自炊がもたらす癒やし、硬いパンブーム。3月〜5月の日記
3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…
“力(パワー)ある限り...三脚を担ぐのが定め...。”
登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…
闇夜にまんまるの月!写真に撮ると美しさが伝わらないね
土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…
オーバースペックにこそロマンがある!
現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…
無一文で置き去りにされヒッチハイクで帰る企画に参加
京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…
2015年の旅行記。シベリア鉄道で1000kmは「あとちょっと」
シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日
グリルで使えるトレイを購入!早速そいつで鯖を焼く
毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…
喫茶店で紅茶を注文「酔わなくても夜に外にいていいんだ」
夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…
最近、短歌が気になる
まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …
なんだってそうだけど、つくってる間が一番楽しい!
むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…
「働きたくない」という気持ちを拒否せず、大切にしたい。
先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…
松本の町並みは、岐阜に近い雰囲気なのかも
極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…
書くと熱のようなものが冷める。保留したいことは要調整
薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
現在、 遊びながら数学の基礎を学べる、 AKRカードゲームを制作中である! 昨日は、 ルールを確認しながら、 アルバイトの大学生の子達と対戦 今は、紙で作った試作品であるが、 今後は、プラスチックなどのもう少し硬い素材にする予定である。 ルール等の詳細は、これ…
どうも、こちまるです! この記事ではアニメ化された漫画をお得に読む方法などを紹介します! 今回紹介する作品は・・・ 鍛えた筋肉で魔法世界を生き抜く・・ 「マッシュル-MASHLE-」です! 漫画アプリでどこまで無料で読めるのか?などお得に漫画を読む情報・方法がこ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
news.yahoo.co.jp スマートフォンは車内でナビアプリや音楽サービスなどに使用されることが多くなっています。しかし、運転中のスマートフォンの使用には制限があり、「ながら運転」とみなされる可能性があります。そのため、カーナビやオーディオとして使用するために…
今日捨てた物 ハンドタオル 使い切ったハイライトの容器 友人から新しいハンドタオルをもらったので手持ちのハンドタオルを見直してみました! 緑の方はお気に入りなのですが取れないシミが… まだ使えるじゃんって思いますが汚れたり傷んだものを使い続けるとセルフイ…
以前紹介したECナビの6月に始まった 友達紹介キャンペーンの内容です! 登録だけではなく、交換もしないとギフト券はもらえないのですが 期間も長めでサクサク貯まるので交換までは 意外と早く出来るかもです٩(´꒳`)۶ 登録してない方、興味がある方はぜひ お得に登録し…
雨のたびに着る服と履く靴に、まあまあ悩んでいる。 私はオフィスカジュアルがない職場だしその気になればアロハシャツとビーサンと短パンで出勤してもいいのだけど出来れば気分よく過ごしたいわけで。 雨にも負けずおしゃれする人になれるといいんだけど難しい。 mous…
こんばんは。 いきなりですが、シン・仮面ライダー 観てきました!! 映画館ではポスターも貼ってなかったので、写真が何もないのです。 仮面ライダーと言えばオートバイと夕日(なのか?)ということで、カタナ登場です。 (でもこれは夕日じゃないんですけどね。) …
2023年は「年間12着チャレンジ」なるものに挑戦していまして、6月頭にして前半の6着が確定したので記録しておきます。 年間12着チャレンジとは 購入したもの ENFOLDのワンピース ドレステリアのスウェット レッドカードのデニム EZUMiのワンピース、カットソー CADUNE…
今回の富士ヒルで、私の公式タイムは62:47、年代別では3位でした。 リザルト表を見ると2位とは1秒差だったようですが、2位も3位も同じです。 年代別優勝を狙っていた私にとっては、1位か、それ以外でした。 ほんの少し前までゴールドリングを取ることを悲願にし…
↓の写真をよく見ればわかりますが、昨日は僕が長年憧れていたとある会社で取材を受けました。 本日はなんと!憧れのこちらでお仕事です。 pic.twitter.com/BDSX2gX3Tb — 山田耕史 (@yamada0221) 2023年6月5日 取材のメインの話題は「おじさんと短パン」について。 本日…
どうも、篠です。 今年の富士ヒルは主催者女子選抜クラスに出走しました。今回の更新はその振り返りを綴ろうと思います。 金曜日の台風の影響でコース上に土砂が流れ込んだり倒木があったりと、開催が危うかったのですが、ギリギリまでコースの復旧を試みて開催に踏み…
私は日本の敗戦とともに連隊長を殺して自分も自殺した、三島由紀夫の師として知られる蓮田善明というのがあまりに嫌いで、これまで蓮田を論じた本すら敬遠してきたのだが、松本健一は右翼なのか左翼なのかという疑問がわいたのと、すでに故人であり、読んで憤激してそ…
近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…
何気ない日常を楽しむ
そんな当たり前のことを今更? という記事を見つけた。リンクは以下に貼っておきます。 www.msn.com 当たり前のことじゃないか。【SDGs】【脱炭素】【カーボンニュートラル】様々な呼び方はあるけれど、そんなものは【詭弁】だよ。誤魔化しで【世界が何かをやって…
ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ご訪問頂きありがとうございます。 今日はぬか漬け大好きな私が発見した便利な商品について。 にほんブログ村ランキング参加中シンプルライフランキング参加中ミニマリスト (よかったらポチしてください。励みになります) 私はぬか漬けが大好きです。 発酵食品だし、…
ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…
この尊さ、分かち合いたい
どのアニメがやばいかって?? 推しの子 第一話が一時間あるから避けてたんですよね... 結論から言うと一時間なんてあっという間に過ぎてました(笑) 推しの子 https://ichigoproduction.com/ 推しの子初めは特に興味がなかったんだけど、 ちょっと寝る前に時間があっ…
詰んだ。 マジでやりたい仕事がない(笑) 新しいことに挑戦とかは求めてないから今まで通りの営業事務でいいんだけど、職場の場所とか業務内容とか福利厚生見てたらどこを妥協するか全然決められない。金曜日にエージェントと面談するからそれまでに優先順位だけでも…
知って楽しい、作って美味しい
こんにちは。 日によって料理に使える時間が違うため、週末や余裕がある日にまとめて副菜を作り置きすることがあります。 作った副菜はタッパーに入れて冷蔵庫に保存して置いて、食べたいときに必要な量だけ小皿に取り出して食べるような感じです。 そんな時に、通常の…
ミニトマトが安かったので買ったはいいけど、いつものケースに入りきらない。 洗ってプラスチックケースに収納して野菜室。 ってことで、いつもは1個か2個ちょこんとそこにいるだけのミニトマトですが、入りきらなかった分で1品にしました~。 本日のお弁当 夫弁当 …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
あまり知られていない関数型言語のおもしろ概念として、Opticsというものがある。 Opticsとは、オブジェクト指向言語で言うところのSetter/Getterを一種の関数として捉え、いくつかの便利な特性を付与したものの総称だ。この便利な特性によって、Setter/Getter以上のこ…
『怨み屋本舗』の作者による、女性になりすまして男尊女卑批判する男性という一コマ漫画に、おそらく意図せぬ批評性が生まれていた - 法華狼の日記 支援団体Colaboと代表の仁藤夢乃氏を過去から攻撃しつづけていたエコーニュース*3を運営する江藤貴紀氏も、ツイッター…
素敵なお部屋のヒント集
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:3段ラックを作る①。 DIY1:この作品は2020年作でした。 DIY2:3段ラックのパーツ切り出し。 DIY3:3段ラックを組み立てていきます。 タイトル:3段ラックを作る①。 どうも、YUCHIです。 先回までの帰宅難民日記、如何だった…
ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
175日目。 朝 オフタイム 仕事開始 一日を終えて 朝 今日の朝ボーイズたちはちゃんと起きてきたけど、ガールズたちが7時45分ぐらいまでずっと寝てた。決めたように、一回で起きんかったらもう自分の責任ってことで、遅刻したらそれまでって言うことで、長男君は自分が…
子供の頃、プラレールに熱中していた。プラレールというのは、誰でも小さい頃に遊んだと思うが、鉄道のおもちゃである。 私の実家には「離れ」と呼ばれる家が横にあり、絶好の遊び場になっていた。 近所の友達5~6人ががレール、電車を持ち寄り、10畳の部屋一面にレー…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
オッパイが詰まっておみえになった 3人のお子さんのママさん。 前回おみえになったのは10月でした。 ↓ ----- 「前回来た時に『子どもに保湿したらダメ』って言われて、 ずっと保湿してたのをやめたんです。 私も子どもも。 そしたらね、何も変わらなかった 保湿しなく…
こんにちは 精油ラボ 精油マニアのまみ子です 低気圧に弱いもので、湿気の強い季節になると活動ペースがゆっくりになってしまいます、、、 そこで今回はアロマミストについて紹介したいと思います さっぱりとした使用感でこれからの季節に活躍させたいアイテムです♪ ア…
あの作品を、違う角度で楽しもう
戸田恵梨香 『 彼女 』 作者:戸田 恵梨香 ワニブックス Amazon 戸田恵梨香さんのエッセイ。彼女って誰?と思っていたら、演じた役について書かれていて、自分の好きな作品の話を聞けてとても良かった。(私は特に「SPEC」が)他にも役者としての戸田さんの気持ちや考え…
つい先日、こんな本が出た。 現代奇譚集 エニグマをひらいて 作者:鈴木捧 Amazon 処女作『実話怪談 花筐』、第二作『実話怪談 蜃気楼』で独自の淡く、けれど奇妙に忘れがたい怪談世界を提示した鈴木捧氏の第三作である。私は前掲書を再読三読し飽きなかった。玉石混交…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
「普通の人々」を見ました。愛する家族を事故で突然失ったら、喪失感や自責の念などの様々な感情を整理し、克服することはとても難しい・・。「普通の人々」というタイトルが、「このようなことはどの家族にも起こり得る、こうなり得る」というメッセージのように感じ…
マリオの映画が流行っているらしい なんか全世界でマリオの映画がめちゃくちゃ流行っているらしいですね。 どんくらい凄いってあのディズニーの『アナと雪の女王』を超えるくらいってんだからマジで凄いですよ。あの頃異常でしたもんね。映画館に歌いに行こうぜ!みた…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
ふーん、今週のお題、プレイリストかあ。ええやん。 今年も上半期が終わったようだ。何も覚えていない。私は日々をすぐに忘れてしまうから、日記を書き始めたのだけれど、それもあまり続いておりません。それでも音楽だけは年ごとにSpotifyでプレイリストを作っている…
// イージー・ラヴァー(日本語) Easy Lover(英語) イージー・ラヴァーとは イージー・ラヴァーの意味 イージー・ラヴァー(日本語) イージー・ラヴァー 俺を信じろよ。 あの女はお前(の心)を とらえて放さないぞ。 他の女とは違うんだ。 気づいた時には お前は…
多様な働き方、多様な価値観
近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…
書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。