Hatena Blog Tags

AppleScript

(コンピュータ)
あっぷるすくりぷと

Mac OS上で動作するスクリプト言語。AppleScirptに対応しているアプリケーション間で操作や情報をやり取りできる。
英語に似た文法で表記するので、プログラミングに慣れてなくてもソースを見れば何となく何をやっているのか分かる。

内部的にはスクリプトをAppleEventに変換し、それをアプリケーションに送信することで動作している。毎回AppleEventに変換するのでは時間がかかるため、バイトコードにコンパイルされるのが普通である。

今までは各アプリケーションがOpenScriptingArchitecture(OSA)に対応していないとAppleScirptで操作できなかったが、Mac OS X 10.3からはSystemEventsを利用することでOSAに対応していないアプリケーションでもメニューを操作したりできる。

AppleScirpt自身にはインターフェースは備わっていないが、Mac OS XでAppleScirpt Studioが採用され、Cocoa APIを使ってインターフェースが構築できるようになった。それ以前はDialogDirectorというOSAX(AppleScriptを拡張する、スクリプテイング機能追加と呼ばれるいわゆる追加ライブラリ)やFaceSpanでインターフェースを構築していた。


Mac OS X 10.4からはAutomatorを使い、1行もコーディングすることなくアプリケーションを操作出来る(アプリケーション側の対応が必要)。

google:AppleScript 中学生 英語

HelloWorld

display dialog "Hello, World!"
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ