Hatena Blog Tags

Palm

(マンガ)
ぱーむ

獸木野生(けものぎ・やせい)(以前は「伸たまき」という名前で書いていた)作のマンガ作品。

Palm

(一般)
ぱるむ

東急目黒線武蔵小山駅」の南東に位置する、武蔵小山商店街

Palm

(一般)
ぱーむ
  1. 英語で手のひらの意味。
  2. シュロ又はその枝葉。ヤシ科の常緑高木。果肉や種子から油が取れる。Palm oil パーム油。

Palm

(コンピュータ)
ぱーむ

Palmとは

Palm社のPDA。また、Palm社のPDA用OS「PalmOS」を搭載したPDA。
持ち運べるパソコンを目指すのではなく、あくまで携帯情報端末に徹した設計で、高性能CPUも多量のメモリも必要としないシンプルなつくりを特徴とする。
この考え方は「Zen of Palm」と呼ばれ、コンピュータがとにかく高速化、高機能化を目指す姿勢に一石を投じた。この考え方に共鳴するPalmのファンは多い。
しかし近年はマルチメディアなど多量のリソースを必要とする機能をサポートしつつある。これは高性能Palm路線を推し進めるSONYと、「ポケットに入るパソコン」を標榜するライバルOS、MicrosoftのPocketPCの存在によるものと言えよう。
Palm社の他、Tapwave、HandEra等がPalm互換機を開発し、SONYがCLIEを国内で開発発売していた。
世界では最も普及しているPDA機種であるが、PDA市場全体の不振から開発企業は減少しつつあり、Palm Computing社は日本から撤退。Palm社とライバル関係だったHandspring社はpalmOne社と合併。SONYはCLIEブランドにおけるPDA市場撤退を発表し、それらによって現在国内で購入できる新たなPalm系列のPDAは輸入品のみとなっている。
むしろ日本製よりも本家の外国製のほうが人気となる傾向があり、Tungsten(TungstenC)などはクリーンヒットを記録している。

Palm社

Palm系統は元々US Robotics社が開発していたものであるが、US Robotics社は3Com社に買収され、部門として分社化した後、子会社としてPalm Computing社が設立。
更に完全に独立してPalm社に。後、Palm社の分割によりソフトウェア部門からPalmSource社とハードウェア部門からpalmOne社が誕生したが、palmOne社がPalmSource社から『Palm』のブランド名を完全に取得したため再びPalm社に戻った。
近年は、スマートフォンであるTreoシリーズが主流の商品となり、PalmOSだけではなくMicrosoft社のWindows Mobileを搭載した製品も扱う。

おもなPalm互換機

歴史

トピックの追加、間違いの修正などよろしくお願いします。

1996年

  • 3月 PILOT 1000/5000 発売
  • 10月 J-OS 1.0 発表

1997年

  • 3月 PalmPilot Personal/Professional 発表
  • 6月 日本で PalmPilot Professional 正式発売(それまでは輸入だった)
  • 6月 Palm Computing の親会社、US Robotics を 3com が買収。これ以降 Palm は 3com ブランドで発売されることに
  • 7月 J-OS Pro 1.0 発売

1998年

  • 2月 J-OS Pro 2.0 発売
  • 3月 Palm III 発売
  • 8月 J-OS III 発売

1999年

  • 2月 日本IBM、WorkPad 30J 発売(日本語OSを標準搭載した最初の機種)
  • 2月 Palm V、Palm IIIx 発売
  • 5月 日本IBM、WorkPad 40J 発売
  • 6月 日本IBM、WorkPad c3 発売
  • 7月 Palm IIIe 発売
  • 9月 Handspring、Visor Deluxe 発表
  • 10月 Palm Vx、Palm VII 発売

2000年

  • 3月 Palm IIIc、Palm IIIxe 発売
  • 3月 パーム・コンピューティング社日本法人設立
  • 4月 Palm IIIc、Palm Vx 日本語版発売
  • 4月 日本IBM、WorkPad 50J 発表
  • 6月 ハンドスプリング社日本法人設立、Visor日本語版発売
  • 7月 ソニー、CLIE PEG-S500C/PEG-S300 発表(発売は9月)
  • 10月 ハンドスプリング、Visor Platinum、Visor Prism 発表(12月上旬発売)

2001年

  • 3月 ソニー、CLIE PEG-N700C 発表(4月7日発売)
  • 4月 ハンドスプリング、Visor Edge 日本語版発売
  • 8月4日 ソニー、CLIE PEG-N600C 発売
  • 9月22日 ソニー、CLIE PEG-N750C 発売
  • 12月8日 ソニー、CLIE PEG-T600C・T400 発売

2002年

  • 3月22日 ソニー、CLIE PEG-NR70 発売
  • 4月13日 ソニー、CLIE PEG-NR70V 発売
  • 6月8日 ソニー、CLIE PEG-T650C 発売
  • 9月14日 ソニー、CLIE PEG-SJ30 発売
  • 10月19日 ソニー、CLIE PEG-NX70V・NX60 発売

2003年

  • 2月8日 ソニー、CLIE PEG-NZ90 発売、PEG-SJ33 発売
  • 2月22日 ソニー、CLIE PEG-SJ33 限定色モデルを発売(フレームオレンジ/アズールブルー)
  • 3月15日 ソニー、CLIE PEG-TG50 発売
  • 5月31日 ソニー、CLIE PEG-SJ33 新カラーモデル発売(スフィア・ブルー/ステラ・ホワイト)
  • 6月4日 米 Palm 社、米 Handspring 社を吸収合併を発表
  • 6月7日 ソニー、CLIE PEG-NX73V 発売
  • 6月28日 ソニー、CLIE PEG-NX80V 発売
  • 8月9日 ソニー、CLIE PEG-UX50 発売
  • 10月25日 ソニー、CLIE PEG-TJ25 発売
  • 10月28日 パーム社、PalmSource社とpalmOne社に分割

2004年

  • 2月14日 ソニー、CLIE PEG-TJ37、TH55 発売
  • 6月 ソニー、海外市場において CLIE の新機種の投入中止を発表
  • 9月4日 ソニー、CLIE PEG-TH55DK 発売
  • 9月25日 ソニー、CLIE PEG-VZ90 発売

2005年

  • 2月22日 ソニー、CLIE の新機種投入終了を発表
  • 5月 米 PalmOne 社が米 PalmSource 社から「Palm」の商標権を持つ Palm Trademark Holding Company の株式を購入し、商標権を獲得
  • 7月14日 米 PalmOne 社が社名を Palm Inc. に変更
  • 9月9日 ACCESS 社が PalmSource 社の完全子会社化を発表(実施は12月)

2006年

  • 2月14日 ACCESS 社が ACCESS Linux Platform(ALP)を発表
  • 10月12日 PalmSource 社が社名を ACCESS System Americas に変更
  • 12月7日 米 Palm 社は米 ACCESS Systems Americas 社から Palm OS Garnet の恒久ライセンスを取得
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ