まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
軽音サークルの部室で助けた猫
部屋の掃除をしていたら、12年くらい前の写真が出てきた。 名前は みなみ という。 大学1年か、2年の頃、雨の日に自転車で大学へ向かっていたら、駐車場で散歩中の幼稚園児たちとその先生が集まって何かを見ていた。 先生は困った感じの声で何かを話しながらそのまま通…
「文章や構成から小手先のテクニックまで」が身についた!
2022年1月。自由ポータルZに送った記事が5回目の入選をした。そして今、デイリーポータルZに体験執筆として2本の記事を送り出し、少し一息ついているところだ。そんな今だからこそ、自由ポータルZを振り返ってみたい。 今回は自分の足跡を辿ってみます。 おもしろ記事…
初めて組んだバンドは「ちくわ」
バンドについて、お話しします。 俺の人生ではこれまで4回(ユニット的なのを含めると5回)、バンドをやるチャンスがあった。今やってるのも含めて。 まず一個目が、高校の文化祭。 一年位前から翌年の文化祭に出るために組んだバンド。バンド名も決まっておらず、ライブ…
「流れていないはずのGET WILDが聞こえたりした」
退寮100半荘 僕が住んでいた学生寮には”退寮100半荘”というイベントがある。文字通り卒業して出ていく人が麻雀の半荘を連続で100回行うという狂気じみたイベントだ。麻雀を知らない人のために説明すると1半荘(1局をだいたい8回)というのは30~60分くらいかかる。それ…
“私の「こうなりたい」が浮かび上がってくる。”
日記を読むのが好きだ。Instagramを遡るのも好きだ。 とにかく誰かのブログを読み漁っては、その人の生活習慣や好きなものでピンとくるものがあれば、真似をするのが昔から好きだ。 こういうことは現実世界で言うと気持ち悪がられると思うが、ブログはそこまでではない…
真似したい、ちょうどいい感じの食卓
ばかみたいに灼熱か恐怖を感じるほどの雷雨かという究極の二択のような天候のなかみなさまいかがお過ごしですか。7月の自炊です。ある日の朝、ポテサラサラダ。ポテサラもサラダだけど。朝のアイスコーヒーがおいしい季節ですね。これを調理してある日の夜。薬味はおお…
マタンブレ(牛肉の部位)ってどんな味? どう使う?
マタンブレが牛肉の部位のことだとアルゼンチンに来てから知ることになる。料理の名前という程度の認識くらいしかなかったので、知ったかぶりしなくて良かったわ。 1.これがマタンブレの正体 2.使い方は限られる 3.結構な時間かけて煮込んでいく 4.休ませたり煮込…
夏! 泥だんごキット4つ試します
ヘイそこの小中高生!夏休みだね 宿題やってまっか? 焦るのは今月後半からでいいと思います。 かくいう僕ですが、最後に「夏休みの課題」に取り組んだのは 中3です。(高校は「夏休みの宿題」という概念無しでした) 久しぶりに宿題っぽいことしたいなあと思っていたと…
「博物館メソッド」がオタクを救う
togetter.com この悲劇を繰り返してはいけない。 断捨離の限界 コレクターのための整理法 そもそも「整理」とは一体何か 博物館メソッドのススメ コレクションポリシー(収集方針)を決定する コレクション目録を作成する 目録を作るにあたって 収蔵番号・分類番号を付…
不器用だけどできたジェルネイルシール
前から気になっていた、ohora ネイル! ついに買ってみたよー♡ 楽天でセール中、しかも送料無料だったの。 私が買ったのは、シール状になったジェルネイル。 ・シールを爪に合わせて貼る ・はみ出た部分を爪切りで切る ・UVライトで2、3回固める ・気になる部分を付属…
『シン・ウルトラマン』にHHKBが出てきてムチャクチャ興奮した話
shin-ultraman.jp 見てきた〜〜〜〜〜〜〜面白かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜! 少しネタバレある話。
ここはもうダメだと空手をやめることを決意するまで
小学一年から三年くらいまで空手道場に通っていた。 なぜ通い始めたのかは覚えていない。 友達の兄さんが空手やっていてなんとなくやるか?みたいな事を言われて自分なりにある程度好奇心があってみたいな流れだったと思う。 親と一緒に空手道場に行った初日の事は今で…
釣れた魚は「多摩川定食」に
先月の中頃から多摩川でオイカワ釣りを楽しんでいます。昨年の初夏ごろから久しぶりに釣りをするようになり(丁度↓の寄稿記事を書いたりもしていて)、多摩川でルアーを投げてはナマズや近年急激に数を増やしているスモールマウスバスを釣って楽しんでいました。 特定…
カメラのレンズや本体より大事な、現像の話
写真界隈で話していると、 ・レンズの色 ・フィルムの色 等にこだわる人がけっこういらっしゃる。 このレンズで撮った写真の色がいいのだ。 このフィルムで撮った写真の色がいいのだ。 さて。 フィルムを使うカメラでカラー写真を撮る場合、 それが写真として出来上が…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
先日ジャニエクアプリことJohnny's Poketで人柱になったオタク、今度は新たにうまれたJohnny's Ticketの人柱になってきました。実証実験に巻き込まれ、チケットがエラーで消えたジャニエクアプリ。これを生かすのかと思いきや、新しいアプリがうまれとる。グローブ座に…
株式会社ログラスの松岡(@little_hand_s)です。 最近、値オブジェクトに関して書かれているブログ記事を見ますが、 SNSなどにおいてDDDにおける値オブジェクトについて誤解されているような反応が見受けられました。 そこで、この記事では「DDDにおける値オブジェクト…
『ガンダム Gのレコンギスタ』をようやくみました。どうやら劇場版を見に行くタイミングを逸してしまった感があり、やや残念です...。以下、感想。
昨夜のバンクリーグ決勝ラウンド、楽しんで頂けたでしょうか。 東地区予選、西地区予選を勝ち抜いた4チームによる対戦。 我々宇都宮ブリッツェンは2位! 各選手の都合もあり、今回の編成メンバー5人と少なくバンク向きでは無かったのですが… それでも、バンク慣れし…
ぼくが世間一般で言われるところの変なプリントTシャツの収集癖がある、ということはあまり疑う余地がないことであると思う。 このTシャツは随分前に買ったが未だ日常的に着ているし、思い出深いものなのでたぶん5枚から10枚ぐらいは人にプレゼントしている。 www.mine…
GraphQLは銀の弾丸か 前口上 Webやアプリ開発において、サーバー間やサーバークライアント間でデータを受け渡す方式には色々なものがあります。 古くはSOAPやXML、最近のWEB APIはほとんどの場合JSONのREST API、マイクロサービスならProtocol BuffersでgRPCが多いとこ…
いつもmiuzic Entertainment アーティストの応援ありがとうございます。 表題の通り、今後チェキは有料イベントのみとし、無料イベントでのチェキ撮影を無くします。 (Nine chocolates 対象外) ●主な対象イベント: ・アルイテイコウ(MARK IS 静岡) ・STRAWBERRY F…
エリ・グラップ監督による映画『オルガの翼』を試写で見た。 www.youtube.com 2013年のキーウが舞台である。体操選手である15歳のオルガ(アナスタシア・ブジャシキナ)は、チームメイトの親友サーシャ(サブリナ・ルプツォワ)と練習に励んでいた。ところが反政府的な…
何気ない日常を楽しむ
夜は何度か覚醒したがすぐ寝なおせている。それでも時には目が覚めてしまう。ディエビゴは相性がいいね。 寝ぼけ眼でスマフォ見たら何やらメールが…。昨日の夕方ぐらいに会社の営業から連絡が入っていたようだ。まるで気づかついていなかったけど。見ると…。穴に突き落…
8月7日(日)~ 8月15日(月) 研究室に配属された時から先輩に「うちの研究室には夏休みは無いよ」と言われていたのでそういうものだと思っていたが、今年に限っては夏休みがもらえた。教授が国際会議に呼ばれており、その資料を準備したり、実際に海外に渡航したりす…
暮らしが整う工夫がいっぱい
色んな物を断捨離した経験から、特に断捨離しやすい物をあげるとしたら「本」です。その他のものについては別記事「断捨離しやすいもの(家編)」をご覧ください。 www.yukimatsuminimalist.com なぜかというと「本って基本2回目は読まないから」です。 思い返して見て…
金沢 晴れ、真っ青な空ではありませんが日差しが強く暑い一日でした。夏休みも今日で終了し、明日から会社です。6月にAmazonポイントアップキャンペーンで買った、「焼酎専門店自慢の飲み比べ5本セット芋焼酎1800㎖5本」も最後の一本です。「徹宵」で包装から違ってお…
この尊さ、分かち合いたい
俺の名前は渡辺 要 世田谷通り警察署に所属する新米刑事だ。停止(フリーズ)刑事の異名を持つ敏腕刑事、国分寺卓郎とコンビを組んだ初日に起きた事件について物語ろう。 * 停止(フリーズ)刑事、国分寺卓郎が語る。「!」だけでは足りない。 「?」だけでもダメだ。大事…
知って楽しい、作って美味しい
ふるさと納税をはじめて、もう何度目かわからないくらいリピートしているのが、紀州南高梅の梅干し。 おすすめ返礼品の記事の中にもばっちり入ってますし、以前にも届いた感想を書いてます✨ (以前の記事はこちら↓)・【ふるさと納税】毎年恒例、紀州南高梅のはちみつ…
ここではクックパッドに登録されているレシピのうち、ドライカレーの低カロリーレシピをまとめています。クックパッドのつくれぽ件数が多くて注目のレシピだけをまとめているので、「いつもとはちょっと違うドライカレーを作りたい」 「ドライカレーで美味しいレシピを…
多様な働き方、多様な価値観
「コンウェイの法則」というのがある。 Melvin Conwayが『How Do Committees Invent?』という論文にて発表した考え方を指す言葉。筆者自身による論文の紹介文に書かれている、以下のくだりが端的にその内容を表している。 Any organization that designs a system (def…
ずるずると買い続けてしまったのでまとめておく。 Sony WF-H800 もともとは音楽を聞くために買った。リモートワークが始まってしばらく使ってたけど、片方だけペアリングされたりとか、取り回しが悪い場面がちょっとあった。 耳に詰めてしゃべるので、自分の声が聞こえ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 8月15日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.51.0、Androidバージョン5.57.0)よ…
株式会社ログラスの松岡(@little_hand_s)です。 最近、値オブジェクトに関して書かれているブログ記事を見ますが、 SNSなどにおいてDDDにおける値オブジェクトについて誤解されているような反応が見受けられました。 そこで、この記事では「DDDにおける値オブジェクト…
素敵なお部屋のヒント集
またまた快適化の記事です。 市販のフロントガラス用シェードをハサミで切って、窓に貼っただけの簡単DIYです。 シェードは2重にしてあるので、真夏の日差しから守ってくれています。 マグネットで固定したことで、付け外しには1秒もかかりません! Before After 光が…
こんにちは、やんともです。 この家に住んでから1年間、家を住みやすくするためにいくつかのリフォームを行ったり、DIYでカスタマイズしたり、アイテムを揃えたりしてきました。 それなりにお金もかかりましたが、だいぶ快適に過ごせるようになり、満足も近くなってき…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんばんは、せんちゃんです。 今日はお盆休み最終日でした。 と言っても主人だけが仕事なんですけどね。 私はまた明日からワンオペ育児に戻ります。 日常が怖い 今日は午後主人がパチンコに行ってきたのですが、1時間ほどで帰ってきて惨敗だったようです。 私が「休み…
終戦の日 今日は終戦の日。平和が77年続いた。 「戦争はいけないことだ」「平和は尊い」 戦争を体験していない私でも幼い頃からわかっていた。 しかし、体験者から見れば、平和ボケしているように見えるだろう。 平和ボケになるくらいこの世の中、特に日本は平穏だ。 …
使ってよかったイチオシコスメが大集合
2022年8月より、イギリスロンドンにて生活を始めましたcocoと申します。 イギリスでの生活で見つけたものや経験について 記録していきたいと思っております。 簡単に自己紹介させていただきます! 【名前】 coco 【年齢】 アラサーです 【職業】 日本では会社員で…
長年、乾燥タイプの敏感肌だと思い込んできたものの、混合肌だということにようやく気付いたアラフォーです。しかも、部分的に、脂漏性皮膚炎と思われる炎症あり(かゆい)。混合肌・脂漏性敏感肌の場合、どのスキンケア商品を使ったらいいのか、をピックアップしてみ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
学びを結果に変えるアウトプット大全 (サンクチュアリ出版) 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon こんにちは。shigemooです。 今回は、樺沢紫苑先生の書かれた「学びを結果に変えるアウトプット大全」を解読していきます。 アウトプットの定義 アウトプットの基本…
残念なことに、戦争は私たちにとって過去のものではない。かろうじて、昭和末年生まれの私たちの世代にはまだ、昭和と繋がっていた、という感覚があったと思うし、昭和史について、自分で勉強をし、どんな人物が好きであったか、かれこれの事件についてどのように思い…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
ニコラ・ブークリエフ監督 仏 2005 95分 ☆☆☆☆ ジェイソン・ステイサム主演でハリウッドリメイクされているがそっちを先に知っり、面白そうだったのでオリジナルのこちらを観賞。やっぱりオリジナルの方が面白い場合が多いので、、、。 現金輸送の警備会社に新参のアレ…
国籍も、戸籍もない。それは決して珍しいことではない。生まれ故郷である祖国で育ち、結婚し、子を持ち、暮らすことが、当たり前ではない人たちが数多く存在していることを改めて思い知らされる。怖れはやがて、国家ぐるみの差別となり、差別は人と人を分断する。移民…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。