竿がたるむほど干す、橋にも標識にも干す!
上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…
鍋いっぱいに食べたい! モツとスジ肉のトマト煮込み
ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…
「高速走ってるよ私」ウォ〜〜〜!とアクセルを踏み続ける
観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…
もう春なのに、春を待っているような気分になる。
在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…
なんとなく始めた「10年日記」、ついに今年が最後の1行
2014年から書き続けている10年日記。 ついに今年が最後の1行。 日事記 たまたま立ち寄った手仕事直売所で、松坂木綿の藍染の装丁の美しさに惹かれて手に取ってみたら、日事記という10年日記だったというのがきっかけ。 それまで日記を書く習慣もなく、かといってなにか…
去年よりもフットワーク軽く、が今年の小さな目標
昨日は久しぶりに気持ち良く晴れた日で、自転車でホームセンターに行きたかったので、カメラを持ちつつ向かってみた。 初めて通る道はわくわくするし、そのときばかりは、どうして前から来なかったんだろうとも思うのだけれど、「行くぞ」と強く思わないと、ついつい家…
ゲン担ぎは「可能ならば、最大枚数で応募すること」
どうもこんにちは。 今年はなんとも舞台のチケット運がいい。 ダウ90000の蓮見くんが作演出で話題の「夜衝2」に、東京03×CreepyNutsによるコントライブ「FROLI A HOLICーなんと括っていいか、まだ分からないー」、ナイロン100℃のスズナリ公演、「Don‘t freak out」など、…
京都のもちもち銘菓と、半蔵門の甘さ控えめベストきんつば
世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと野暮なこと…
俺の意味はこれってアピールしている感じがあざとくて良い
あまり話題にしていない*1が、タロットカードがけっこう好きである。1セット78枚あるタロットカードにはそれぞれ、異なった絵が描かれているが、そのうち個人的になんとなく好きなものをいくつか紹介したい。 タロットカードにはいくつか絵違いのバリエーションがある…
“訪れてきた安藤さんの建築の中では、ここが一番好き。”
直島・犬島一泊一人旅に行ってきた! 旅のいきさつ 直島へ 本村エリア(家プロジェクト〜ANDO MUSEUM) ヴァレーギャラリー 地中美術館 ちなみに、去年行った豊島~屋島~女木島旅はこちら。 kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.hatenablog.com kotobanomado.ha…
"文庫本と天井の隙間が1cmくらいしかありません。"
自作本棚リメイクシリーズ第2回 以前のブログにも書きましたが、私が本棚自作を始めて3年半が過ぎました。これが自作本棚の最初の記事です。 schlossbaerental.hatenablog.com これまでに自宅や研究室にいろいろな棚を作ってきましたが、わずか3年とはいえ工具を揃…
下着は、捨てる前に切り刻む
今日は朝から下着を切り刻んだ。 別にとち狂ったわけではない。単に古くなり着れなくなった下着をハサミで刻み、色のついた袋に入れて廃棄しただけだ。 他の人が下着を捨てる時にどうしているかは知らない。みんな同じように切り刻んでいるのだろうか? とにかく私はそ…
"タイ語のカラオケが開始され、一気にタイになった。"
雲南の踊りの団体の理事長から、明日土地公に参りに行くので朝から来なね?と言われた。あいにく、その日の朝には同じ会の別の偉い人にインタビューの約束をしていたのだが、その先生にその話をすると、時間前倒しでインタビューをおこなってそのあと土地公まで送って…
毎日何杯も飲んでいるがまだ「20~30杯ぶんぐらいありそう」
先日に伊良コーラに出会ってからクラフトコーラのことが好きになった。ドクターペッパーやルートビアみたいな薬膳くささがたまらない。 原液を切らして飢えていたところ手軽に自作できるらしいことがわかったので 、以下の記事を参考に作ってみた。 mi-journey.jp 材料…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
テレビCMで話題のシャワーヘッド「ミラブルZERO(ゼロ)」。 「シャワーじゃないシャワー」という謳い文句で注目を集めている、今話題の商品です! 初めて体感したシャワーの感覚! 石鹸なしでもお肌がスッキリ! 髪がなめらか! などなど、多くの口コミがたくさんあり…
炭素や黒鉛などから成る高品質素材を主力製品として製造・販売している「東海カーボン(東証プライム市場・証券コード 5301)」から 2022年12月期の株主優待の案内が届きました。 「東海カーボン」は、1918年に名古屋にて良質な電極の安定供給などを目的に「東海電極製…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
リップル(XRP)の価格が急騰 SECとのリップル裁判をめぐりRipple新CEOや弁護士発言を受け前向きな決着期待が台頭。 週足チャートで見ると3週間で61.8%上昇しました。 22年9月.10月の高値を一つの目標にしているように見えますが おそらく抜けて90円、100円を目指す展…
【完璧主義を手放そう!】 「すべて完璧に仕上げたい!」 「完璧だと思われたい!」 そんな思想に追い詰められてはいないでしょうか。 完璧主義であることは、社会において信頼や信用を得られる要素ですが、完璧主義は視野を狭める要因になることもあります。 人の性格…
Raspberry Pi Pico Wがいよいよ日本でも販売を開始しました。昨年6月末にリリースされてから9ヶ月待たされましたね……。www.raspi.jp暗箱にぶち込んだり180日の特例申請をしたりすれば使えはしましたが、わたしはわりと律儀に待っていたので、これから色々実装です。な…
モーニング伊勢肉うどん −駒鳥食堂 右翼と左翼の伊勢神宮 喫茶ロマン、トマトジュースがぶ飲み 一月家、湯豆腐、特濃お茶割り 頭痛を抱え内宮へ 餃子に、あじ塩おにぎり−餃子の美鈴 旅館の明かりをつまみとし伊勢角ビールをすすり飲む ふたたび、朝に伊勢うどん −まめ…
こんにちは、Nstock / SmartHR の宮田です。 起業前の Web ディレクター時代から、これまでも多くの素晴らしいデザイナーさん達と仕事をしてきました。その中でも、Nstock の上谷さん( @utmy5 )は過去イチくらい一緒に仕事をしていて楽しいデザイナーさんです。 Nsto…
お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…
一時期はあんなに嫌いだった、ツイッターの「おすすめ」タイムラインに、だんだん慣れてきてしまった。 ツイッターにはもともと、フォローしている人のつぶやきが時系列順に並ぶという、一種類のタイムラインしかなかった。 ところがあるときから、ユーザーの好みに合…
https://ima.hatenablog.jp/entry/2023/03/27/210000 pastelmixでやってみた。 一番星はてのさん、客に茶は出すのだろうか? ガツンと申し上げると茶を持ってくる。
エネルギッシュラテン!+オペラ座劇場 かなだいRD 「Conga」 他 youtu.be 見ました。世界選手権「かなだい」のリズムダンス!エネルギーが弾けてた!弾け飛んでた! もしかすると弾け飛び過ぎたのか、最初のツイズル多く回り過ぎた高橋くん(笑)、にもかかわらず直後…
長男の「自分ごと」感にびっくりした これは数ヶ月前の話なんですが、長男が自主的にホワイトボードに「洗剤を買う」と覚え書きしてくれてたんです。びっくりしました。 いまリビングの床にこれが落ちてて、昨夜私が夫に「洗剤買わなきゃ」と喋ってたのを長男がしっか…
何気ない日常を楽しむ
今日も仕事でしたよ。 まとまったお休みをもらえそうなので旅行の計画を練っている。 とりあえずまずは妻の誕生日祝いのディズニー旅行に ホテルの予約をすることにした。 4月ということもありかなり予約が埋まっていたが泊まりたいホテルが見つかり予約をしようとし…
https://pixabay.com/お風呂、面倒くさい…毎日これと戦ってるw この面倒くさいってなんなん? お風呂って心身を清めて(?)さっぱりする快適さが伴うもののはずなのに、なんで毎度こうも面倒であるのか。わーいお風呂だお風呂だーってならんのか。うーむ。 できれば「…
暮らしが整う工夫がいっぱい
在宅フリーランス(漫画家)として、税理士さんに依頼をし、毎年青色確定申告をしています。断捨離を始める2015年までは、原稿、資料、手帳、ノートなど、家中が紙だらけでした。その後、データ化したり捨てたりして、99%の紙を処分。紙類が減ると、管理も掃除も引越…
今も鳥インフルの影響で足りない玉子と、ピークで猛威を振るう花粉の話題で思い出した。そのアレルギーをそれぞれ根性のみ(?)で克服した実例が、私の身近にある。 玉子アレルギーだったのは、私の弟。幼いころは玉子を食べると蕁麻疹を出していた。 でも不具合は少…
この尊さ、分かち合いたい
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! いきなりですが誰だって怒られるのは嫌です。 私も嫌です。 出来る事なら褒めて欲しい。 めちゃくちゃ褒めて欲しい。 でも時に厳しく叱ってくれる人がいないと堕落してしまう恐れがある。 優しく教えてくれる学校 厳しく教…
ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 「ベリのピリリって”変なおじさん”に似てるな」 そう思ったのがきっかけで「ハイサイおじさん」に出会った ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介し…
知って楽しい、作って美味しい
本日も5時起床・・・。 3月29日(水) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 鶏ささみの照り焼き。 サブおかず・・菜花のごま和え、 小ねぎ入り玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の のりたまふりかけでした。(-ω-)/ 鶏ささみの照り焼き弁当・・! 見た目・・お…
今日、お弁当を残しました。 大食漢の自分としては、初めてのことです。 これも加齢かなあ。 今日は、異動する職員との昼食会でした。 コロナ禍以降は、送別会という名の飲み会がなくなったので、だいたい昼食会です。 3年くらい前は黙食だったので、全然つまらなかっ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ…
ChatGPTが話題ですが、そういうのをおうちで動かしたいですよね。 ということで、おうちで動かしやすくて割と会話ができるChatRWKVを試してみます。 ChatGPTは実装は公開されておらず手元で動かすことはできません。けど、サービスがたまに落ちてたりするので手元で動…
素敵なお部屋のヒント集
旅立って行った 「ミモザのリース」ポスター ありがとうございます♡ 「ポピーのリース」ポスターと並べたら やさしいビタミンカラーになりました✨ 色のまほうで元気になあれ https://www.instagram.com/p/CqP-2AJvx5K/ 踊る花々可愛いね 最後の写真のチューリップは 見…
画像の左側をみてもらえるとわかると思うのですが、カメの小屋?屋根?が崩壊してしまっています。 よく見ると奥側の柱から屋根が外れてしまっているんですね。 考えてみると8年ほど前に作成したものであって、今までも簡単な修理をしながら騙し騙し使用してきたもの…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 クリームパングミ おもしろそうなので 食べてみました。 クリームパン・・・・・ ではなかったかな 結論から言うと グミは果汁入りが美味しいようです(笑) 今…
一つ前に、子育てあるあるとして「お家ごとに独特の呼び方のものがある」ということをあげました。 お気に入りの毛布を『チュッチュ』と呼ぶという話でしたね。 その他の、我が家独自だと思うことをあげさせていただきます。 児童館・室内遊び場 → ナカ公園 ユニコーン…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
中国輸入品の次の便が届くまで 私がやってよかったお金の使い方を書いていこうと思います 一つでもお役に立てれば幸いです 今回はひげ脱毛です。 男性の朝のルーティーンにひげを剃る人が多いと思います。 毎朝のことでマヒしてしまいがちですが、 1日5分無駄にするだ…
支出額を下げると、満足度が下がってしまうものがあります。 たとえば、パンは、私にとっては、まさにそういうものでした。 どうにか食費を節約したい!と、お気に入りの食パンよりも、もっとお安いものに 変えたことがあるのですが、支出と同期して気分まで下がってし…
あの作品を、違う角度で楽しもう
★今更感は強いですが、好きな作品なのでアニメ化は嬉しい週刊少年チャンピオンで連載されていた「六道の悪女たち」ですが、この度敵キャラクターである鬼島連合のCVが解禁されました。 natalie.mu www.rokudo-akujo.com
ジャン=ポール・サルトル『文学とは何か [改訳新装初版] 』人文書院 (2015) 池田晶子『私とは何か:さて死んだのは誰なのか』講談社(2009) プラトーン著作集『〈第4巻 第3分冊〉「ある」ことと「知る」こと (櫂歌全書 11)』櫂歌書房 (2013) 引用元:版元ドットコム ー…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
あんたはもう要らない。理由はない。嫌いだから関わってくるな。これからの人生は意味あることで過ごしたいから。 アカデミー脚本賞は「イニシェリン島の精霊」でもよかったんじゃないか。劇作家でもある監督マーティン・マクドナーが書いた台詞一行一行に笑いと力が籠…
僕が中学生の時にブルース・リーが映画に登場した。近隣のA市やF市には映画館があったがブルース・リー主演の映画は上映されなかった。僕は田舎に住んでいたのでブルース・リーの映画を見たことがなかった。僕は雑誌やテレビの番組で取り上げられたカンフーで華麗に敵…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
今年はどんな年にする?
数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…
ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。