「旅館特有の食べきれないほど出てくる食事大好き~~~!」
先日、夫と草津温泉へ週末旅行をしてきました。 実は初めての草津だったんですが、温泉旅の良さがぐっと詰まった素敵プレイスで大好きになりました。そんな旅記録です。 ・ ・ 東京から草津へは三時間半くらいかかる。我が家は車を持っていないので、レンタカーで出発…
適合態度から美的価値を分析するアプローチを紹介!
美的価値とはなんぞやをめぐる、最新の研究です。*1 「美しい」「崇高である」「パワフルである」といった美的価値については、しばしばそれによって引き起こされる反応の観点から説明されてきた。すなわち、美しかったり優美だったりして美的に良いものとは、私たちに…
「頑張っている人をみると涙がでてしまう」
今日はまた虎ノ門へ。現場の都合で、置場を五時に出た。道が空いていてよかった。緊張感をたもち、楽しみながらやれる仕事は、時間があっというまに過ぎていく。 往復の車内で相棒といろいろ話す。会社の今後や、生まれたばかりの赤ん坊のことや、自分たちの目標など。…
仕事と研究の両立は……たいへん!
2023年3月24日,筑波大学で博士(工学)を取得しました. 社会人早期修了というシステムによって,会社で書いた論文を業績として使うことで1年で博士号を取ることができました. 少し珍しいパターンでの博士号取得だと思いますので,自分の備忘録も兼ねて体験記を書き…
竿がたるむほど干す、橋にも標識にも干す!
上海の日常の風景で切っても切り離せないものといえば 外干し そう、それは「外干し」です。上海人にとって心の原風景なのではないでしょうか。 何を大げさなとお思いかもしれませんが、1月にオープンした中山公園駅直結のショッピングモールの地下街にオープンした、…
鍋いっぱいに食べたい! モツとスジ肉のトマト煮込み
ある土曜日の昼下がりに「トリッパが食いてえ」となったので、じゃあ自作するか、と住んでいる町の肉屋をはしごした。しかし、まったく手に入らなかったので渋々近所のスーパーでミックスホルモンを買って、妥協の産物としてのモツとスジ肉のトマト煮込みを作った。ト…
「高速走ってるよ私」ウォ〜〜〜!とアクセルを踏み続ける
観光ドライブ旅行2日目の朝。謎に一番早く目が覚め、準備を始める。続々と起きてくる友人たち。チェックアウトは10時で、一ヶ所だけ観光した後すぐに彼らを出迎えた駅に直行し、昼にはお見送り予定だ。今日は短い。というかお迎えしてからあっという間だったな。ドラッ…
もう春なのに、春を待っているような気分になる。
在宅勤務を17:30に一旦切り上げて、オールドレンズを装着したカメラをぶら下げ、近所の川沿いの桜を見物に行く。写真の山桜と、対岸には10本ほどのソメイヨシノや枝垂れ桜などが並んでいる。ライトアップされるわけでもなく、屋台が立つわけでもなく、夕方の犬の散歩…
手術室も回転寿司店も、何事も先読みが大事
海外に行く前に、お寿司を食べておこう。 そんなわけで今日のランチはスシローにやってきた。 平日11時のスシローは空いていて、すぐにテーブル席に案内してもらった。 例の事件(?)があってから初めて行くスシロー、レーンにお寿司は回ってなくて全て注文形式になって…
日記をつけて「誰かの心の隙間」を埋めたい。
16時頃起床。YさんからEssential Store開かず、20時にビッグマン前で待合せましょうと連絡が来ていた。返信してセルフタンニングローションを顔に塗る。 Tが持って来た自己啓発本を見て、自分の考えを強固にする本や意見を集めてはいけないんじゃないか?と頭をよぎる。…
なんとなく始めた「10年日記」、ついに今年が最後の1行
2014年から書き続けている10年日記。 ついに今年が最後の1行。 日事記 たまたま立ち寄った手仕事直売所で、松坂木綿の藍染の装丁の美しさに惹かれて手に取ってみたら、日事記という10年日記だったというのがきっかけ。 それまで日記を書く習慣もなく、かといってなにか…
去年よりもフットワーク軽く、が今年の小さな目標
昨日は久しぶりに気持ち良く晴れた日で、自転車でホームセンターに行きたかったので、カメラを持ちつつ向かってみた。 初めて通る道はわくわくするし、そのときばかりは、どうして前から来なかったんだろうとも思うのだけれど、「行くぞ」と強く思わないと、ついつい家…
ゲン担ぎは「可能ならば、最大枚数で応募すること」
どうもこんにちは。 今年はなんとも舞台のチケット運がいい。 ダウ90000の蓮見くんが作演出で話題の「夜衝2」に、東京03×CreepyNutsによるコントライブ「FROLI A HOLICーなんと括っていいか、まだ分からないー」、ナイロン100℃のスズナリ公演、「Don‘t freak out」など、…
京都のもちもち銘菓と、半蔵門の甘さ控えめベストきんつば
世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと野暮なこと…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
天気が良かったので、軽く近所を花見スナップついでに久しぶりにランチ訪問。 13:15店内5人くらいでスムーズ入店。 マスク緩和が発令されたとはいえ、この店舗では「食事中以外はマスク着用ご協力ください」の案内が。結局こういう店もあるので、行った先で入れなくて…
6:00 起床。 7:19 朝食。オールブラン20g,フルグラ(ベリー&カカオ)9g,ベイクドオーツ20g, レーズン10g。ルイボスティーに豆乳(メイプルシロップを少々加える) 7:35 ポテトチップス20gくらい。 外装裏面。 9:13 おやつ。辻利の抹茶ラスク1個。 12:26 昼食。 米粉…
3月25日の晩、すごい雷だった。。。 ↑イメージイラスト♬ 恐ろしかったよ(>_<) これまでの雷の中で一番激しかった。 地響きまでしておった。 PCの電源を落とし、スタジオまで行って、ブレーカも落としただよ。。 (スタジオといっても隣の部屋だけどね) 家の中は真っ暗…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ブログを25日に開設して、 6回目の更新ですが、 閲覧数が100を越えました〜 良い感じ これからもよろしくお願いします 今日は夜桜が 咲いてました 菜の花も見たいな〜 一瞬の春、、、噛み締めなきゃ、、、 今日のこれからは、 練習をするか、 ホームページを整理するか…
朝食:オーバーナイトオーツ 昼食:炒飯 夕食 : 実家から送られてきた『雪松』というところの冷凍餃子+白米 ※そのほかプロテインなどは省略 炒飯はナンプラーを入れると海鮮の風味が出る、というのを、リュウジさんの動画で観たので試したかった。確かに、っぽくなる…
自宅玄関の鍵をIOT化してみた。 帰宅したときの施錠忘れ、外出時に施錠をしたか気になることが多々あるため、IOT化して外から状態の確認とオートロックができるようにしてみた。 元々スイッチボットハブを自宅に導入していたので、スイッチボットロックを付けてみた。 …
煽り気味のタイトルですが、わりと真面目な話です。私の田舎の方で長らく続けてきたお米作りを止める決断がされました。それについていろいろ思う事があるので、文章として残しておくことにします。 zcf428526によるPixabayからの画像 背景の説明と止めるに至った経緯 …
昨日届いたRaspberry Pi Pico Wのうち、ピンヘッダーをつけたやつを、以前買ったPico Inky Packに取り付けました。で、こいつで天気予報を表示するやつを作るお話です。 元ネタ 元ネタは昔から動いている普通のラズパイ向けのやつです。今も現役なので、今回作ったもの…
昨日の渋谷クラブクアトロ、ライブ会場から今年2023年5月〜来年2024年5月にかけてのLOSTAGEツアー情報が告知解禁となった。全国47都道府県を全て回るバンド史上最大規模の全国ツアーである。 ライブ後の渋谷から奈良に戻る途中の機材車内、情報解禁のタイミングで全国…
Bad Buddyに出演しているOhmさんが主演(の一人)をつとめたタイ映画『Dew あの時の君とボク』 youtu.be あたらめて予告を見ていると、僕の勘違い、早とちりだという事がよぉっく判るのですが^^; 視聴前に思っていたのとだいぶ様相の違う内容でした。 物語の始まり…
前々回に新宿移住の話をしたと思うんですけど、新居も決まっていよいよ週明けに引越しとなりました。そして、2月中旬に申請していた身体障害者手帳が発行されました。 My手帳 車椅子やらは引き続き介護保険を使います。優先度として 介護保険>身体障害者 らしいです。…
ワークマン×山田耕史「リペアテック超軽量×遮熱ベイカーショートパンツ」はLサイズ約120グラムと、とにかく軽くてラクチンな短パンです。 リペアテックに遮熱機能が追加 2023年春夏から、人気の「リペアテック超軽量」シリーズに遮熱機能が追加されました。 当ブログで…
シアターオーブでミュージカル『マチルダ』を見てきた。ロアルド・ダールの原作のミュージカル化で、デニス・ケリー脚本、ティム・ミンチン作詞作曲、マシュー・ウォーチャス脚色・演出の作品である。もともとはロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが上演し、映画化…
最近、「ファーストペンギン」という言葉をよく聞く。ペンギンの群れの中で、天敵がいるかもしれない海の中に最初に飛び込む個体のことで、リスクをとって挑戦する勇敢な行為を称えるポジティブな意味合いを持つ。だが、私はファーストペンギンという言葉からは異なる…
何気ない日常を楽しむ
こんばんは。 3日前に夫と次女(小1)と少し大きめの公園にお花見に行きました。 www.darakekaasan.com この日はしんどくてお弁当をつくらなかったので、次女は不満に思っていたようで。 今日は朝からお弁当を持って花見に行こうとしつこく言ってきまして。 じゃあがんば…
3月30日(木) いよいよ、3月も明日で終わりですね〜 もう一年の4分の1は過ぎてしまったのですね〜(早っ) 季節の変わり目、断捨離、断捨離とはいうけれど、、 昨年だったかな。長年、度々の引っ越しの際にもずっと連れ歩いた私が新卒時代のリクルート用の紺ブレ(銀…
暮らしが整う工夫がいっぱい
今日いい日になったじょ(⌒▽⌒) 産休に入る人がいて、最終出勤日だったのでお茶会した。買い出しに行った子がケーキを買ってきてくれて、ミルクレープをお願いしたら食べたかった紗々のケーキを買ってきてくれた……!わあいわあい!紗々のケーキがミルクレープだと知らな…
この尊さ、分かち合いたい
こんにちは。マイクラです。 昨日3月29日は、 志村けんさんが亡くなってちょうど3年が経った日。 あの時のことは鮮明に覚えています。 3年前、ちょうど保育園で仕事してた時でした。 お昼頃、ちょうど私が玄関を掃除してて外に出てた時に、 「志村さん亡くなったみたい…
よふかしした朝はねーむーーーいーーーー さてさて、昨日は仕事終わってから、都内某所へお出かけ。 Bety 百川晴香ちゃんのファンクラブイベントに参加でした。ファンクラブイベントがあること/あったこと自体はオープンになっているので、べつに、場所も書いてもいい…
知って楽しい、作って美味しい
今夜も帰りは遅くなりましたが、 食材いっぱいなので料理します。 お手軽「鍋キューブ」で鍋をすることにしました。 出し惜しみのない、今夜の具材はこちらです。 ざるに具材を並べる時がすごく楽しい ・春キャベツ ・新玉ねぎ ・豚肉 ・ウインナー ・絹ごし豆腐 ・ほ…
本日も5時起床・・・。 3月30日(木) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・、 牛挽肉でピーマンの肉詰め。 サブおかず・・茹でブロッコリー、 玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の すきやきふりかけでした。(-ω-)/ ピーマンの肉詰め弁当・・・! 先日・・散歩中…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
煽り気味のタイトルですが、わりと真面目な話です。私の田舎の方で長らく続けてきたお米作りを止める決断がされました。それについていろいろ思う事があるので、文章として残しておくことにします。 zcf428526によるPixabayからの画像 背景の説明と止めるに至った経緯 …
SREチームの藤原です。今回はAmazon ECSのサービス内のタスクを定期的に再起動することで、日々のメンテナンスコストを削減する話です。SRE連載 3月号になります。 3行でまとめ ECS Fargateのタスクは時々再起動が必要 人間が対応するのは面倒 Step Functionsを定期実…
素敵なお部屋のヒント集
みなさん、こんにちは。 突然ですが、つまようじって、 小さくないですか? なんか、持ちづらいし、とにかく小さい!! 計ってみると、こちらは6cmしかありません。 うん。小さい。 6㎝は小さい。 いやー、大きいつまようじほしいな~・・・ ということで(?) つまよ…
久しぶりの晴れ間。ここぞとばかりにエアコンのお掃除、部屋中を水拭きしてスッキリしました。ついでにインテリアも変えてみましたので、しばしおつきあいください。 before after おしり、失礼します 端っこを変えてみたり。 春を通り越して初夏くらいまで行っちゃっ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
卒業式 下の娘は、自己主張が強く、高校では担任の先生や同級生と衝突を繰り返してきましたが、大学入学を境に相手の気持ちを汲み取ろうと努力するようになりました。そこには、高校時代の苦い経験や、闘病中の親への思いなどいろいろな要因があったのでしょうが、とも…
こんにちは。三児のパパです。 今日も子育て話を一つ。 子育てをしていて、いくつも気になること・不安なことに直面しますが… その内の一つ… 「オムツ(紙パンツ)はいつ卒業するの?」 トイレトレーニング問題です。 我が家の長女は、最終的におねしょの心配なく寝る…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
※画像、肖像モデルについては著作権フリー画像サイトからイメージに近いものを使用しております。 ダメな事の代表的な事を控える 甘い物を減らして野菜を摂ること 適度な運動でストレス発散 カフェインを控えること こんにちは! ビューティーブロガーのミチオです(^_-…
こんにちは、マサムネだよ〜 気圧の変化なのか季節の変わり目だからか運動不足のせいなのかわからないけど、最近眠くて眠くて仕方ない。ぼんやり過ごしてる。 そんなぼやぼやぼけぼけなマサムネの最近の使い切りアイテムと日記です。 最近の使い切り 使い切ったスキン…
あの作品を、違う角度で楽しもう
読んだ本 永井敦子・畑亜弥子・吉澤英樹・吉村和明共編『アンドレ・マルローと現代:ポストヒューマニズム時代の<希望>の再生』上智大学出版 (2021) 引用元:版元ドットコム 引用元:版元ドットコム 池澤夏樹『楽しい終末』中公文庫 (2012) ーーーーーーーーーーーーー…
ジャンプSQ. Comic Selection Vol.1 (ジャンプSQ. Comic Selection) (ジャンプコミックス)集英社Amazon ジャンプスクエアの新人漫画賞であるコミックグランプリの第1回~12回を通じ、 最も優れた5作品を収録とのこと。 予想通り、とっても荒削りなんだけど、 情熱に溢…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
どもです風切です たまには外に出たので死ぬほど疲れて体がボロボロです やばいね 眠気と疲労と痛覚とその他諸々色々やばめだね というわけで簡潔に 今日は友人と共に映画を見てきたんで 少しだけその感想でもをば 今日は 『グリッドマンユニバース』 を見てきました …
扉の向こうは理想の世界。 でも気をつけて、かなえてはいけない願いごとがある。 あらすじ※Amazon商品ページより 11歳の少女コララインは、引っ越したばかりの家で不思議なドアを見つける。扉の向こうで彼女を待っていたのは、夢のような世界と、何でも願いをかなえて…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
2023年3月29日(水)お台場のZepp DiverCityへフジファブリック×くるりの2マンライブを見に行った。 フジフレンドパークとはフジファブリックが2014年から企画している2マンライブイベントで、過去に自分は2014年6月28日(土)の秦基博さん(Zepp DiverCity)、2018年7…
今回はケイティーの名曲、『The One That Got Away』を紹介します! ケイティーの曲の中でも、ファンからの支持が圧倒的に強いこの曲。 ”The one that got away” とは直訳すると「逃げられた人」という意味で、会話では「好きだったけどフラれてしまった人」「未練が残…
今年はどんな年にする?
数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…
ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。