寝具更新。疲れてるから、で諦めてきたことができるかも!
寝るのが苦手だ。 苦手というか、そもそも寝ることについてそこまでの執着がないし、寝るよりも動いてる方が楽しいし、寝て嫌な夢を見ることも多いので優先順位が下がる。そういう意味で「寝れない前提」がある深夜バスの方が安心してむしろ眠れる。かと言って、じゃあ…
ブログで「感情を一つ一つ確かめるように書き殴る」
2023年1月29日(日) 久々に会う友人と朝から竹橋で落ち合って、東京国立近代美術館に大竹伸朗展を見に行った。朝の早い時間にも関わらず会場には老若男女多くの来場者がいて、その視線の先には、500点にものぼる大竹伸朗が積み重ねてきた創作の数々があった。厚く塗り込…
"「これ柔らかいかな~」柔らかい食パンを探しているらしい"
1/19(木) カーテンを開けたら明るかった。この時間久々の晴れ。コーヒーをいれて、さつまいもと福豆を食べた。通勤電車の中では関谷里美『編むということ』を読んでいた。 著者の「性分」でフィリピンへ突き進んでいく。いくつも超えなければいけないハードルがあるは…
プルプルで、ふわふわで、切るとシュワシュワする
《これが本物の台湾カステラ…!》 母と2人で目をキラキラさせました。 荒んだ心のブログをあげた直後ですが、実はそんな最中でも楽しいことがありました。 それは、私がお土産として買ってきた台湾カステラです。 昨日、たまたま通りかかったところで出会ったお店で購…
サウナで流れていた、ずっとサビみたいな名曲
昼にフットサルをし、夕方に帰宅し銭湯に行った。 去年ぐらいまで銭湯というのは自宅にお風呂のない苦学生が行くものだと思っていたのだが、実際はそんなことはなく家にお風呂がある人でも全然行ってよいことに気づき、最近は暇を見つけては通っている。自宅から自転車…
"雪って汚いんだな"と実感。だから食べちゃダメなのか
その日は夜から雪だというので、先日の最強スノーブーツを履いて、実家から持ってきたダウンを羽織って耳あて付きのニットを被り、チャリの鍵を持たずに家を出た。ドアを開けた瞬間あれ?と思う。もう、雪、降ってるじゃん、、、 ズンズン歩いていると、なんとなく視線…
「作ってきたモデルが動くってもう感動」!
こんばんみ。namiです。 Blenderでの3Dモデル制作日記、第二回目です。 実は日記①のあとに勢いそのままで集中し続け、翌日にはなんと完成に辿り着くことができました…! 今回は進捗を画像と共に振り返ります。 前回の記事の時点では頭部の形だけできていたので、その続…
カブ天国を拝むことが出来るのは、あと8年ぐらいかも?
前半に引き続き、ベトナムで見かけたバイクを紹介していきます。 前半の記事は以下からどうぞ↓ ibaraki-boys.hatenablog.com 今回1番気になったのが、このスーパーカブ110(JA07)のようなバイクです。 誰がどう見てもJA07にしか見えませんが、よく見るとエンジンの形…
千葉雅也の「具体的で、世俗的な、一発で入ってくる説明」
こんなにわかりやすくていいのだろうかと、申し訳なくなる本である。 特に、本書のキーワードである「脱構築」を、フーコーの権力論に照らして解説する第3章には、「規律訓練」や「生政治」といった概念を昨今のコロナ禍に喩えて説明するくだりがあるのだが、千葉雅也…
「自分らしい言葉で表現する」と、いい気分になる。
親しい人の誕生日とかに、久々に手紙やカードを書いてみる。するとなんだか自分が人間としての感情と、自分の個性を取り戻せる気がする。ありがとうとかごめんとか、好きとか嫌いとか、良いとか悪いとか、そういうのが私が普段率直に感じていることだから、その気持ち…
牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べるために岡山へ!
いつかの夏、岡山県の日生で牡蠣のお好み焼き「カキオコ」を食べたときの、店のメニューに添えてあった一文が忘れられなかった。「ぜひ今年の冬はまた、プリプリの牡蠣を食べに日生へいらしてください」牡蠣のシーズンから大きく外れた夏場は風味が落ちる冷凍ものを使…
“生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。”
亀屋 ちびどら 世田谷区経堂の和菓子店 亀屋の小さなどら焼き。 6個入り。 594円(税込) 亀屋 ちびどらのスペック 重量:34g 最大高さ:2.9cm 横幅:6.2cm 亀屋 ちびどら実食 生地はしっとりと蜂蜜香るカステラスタイル。弾力があり粉っぽさの一切を排除した口触り。…
心地良い文章は、つまり自分を表すのに一番向いてる文章
2022年は、とにかく例年よりもブログを書いた年だった。 私のブログは、以前は暮らしのこととかを「紹介する」ブログだった気がする。何が良くて、何がだめなのか、とかそういう類の。 でも、ここ最近はだんだんとブログに変化がでてきた。「紹介する」ブログから、「…
作品がビニール袋に封入されているスタイルがおもしろい
1月も終盤にさしかかってまいりました!寒さが身に沁みております。特に夜などは冷え込んで暖房なしではいられません。が、電気ブランケットと毛糸のルームシューズで今シーズンも乗り切って春を迎えたいと思います。早く春よ来い~!(ほんとに早く来てください~!…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
2020年2月2日(日)に関西シクロクロスシリーズ最終第8戦 gan well 桂川の会場で実施された、2019-2020シーズンの関西シクロクロスシリーズランキング総合表彰と、毎年恒例のエスキーナ賞の様子をお知らせします。 C1 比護任が、第2戦 富田林欠席のビハインドを跳ね除け…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
「ひとこと自爆」 ダンガンロンパV3を二章までクリアしました。最後まで犯人分からんかったし面白かったです。 どうも、キモオタなれ夜です。おぎゃー。 二月になりましたね。早いもんでブログを始めてからもう一か月が経とうとしています。 もしブログを書いていなか…
ハリケーンズのシーズン50試合目。 全体の感想 オフェンスについて ディフェンスについて 試合結果 全体の感想 この前の試合も劇的な試合だったのですが、今回もドラマチックな試合でした。 苦しい時間も長く、決定的なシーンを作られたり、自分たちのミスから失点もあ…
こんにちは、らくからちゃです。 毎日寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんとなく涼しくなったマネーフォワードの資産残高を眺めながら、これからの資産運用どうするかなあと考えていたら、半年ほど前にわたしの不用意な発言(?)が晒し上げられて…
このご時世に破格のお値段で週末温泉三昧を楽しめる、ありがたい宿 全国旅行支援が始まり、外国人観光客も徐々に戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 宿泊施設ではコロナ禍で人員を減らしていたところに急激に需…
アソビューでSREを担当している鈴木です。本日は、アソビューでサーバの監視に利用しているDatadogをどのように利用しているかという部分についてご紹介していきたいと思います。 はじめに:監視システムに求めていること Datadogを活用して実施しているSRE業務につい…
去年のはじめに立てた目標のひとつに「ライターとしての仕事をする」というのがあった。その意欲があるということをほんのりと公言していたら旧知の編集者から声をかけてもらう機会があり、結果的に目標がかなった。自分がこれまでに重ねてきた経験や人間関係が自分の…
「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」映画情報 オンライン鑑賞 あらすじ 予告編 作品データ 「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」映画解説 作品解説 「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」感想・レビュー 「スマホを落としただけなのに …
ポケモンスカーレット・バイオレットのランクバトルシリーズ2ダブルバトル向けの素早さ早見表です。 (シリーズ2ではパラドックスポケモンが解禁。準伝説やリザードンは禁止。)該当の素早さで見かけることが多いと予想されるダブルのメジャーポケモンを太字で強調して…
1年前のこの時期も寒い寒い、と言っていた気がするが、今年は特に月後半、東京はしばらく経験したことのなかったような寒波に襲われた。これも異常気象であることに違いはないのだが、いわゆる「温暖化」とは逆行してないか?今世界中でやっている「対策」の方向性って…
標本作家作者:小川 楽喜早川書房Amazonこの『標本作家』は、ハヤカワSFコンテスト、その第10回目の大賞受賞作である。著者の小川楽喜は元グループSNE所属で既刊も存在する作家だが、今回は新人賞であるSFコンテストに作品を応募し、一次選考からはじめて見事受賞まで至…
今年はどんな年にする?
今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…
今年も始まって1か月。目標は、健康に暮らすこと。。 歳を取るたびに、健康って本当大事なんだなと痛感する毎日です。 目標とは別に、今年やりたいことを考えてみました。 「今までやったことないことをする」というのをベースに考えています。 実現の可能性が高い順で…
何気ない日常を楽しむ
1/29(日)〜2/1(水)特になしっ!何事もない3日間っっ!!強いて言えば2/1は会社務めになってちょうど1年の日。1年前の自分ってどんな感じだったっけな。もっと絶望していた気がするし、「これから頑張るぞ!」と、リ・スタートの気持ちでハツラツとしていた気もする。ま…
さて、今、本当に今、天穂のサクナヒメをクリアしました。 ということで、その熱そのままに感想など書いていきたい今回のブログ。 色々とまとまっていない部分もあるかと思いますが、とても面白い、良いゲームでした。 いやぁ、超良作! オオミズチ 大樹の骸と龍 みんな…
暮らしが整う工夫がいっぱい
本日、未明の間です。笑 妻の『眠れないの~』から始まり、今に至っております。笑 と、同時に1月期決算。 28円の黒字。笑 1月末の$=128想定だったもんですから。 まあ、黒字ですから、良し!笑 28円でもやし1袋買えますから。 最近スーパーで良く目にする光景。 も…
にいの日(意味不明。くたばれ!) お昼に起きて仕事をした。 19時からミーティングがあったので夕方に家を出て用事を済ませたのだ! 先日「来年の年金はコレだけ納めろ」の手紙が来てて、見たら「お前はまぁまぁ稼いだっぽいから来年は1/4免除!」となっていたのだ! …
この尊さ、分かち合いたい
知って楽しい、作って美味しい
#料理の絶望 ブログ開設 3 周年やねんけど、川柳っぽいので。 「ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術」 って本を 図書館で借りてん。 レシピ本のタイトルに『絶望』・・・。 うちだけやのうて、めっちゃ嬉しいわ~。 この本の表紙イラストが料理本…
今日はお昼はカレー! ナン食べ放題で680円です(*´▽`*) ささやかな贅沢(*´▽`*) 夜はご飯を炊いてジムに 帰宅する頃にはホカホカご飯が待っている・・・! 体重は1週間ぶりに64㎏台直前! せっかくの失恋ダイエット、 体重まで戻ったらほんとにいいことなしなので、、…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに こんにちは、2022年4月にfreeeへ新卒で入社したyellowです。現在は、Software Engineer in Qualityチーム(通称:SEQチーム)で自動テストの運用・改善や基盤開発などに携わっています。 先日、社内の競技プログラミング部のメンバーでチームを組み、2022年10月…
ある機能を実装する際、完成形のコードになるまでには、プログラムとして不正確な状態や、プロダクト品質ではない状態を経る 静的型検査や lint rule に違反したコードが途中に挟まる 型エラーや lint エラーは望ましくないので、できるだけ早くこうした情報を開発者に…
素敵なお部屋のヒント集
いきなり余談ですが 色の印象 インテリアに限った話ではない? やはり一番は白 だんだん色気づく? いきなり余談ですが blog.yutenji.biz ↑ この日、ちゃっかり500ポイントをゲットした「ハチペイ」ですが、 散歩の途中でもチラホラのぼりを見ます。 せっかくポイント…
レコードフレームの新作です。 前回は機械屋丸出しの構造だったんですが、今回は曲げ加工でデザインしてみました。 今回のデザインもまあ普通に機械屋丸出しですが。 新作レコードフレーム サンプルで入れている右側のレコードは今はウィルスミスですが、昔はフレッシ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
私は、基本的には4つをテーマにブログを書いています!! おすすめの書籍(今までの読書紹介・理学療法士としておすすめの参考書) グルメ(お酒や食べ物・スポット) 旅行(おすすめ旅行など) 夫目線での子育て・家族プライベート(子育て・玩具・教育・スポット) …
今週のお題「#マメ」 みなさま こんにちは 幸せアドバイザー アラ還@虹子です。 もうすぐ2月3日、節分ですね。 みなさんは、節分はどのように過ごされますか? 節分は、厄除け、邪気祓いの行事、その為に厄を払う食べ物を食べたり豆を撒いたりしますね。 なぜ、節分…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
朝、寝起きばなに鏡を見ることはあまり無いのですが、今朝はたまたま鏡の中の自分を覗いてしまい、あまりのホラーな姿に目が離せなくなりました。 老後の自分かと思いきや、今の自分ではないか〜い! やばい。 なので、これまで “やる” と決めた小さな習慣たちを行いま…
こんにちは。yuumiです。 以前に使っているヘアケア商品を 紹介したことがありましたが、 最近違うものに変えてみました。 前使っていたものは、 ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+でした。 新しく使い始めたのは、 オルビス エッセンスインヘアミルク…
あの作品を、違う角度で楽しもう
知的戦闘力を高める 独学の技法 作者:山口周 ダイヤモンド社 Amazon 著者はMBAを取らずに独学でコンサルタントになったという。果たしてそのようなことが可能なのかよっぽどの獣道なのだろうと思いつつこの本に惹かれた。元々著者の本はいくつか読んでいてどれも面白く…
少し前の、また少し前。 NHK制作の番組、世界サブカルチャー史(アメリカ編:全7回)を観ていました。 1950年代から2010年代までのアメリカの歴史について、その時々に興隆したサブカルチャーを通して、流れを追っていくという内容の番組で、「流石に内容が映画偏重す…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
封切り2日目にMX4D 3D上映を見て、いよいよIMAX 3D版を見に行った「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」。 つい最近まで知らなかったんですが、「アバター」ってキャメロン監督の中では全5部作の構想なんですね。僕はてっきり「あんなにきれいに終わった映画の続編だ…
あんまり期待せずに劇場まで観に行ったけど,予想外にいい映画だった。派手な映像や意外性のあるストーリーは無かったが,丁寧なキャラクター造形や筋の通った展開で気持ちよく物語の世界に浸らせてくれるような良作だ。 ストーリーは映画公式サイトから引用するとこん…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
月日が経つのは早いもので、早や2月がやってきた…… 挨拶も早々に本題へ。 以前からnoteで書いていたレコード/CD購入日記をこちらで書くことにします。 ↑ 2022年 12月までの記録はこちら。アイコンがオムライス(alternate ver.)ですねw まずはLP。今月は控えめに1枚…
今年始まるSound Horizonのライブに無事当選した。前回のライブ参加が2017年のLinked Horizonだったから、6年越しのライブ参加となる。 今までいくつかの音楽ライブに参加してきた。ライブハウスとかは経験ないけど、メジャーアーティストのライブをいくつか。…なんだ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。