牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べるために岡山へ!
いつかの夏、岡山県の日生で牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べたときの、店のメニューに添えてあった一文が忘れられなかった。「ぜひ今年の冬はまた、プリプリの牡蠣を食べに日生へいらしてください」牡蠣のシーズンから大きく外れた夏場は風味が落ちる冷凍ものを使…
“生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。”
亀屋 ちびどら 世田谷区経堂の和菓子店 亀屋の小さなどら焼き。 6個入り。 594円(税込) 亀屋 ちびどらのスペック 重量:34g 最大高さ:2.9cm 横幅:6.2cm 亀屋 ちびどら実食 生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。弾力があり粉っぽさの一切を排除した口触り。…
心地良い文章は、つまり自分を表すのに一番向いてる文章
2022年は、とにかく例年よりもブログを書いた年だった。 私のブログは、以前は暮らしのこととかを「紹介する」ブログだった気がする。何が良くて、何がだめなのか、とかそういう類の。 でも、ここ最近はだんだんとブログに変化がでてきた。「紹介する」ブログから、「…
作品がビニール袋に封入されているスタイルがおもしろい
1月も終盤にさしかかってまいりました!寒さが身に沁みております。特に夜などは冷え込んで暖房なしではいられません。が、電気ブランケットと毛糸のルームシューズで今シーズンも乗り切って春を迎えたいと思います。早く春よ来い~!(ほんとに早く来てください~!…
田中ヤコブいい!「長い長い冬さえ 終わりは切ないものさ」
田中ヤコブの新譜「IN NEUTRAL」が良い。 1曲目の「sadness fanclub」からもう田中ヤコブが溢れている。 「楽しいことが続いたら 悲しいことが起こってしまいそう 起こってしまいそう」 楽しさの裏にその後に来るだろう悲しさを意識してしまう癖のようなものは私にもあ…
受け取ってもらえなかったお菓子。今度からは堂々と渡そう
寒い夜だった。 夕飯を買いに行きたいけど、冷たい雨と風が吹いていて絶対に外に出たくない。 こういう時はウーバーイーツをしよう。 早速、大好きなカオマンガイを頼んだ。 配達員を確認すると、40代ぐらいのさえないおじさんが来るらしい。 こんな寒い日に大変だよな…
ノリでファスティングもどき(朝、昼抜き)をしてみた日
画質良っ なんかノリでファスティングもどき(朝、昼抜き)をしてみた日でした。腹が減って狂うかと思ったけど、意外とつらくないじゃん、という感じでした。あらゆる出来事に対して小学生並みの感想しか述べられない大人だ…… 気持ちはスッキリしたけど、在宅ワークで…
“突然だ・である調がですます調に変化することもあります”
文章を書くとき、意識しているというほどではないけど、リズムに乗ったものがいいな〜と思っている。 別にメロディーが頭の中に浮かんでいるとかではなくて、なんというか言語化が難しいんだけど、リズムが良い感じ。脳内でその文章を再生したときに、突っかかることな…
「いろんな髪型を知ってる」という表現がよかった
大相撲初場所14日目。若元春が新小結での勝ち越しを決めて、しかも得意の左で勝てたので嬉しかった。対戦相手の玉鷲が負けてしまったのは残念だけど。。応援している力士同士が対戦するとなればもちろんわくわくするのですが、どちらにも勝って欲しい気持ちで観ている…
一緒に暮らしていた、甲羅の小さい「マメちゃん」のこと。
今週のお題「マメ」 昔、友達の影響で亀を飼った事がある。 ミシシッピアカミミガメ。 ペットショップに買いに行った。 親指と中指で輪を作れるくらいの甲羅の小さい亀を「マメちゃん」と名付けた。 共に暮らしてたけど冬に動かなくなり冬眠したと思ってたら死んでた。…
"まだまだブログも死なないぞ"ご参加ありがとうございました
純日記を集めた一冊 はてなブロガーの日記を集めた『はてなブログの日記本 2022』を読んだ。”たくさんの何気ない日記を集めました”というキャッチコピーのとおり、 お店での出来事から運動会、くるりのライブ、雨の日の一日、入学式やたぬきうどん...などなどホントに…
"レシピ本を買い集めれば腕が上がる気がしていた"
次男のクローゼットを占領している本、どかしてあげたいといいつつも、よくよく見てみれば半分は私の本。料理が苦手だと言いながらレシピ本が26冊あった。ソーイングの本が8冊。料理教室に通っていたころの紙のレシピが2cm、ピアノやフルートの楽譜が15cm、その他英語…
英語のメモ→日本語で書く→英訳 の順番で日記を書く
今週のお題「日記の書き方」昨日は寝る前にずいぶん久しぶりにTwitterをしてしまった。後悔しているわけではないが、反省はしている。Twitterをこれからどう使うか考えたのだけれど、読書メモを公開できないかと思うようになった。自分の読書について、実況中継的に何…
中学校で荒波に揉まれている現役組より親世代に観てほしい
あらすじ 中学生のこころは学校に居場所がなく、部屋に閉じこもる日々を送っていた。ある日突然、部屋の鏡が光を放ち、吸い込まれるように中へ入ると城のような建物があり、そこには見知らぬ6人の中学生がいた。さらに「オオカミさま」と呼ばれるオオカミの仮面をかぶ…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
WSLになってからssh-agentのパスフレーズ入力をどうするか悩んでいた。 毎回パスフレーズを入力するのはめんどくさいし、ssh-agentはプロセスを再起動すると再度パスフレーズの入力を求められる。 今までだましだまし使っていたが、最近WSL上でGNOME Keyring動くことに…
サービス開発部のdanaです。 先日アプリゲーム紹介詳細ページのリニューアルを行ったのですが、お気づきになられましたでしょうか? リニューアルを行うにあたり、ゲーム紹介用のテキストから内容を抜粋して見出しテキストとして抽出/登録するコンバート作業を行いまし…
話題のスシローペロペロ事件の規模が世界レベルのニュースになっててガチでやばいです。 ⏬ペロペロ事件の関する情報 スシローペロペロ事件が中国で報道!? 株価が大変なことになる こちらリツイートで流れてきたんですが 【悲報】東証プライム、回転すし最大手「スシ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
一週間後。 仕事終わりにクリニックに向かいました。 通っているクリニックは他のクリニックと比べ 少し遅くまで営業しています。 定時でよーいドン!になりますが、 早退せずにクリニックに行けるのはとてもありがたかったです。 夕方のラッシュ時に猛スピードで車を…
郵便ポストの投函口は、ちょうどわたしの目の高さにある。 もしかしたら同じ身長なのでは? と思い、ウィキペディアで調べてみた。 歴史と共に変化してるけど大体133〜139センチが基準のようだ。 うん、なかなかわたしの身長に近い。親近感がわく。 郵便差出箱1号を描…
初めまして。 岐阜県在住で、渓流釣りと採集を趣味としています。 これまでも HN 「アイ」で、別所でブログを書いていました。HNは渓流釣りの対象のアマゴ・イワナから一字づつと、私の姓の頭文字が「I」で、その由来です。 旧ブログはこちら 渓釣り 四方山話 近年よう…
このご時世に破格のお値段で週末温泉三昧を楽しめる、ありがたい宿 全国旅行支援が始まり、外国人観光客も徐々に戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 宿泊施設ではコロナ禍で人員を減らしていたところに急激に需…
ある機能を実装する際、完成形のコードになるまでには、プログラムとして不正確な状態や、プロダクト品質ではない状態を経る 静的型検査や lint rule に違反したコードが途中に挟まる 型エラーや lint エラーは望ましくないので、できるだけ早くこうした情報を開発者に…
俺たちは年をとった あれは、昨年9月の「いのちのうた 第15章」の打ち上げの席だった。 出演者全員がBassic.に集まり、僕は三宅伸治さんの隣に座った。 乾杯後、三宅さんが、珍しく僕に仕事のことを聞いてきた。 数年前から、三宅さんに相談していた、あるプロジェクト…
標本作家作者:小川 楽喜早川書房Amazonこの『標本作家』は、ハヤカワSFコンテスト、その第10回目の大賞受賞作である。著者の小川楽喜は元グループSNE所属で既刊も存在する作家だが、今回は新人賞であるSFコンテストに作品を応募し、一次選考からはじめて見事受賞まで至…
トミオだ!寒いな! さて、今日は日系SaaSに関するエントリーだ。 ちょっと昨今の採用抑制とレイオフがヤバすぎて、今、業界外から外資IT業界に移るのはほぼ無理ゲーになっている。一方で、日系のSaaS企業はグイグイ伸びててガンガン採用しているところがたくさんある…
老舗居酒屋のお手頃ランチ!大盛ご飯の豚あみ焼き丼! 葵区片羽町、静岡浅間神社近くの老舗居酒屋。2022年よりランチ営業を始められ、メニュー豊富な定食や、お手頃丼ランチを提供しています。 曜日替りの定食・トッピングが異なるハンバーグ定食・その他は定額で肉料…
その日も、小3息子は、夕方にフリースクールが終わると、隣接されている公園に駆け出して行った。 1度は、駐車場にいる私のところに戻るが、それは荷物を置きに来ただけ。 息子の後ろ姿を見送り、また、私は、その帰りを駐車場で待つ。 それから、息子が帰ってきたの…
「イニシェリン島の精霊」 恐ろしいほどのクオリティの映画だった。映像がそのままひとつの映画になっているから、個別のシーンの感想など書けるはずもない。淡々と伝わって来る何物かをただ感じるままに画面を見つめ、鑑賞していく作品。しかも、絵作りは一級品に完成…
scrapboxのrandomボタンが好きなのではてなブログでも出したいと思って作った。うまくいっていれば→のサイドバーに出ています。 こういう感じのHTMLを書いて、HTMLモジュールってやつでおいている *1 <button onclick='javascript: fetch("/rss").then(r => r.text()).then(data => { const parser = new DOMParser(); return parser.parseFromString(data, "text/xml") }).then(dom => {const items = dom.querySelectorAll("channel>item"); const item = items[ Math.floor(Math.random() * items.length) ]; location.href = item.querySelector("link").innerHTML; })' style="font-size: 120%; border: none; background: none; cursor: pointer;">🔄</button> 後から考えると関連記事モジュールでも十分な気がする *1:よくみる…
今年はどんな年にする?
いかがお過ごしでしょうか。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今日はこちらのお題に沿って記事を書きたいと思います。 わたしの2022年 2023年にやりたいこと 最後に わたしの2022年 2022年上半期と下半期に分けてお話ししようと思います。 まず上半…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 こんばんは。 1日に2個も更新するのはちょっとどうかと思ったのですが、忘れないうちに書いておこうと思いました。 今年の目標はざっくりいうと、 ・免許を取る ・ポートフォリオ用の作品を作る ・資格(基本情報処理…
何気ない日常を楽しむ
どうも、ヌオーさんです。 たまにはほのぼの雑談しましょ。 年末年始にいろいろあったと以前の記事に書きました。 そのいろいろについて報告兼記録をば。 ヌオーさん、 なんと、 妊娠しました! わーい!!! パチパチパチパチ!!! 主人はポケモンSVでコダックにメロ…
ご報告申し上げます。 先日、私のレノファへの興味が砕け散りました。消え失せました。 デクに次代を託した後のオールマイトのワン・フォー・オール並みに風前の灯火だった興味の炎が、完全に吹き消されました。 J2開幕まで3週間を切り、各クラブキャンプ情報をSNSに上…
暮らしが整う工夫がいっぱい
デッチ家の簡単晩ごはんメニュー&レシピ 〜本日のお品書き〜 白米 味噌汁 野菜と鶏肉のチーズ焼き 〜味噌汁〜 玉ねぎ キャベツ 小ネギ 味噌 出汁→いりこ、本だし シンプルな味噌汁です ほっとする味がします 〜野菜と鶏肉のチーズ焼き〜 ジャガイモ ブロッコリー 鶏肉…
金沢 晴れ、いい天気でしたが、気温は低く寒かったです。お正月用に買った「純米大吟醸 720ml×5本セット 飲み比べ 」いろいろ飲んでおり、まだ残ってます。「加賀の井」酒造の純米大吟醸「ひとつ火」美味しく頂きました(笑)【遠藤酒造HP引用】代々の小林家当主は「…
この尊さ、分かち合いたい
おはようございます。 意識的に聴いてるから、書く量増えるかもって思ったけど、アウトプット足りない勢にはいい訓練なのかもしれない! というわけで、#ヲタクが聴いた23ドル曲 です。 今日は、TELLMIT「Take me higher」。 まだフルでは聴けておらずYouTubeで聴いて…
みなさん、おはようございます! ひとりでも多くの方に楽しんでもらえるようにと始めた、毎日動画投稿と毎朝ブログ投稿を今日も更新する俳優…つねです! 俳優業では舞台カウントダウンを投稿し、それ以外でも動画制作のことやUberEatsのことなども更新していきますので…
知って楽しい、作って美味しい
1月後半は急に寒さが厳しくなりました。 自分が出勤の日は、5時半に起きています。 布団から出るのが、辛いです (>o<) 早く暖かくならないかなぁ・・・ さてさて、では今月のお弁当はこんな感じでした。 菜めしご飯・ズッキーニと豚肉の炒め物 人参と薩摩芋の蒸した…
デッチ家の簡単晩ごはんメニュー&レシピ 〜本日のお品書き〜 白米 味噌汁 野菜と鶏肉のチーズ焼き 〜味噌汁〜 玉ねぎ キャベツ 小ネギ 味噌 出汁→いりこ、本だし シンプルな味噌汁です ほっとする味がします 〜野菜と鶏肉のチーズ焼き〜 ジャガイモ ブロッコリー 鶏肉…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ある機能を実装する際、完成形のコードになるまでには、プログラムとして不正確な状態や、プロダクト品質ではない状態を経る 静的型検査や lint rule に違反したコードが途中に挟まる 型エラーや lint エラーは望ましくないので、できるだけ早くこうした情報を開発者に…
はじめまして、2023年1月4日に入社しました遠藤(@Fendo181)と言います。 所属は Cart Dev というチームでバックエンドエンジニアを担当します。 Cart DevチームはBASEの決済開発を担当しているチームになり、主にショップオーナー様や購入者の決済、カート機能周りの開…
素敵なお部屋のヒント集
これは使える!洗面台隙間パッキン! 洗面台の隙間って 埃がたまったり 水が飛んで隙間がカビたり厄介ですよね かといってこの部分はコーキングで埋めてしまうのは よくないらしいのです。 そんなところにこんなの欲しかった! 装着が簡単! お手入れもこれなら楽です…
前編もあります。ニコニコ動画の全盛期はいつか?(仮)~(秋)説よかったら全部見てどうぞ!見ろ(強制) ニコニコ動画全盛期(冬)説 (冬)は、(秋)時代の機能発表会「ニコニコ大会議2008冬~ザ・デイ・ビフォー・明後日~」で、最初から一週間限定のバージョンとしてリリー…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
このところ、寒い日々が続いています。 娘たちは、今年2回目の日帰りスキーに行ってきました。 ホームゲレンデは、ふじてん♪ www.fujiten.net ふじてんスノーリゾート 家を5時半に出ると8時に着くようです。 15時で上がってくると18時過ぎに到着。 首都圏から行きや…
こんにちは! 今日は、おもちゃのサブスクを紹介します ページの最後には お得になるリンクも貼っているので 気になった方はぜひお試しください★ はじめに ● こどもの月齢(年齢) ● 自分が持っているおもちゃ (これは送られるおもちゃがかぶらないようにするため) ●貸…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
Hi, everyone! Miwaです。 最近、大学院のクラスメートの影響を受けヴィーガン(菜食主義)ライフにはまっています。 元々、大のお肉好きでしたが、ダイエットのため、なおかつ、昨今の食料問題からの菜食主義トレンドを受け、お肉が食べられなくなるかもしれない将来…
寝不足だったり、便秘だったりすると、顔がパサついて血色悪いし、すごく老けて見えるので、鏡を見て憂鬱になってしまいます。 睡眠時間をきちんと確保したり、お通じがよくなるように運動をするのは、もちろんとても大事なのですが、なんと、頭皮が凝り固まっていると…
あの作品を、違う角度で楽しもう
こんにちは、もんです。 突然ですが、あなたは宝くじに当たればお金持ちになれると思っていませんか? そんなことはありません。 いくらお金があっても、正しいお金の知識がなければお金はすぐに無くなります。 逆に正しいお金の知識があれば、少しの種銭を大きくする…
私が一番多く観ているのは、間違いなく「クイズ」番組です。 今夜も見る予定にしています。 なにせ一番好きな「クイズ」番組ですので、見逃すわけにはいきません(笑) 「クイズ」・・・・ 続きはこちら
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
南が小学2年生の時のお話。 Bad Companyのセカンド・アルバム、「Straight Shooter」を久しぶりに聞きながら、夕食のお味噌汁の準備をしている横に南がきて、キングギドラのおもちゃがほしいとせがみます。 www.youtube.com 南が何かを欲しがるのは珍しく、加えて最近…
Amazon Primeで「ミッドサマー」を観ました。 スウェーデンの夏至祭に招かれたアメリカ人学生が着いたのは、一見のどかで美しい村だったが、実は独特の信仰を持つカルト的な共同体で、どんどんドツボにハマっていく恐怖を描いた作品。アリ・アスター監督の「ヘレディタ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
たしかにそうかもしれないよのなかだけど せかいをうつす水晶はあなたのこころのありようだから だからぐいとまえをまけぬように だからいつもいのちにもいつでもきぼうの きらめきをもって
CAMP LOの「UPTOWN SATURDAY NIGHT」 ジャケがまず最高にクール アメリカの映画やMVでよくある地下室で行われる週末のパーティーを描いており 真ん中に描かれているのが彼らなのだろう。 ジャケだけはなく中身も勿論大好きな訳で CAMP LOを知ったキッカケは色んな名曲…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。