いているので、家の居心地はとてもいいです。 でも家の中でもペンダントはつけたままなので、やはり頭に近いところにCMCがあるのは体感的に重要だと思ってい…

記事を見る

Azure SQL Database 無料枠がプレビューしたので早速使ってみた

Microsoft Azure では検証、開発用に無料プランや無料枠が用意されることがありますが、今までDBの無料枠と言うと、Azure Cosmos DB しかありませんでした。しかし Cosmos DB ですと、RDB用途には使いづらくDBリソースの無料枠の登場が期待されていました。 そんな中、…

紫外線でサングラスになっていくメガネ

おかしいな〜。 なんでだろうなぁ。

一回休憩〜プライオリティパスのセントレア〜

はい、どうもー。沖縄シリーズ続きで疲れました?? 私「書いていてる本人が疲れた」 「そんなこと書いていいの・・・?」 あっ、みなさん、JWマリオット奈良のハロウィンビュッフェにぜひ行ってくださいね。 とまぁ、今回は小休止ですよね。うん。 そういえば、すごく…

なぜアメリカでは黒人は「簡単に」殺されてしまうのか…元海兵隊員の老人が白人警官に射殺された「衝撃の実話」から考える

一連の事件は決して他人事ではない。マイノリティーの差別…アメリカ社会は、私たちが思っている以上に残酷な一面を持っているのかもしれない… なぜアメリカでは黒人は「簡単に」殺されてしまうのか…元海兵隊員の老人が白人警官に射殺された「衝撃の実話」から考える(…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

GLP-1: 食事と血糖管理のカギを握る重要なタンパク質

GLP-1: 食事と血糖管理のカギを握る重要なタンパク質 GLP-1は、私たちの体の中にある特別なタンパク質の一種です。 これは、私たちが食事を摂ると、腸から分泌される物質の一部です。 GLP-1は、食事から血糖値(血液中の糖分の量)をコントロールしようとする「血糖調…

記事を見る

2023年9月26日のビーツ達

1号機 本葉が出始めているようだ。 2号機 本葉はまだかなー。 3号機 お分かり頂けるであろうか。芽が。

コムドット、撮影場所のマンションで騒音トラブルを起こす1

コムドットにマンション住民が退去要請!度重なるバカ騒ぎ やまとの「あきれた行動」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース こんにちは、ユーチューブ好きのあきらです。今日は、最近話題になっているユーチューバーのコムドットについて書きたいと思います。 コムドットとい…

吉祥冠錦

我が家にある多肉はほとんどエケベリアですが、アガベも数個あります。今日はちび苗から育てている吉祥冠錦についてご紹介です。 2023年9月現在 家を建てたらドライガーデンをしたいと考え、2年前に小さな苗を購入しました。 それがこちら↓↓ 2021年10月 この頃は本当に…

自然界のあらゆる現象は波動の組み合わせ

自然界では、「波動」(振動波)が組み合わさることによってあらゆる現象を起こしているという情報です。 地球上で物質波、電磁波、磁気波というものが現象として存在していることは、地球の科学、文化でもわかっています。私自身の理解を大きく超えていますが、「波動の…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

思いつきの1枚(161)

どっちが明るい? OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

記事を見る

梨おいしい2023について

今年も2023年度の地物の梨を購入してきました。 市場にあまり出回ってない地元の梨の品種の北甘(ほっかん)。 小ぶりサイズのが7個くらいで450円。 やはり地物の梨うまいすわ。 二十世紀梨と違った感じの北甘のあっさりした甘さと水分の多さを毎年楽しみにしておりま…

記事を見る

「批判」に負けるな。

「批判」に負けるな。「信念」をもて。 批判に負けるな。批判とはこうどうした人間に与えられる勲章である。何もしない人には批判すらない。といいます。とは言え、批判されると心が病みそうになりますよね。 批判に強い人は次のようなことをやっているそうです。 ・批…

記事を見る

日記 9月28日の三曲

今日と関わりのある曲!我がデータベースに登録されてるデータから! 日記部門に出してくれました。 はてな運営さん、今後も日記でヨロシク! Oboe MamboMachito & His Afro-Cuban Orchestraラテン¥255provided courtesy of iTunes 1951年9月28日録音、オーボエMitch M…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

元同僚は歯の治療のためアメリカから来た人だった

私が定年退職した職場で元同僚はアメリカから来た人だった。私より1~2歳上の人で歯の治療のために妹さん宅にお世話になっていると言ってた。アメリカに住んでいるけど日本人です。もちろん英語もペラペラ。 そして来日した理由を聞いたら歯の治療のためと言ってた。…

記事を見る

手抜き料理が高評価の切なさよ〜

我が家の場合は外食するより、はるかに節約になるので帰宅して必死でお夕飯を作る!質素でも親子で和気あいあい♪食べればごちそうよー♡ 本音は『たまには外食したーい』と思っているミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 『手抜き料理が高評価の切…

記事を見る

ビーチコーミングの余韻

海の近くで生まれ育ったこともあって、小さい頃から貝拾いが好き。 小さくてもみなカラフルで個性的。 集めた貝たちを、何かにできないかな〜と考えた結果、余計なことをしなくても、ただ並べるだけで可愛いことに気づく。 試しに額に入れて飾ってみたら、もはや一つの…

記事を見る

ぼーっとして何もしない時間が自己肯定感を高める理由💡 🧠🌟

みなさん、おはようございます。今日の朝も過ごしやすいですね。ただ日中は気温が高くなるそうなので無理はしないでくださいね。本日は「何もしない時間と自己肯定感」をテーマにブログを記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 …

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

【ビルボードジャパン最新動向】Ado「唱」が登場3週目で首位到達…総合トップに寄与した"活用"の重要性

最新9月27日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:9月18~24日)では、前週初登場で首位を獲得したBE:FIRST「Mainstream」が4位に後退。Ado「唱」が登場3週目にして、同曲初となる首位の座に就いています。 【ビルボード】Ado「唱」が総合ソング首位、続く…

記事を見る

小休止216「秋口だけど春と修羅」

昨年の今頃、私はコロナの後遺症もあってか自律神経系の異常をきたしたのか、かなり不調であった。 これではいかんと思い、軽い運動と気分転換を兼ねて自転車を買った。 近所の自転車屋でサッと選んだ普通のママチャリだ。 初めは近所を1時間ばかり、夜にうろつく程度…

記事を見る

後藤真希写真集『ramus』:透明感溢れる美の極致がここに

試し読み al.dmm.com 後藤真希、その名前は今も輝き続けています。 2022年で36歳になった彼女の美しさに驚嘆することはありません。 年齢を感じさせないその美貌は、奇跡的と言っても過言ではありませんではありません。 「ramus」は、自身10年ぶりの写真集で、オトナ…

記事を見る

〔ライブ感想〕fishbowl“定期”vol.14 (fishbowl/りんご娘) @LIVE ROXY SHIZUOKA

2023/9/24 (sun) fishbowl“定期”vol.14 (fishbowl/りんご娘) @LIVE ROXY SHIZUOKA fishbowl定期ライブ観に行ってきました。夏のフェスシーズンを挟んで3カ月ぶりの定期ライブ。秋の涼しくなってきたところに静岡にりんご娘が来るのってよい。秋はちょうどリンゴの旬の…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

今日のお弁当! 豚! バジルソース第二弾! これもイタリアン? のっけ弁当!

おはようございます。 やっぱり「バジルソース」は美味しいです。 PAPAPOPOです。 今日のお弁当メニュー‼️ ご飯(みえてません) サラダとトマト(ほとんど見えてません) 焼きカボチャ(これもほとんど隠れてます) 豚テキ‼ バジルソース きゅうり マヨネーズ目玉焼き…

記事を見る

収穫したハバネロでアラビアータを作ってみた

ハバネロを使いアラビアータを作りたいと思います。(急いで書いたので文章がおかしいのはご了承ください) まずはハバネロをジュースにしないといけません。 次に、ニンニクと玉ねぎをみじん切りにして、オリーブオイルで炒めます。 ある程度炒めたら、鶏がらスープと…

記事を見る

手抜き料理が高評価の切なさよ〜

我が家の場合は外食するより、はるかに節約になるので帰宅して必死でお夕飯を作る!質素でも親子で和気あいあい♪食べればごちそうよー♡ 本音は『たまには外食したーい』と思っているミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 『手抜き料理が高評価の切…

記事を見る

ガトーショコラとフルーツのデザート付き。ミニ塩ラーメンのランチを低糖質で作る!

昨日、ブルーベリーとリンゴをラカントで煮ておいた。ブランパンに挟んだり、低糖質ケーキやアイスに飾ったり、何かと便利で美味しい。 ランチはミニ塩ラーメン。ガトーショコラ(低糖工房)とフルーツでデザートを作る。 塩ラーメンとガトーショコラのデザートランチ …

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

書評:これからはじめるReact実践入門

明日、2023/9/28に発売する「これからはじめるReact実践入門」を献本いただきましたので、簡単に目を通した感想を書こうと思います。 これからはじめるReact実践入門 目次 目次 かなり網羅性が高い 補足したいところ Create React Appを使わない選択肢もある Recoilさ…

記事を見る

ドメイン駆動設計は何を解決する手法なのか

こんにちは、リファクタリング大好きなミノ駆動です。 株式会社スタメンでは、企業エンゲージメント構築サービスTUNAG(ツナグ)の技術的負債解消と今後の持続的成長のため、ドメイン駆動設計(DDD)の導入を検討しています。 ところでDDDはとかく理解しづらく、何のため…

記事を見る

ChatGPTでPythonのdiagramsを使ってAWSのサービス構成図生成コードを作ってもらう

夏の暑さもだいぶ落ち着いてきていよいよ秋めいてきました、そろそろサンマがおいしい季節ですね、菅野です。 AWSを用いて様々なアーキテクチャを作成することが可能ですが、どういった構成になっているのかを一目で表すには図が効果的です。 手動でPowerPointや、draw…

記事を見る

AWS Security Hubコントロールの有効無効をコード管理するのは予想のN倍大変だった話

こんにちは。SREチームの吉澤です。2023年3月にアンドパッドに入社し、最近は主にセキュリティ関係の改善に取り組んでいます。 SREの経験としては、アンドパッドへの入社前からSREとして働いており、雑誌に寄稿したり、個人ブログを書いたり、SREの勉強会に運営スタッ…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

DIYで物置屋根をペンキ塗り 【思い立ってから2年9ヶ月】

狭い庭の隅にある物置。 2階から見下ろすと錆だらけになっている。 早く塗り直さないと大ごとになってしまう。 そう思ってから2年と9ヶ月。 今回は9月の連休を利用して行った屋根のペンキ塗りの話です。 早く塗り直さないと サビの上から塗れる塗料 トタン屋根の塗…

記事を見る

いぬ30話 最近のつくね、散歩事情。

ランキング参加中犬がすき ランキング参加中ペット タイトル:最近のつくね、散歩事情。 つくね1:玄関出て5秒の芝生。 つくね2:花壇とつくね。 つくね3:時間はかかるけど歩かない。 タイトル:最近のつくね、散歩事情。 このところ、お薬がしっかりと効いている…

記事を見る

ビーチコーミングの余韻

海の近くで生まれ育ったこともあって、小さい頃から貝拾いが好き。 小さくてもみなカラフルで個性的。 集めた貝たちを、何かにできないかな〜と考えた結果、余計なことをしなくても、ただ並べるだけで可愛いことに気づく。 試しに額に入れて飾ってみたら、もはや一つの…

記事を見る

続、テラス屋根設置(;´∀`)

先週に引き続き、テラス屋根設置と言いたいところですが、物置小屋とソーラーパネルを撤去しないと進まないので、朝からソーラーパネル解体です。 ↑ 解体前の画像無いのでパネル設置した当時の画像(;´∀`) 物置小屋はヨド物置の既製品なので屋根から順に解体し、壁と柱…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

2022年9月28日 0歳10ヶ月24日

29度/19度 散歩中金木犀の香りがしたよ ワンオペなのに離乳食3食ちゃんと手作りで食べさせて毎日8時までには起こして散歩にも行って21時台にはちゃんと寝かせてえらすぎるんだよワイちゃんはよぉ…!!!!ってTwitterでつぶやこうとしてやめといた。 最近のおむつなし…

記事を見る

出生946日目(2023/09/28)

昨日のさんちゃん、朝は8時ごろ起きてきて朝食を食べていたね その後はちゃま(妻)と英語やクレヨンをしていたね ちゃまパパちゃまママとランチを一緒に食べて、ちゃまパパにおままごとをしてもらっていたねちょっと前まではちゃまパパを怖がっていたさんちゃんももう…

記事を見る

【感謝】自閉症でも同級生に愛してもらえるんだぞって実感できた瞬間

photo by 写真AC くまくまさんです。 昨日、夕方に息子くんを保育園に迎えに行ったときのこと。 息子くんの同級生が同じタイミングでママにお迎えに来てもらっていました。 彼は偶然にも息子くんと同じ名前。髪の毛がふわふわで朝はいつも頭が爆発したみたいに立ってい…

記事を見る

第13章 子育てで気をつけたいワード -「○○○だね。」-

第13章 子育てで気をつけたいワード -「○○○だね。」- 皆さんどうもこんにちは。「宇宙人とカメレオン。」の宇宙人「ゆてぃ」と申します。 今回は、子育てで気をつけたほうがいいと言われている、あるワードについて解説していきたいと思います。ちなみに私は現在、子…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

美容液迷子~YSLの美容液買ったよ~

こんにちは、コリスです。 YSLの『ピュアショットナイトセラム』を購入しました~!

記事を見る

正しいスキンケアの順番について【基本編】

こんにちは、スキンケア・ヘアケアの開発担当のYです。 スキンケアは、美しい肌を維持するために欠かせない日課ですが、製品の選び方や使用順序によって、その効果は大きく変わることがあります。正しい順番でスキンケアを行うことで、肌が製品の成分を最大限に吸収し…

記事を見る

溶かして飲むだけ

こういう健康的なものを 摂取するうえで最初にして最大の難関 それは 習慣的に飲むことではないでしょうか❓ パウダー状の、この商品毎日を あなたが飲むコーヒー、お茶、牛乳、ジュース等々 あさ起きた時、お食事の時 決まって飲む時、飲む時に スプーン一杯混ぜるだけ…

記事を見る

かぼちゃ入り「かしわ飯」風炊き込みご飯【レシピ】

最近、炊き込みご飯を良く作ります。 美味しいんですよ。 mocomocomoco.hatenablog.com mocomocomoco.hatenablog.com それでいて、タンパク質と食物繊維、炭水化物が一度に摂れて健康的! 今日は、鶏もも肉とごぼうがあったので、かしわ飯風炊き込みご飯にしました。 …

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

#807 夜の江戸を回る~「眠れない凶四郎1」

『眠れない凶四郎 1』風野真知雄 著 新シリーズ。 眠れない凶四郎(一) 耳袋秘帖 (文春文庫) 作者:風野 真知雄 文藝春秋 Amazon これは一体なんだろう。咳だけが続く風邪、そろそろ4週間目に突入だ。咳止めの薬を飲んでいると、異様に喉が渇く上にものすごく太る。初…

記事を見る

読了 ほかならぬ人へ

著者 白石 一文「ベストの相手が見つかったときは、この人に間違いないっていう明らかな証拠があるんだ」妻のなずなに裏切られ、失意のうちにいた明生。 半ば自暴自棄の彼はふと、ある女性が発していた不思議な ”徴” に気づき、徐々に惹かれていく…。 様々な愛のかたち…

記事を見る

結婚への道 迷宮編

面白かったので、続編も読みました。 こちらは桃井かおりさん。 P10 岡村 パートナーの方とはいつ出会われたんですか? 桃井 9歳のときですね。 ・・・ 岡村 ということは、子どもの頃からずっと会ってなかった? 桃井 35年は会ってないですね。 岡村 どうやって再会を…

記事を見る

2023年9月読書週間 木曜日

こんにちは。今週は本ブログ読書週間と題しまして、1日1冊書籍紹介をします。今回はお色気編です。 ふたりのLOVEマッサージ えーっと、この本解説要るんですかね? 余計なことを書くと、残念ながら僕は今んとここの本に載っているマッサージを彼女にしてあげたことが…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

#1383 『ロストハーモニー/Lost Harmony』ネタバレあり感想と考察【映画】

こんにちは、みくろです。 先日、映画『ロストハーモニー/Lost Harmony』を観ました! ロストハーモニー/Lost Harmony 2011年製作のホラー映画。 --------------------------- 湖畔近くのコテージで合宿をする事になった合唱部のメンバー7人。 しかし泊まるはずだった…

記事を見る

「翔んで埼玉」 2019

★★☆☆☆ あらすじ 埼玉県人であることを隠して東京の超名門校に転入した男は、都内で迫害される埼玉県人の開放を目論んでいた。 www.youtube.com 感想 埼玉県をメインに関東各県をいじり倒す物語だ。こういうのは遠慮をしてしまうと面白くないが、ちゃんと徹底していたの…

記事を見る

786. ミナリ

引用元:filmarks.com 2020年のアメリカ映画 「それでも夜は明ける」辺りから映画のクレジットで目にするようになったプランBというブラッド・ピットが経営している映画製作会社 他にも「ムーンライト」や「ツリー・オブ・ライフ」など、内容のある作品をヒットさせて…

記事を見る

【映画】感動の名作:『イングリッシュ・ペイシェント』が描く愛と人間ドラマの奥深さ

★この記事を読むと、アンソニー・ミンゲラ監督による1996年の映画『イングリッシュ・ペイシェント』が観たくなります。 ★詳細はこちら→『イングリッシュ・ペイシェント - Wikipedia』 ★詳細はこちら→『アンソニー・ミンゲラ - Wikipedia』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

教員免許

みなさんこんにちは!うるかです。 合唱を布教するという目的にあたって、音楽の教員免許の取得を目指すのもひとつの手段かなと考えています。 ただ、社会人をしながら教員免許ってとれるのかな・・・と不安に。調べてみると通信制で免許の取得ができる学校、結構ありまし…

記事を見る

ウィークエンドサンシャイン 2023年9月23日(小坂忠)

www.nhk.jp 小坂忠『THE ULTIMATE BEST』 7月にリリースされた小坂忠さんの細野晴臣さん選曲によるベスト2枚組CD。39曲の中から11曲紹介されました。配信で聴ける楽曲を掲載させて頂きました。 THE ULTIMATE BEST (特典なし) アーティスト:小坂忠 ソニー・ミュージック…

記事を見る

【今日の1曲】君に夢中 / 宇多田ヒカル

曲のタイトルの通り、「純粋な思い」、 だけど"どこか切ない" こんな感覚に陥るだろうという曲をチョイス。 www.youtube.com 曲の前に、エピソード的なものを一つ。 この曲は2021年放送のドラマ『最愛』 のエンディングテーマ。 私も普段全くテレビドラマなど見ないの…

記事を見る

【音楽美学】音楽は性質の束なのか?

みなさんはものの本質を考えたことがありますか?そのもの自体の中で、どんな環境でも変わらずにその存在を確認できるものが”本質”であると私は考えています。例えば、ハンバーガーの「味」というのがもし人によって異なるのなら、それは本質ではなく、ハンバーガーを…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

アッパーミドルの労働者に対して、このたび自民党が発した「黙っていれば『安心』はさせてやる」とでも言うようなメッセージはとても恐ろしい (匿名意見さん)

今回もコメントの紹介から始める。 kojitaken.hatenablog.com 匿名意見 (前略)ブログ主さんの最新記事ではパナ組合の方の総理補佐官就任がとりあげられ、自民党が大企業正社員層の取り込みに成功すれば、それ以下の階級との間に巨大な断層ができるだろうという指摘が…

記事を見る

CTOを辞めて各社のCTOや最強のエンジニアが集う梁山泊estieに入社した理由

CTO辞めてきた こんにちは、8カ月間、とあるスタートアップでCTOをしていましたが、この度estieに入社しました田村です。えっ、8か月でCTOを辞めてしまうなんてとんでもない奴だなとお思いかもしれませんが、大義を為すには時に思い切った決断も必要と感じての入社です…

記事を見る

株式会社はてなを退職します

表題の通り、株式会社はてなを退職します。最終出社日は2023年9月15日でした。 ありがとうはてなブログ はてなには丸4年在籍し、最初の3年はコンテンツマーケチームのマネージャーを、最後の1年ははてなブログのプロデューサーをやらせていただきました。 2004年からは…

記事を見る

ソフトウェア開発の真の問題点は、コードを書くことではなく、問題の複雑さの管理にある

www.oreilly.comオライリー・メディアのコンテンツ戦略部門のバイスプレジデントであるマイク・ルキダスの文章だが、彼が数週間前、「コードを書くことが問題なのではない。複雑さをコントロールすることが問題なのだ」というツイートを見かけた話から始まる。彼はこれ…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。