Hatena Blog Tags

GSM

(一般)
じーえすえむ

京都大学経営管理大学院の愛称。Graduate School of Management, Kyoto Universityの略。
国内においてMBA(経営学修士)を取得できるフルタイムのビジネススクールの一つ。

GSM

(コンピュータ)
じーえすえむ

携帯電話の通信方式の一つ。
ヨーロッパ/中東/アフリカ/アメリカ(の一部)で支配的な方式。
"Global System for Mobile communications" の略。第2世代、もしくは 2.5世代の技術である。

生い立ちと現状

第二世代携帯電話(当時は自動車電話)において、アメリカが中心に作ったIS-54(日本のPDCもこれに類似する規格)と双璧をなす規格。ヨーロッパにおいて規定された規格。
IS-54,PDCは規格化から普及までは割と短い時間でスムーズに進んだが,EUの統合問題、それぞれの国のバランス取りが優先され、全欧統一規格のGSMの普及はアメリカ、日本より大幅に遅れた。
この遅れの結果次の世代(第三世代)にアメリカ、日本は早く移行できたが,ヨーロッパでは普及したばかりのGSMをすぐに廃止し,次の新しい規格に移ることは非合理的という事で,ヨーロッパでは未だ主流。
このような生い立ちと現状を持つGSMであるが,ヨーロッパ資本が多く流れ込んでおり,政治的にも結びつきが大きい中国ではGSMは広く普及している。
AppleのiPhoneにGSMを使った理由としては中国がキーワードになっている可能性もあり。

詳細はhttp://www.yumidon.com/contributorの「石器時代の携帯電話開発」その2を参照。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ