思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

3月と4月は似ている

3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…

記事を見る

残雪の至仏山に登る【群馬県/至仏山】

登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…

記事を見る

感じの良いカフェ、0時までやってるファミレス、丸の内のシェアラウンジでchill out

土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…

記事を見る

G-SHOCKの沼に堕ちた経緯

現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…

記事を見る

好きの純度を保つ

昨日、昔書いた日記にコメントをくださった方がいて、それをきっかけにその文章を読み返しました。プロフェッショナルとして完璧な仕事をしなければならない、と悩む自分がそこにいました。そうあるために、自分の持ちうるすべての資源を投入してしまうのが自分の癖で…

記事を見る

そこのお前、500円を4回使ったら2000円だぞ?

お前はこう思っただろう。 「コイツは一体何を言っているんだ? 何を当たり前のことを」と。 その通りだ、タイトルだけを考えれば当たり前のことを当たり前に書いているだけだ。 だが私生活を思い返したらこの重みがわからないか? まず、お前は「500円」のことを"何も…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

5/28 ヒッチレースの記録

京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…

記事を見る

シベリア鉄道を全線横断する(5~7日目) ロシアシベリア巡検 12-04

シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日

記事を見る

褒められて魚焼く。

毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…

記事を見る

夜の寄り道

夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…

記事を見る

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試み

まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …

記事を見る

お菓子を焼きたくなる夜

むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…

記事を見る

働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。

先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…

記事を見る

初めての長野旅行

極細ポッキーを食べながら観た景色 5月25日(木) 午前5時過ぎに起き、もそもそと支度する。今日は長野旅行だ。初めて長野へ行く今回の旅行は長野好きの友人と行くのでほぼ任せっきり。友人とは住んでいる地域がだいぶ違うので現地集合になる。ひとりで電車を乗り継いで…

記事を見る

書くことは終わらせること

薄々気づいてはいたのだけど、書くと書いた対象について自分の中で区切りが生まれてしまうみたいだ。これまで好きなことについて好きなように書いてきたのだけれど、書くと熱のようなものが冷めて、最近それが気になっている。この作用と相性がいいのは、1か月ほど前…

記事を見る

2023年5月21日(日)

「東横インは安心感がある」と言ったが実際には初めて泊まるのだった。室内に宗教や自己啓発分野の書籍が並んでいて一瞬ひるむ。テレビをつけるとG7だ。警備のために都内のコインロッカーを一部封鎖しているらしい。昨日、駅のゴミ箱が使えなかったのはこのせいか。 乗…

記事を見る

記事を見る

ストレスは焼肉で癒やせるという話

朝、雨、山手線。 これはもう最悪のフルコンボ。 頑張りました 夕方に帰ってきたんだけどね、 帰宅後すぐに爆睡 起きたら深夜1時だった 《うわ、寝すぎた》 なんか損した気分 今日は疲れることばっかりだった このままじゃ1日を気持ち良く終えられない そうだ、焼肉食…

記事を見る

ゼルダとジムとやりがい搾取

2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒

1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感

追い詰められている

はてな株に投資すべきか

jq が jqlang organization に移譲されました

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

幹部たちの“知的水準の衰弱”

世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移

ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Feature

共鳴したり、ヒリヒリしたり……『だが、情熱はある』は、面白いの一言じゃ語り「たりない」!

憂鬱だった日曜日の夜が大好きになりました毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回はドラマ『だが、情熱はある』に関する記事を紹介します。2023年4月からスタートした、日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』。 ずっとダメでさえないふたりだった。ひとりはオードリー・若林正恭。 ひとりは南海キャンディーズ・山里亮太。人見知り、自意識過剰、 劣等感にネガティブ… 湧き上がる負の感情。 何もかもがうまくいかないことばか…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月28日(日)から6月3日(土)〔2023年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゼルダとジムとやりがい搾取 - やしお by id:Yashio 2 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴 by id:yom…

Information

はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート

リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…

Editor’s Pick

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

世界を救うカードゲーム!

現在、 遊びながら数学の基礎を学べる、 AKRカードゲームを制作中である! 昨日は、 ルールを確認しながら、 アルバイトの大学生の子達と対戦 今は、紙で作った試作品であるが、 今後は、プラスチックなどのもう少し硬い素材にする予定である。 ルール等の詳細は、これ…

記事を見る

アニメ「マッシュル-MASHLE-」漫画アプリ無料で読める?

どうも、こちまるです! この記事ではアニメ化された漫画をお得に読む方法などを紹介します! 今回紹介する作品は・・・ 鍛えた筋肉で魔法世界を生き抜く・・ 「マッシュル-MASHLE-」です! 漫画アプリでどこまで無料で読めるのか?などお得に漫画を読む情報・方法がこ…

レクサス エアコンガスクリーニング

レクサスGSのエアコンガスクリーニングの施工依頼。 専用機器でエアコンガスをクリーニングしながら抜いて、キレイになったガスを車に戻します。 ホースを繋いでスイッチオン。 あとは自動でクリーニングしてくれます。 あらかじめ設定したガス量も自動で充填。 この車…

ハッシュ関数

1.ハッシュ関数とは (1)ハッシュ関数とは (2)ハッシュ関数の目的 2.ハッシュ関数(メッセージダイジェスト)の特徴 (1)プロ野球ニースでハッシュ関数の特徴を考えよう (2)本当に不可逆か 3.ハッシュ関数とシノニム(または衝突:collision) 4.ハッシュ関数とソルト 5.…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

車内でのスマートフォンホルダーの使用について

news.yahoo.co.jp スマートフォンは車内でナビアプリや音楽サービスなどに使用されることが多くなっています。しかし、運転中のスマートフォンの使用には制限があり、「ながら運転」とみなされる可能性があります。そのため、カーナビやオーディオとして使用するために…

記事を見る

捨て活記録⑤

今日捨てた物 ハンドタオル 使い切ったハイライトの容器 友人から新しいハンドタオルをもらったので手持ちのハンドタオルを見直してみました! 緑の方はお気に入りなのですが取れないシミが… まだ使えるじゃんって思いますが汚れたり傷んだものを使い続けるとセルフイ…

ジェニ子とポイ活☆ECナビ

以前紹介したECナビの6月に始まった 友達紹介キャンペーンの内容です! 登録だけではなく、交換もしないとギフト券はもらえないのですが 期間も長めでサクサク貯まるので交換までは 意外と早く出来るかもです٩(´꒳`)۶ 登録してない方、興味がある方はぜひ お得に登録し…

不妊治療専門の医療機関のミスによる流産:夫婦が1000万円あまりの支払いを求める訴え

news.yahoo.co.jp この記事は、大阪市内の不妊治療専門の医療機関で、ミスによって流産を強いられた上、その後の診療も一方的に拒否されたとして、神奈川県横浜市に住む夫婦が医療機関に対し、1000万円あまりの支払いを求める訴えを大阪地裁に起こしたという内容で…

なくしものはなんですか?

こないだゴルフ場に行った時になんと 腕時計を置いてきてしまったようです 貴重品を無くしたことって確かほとんど無くて 一度海外でスマホトイレに置いてきちゃったことがあるんですが その時も見つかったので今回も絶対ある!と思いました しかも脱衣所かロッカーで外…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

そんな当たり前のことを今更?

そんな当たり前のことを今更? という記事を見つけた。リンクは以下に貼っておきます。 www.msn.com 当たり前のことじゃないか。【SDGs】【脱炭素】【カーボンニュートラル】様々な呼び方はあるけれど、そんなものは【詭弁】だよ。誤魔化しで【世界が何かをやって…

記事を見る

うちのミニマム菜園 2023/6/6(ブルーベリー①)

ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…

記事を見る

6月7日(水)

忙しい訳ではないのだけれど、ブログを書く時間が確保出来ない。日記ブログなので、些細なことでも書くことはある。でも、時間だけがスルスルっと流れていく。 はてなブログさんから、1年のお祝いメールが着ていた。が、私のスマホの調子が悪いのか?はてなブログさん…

記事を見る

【AU PAIR】オペア生活175日目【オーペア】

175日目。 朝 オフタイム 仕事開始 一日を終えて 朝 今日の朝ボーイズたちはちゃんと起きてきたけど、ガールズたちが7時45分ぐらいまでずっと寝てた。決めたように、一回で起きんかったらもう自分の責任ってことで、遅刻したらそれまでって言うことで、長男君は自分が…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【ミニマリスト】ぬか床をもう駄目にしません

ご訪問頂きありがとうございます。 今日はぬか漬け大好きな私が発見した便利な商品について。 にほんブログ村ランキング参加中シンプルライフランキング参加中ミニマリスト (よかったらポチしてください。励みになります) 私はぬか漬けが大好きです。 発酵食品だし、…

記事を見る

うちのミニマム菜園 2023/6/6(ブルーベリー①)

ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…

記事を見る

無印良品のアカシア食器と赤しそジュース作り。言葉と思考をより良く変換する生き方

今日は少し嬉しい出来事が。 スーパーで購入したトマトの種を植えたものが、芽が出ていました。 卵パックVer.のほうも。 一日乾燥させたいちごのヘタの部分もとって、植えました。 とても小さい種。 ほかの野菜たちに仲間入り。 もらった赤しそをジュースにしまし…

記事を見る

好きなもの一つでいいから

仕事であるか無いかは 置いておいて 何をして 生活したいか。 働かなかったら 一日中 ぼんやり。 お金は 使っても 使わなくても どっちでもいい。 お金が貯まる一方でも どうでもいい。 感動が無い。 息してるだけ。 そんな中 文房具が好き 見ると癒される 手紙たくさ…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

このアニメやばくないか....

どのアニメがやばいかって?? 推しの子 第一話が一時間あるから避けてたんですよね... 結論から言うと一時間なんてあっという間に過ぎてました(笑) 推しの子 https://ichigoproduction.com/ 推しの子初めは特に興味がなかったんだけど、 ちょっと寝る前に時間があっ…

記事を見る

完全に詰んでる私の話と、今日も今日とて推しの話。

詰んだ。 マジでやりたい仕事がない(笑) 新しいことに挑戦とかは求めてないから今まで通りの営業事務でいいんだけど、職場の場所とか業務内容とか福利厚生見てたらどこを妥協するか全然決められない。金曜日にエージェントと面談するからそれまでに優先順位だけでも…

記事を見る

国民のアイドルにストーキングされ続けた一般人のその後「クラスメイトの元アイドルが、とにかく挙動不審なんです。」

作品名:クラスメイトの元アイドルが、とにかく挙動不審なんです。 【ご注意】一巻を読まれた前提の記載となっております。 【作品情報】 著者:こりんさん先生イラスト:kr木先生出版:GCN文庫(2022年6月20日発売) 【登場人物】 一条卓也(いちじょう たくや) 元…

記事を見る

SNSというくそコンテンツ

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今日は「SNSというくそコンテンツ」です。 最近は落ち着いて来ましたが、少し前は声優、俳優界隈で「Twitter、インスタ、YouTube、なんでも構わないから発信する」 的な事が当たり前みたいな時期がありました。 たぶんそれ…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

意外と使いやすいブイヨンスプーン

こんにちは。 日によって料理に使える時間が違うため、週末や余裕がある日にまとめて副菜を作り置きすることがあります。 作った副菜はタッパーに入れて冷蔵庫に保存して置いて、食べたいときに必要な量だけ小皿に取り出して食べるような感じです。 そんな時に、通常の…

記事を見る

20230607チキンカツ弁当&お財布にやさしくない

ミニトマトが安かったので買ったはいいけど、いつものケースに入りきらない。 洗ってプラスチックケースに収納して野菜室。 ってことで、いつもは1個か2個ちょこんとそこにいるだけのミニトマトですが、入りきらなかった分で1品にしました~。 本日のお弁当 夫弁当 …

記事を見る

たくわん カロリー レシピ

この記事は、「たくわん カロリー」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「たくわん カロリー」で調べて出てきたレシピ7個 ≪つくれぽ:17件≫ おかかマヨ醤油…

記事を見る

令和5年6月7日の昼飯

本日、食したカップラーメンはこちら! エースコック「サンリオキャラクターズヌードル」ふんわりたまごのしお味 だぁぁぁぁぁぁ 早速! いただきます! ……………… ………… …… えーっと…… どのあたりが、サンリオキャラクターズなのでしょうか…… おそらく…… おそらくですよ………

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Optics: 「パス」に型を付ければ、データ全体に型を付ける必要はない

あまり知られていない関数型言語のおもしろ概念として、Opticsというものがある。 Opticsとは、オブジェクト指向言語で言うところのSetter/Getterを一種の関数として捉え、いくつかの便利な特性を付与したものの総称だ。この便利な特性によって、Setter/Getter以上のこ…

記事を見る

若年女性支援を「追及」している人物を見ていると、支援対象をまもるため個人情報の秘匿を重視せざるをえないことがよくわかる

『怨み屋本舗』の作者による、女性になりすまして男尊女卑批判する男性という一コマ漫画に、おそらく意図せぬ批評性が生まれていた - 法華狼の日記 支援団体Colaboと代表の仁藤夢乃氏を過去から攻撃しつづけていたエコーニュース*3を運営する江藤貴紀氏も、ツイッター…

記事を見る

品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害

近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…

記事を見る

GPT-4登場以降に出てきたChatGPT/LLMに関する論文や技術の振り返り

このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 この記事では、GPT-4の登場から執筆日(2023年5月31日時点)までの2ヶ月間で登場…

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

第361話 3段ラックを作る①。

ランキング参加中ハンドメイド タイトル:3段ラックを作る①。 DIY1:この作品は2020年作でした。 DIY2:3段ラックのパーツ切り出し。 DIY3:3段ラックを組み立てていきます。 タイトル:3段ラックを作る①。 どうも、YUCHIです。 先回までの帰宅難民日記、如何だった…

記事を見る

うちのミニマム菜園 2023/6/6(ブルーベリー①)

ご紹介が遅れましたが、わが家ではブルーベリーを育てています。事の発端は、コドモン1号が欲しがったから。ちょうど4年前、高校2年生だった彼のたっての希望により、17歳のバースデープレゼントとして「暖地向けラビットアイ系セット」をネットで購入したのが始ま…

記事を見る

My fascination

今日も朝から、家の片付けに追われた。 断捨離しながらの掃除はなかなか骨が折れる。 地下室のリフォームを始めるにあたり、20年間ゴミ溜めにしていた地下室の掃除が本当に大変だったので、最もやりたいキッチンのリフォームがスタートする前に、キッチンを掃除しなが…

記事を見る

オークション途中経過

【途中経過】 何かを作ることはネタが無いので今回もありません。 先日、ダメ元でオークションに出品してみた「フラワースタンド」の 途中経過をネタとしてご報告します。 diynom.hatenablog.com 【アクセスは増加】 掲載期間は1週間。果たしてどれくらいの方が見てく…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【AU PAIR】オペア生活175日目【オーペア】

175日目。 朝 オフタイム 仕事開始 一日を終えて 朝 今日の朝ボーイズたちはちゃんと起きてきたけど、ガールズたちが7時45分ぐらいまでずっと寝てた。決めたように、一回で起きんかったらもう自分の責任ってことで、遅刻したらそれまでって言うことで、長男君は自分が…

記事を見る

35歳でプラレールに熱中する(130)

子供の頃、プラレールに熱中していた。プラレールというのは、誰でも小さい頃に遊んだと思うが、鉄道のおもちゃである。 私の実家には「離れ」と呼ばれる家が横にあり、絶好の遊び場になっていた。 近所の友達5~6人ががレール、電車を持ち寄り、10畳の部屋一面にレー…

記事を見る

セミって土から出てきた時点で、じーちゃんでしょ

南5年生。 セミが木に止まって鳴いているいるのを見て。 「土から出てきたときの寿命が7日って、すでにもう、じーちゃんだよね。歳とってから死ぬ間際まで元気なのはセミくらいじゃ」 いわれてみると、そうもとれる。 「幼虫の時の方が動きも鈍いし、後期高齢者にみえ…

記事を見る

田舎暮らし日常(5月振り返り)

少し前に文旦の花が満開になっていました! 子供と散歩で通ると、自然のさわやかな香りが漂い本当にいい香りでした! いい匂いすぎて、文旦の木の周りをウロウロする不審者のようになっていました!笑 『これにはあの有名なCHANELの香水No.5も敵わねえな。』と、シャネ…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

★赤ちゃんもママもグランマも、美肌になる方法!シンプルで簡単だった♪ (美容 Vol.2)

オッパイが詰まっておみえになった 3人のお子さんのママさん。 前回おみえになったのは10月でした。 ↓ ----- 「前回来た時に『子どもに保湿したらダメ』って言われて、 ずっと保湿してたのをやめたんです。 私も子どもも。 そしたらね、何も変わらなかった 保湿しなく…

記事を見る

アロマミストでさっぱりリフレッシュ

こんにちは 精油ラボ 精油マニアのまみ子です 低気圧に弱いもので、湿気の強い季節になると活動ペースがゆっくりになってしまいます、、、 そこで今回はアロマミストについて紹介したいと思います さっぱりとした使用感でこれからの季節に活躍させたいアイテムです♪ ア…

記事を見る

【話題のミネラルウォーター】シリカ水って何?どんな効果があるの?

この2,3年で、シリカ水を毎日の水分補給としてペットボトルで持ち歩く人が増えてきていて、美容・健康に気を使う人は飲んでいる人も多いと思います ただ、シリカ水って実際どんな水なの?どんな効果があるの?ということについて、よく分からないという方も多いと思い…

記事を見る

【口コミ】「ネイチャー カン」CBDオイルって効果ある?本音レビュー!

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。心身のリラックス効果が期待できるといわれているCBDオイル。 格闘家の武尊選手や、ローラさんなど多くの芸能人が使用しているということで、話題になりました。しかしCBDオイルの購入には安全性が問われます…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【読書28】彼女

戸田恵梨香 『 彼女 』 作者:戸田 恵梨香 ワニブックス Amazon 戸田恵梨香さんのエッセイ。彼女って誰?と思っていたら、演じた役について書かれていて、自分の好きな作品の話を聞けてとても良かった。(私は特に「SPEC」が)他にも役者としての戸田さんの気持ちや考え…

記事を見る

【読書感想】鈴木捧『現代奇譚集 エニグマをひらいて』

つい先日、こんな本が出た。 現代奇譚集 エニグマをひらいて 作者:鈴木捧 Amazon 処女作『実話怪談 花筐』、第二作『実話怪談 蜃気楼』で独自の淡く、けれど奇妙に忘れがたい怪談世界を提示した鈴木捧氏の第三作である。私は前掲書を再読三読し飽きなかった。玉石混交…

記事を見る

「宙ごはん」はほのぼの小説ではなかった

この本を読んだきっかけ 料理やカフェが題材になっている作品が好きなので、タイトルからこちらの作品が気になっていました。今年の本屋大賞第8位の作品で本屋大賞作品はどれも外れがないので初めての作家さんでしたが、読んでみることにしました。 宙ごはん 作者:町…

記事を見る

水上悟志短編集 vol.3 宇宙大帝ギンガサンダーの冒険

宇宙大帝ギンガサンダーの冒険―水上悟志短編集 vol.3 (ヤングキングコミックス)作者:水上 悟志少年画報社Amazon タイトルにあるギンガサンダーをベースにして、 色々と繋がっているという、ちょっと実験的な作品集。 ただ、ここでこう伏線だったかぁとかいうような、 …

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

「普通の人々」

「普通の人々」を見ました。愛する家族を事故で突然失ったら、喪失感や自責の念などの様々な感情を整理し、克服することはとても難しい・・。「普通の人々」というタイトルが、「このようなことはどの家族にも起こり得る、こうなり得る」というメッセージのように感じ…

記事を見る

マリオってルッキズムの対極にいるよな

マリオの映画が流行っているらしい なんか全世界でマリオの映画がめちゃくちゃ流行っているらしいですね。 どんくらい凄いってあのディズニーの『アナと雪の女王』を超えるくらいってんだからマジで凄いですよ。あの頃異常でしたもんね。映画館に歌いに行こうぜ!みた…

記事を見る

『春のドラマ』を観て愉しむ!

痛快なやりとり、刺激的な展開、心に残る名言あり! 夕食後は、録りためた映画や、ドラマを観てい ます。最近は、ベテランも、若手の俳優さんも 頑張っていて、面白いドラマがあります。 春のドラマが、終盤を迎えていますね。 また独断と偏見になりますが、厳選して4…

記事を見る

「キック・アス ジャスティス・フォーエバー 」 2013

★★★★☆ あらすじ 前作で父親を殺された男がスーパー・ヴィランとして、主人公に仇討を仕掛けてくる。 www.youtube.com 感想 前作では小さな女の子だったヒット・ガール演じるクロエ・グレース・モレッツが、わずか三年で普通の若い女になっていて驚く。12歳から15歳だと…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

2023年上半期 音楽

ふーん、今週のお題、プレイリストかあ。ええやん。 今年も上半期が終わったようだ。何も覚えていない。私は日々をすぐに忘れてしまうから、日記を書き始めたのだけれど、それもあまり続いておりません。それでも音楽だけは年ごとにSpotifyでプレイリストを作っている…

記事を見る

【歌詞和訳】イージー・ラヴァー/フィリップ・ベイリー&フィル・コリンズ*Easy Lover/Philip Bailey・Phil Collins

// イージー・ラヴァー(日本語) Easy Lover(英語) イージー・ラヴァーとは イージー・ラヴァーの意味 イージー・ラヴァー(日本語) イージー・ラヴァー 俺を信じろよ。 あの女はお前(の心)を とらえて放さないぞ。 他の女とは違うんだ。 気づいた時には お前は…

記事を見る

06/07@08時53分

www.youtube.com Astrud Gilberto and Stan Getz - The Girl From Ipanema (1964) LIVEThe Girl from Ipanema (feat. Astrud Gilberto & Antônio Carlos Jobim)スタン・ゲッツ & ジョアン・ジルベルトジャズ¥255provided courtesy of iTunes イパネマのゆたさん Kindle…

記事を見る

Tommy Flanagan: Overseas (1957) Rudy Van Gelderがマスタリングした音を疑似ステレオの再発盤で聴く

エルヴィン・ジョーンズのブラシの妙とフラナガンの手堅いバップ・ピアノで聴かせる盤。ご多分に漏れず、愛聴盤。かつて「C」が沢山書いてある「OverCs」ジャケットのテイチク盤を持っていたが、友人に貸したっきり。再び、DIW盤を入手して聴いている: このOverseasの…

記事を見る

働き方

多様な働き方、多様な価値観

品質保証(QA)とは。定義の三大流派と定義揺れの弊害

近年のソフトウェア業界では、テスト関連活動を担うエンジニアを「QAエンジニア」と呼ぶようになっています。ただQA(品質保証)という言葉は、旧来から二つの定義が共存しているほか、業界内の通例で更に別の意味付けが行われた結果、定義が曖昧になり誤解を生みがち…

記事を見る

あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第二弾】

書籍には、特定領域の専門家たちが習得してきた知識のエッセンスが詰まっています。だからこそ「本を読むこと」は、ITエンジニアがスキルを向上させるうえで効果的な取り組みといえます。では、著名エンジニアたちはこれまでどのような書籍を読み、そこから何を学んで…

記事を見る

Gitのコミットメッセージは適当に書いてる

「Gitのコミットメッセージをしっかり書こう」という記事を読んで、いい話だなーと思う一方で、うちのチームはちょっと前に「コミットメッセージは適当でいこう」って決めたなーって思った。 Gitのコミットメッセージをしっかり書こうという話【備忘録的共有】 | SIOS …

記事を見る

株式会社はてなに入社しました

エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブ…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。