「飯田の辛みそ」で "辛みとコクのある出来栄え"
職場でいつも休憩中にカップ麺やおにぎりを食べていたのだが、健康とお金のことを考えてここ最近はお昼に食べた味噌汁とご飯の残りを持っていくようにしている。ただそのまま味噌汁を持って行ってしまうと、どうしてもお昼ご飯を繰り返し二度食べているような感じにな…
"ただの平凡な風景をちょっと変な風景に変えてしまう"
新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 龍村景一『ムラサキのおクスリ 龍村景一短篇集』 岬かいり『笑顔の世界』 いしいひさいち『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』 岩崎真『3年前の窓から(前編/後編)…
そうめんみたいなパスタは、加熱してもでろっとしない
そうめんみたいなパスタがあり、ではペペロンチーノを作ってみましょうとにんにくを刻み始める。ペペロンチーノは懐が広いので舞茸も入れちゃうしほうれん草も入れてしまう。ざくざくと切る。麺の太さを考え茹でる時間を調整する以外は工程に影響はない。ペペロンチー…
ペットボトルに湯をいれて首と耳を温めるとスッキリする
先日の雪は日陰の所はまだ残っている。今朝、窓から外を見るとうっすらと白い。天気予報は雪マークが付いていた。 先週、耳鼻科に行って鼓膜の調整と薬を出してもらった。昨年の秋と同じ感じのめまい。薬も飲みつつ気の巡りをよくする香功という気功をしたり、小さなペ…
「ENJOYはいい感じの言葉と思ってん」。エンジョーイ!!
namoがココアを作ろうとしていた。 ママ、これどうやって作ったらいいん?袋に英語書いてあるけどわからん。 そんなん自分学習で調べーや。宿題も終わるし一石二鳥やろ。 そやな。ほな、やってみるわ。と、言って何やら書き始めた。 めあて:ココアの英語の説明を調べる…
「焼かつお」と「土佐清水直送」に惹かれて買ってしまった
ほんとうに気付かないことだらけの自分に落胆する日々…… 夕方、関所帰りに氷を買うのだが、ついでに小さいスナック菓子やアイスクリームをカゴに入れる私。先日、通路の棚脇にぶら下がっていた。「焼かつお」と「土佐清水直送」の文字とかつおらしき姿が目に付いたから…
「お茶の色が分かるので好みの濃さにいれやすそう」!
コーヒーを断って、紅茶を飲むようになってもうすぐ1年になる。まさかこんな長期戦になるとは思わなかったので、ずっとティーバッグで済ませてきた。去年の秋あたりから、どうせなら一人分の紅茶を簡単に(ズボラな私には大切な要素)美味しくいれられるティーポット…
おうちの鍋やフライパン。メンバー構成は今のままでOK?
・実家に顔を出す。運転中に自己分析モードに入ってしまい、自分の駄目さ加減にちょっと泣きそうになる。ここ数年、メンタルのコントロールがうまくいかないことが多い気がする。まあでも自己分析は妥当な内容だと思ったので泣いてる場合ではない。しっかりしろ。 ・冬…
決意表明! 毎日、最低500文字以上、文章を書いていきたい
私は文章を書くのがとても苦手だ。大学のレポートやエッセイなどの長い文章を書こうとしても、なかなか重い腰が上がらないし、仮に書き始めることに成功したとて、筆が遅々として進まないことが多い。いつも、ぼんやりとしたイメージは固まっているように思えるのだけ…
AIから見たふつうのリビングルームはこんなにでかいのか
理想の部屋を作りたいとずっと思い続けている。けれど自分のセンスに自信がない。そんな悩みをいま話題のお絵描きAI「Stable Diffusion」を使って解決できないか試してみた。
「中華熱が高ま」る! 焼餃子、麻婆豆腐、炒飯……
今日の晩ご飯は妻の強い希望により「成明茶楼」に中華料理を食べに行くことになりました。本場中国出身の方たちも足繁く通うと評判のお店です。 こちらのお店は自分も何度か前を通ったことがあるので認識はしていたんですが、「お店前の駐車場、狭すぎ&少なすぎ」とい…
基本的に毎日絶望している。それでも書く
昔からよく他人と自分を比べてしまう。 私には突出した特技というものがないし、なんというかとても平凡、むしろ平凡より下……? とか思う。 かがやいている人を目の当たりにしては劣等感を抱いて「どうせ私は…」とうじうじしながら生きてきた。 小説の新人賞の選評なん…
小学生の妄想か、雑なラブコメの導入か
みてください 本物が死んだ時と、同じ反り方してるたい焼き 芭蕉です。 部長からお土産でいただいたたい焼きもこれで底をつきました。もうたい焼き食べる事人生でないかも…… 今日は原稿が引き続きピンチの中(結局昨晩で終わらなかった)、友人の引っ越しの付き添いをし…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が縦型の洗濯機の危険性に関するこんなツイートを見つけて教えてくれました。 縦型洗濯機の注意喚起 今月の小児科学会雑誌に、縦型の洗濯機と置き台の隙間に手を入れて指が切断しかかった事例が報告されました縦型だと底面…
いつも何かを考えていて疑問に感じることが多い人は、それだけ発見も多い。 オードリー若林正恭さんのエッセイ本を読んでそう感じました。 普段、見過ごしてしまいそうな日常のわずかな違和感を角度のある視点からの指摘ではっとさせられ、誰よりもネガティブで反省を…
今回の入浴剤。 『いい湯旅立ち にごり炭酸湯 雪灯りの宿』の、 「静岡 修善寺 玉露の香り」。 え? 玉露の香り、なのに、緑色じゃない?ということに、最初驚くのですが、(錠剤の色が、緑ではなく、黄色っぽい。) でも、お湯に溶かすとこれが緑に……、 う~ん、なり…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こんにちわ、がみです。 今回のがみが子供と一緒に聞きたい音楽を語る会、みなさん「chelmico」って知ってます? この曲なら一回は聞いたことがあるかもしれませんから、ちょっと聴いて。 みんな一度はCMで聞いたことのある爽健美茶のテーマをサンプリングした曲。実際…
2/6 食事、体重記録 朝食 ピザトースト(ベースブレッド) 野菜スープ 昼食 発芽玄米ごはん いわしハンバーグ ミックスサラダ ねぎのみそ汁 夕食 発芽玄米ごはん 鮭 ミックスサラダ しじみのみそ汁 間食 どら焼き (画像なし) 草餅 柿の種 ミックスソフトクリーム 体…
※撮影:2022年12月。諏訪湖。カメラ:X100F/クラシッククローム。この頃の諏訪湖の写真は、ほの暗い中に朝の光を感じられるなかなかにいい感じかな、と。ちなみに、諏訪湖の朝の写真の明るさの変化は、単純に季節ごとの日の出時間の変化です。僕自身は毎日決まった時…
こんにちは、ビニールタッキーです。 2022年は映画が豊作でしたねえ。まだまだコロナ禍ですがビッグバジェット映画が復活し劇場公開が当たり前になってきたことに喜びを感じた一年でした。2022年もありがたいことにオンライン試写のご案内を頂くことが多かったのですが…
2/4 『Tabisuke Tabizo』が案内するグループトレラン。 野鳥を探しながら鎌倉のトレイルをゆったり巡ります。 そろそろロングラン行っておきたい日和なのですが、私の脚がロングラン出来そうにない雰囲気なので、鎌倉のイベントに参加しました。 靴職人&トレイルラン…
読みに来ていただきありがとうございます。 クックらのラーメンをこよなく愛するクッキング父ちゃんです。 クックらの券売機が変わりメニューも変わったとのことですのでフォロワーさんと一緒に行列へレッツコンバイン!! 相変わらずの人気ぶりがマジで半端ねぇななど…
特にオチも結論もない、雑文に毛が生えたような話です。 時折、「この『面白さ』って数に依存したものなのだろうか」、と考えることがある。この場合の数とは、関連するものを摂取した分母…… のようなニュアンス。 例として。昨年公開された映画『シン・ウルトラマン』…
中学受験シーズンですね。 私の周囲でも、小学生のお子さんをもつ先輩パパママたちがお子さんのために尽力されているのがじわじわと伝わってきます。 私自身は中学受験について全く未経験なので、『二月の勝者』という漫画で勉強させてもらっています。 早期受験が一般…
陰謀論に感染すると本人も周りも苦しい。免疫力を高める体質づくりには、以下のような習慣が必要だと思っている。 「相手が愚かだから」で解釈しない 「自分は全体を見えている」と信じない 義憤ではなく好奇心で見る 自分に一貫性を課し過ぎない 標準理論をまず勉強す…
何気ない日常を楽しむ
最近の深い悩みは、仕事のパフォーマンスが落ちてしまったこと…。 既に自覚はあったのですが、危機感を覚えるレベルになってきました。たとえば、残業が増えて、簡単なメールに30分も時間をかけてしまうとか。 迷惑社員レベルの判断ミスをするとか。 逆にいつまでも判…
とある看板を見て、 旦那様「これ、中川翔子だよね!」と言った。 いいえ、こちらの方は異なる方ですわ。 旦那様は芸能人の方の顔の判別がすこぶる甘いときがございます。 それをお伝えすると、 旦那様「俺、知り合い見つけるのは得意だよ。」と言った。 そうなのです…
暮らしが整う工夫がいっぱい
おはようございます。 表題の件、下記の通りご連絡申し上げます。 ・・・って、うぉいっ!笑 こういうのを朝ボケって言うんですかね。 今日の予定はタイトル通りなんですが。 スーパーの混まない時間と病院の予約時間が重なってしまいまして。 スーパーは逃げないし、…
ただいまの時刻。 起きてコップいっぱいの水を飲んで、 pcを立ち上げた。 2/7(火)今日から、 朝5時起き生活を始めてみる。 昔から朝は得意で、 5時起き生活初日の今日も、なんの問題もなく起きられた。 そういえば親からよく言われていたのだけれど、 私は生まれたばか…
この尊さ、分かち合いたい
世の中に「別れ」をテーマとした曲はごまんとあるが、「微笑み返し」がなかでも一番だと思う。 www.youtube.com 別れを歌っているのに、明るくて好き。それがまた泣ける。こんなさわやかに別れられることって早々ないだろうけど、理想だよね。グループ最後の曲ってのが…
『泥棒だー!』 「・・・なんだ!?」 『誰かー!泥棒だ!そいつを捕まえてくれ!』 「・・大変だ!捕まえなきゃ!」 『顔を隠すためのほっかむり用手ぬぐいと謎のグルグル模様の風呂敷を盗まれた!』 「・・・あいつか!待てー!」 「・・・・ん?」 「(ほっかむり用…
知って楽しい、作って美味しい
この記事は、「鶏もも」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「鶏もも」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:11200件≫ 肉マニア考案若鶏もも肉のうまいう…
昨年末の手作り柚子ジャムの美味しさが忘れられず、また作った。 下の作り方で、350mlの瓶3つがいっぱいになる。 てんさい糖はやさしい甘さなのでおすすめ。 この量は、甘さ控えめなので、好みに応じて調整を。 市販のてんさい糖は、色が濃いものと薄いものがある。 色…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
(※本記事は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものをリライトしたものになります。反響が嬉しすぎたので自社ブログにも載せて擦ります。) はじめに リンクアンドモチベーションで、エンジニアをしています、宮田と申します。 自分は外部の技術顧問の…
陰謀論に感染すると本人も周りも苦しい。免疫力を高める体質づくりには、以下のような習慣が必要だと思っている。 「相手が愚かだから」で解釈しない 「自分は全体を見えている」と信じない 義憤ではなく好奇心で見る 自分に一貫性を課し過ぎない 標準理論をまず勉強す…
素敵なお部屋のヒント集
木質ペレットだろうがシケ木だろうが焼き払う 使い勝手は良くない 細い薪は直ぐに燃え尽きるし灰は溜まる 詰まるせいか木質ペレットは燃えない そんな残念ストーブ 火力はあるからお湯を沸かすのには便利だけど......
ガスコンロの焦げ付きが目立ってます。 いらすとやさんから画像転用 いつもありがとうございます。 皆様とのご縁に感謝しております。 さてガスコンロの汚れの話です。 ガスコンロ 白いプレートの部分は アルコールスプレーで拭いたら 比較的サッとキレイになるんです…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちわ、がみです。 今回のがみが子供と一緒に聞きたい音楽を語る会、みなさん「chelmico」って知ってます? この曲なら一回は聞いたことがあるかもしれませんから、ちょっと聴いて。 みんな一度はCMで聞いたことのある爽健美茶のテーマをサンプリングした曲。実際…
再び娘ぴょんちゃんからの学び。 以前ぴょんちゃんの好奇心について書きました。 kamoshikahiking.hatenablog.com さらにこの2ヶ月ぐらいで日本語の理解度がかなり上がったように見える。できることが増えるスピードが今までの倍、いや十倍。 やりたいことはとことん真…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日購入した頭皮マッサージ用のブラシが とっても気持ち良いです(*´▽`*) 袋のままだとよくわからない・・・ 袋から出すとこんな感じです↓ 違う角度から・・・ なかなかユニークな形です。 名前のケンザンは、 生け花とかで使う剣山のこ…
上ブラケット装着 133日目 下ブラケット装着 63日目。 調整日でした。 うれしかったのは、 先生「歯を良く磨けていますね」 と言われたこと! ゴムの着色もなかったようです! 今回はカレーを食べなかったからかな~ 残念だった事は、何度も埋め直したアンカースクリュ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
学校や職場、地域など、人の集まるところに身を置くと、自分とは違う振る舞い方、考え方や感じ方をする人とも、いっしょに過ごすことになります。したがって、「気の合わない人」と一緒にいる作法を真剣に考えなければならないというのが、この本を通じての著者の意見…
本にお金をかけますか? 私はあまりお金をかけていないです。 KindleUnlimitedが980円/月の読み放題と 図書館の本を家族カードも使ってフルに予約。 私の読書のスピードではこれでお腹いっぱいです。 あとはマンガを買ったり、 キャンペーンの時に再読したいKindle本を…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
都合の悪いものは何でも排除すべし! と、考えているワケではないけれど、コンビニに成人向け雑誌が置かれている状況は、「異常なこと」だと思っていた 大手4社が取り扱いを中止した2019年度、業界売上が 12兆円、店舗数5.6万 に達するまで、知らんぷりを決め込んでい…
アレサンドロです。 https://www.rakuten.co.jp/ より 立春を過ぎて、自分の住む街では 今日は暖かい1日になりました。 「時代屋の女房」は、 村松友視が書いた小説で、 1983年と1985年に映画化されました。 東京・大井で骨董屋「時代屋」を 営む安さんと、そこへやっ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
こんにちわ、がみです。 今回のがみが子供と一緒に聞きたい音楽を語る会、みなさん「chelmico」って知ってます? この曲なら一回は聞いたことがあるかもしれませんから、ちょっと聴いて。 みんな一度はCMで聞いたことのある爽健美茶のテーマをサンプリングした曲。実際…
今年はどんな年にする?
今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…
今年も始まって1か月。目標は、健康に暮らすこと。。 歳を取るたびに、健康って本当大事なんだなと痛感する毎日です。 目標とは別に、今年やりたいことを考えてみました。 「今までやったことないことをする」というのをベースに考えています。 実現の可能性が高い順で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。