Hatena Blog Tags

CGI

(コンピュータ)
しーじーあい

Computer Generated Image の略。コンピュータシミュレーションによって人工生成される映像のこと。
CG(Computer Graphics)という表現を用いることが多いが、人手で描画された画像と区別するためにCGIと表すことがある。


CGI(Common Gateway Interface)とは根本的に意味が違うので注意。なお、この用語自体は、Common Gateway Interface が発明されるよりもさらに以前から存在するが、知名度の点であっと言う間に抜かれ、使われることはほとんどない。現在は実写と合成されるSFXの一技術として使われることもある。

CGI

(ウェブ)
しーじーあい

Common Gateway Interface の略。
クライアント(主にIEなどのブラウザ)とサーバーのやりとりの中で、クライアント側で出来ない事をサーバーにやらせてしまえという方法。(ちょっと意訳)
言語はPerl・PHPが主流、他にRuby・Python・Javaが多く、C・C++・VBも使用されることが有る。
実際の例としてはカウンターや掲示板、検索サービス等が挙げられる。
なお、JavaとJavaScriptは別物なので注意が必要。特にJavaScriptはクライアントサイドの技術に入る。


CGIは元々NCSA httpで使われていた、HTTPサーバー(HTTP Deamon)上で、ブラウザ(クライアント)からの要求に応じて、プログラムを実行し、その結果を送り返す動的HTML(もしくは画像など)の作成の為に、HTTPサーバーと実行されるプログラムの間のデータのやりとりを取り決めたプログラムインターフェースである。そのため受け渡されるデータの受け渡し方法やデータのフォーマットや出力の形式にルールが決められており、そのルールを守って作ればどのHTTPサーバーに持って行っても同じような動作する。このルールの事をCommon Gateway Interfaceと呼ぶ。このインターフェースを守って作られたプログラムの事をCGIプログラムと言う

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ