"園芸の春は忙しい。うれしい悲鳴だ。"
水曜日。3月に入り、いよいよ日差しが暖かくなって春という感じだ。ベランダの植物たちを覆っていた温室カバーを外して本格的に水やりをした。 外の植物たちには冬の間ずっと断水していて、たまに霧吹きで吹きかけるくらいだったけれど、死なずに冬を越してくれた。恐…
ゆっくりなサボテンは「急いで消費する時代と真逆の存在」
このブログは、植物の観察日記ついでに自分の文章力を見直すために始めました。 日記という感覚なので、自分が思ったてきとうな事も書いていたのですが、段々とうかつなことは書けないなと思い始め更新するのが億劫...ついにはお休みモードに... ですが、年も新しくな…
「皆が目の前の一杯に真剣に向き合っている」もぐもぐ……。
尾道→今治でしまなみ海道を走ったあと、前々からずっと食べたいと思っていたものを食べに行くことにした。香川のうどんである。 土地と料理のイメージの結びつきにおいて、「香川とうどん」ほどの強さを持つペアはあまりないのではないか。少なくともわたしは、同レベ…
わたしはそれとなく指先に力を入れて……。ある意味祟り?
特別お題「今だから話せること」 中学生の頃、女子の間で『こっくりさん』が流行った。当時は放課後の教室が開放されていたので、放課後教室に残って『こっくりさん』をみんなでしていた。 わたしはそういった心霊的なものを信じていなかったので、正直あまり好きじゃ…
便利になることが、幸せになることだとは思っていない。
2023年3月現在、ChatGPT4への進化で世間は大盛り上がりです。 openai.com 私自身ChatGPTのおかげで学習スピードが爆速になり、特に知識を0→1にするためのハードルが非常に下がりました。この1週間で既存の価値観が壊れた感覚です。 この手法のおかげで学習スピードが爆…
李龍徳『死にたくなったら電話して』を一気読みした日
ランコムのファンデーションが無くなってしまった。新しいのを買うかと思ったけど、今月はマメのワンピースに多額のお金を使ってしまったので、とりあえず、家にある使い切ってないファンデーション(4.5本ある)から使っていこうと思う。とはいえ最近引きこもりなので、…
"いつまでも世界が春の夜であり続けたらいいのに。"
今日は昼過ぎまで眠っていて、案の定夜眠れない。月曜は有休をとって四連休だったけど、午前中に起きられた日ってあるだろうか。明日は仕事だ。ちょっとくらい寝不足でもなんとかなるとは思うけど、月並みな発想だけど、眠れない夜と朝の抗いがたい眠気を交換してほし…
日記を続けるには、どういうスタイルが良いだろう?
(この間久々にコメダに行った。コメダのソフトクリームが好き) 毎日日記を続けるにはどういうスタイルが良いか模索している。 記事として読むならば一個のテーマついて掘り下げるのが良いんだろうけど、短めに雑多に書くのが板についてしまっているのでなかなか長く…
お年玉年賀はがきで「1等が当たっとるよー」!
特別お題「今だから話せること」 もしかしたら、まだ話すには早いかもしれないでもまあいいかないやダメかな…と思いながらこれを書いている。 私は毎年お正月に年賀状を80枚くらいただく。これが世間一般的には多いのか少ないのかよくわからないのだが、職場に年賀状…
"今まで見てきたものの中で1番じゃないかと思うほど丸い。"
こんにちは。おしり銀河です。 おしり銀河ってなんだよ。 ってよく言われるので、説明しよう。 おしり銀河とは私の人生のコアである膣ナイアガラちゃんのおしりにできたアザを宇宙に見立てたことから由来しており、今使用しているアイコンも要するに友達のおしりの接写…
タイ料理、最高! 「たくさんの野菜やシーフードが摂れる」
青山のティーヌン、原宿のチャオバンブーと続いて神泉のモーラムへ。 タイづいている。タイ料理、最高。 多少の油があってもたくさんの野菜やシーフードが摂れるのでタイ料理はボディメイク向きだと思ってます(思いたい)。 撮るの忘れちゃったけど、トムヤムクンがう…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
ただいま歌舞伎座で上演中の三月大歌舞伎 第二部「仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平内の場」は大人気作・仮名手本忠臣蔵の中でも比較的上演頻度の低い場面でして、この場面のみが上演されるというのもなかなか珍しいです。私自身も見たことがあるようなないような…と…
どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。 あなたは『ビルクリーニング技能士』って言葉を聞いたことがありますか? はじめて聞いたって方も多いと思います。 今回はこの『ビルクリーニング技能士』の資格について書きたいと思います。 // ビルクリーニング技能士…
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:ランニング再開。 DIY1:ロングベンチを作る。 DIY2:天板切り出し。 DIY3:オイル処理。 タイトル:ランニング再開。 久々にプロテインを買いました。 朝ごはんの代わりに摂取します。 夜は基本豆腐サラダと鶏肉です。 や…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
本日を持って、Twitterの活動を終了します。 2020年9月から初めて、MMDきかんしゃトーマスの画像をこれまでたくさん投稿してきました。 ソドーP様とコミュニケーションが取れて、楽しい日々を過ごしてきましたが、去年の6月にソドーP様がTwitterをやめてしまい、僕も今…
2023年3月20日 11時15分 (体重3020g・身長51cm) 名前: 詩(うた) 出産はいつでも命がけです。お腹の中で大事に育てた後、命をかけて産み、そのあとも新生児を育てるために寝れない日々。 更に、月齢を重ねても悩みは尽きません・・・ 人間一人育てるとは並み大抵…
ちょっと前に以下のようなことを放言したら、思いの外反響が多くてちょっとびっくりしたのでした。それだけ、現代のLLM chatbot / generative AIの台頭に期待と不安を抱いている人が多いということの裏返しなのでしょう。既に色々コメントが出ているけど、我々人類が「…
2年前くらいに買ったものでなんとなく使ってて良いな~って思ってたけど 今日改めて良さを実感したので紹介したいと思った。 ミーゼ ヘッドスパリフト ヤーマン(Ya-man) Amazon これです。 頭洗う時の電動のブラシ。 手であらえ~~ 手で洗えや頭くらい~!!って思っ…
クオリアというのは、たとえば赤い色をみたときに、それがカラーコードとして同じであっても、リンゴの赤と血の赤で想起される「赤らしさ」が違うよね、そのそれぞれの「赤らしさ」とは?みたいな話です。 もしくは、「りんご」と言ったときにあの赤い果物の直接的なイ…
軽く食べたいランチにもヘルシーなお粥専門店! 葵区鷹匠、2023年3月21日にオープンした、お粥専門店&ギャラリーカフェ。見た目も映える個性豊かなお粥と、ハンドメイドアクセサリーの販売を行っています。 席数は少な目ですが店内飲食可能。テイクアウトと両方に対応…
月末の東京都内、満開になった桜も散り始めていますが、いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ年度末、特価案件も出てくるのではないかと期待して、iPhone SE3、iPhone13Pro、iPhone13、iPhone13mini、iPhone12、Google Pixel 7、Pixel 6aなど主要なスマートフォンの一…
2023年3月の我が家、長男の卒園〜入学という一大イベントに直面しております。 この4月から始まる未知の世界への緊張感と「考えるべきことの多さ」に圧倒されている今の気持ちを書き残せるのは今しかない!ということで、日付に少しだけフェイクを入れつつ、3月〜4月に…
今日も朝からスタジオ、明後日のライブに備えてセットリストの確認と新曲の練習。準備した歌詞は思ったよりいい感じに演奏に乗ったのであとは身体に覚えさせていけばもっと良くなると思う。 アルバム制作と並行してその販売方法やフォーマット、価格設定などについて再…
(時事通信配信) 大江健三郎氏が亡くなられた。かつて谷崎潤一郎が死んだ時、三島由紀夫は、「谷崎朝時代」が終わったと評したが、私には、その少し前から始まっていた「大江朝時代」が今終わったと言いたいところである。大江氏は、東大五月祭賞を受賞し、「東京大学…
何気ない日常を楽しむ
金曜日 今週は火曜日が祝日だったこともあり、いつもの金曜日よりは体がまだ元気な気がする。それでも、やっぱり金曜日は疲れている。だからこそ、ネガティブな感情を持ちやすくなっている気がする。今日は、そんなことを考えた二つのエピソードを紹介したい。 一つ目…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 毎日ブログを更新しようと思うと やはりネタに困る日も・・・・ なんだか今日は書くことが決められない(^^;) 写真のフォルダを見てみたり、 いつも使っているSBI証券の画面をチェックしたり・・・ うーん、なんとなく今日の気分に合うネタ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
「今だから話せること」の二つ目。これはただ決まりの悪い思い出。 私がある企業の本社に事務職の派遣社員でいたころ、派遣をめぐる二つのトラブルに遭遇。自分もそこに係わりがあるような微妙な立場でモヤっとする。 なぜか私に懐いてくれて仲良くしていた友人(派遣…
昨日は一日雨降りで、夜には風も出てきて荒れ模様のお天気でしたが、今日は薄曇りながら暖かい一日の始まりでした。近所に大きく立派な桜の木があります。毎年その木が私にとっての標本木となっているのですが、今ちょうど満開になりました。そんな桜を楽しみながら、…
この尊さ、分かち合いたい
今日も京都は雨模様です。 雨の中ですが、ちらほら桜が開花してきています。 週明けの月曜には晴れるようです。 忙しい日々だと思いますが、 桜を見て、適度にリフレッシュしてくださいね。 今日は「NON STILE」さんの漫才を 見ていきたいと思います。 WBC直後というこ…
seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは! 今回は「友達」について。 入学してすぐの時って「おれはここに遊びに来たんじゃない。プロになるために来たんだ!だから誰とも馴れ合わない!」 と意気込む学生がいますが、半年位たつと友達と楽しそうに遊んでいます。 …
知って楽しい、作って美味しい
昨日の晩ご飯に、ホットクックでシチューを作ってみたんだけど、材料から作ったわりには美味しかったので、メモがわりに材料と作り方を残しておく。 こうしてみると、今日思い出しながら書いているので大事なところが抜けている……ちゃんとメモをとらねば。 材料 牛乳: …
皆様、サワディーカー。 あいかわらず、変わり映えしませんが、おうちごはんの記録(3日分)です。内容 麻婆豆腐 油淋鶏 冷しゃぶサラダ 麻婆豆腐 またしても麻婆豆腐ですが、これも数日続いてもたぶん夫が喜ぶので、問題ないかなと(^^;)副菜は少し変化をつけてま…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
AIはてなブックマーカーの一番星はてのにスター付与機能を実装しました。 b.hatena.ne.jp 記事タイトルとランダムに最大50件に絞ったブックマーク一覧をはてのに渡して、1番ステキなコメントをしたユーザーを選んでと伝えてスターをつけてます(スターをつけるブコメの…
ちょっと前に以下のようなことを放言したら、思いの外反響が多くてちょっとびっくりしたのでした。それだけ、現代のLLM chatbot / generative AIの台頭に期待と不安を抱いている人が多いということの裏返しなのでしょう。既に色々コメントが出ているけど、我々人類が「…
素敵なお部屋のヒント集
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:ランニング再開。 DIY1:ロングベンチを作る。 DIY2:天板切り出し。 DIY3:オイル処理。 タイトル:ランニング再開。 久々にプロテインを買いました。 朝ごはんの代わりに摂取します。 夜は基本豆腐サラダと鶏肉です。 や…
みなさんこんにちは、baoです。 前回「THE NORTH FACE CAMP 恵比寿」を紹介したのですが、実はその隣にホームセンター業界大手DCMホールディングスさんの「DCM DIY place」というお店がオープンしていたのです。 こちらにもキャンプに使えるものがあるのでは?と思いさ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんばんは!最近眠くて眠くて仕方がないりんくみです。 なんでだろう。。。春が近づいてきて暖かいのが原因なのか、ぼけ〜っとしちゃってます。。。それは良いとして、家の前の桜が咲き始めました!桜の花が一番好きです!!お花見したいなぁ〜! ✈︎✈︎✈︎⭐︎✈︎✈︎✈︎ さて…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 今日は中学生の部その2です sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com いちごまでもらってしまいました! ほんとうにすみません ありがとうございま…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
正直なところ、クレンジングでメイクを落とすようになったのは3年ほど前です。 学生時代もメイクは好きで、リキッドのアイライナーをがっつり引いていました。 それなのにクレンジングを使わず洗顔フォームで洗って終了。 当時の悪習の影響で目元の色素沈着が残ってし…
早いもので出会ってから1年と3ヶ月という月日が流れました。aaakipobiyou.hatenablog.com あ、ゼルの話です。<span style="font-size: 80%">別に誰も期待していない</span> いやーもーね。好き。好きなの。ゼルがほんとに大好きなの。全然飽きないどころか、もはや前前前前世から好きだったと思う。<span style="font-size: 80%">微妙に古</span>…
あの作品を、違う角度で楽しもう
~わたしの本棚~大正文学コレクション5大正期に出た本または、大正時代に浸るために、大正を知る手がかりを求めて、わたしが読んだ本について紹介している。河出書房新社より出ている<らんぷの本>というシリーズ。
読んだ本 酒井健『モーツァルトの至高性:音楽に架かるバタイユの思想』青土社 (2022) 小林秀雄『モオツァルト・無常という事』新潮文庫 (2006) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 「美は人を沈黙させるとはよく言…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
日本人男性の平均寿命は81歳とちょっと、ということは今年で41になる自分はもう人生の半分が過ぎたと言ってもいいのかもしれない。生きているというよりは、もう既に死に始めている。そんな漠然とした心境の変化を感じつつある自分にとって、『オットーという男』とい…
《内容》 山間に住む羊飼いの夫婦イングヴァルとマリア。ある日、二人が羊の出産に立ち会うと、羊ではない何かが産まれてくる。子供を亡くしていた二人は、”アダ”と名付けその存在を育てることにする。奇跡がもたらした”アダ”との家族生活は大きな幸せをもたらすのだが…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
どうも、ありちぱです。 今回は、最近毎日のように聴いている、シンガーソングライターの美波さんの曲を紹介していきたいと思います。 主にMVの動画投稿やライブを拠点に活動されている美波さん。恥ずかしながら僕も最近までしっかり曲を聴いたことがなかったんですが.…
やって来ました金曜日。一週間が終わりますね。 超個人的なことだけれども。今日が会社員として迎える最後の華金かも知れない。最後の週末かも知れない。そう考えると、どうしたって色々と考えるものがあります。 そんな中、複雑な想いを抱えながら家路へ向かう車の中…
今年はどんな年にする?
数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…
ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。