勤めていた会社のある街と住んだことのある街は質感が近い
去った街で焼き鳥を食べる 春まで勤めていた会社のごく近くにある、私が辞めてからできた焼き鳥屋が妙においしい。レバーがすばらしく新鮮で、つくね(串団子型ではなく五平餅型)のコリコリじゅわっとした食感がたまらなく、すべての串が絶妙な加減の塩で出てくる。薄…
"この街は、人間より猫が多いんじゃないか?"
7年越しの思いを経て、ついに今夏トルコへ行ってきました。東京から約12時間半をかけて辿り着いたイスタンブールは、猫と暮らす街。ちょっと朝ごはんを食べに行こうと、5分ほど歩いただけで猫を2、3匹見る。ホテルに戻るとさっきまで誰も使っていなかったベンチに、猫…
"朝ごはんはパルテノ、果物、納豆それぞれの単品食べです"
めちゃめちゃ好きなTwitterフォロワーさんたちのインスタライブで平日朝ルーティンの話があり、人によって様々で聞いていて楽しかったため自分バージョンを書いてみる。カーテンを開けて日光を浴びない、ストレッチもしない、いち会社員の毎日です。 前提 前半(起床〜…
そもそも「よむ」はテキストがない時代からあった
「よむ」というと、何をよむか、となり、そりゃあ現在では、テキストを、ということになるだろう。 テキストを読むことを、漢語で「読書」というしね。 しかし、やまとことのはたる「よむ」は、もともとテキストがやまとのくににない時代からあった動詞なわけである。 …
気弱で優しい”はわわ乃木”好きは『ゴールデンスランバー』
7月期のTBS日曜劇場「VIVANT」はご覧になりましたか?簡単に説明すると、たたらの家に生まれた幼少期記憶喪失で二重人格の自衛隊秘密組織エリートが42歳にして初めての愛を探す物語(ロケ地モンゴル)なのですが、まっったく簡単に説明できてない感がすごいですね。キ…
"「いいね」ポーズの石像があった。なぁぜなぁぜ?"
台湾の最東端は、新北市にあるらしい。 新北市とは、台北市をぐるっと囲むように位置しているので、台北に住んでいるものとしては結構近いなと思った。 そして、たまたまその週末、私は暇だった。 ということで、台湾の最東端に行ってみることにした。 台湾の最東端と…
お世話になった「Yさん」の福利厚生は、内容を選べた
昼に数年ぶりに前の会社の先輩のYさんとご飯を食べた。Yさんは40代後半くらいで、私と20歳くらい離れている。でも、在職中は部署も違うのに何かと気にかけてくれた人で「Yさんの福利厚生」というのもしてくれた。内容は3つから選べて、「ランチを一回ごちそうしてくれ…
"田園風景を見ながら、というシチュエーションも最高"
食材の買い出しに行くとき、通り道に和菓子屋さんがある。 そこのできたてみたらし団子が絶品。(1本100円なり。) お餅が柔らか〜くて、ペロッと1本食べれます。 田園風景を見ながら、というシチュエーションも最高。 しかし、塵も積もれば山となる。 買い出しの度に…
隣人同士で飲みに行くようなゆるやかな関係に憧れる
先日、上の階に越してきた中年男性が明太煎餅を持ってわざわざ挨拶をしに来てくれた。9月半ばになってもまだまだ暑いし、引越し作業もあってか、そのおじさんの額からは汗が噴き出していて、それが玄関に差し込む日に照らされて、発光して見えた。つぶらな瞳で、目元も…
定期的に切られる……めちゃくちゃ苛烈な会社みたいだ
部屋を丸く掃いたらクイックルワイパーの両端に髪の毛がたくさんひっついていた。昨日も掃除したのになぜ。昨日も昨日で大漁だった。掃除の雑さが問題なのではない。髪が抜けすぎている。風呂場や部屋だけじゃなく、トイレにも髪の毛がたくさん落ちていた。トイレにい…
寺沢先生に届いたファン活動! 生きていると良いことがある
まずはこれを見てください。これは僕です!「将太の寿司」の登場人物になった僕です!! ところで『SSSS-笹木は寿司の夢を見るか?-』の中にピエール手塚先生が家庭教師役でゲスト出演してたの知ってますか?(°▽°)いろいろ小ネタぶち込んでおります! pic.twitter.com/…
“「より良く見ること」でもあり「よくよく見ること」でもある。”
・休日。主に自宅。「見ること」について考えている。「見ている対象」や「見えている事実」について考えることとは異なる。積極的に、意志的に、見つめる行為を問うている。生活の必要のために見ることではなく、見つめる行為自体の度合いを想定している。それを「よ…
味が全然違う! "明らかに雑味がないし、味が出てる"
コーヒーミルが壊れた。HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン MSCS-2BHARIO(ハリオ)Amazon2021年の夏に買った。 下にコーヒー豆が貯蔵しておけるので「週1で、1週間分くらいの豆を挽く、くらいならがんばれるかな」と思ったんだった。でも結局が…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こんばんは、菖蒲です。 今回は、2020年夏の青春18きっぷ旅行の2日目編です! 1日目編↓ https://www.tale227.com/entry/2021/06/09/024650 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 関西空港駅 釧路空港→釧路駅へ 釧路駅周辺観光 関西空港駅 大阪駅からJR…
今更ながらポケ森(どうぶつの森ポケットキャンプというスマホゲーム)を始めた・・・・ リリース時は、課金なんてどうぶつの森のコンセプトと合ってないなんていう意見がたくさんあって、私も「そんなのどうぶつの森じゃない!」と思って手を付けてなかったのだが、こ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
・オモコロのマンスーンさん、最近コンタクトで活動してるっぽいけど若いころの写真が水上颯さんに似てるって言うのはかなり前からずっと言ってましたよ ・ omocoro.jp ・AEのロトブラシの性能上がった?気のせい? ・http://farnear.jp/event/2309yoyogikaibun/ 代々…
【行動】 2時に病院を予約してたが面倒で4時に行った。塩対応だったので秒で終わった。その後3、4時間服を見て回った。古着で良さそうなのを2着買った。 【体調】 普通。生理が来た。食欲はおさまった。 【思ったこと】 最初に病院行った時に比べたら良くなってる感が…
高音質な商品が多く登場しているイヤホンの市場。最新の製品もいいものが多いが、中古の市場を見てみると様々な理由で安価に購入できる製品もある。 今回は、発売から10年近く経過したUltimate Ears UE900sをレビューしつつ、今でも通用するようなサウンドなのかチェッ…
通し営業&深夜営業がうれしい!1人でも居心地いいクラフトビールカフェ クラフトビールカフェbien bienは、2018年6月にJR飯田線の駒ヶ根駅から徒歩3分の場所にオープンした、クラフトビールと自家焙煎コーヒーを楽しめるカフェです。 駒ヶ根駅と言えば、中央アルプス…
一条真也です。10月1日の朝、JR高松駅の前のホテルで目を覚ましました。天気は曇りで、気温は25度。妻と一緒に朝食を取った後、迎えのバスに乗って(株)ベルモニー高松さんの結婚式場「アナザースタイル」へ。今日は同社の武智康行社長の御長男の結婚披露宴に…
ふわとろ系の極み!昼から営業のたこやき居酒屋! 清水区千歳町、巴川傍の居酒屋街【千歳のれん街】に2023年9月30日にオープンした、たこ焼き・明石焼きがメインの居酒屋。 昼11時からの営業で、たこ焼きのみですがテイクアウトも可能と、気軽に楽しめます! 生地はふ…
この記事では10/28・29にSideM8th現地会場へ行かれる方向けの事前に知っておきたい情報等をまとめた記事となっております。今回は会場周辺情報等が中心となっておりますので、お土産とか観光とかは地元のPさんとかにお任せします。※2023/9/30に執筆しておりますので若…
ハナミズキ語、すごく面白いですね。 は→はな→はなみ→はなみず→はなみずき、というように一文字ずつ足していって言葉が成立するもの. ハナミズキ語(或いは右切り捨て可能言葉)集め|海 私はこういう言葉遊び的なものはぜんぜんセンスがあれなので、アイディア自体を…
以前より不完全情報のボードゲームで強化学習のアルゴリズムを試したいと思ってる。 簡単すぎるゲームやマイナーなゲームでは、開発のモチベーションが続かない気がするので、日本で人気のある麻雀AIを開発したいと考えている。麻雀は、「Lucky J」や「Suphx 」で強化…
自分がこうありたいというメモ。 作業者と開発者の違いとして、問題解決への寄与だとか、創意工夫の余地があるかというのがありそう。 これは今 GPT-4 に聞いた。 Q: 作業者と開発者の違いを100文字ぐらいで教えて。 A: 作業者は指定されたタスクや手順を実行する人を…
何気ない日常を楽しむ
今日の積み上げ マナビDX Quest 読書「仮説思考―BCG流 問題発見・解決の発想法 内田和成の思考」 感想 仮説思考本、今後のPBL演習や地域企業協働で試してみたい知見が盛りだくさんでとてもためになっている(もっと早くこの本と出会いたかった) 最近はビジネス寄り…
インフル明け、意気揚々とお家を飛び出したんだけど、電車に乗ってる途中で突然気持ち悪くなった。 吐かないけど吐きそうでもう全身気持ち悪くて、あと一駅だったけど、一度降りた。 ホームのベンチに座って飲み物飲んで、電車は何本か見送って、不安だった。手足がブ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日はマウスピース矯正の通院に行ってきました。 上と下の歯を何度も かみ合わせたり、開けたりしながら、 先生が様子を見てくれます。 一応、経過は順調とのこと。 だけど、私が「半分終わった」と思ったのは 勘違い(?)だったようで…
今日は、ふるさと納税について私が学んだことについて書きます。 ちなみに私は、今年初めてふるさと納税を始めたよっ/// まずは、<ふるさと納税のメリット♡♥> <控除を受ける方法> <よりお得にふるさと納税をするぞっ///> 10月1日から変わったって聞くけど何が変…
この尊さ、分かち合いたい
コントな文学『佐倉莉子(Fカップ)と密室殺人事件』 私の名前は佐倉莉子。大学二年生。 冬休みにスキーを楽しむ為、友人と雪山の山荘に宿泊している。 そして私達が宿泊する山荘で殺人事件が起きた。 殺されたのは同じ宿泊客の大学教授の男。 どうやら密室殺人らしい… …
こんばんは。休職5日目、月曜日です。今日は上司から1度話せないか?と連絡が来ていて休職を宣言してから初めての会話をした。始まる前ちょっとだけ緊張した。 内容は①事務連絡(休職のシステム・ルールの確認)②休職理由の確認③メンバーにどう伝えるか 上司は優しい人…
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは、後藤です。今回はAWS構成における踏み台についての記事です。 データベースなどのインターネットに繋げたくないリソースに踏み台リソース経由でアクセスさせることは、セキュリティ設計としてよくある構成だと思います。 今回はその踏み台リソースに「ユー…
あいさつ Mac のパスワードポリシーを変更すると必ずローカルユーザーのパスワードを変更する必要がある Mac へブラウザ拡張機能を配布するにはplistを配布する おわりに あいさつ こんにちは、CSE(Customer Success Engineer) の kacchan です。先日、大学時代から…
素敵なお部屋のヒント集
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、外壁に屋根を乗せるための木材を固定していきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck3 外壁(サイディング)に木材を固定する位置 外壁側に使用する木材 外壁(サイディング)に穴をあける 外壁に…
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:作業がブログに追いついていない件。 DIY1:朝の活動がしんどいの。 DIY2:朝起きられない理由。 DIY3:結局ねこ自慢。 タイトル:作業がブログに追いついていない件。 DIY1:朝の活動がしんどいの。 最近、朝の活動が全く…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? インスタはじめました View this post on …
まだまだ続くよ「いつのおべんとう?」シリーズ。我ながら、マイペースにも程があるなあ。でもね、千里の道も一歩から。ようやく9月分に突入しましたよ~! 今日で、ダイムラグがちょうど1か月。外では、秋の虫たちがにぎやかに鳴いています。 ・かぼちゃコロッケ(…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
最近美容室に通う度に必ず10分 セルフ脱毛をしているmudomです( ´ ▽ ` ) 美容脱毛といってもムダ毛を完全に消し去る事は なかなか難しいため、気長にピッピピッピと脱毛 しながら、あい変わらずT字カミソリで毎朝 顔まわりを整えて出社しております…。 みなさんは普…
こんにちは、スキンケア・ヘアケアの開発担当のYです。 今回は基本に帰り、正しいヘアケアの手順を知ることから始めましょう。すでに知っているというかも周りの人に詳しく説明する際の参考にしていただければ幸いです。それでは正しいヘアケアの基本手順について、深…
あの作品を、違う角度で楽しもう
★今年で17回目を迎えるジャンプ金未来杯が始まりましたが、コロナ渦で「鬼滅の刃」の爆発的ヒットからマンガが再注目され連載中の人気作や、アニメ化される作品にばかり注目が集まってしまい新人発掘の金未来杯はなんとなく存在意義が薄くなってる気がする。
月曜日、 社会人になって、もう今年で7年目。学生から社会人になる中で、一番モヤモヤしていたことの一つ。それが、社会人になってからの知り合った人は、友達なのか問題。 学生の時にであった友達と比べて、なぜかちょっとぎこちない気がする。それは一体なぜなんだろ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
恥ずかしながら実は観ていなかった有名な映画の話(が多いかも、このブログ)。 先日BS松竹東急でオンエアされた黒沢清監督『CURE』の巻。 CURE 4Kデジタル修復版 Blu-ray 役所広司 Amazon CURE [DVD] 役所広司 Amazon 興味を持ってもなかなかアクセス出来ない……てなこ…
引き続き機内鑑賞作品。アンセル・エルゴート繋がりで。ところでもう10月になったと言うのにコロナ後なかなか風邪状態から抜け出せません。皆さんくれぐれもお気をつけて。 「きっと星のせいじゃない。」 映画.com 末期の甲状腺がんが肺に転移して酸素ボンベが手放せ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
おはようございます。 Racer X - Technical Difficulties (2000) Herbert von Karajan - 9 Symphonien (1963) ①~④ Allegaeon - Apoptosis (2019) Silver Jews - Bright Flight (2001) 食レポをするときに他の食べ物で喩えるのはダメ!というタブー?があるようですが…
今週のお題「夢」から 校舎の屋上から夕陽を見る。 この愛好会で何をしようか。「コンクール」にもとらわれることなく、好きなことを好きなように、僕らのやりたいことを、やりたいようにやるんだ。人間関係の悩みも、僕ら二人なら関係ない。 君はトランペットで、僕は…
多様な働き方、多様な価値観
最近、何件かの仕事を請けて共通していることがある。頂くドキュメントが非常に良くできているということだ。なぜ作ったか。どのように作ったか。そしてどう運用するべきか。一気通貫に述べられていて読むと非常に勉強になる。 ・・・それなら、このドキュメントを作っ…
自分がこうありたいというメモ。 作業者と開発者の違いとして、問題解決への寄与だとか、創意工夫の余地があるかというのがありそう。 これは今 GPT-4 に聞いた。 Q: 作業者と開発者の違いを100文字ぐらいで教えて。 A: 作業者は指定されたタスクや手順を実行する人を…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。