Hatena Blog Tags

581系

(一般)
ごひゃくはちじゅういちけい

概説

1967年より製造を開始された国鉄特急型電車。1968年製造開始の583系と基本的には同一のため一般には同系列扱いを受ける。

詳説

概況

1967年、京阪神地区発着の九州直通特急列車用に製造された。第11回(1968年)鉄道友の会ブルーリボン賞受賞。夜間は新大阪博多間の寝台特急「月光」として、昼間は新大阪大分間の特急「みどり」として運用された。そのため、本系列は「月光形」と称せらる。当時は南福岡電車区に配置された。

外観

  • 車体限界いっぱいに広がる大柄な車体が特徴的。
  • 貫通路付の前面をはじめて採用した系列で、後に183系0番台や485系200番台に受けつがれたが、いずれも貫通路は使用されていない。

塗色

塗色は在来特急車、いわゆる国鉄特急色にかわり、窓周を赤色(赤2号)から青色(青15号)とした。地色のクリーム色も、在来特急車のクリーム4号からクリーム1号となっている。夜行列車の夜のイメージを重視した秀逸なデザインである。

走行性能

ほぼ同時期に登場した481系と同等の設備を持つためのちに485系との併結運転も行われた。

接客設備

昼間は特急型としてはそぐわないボックスシートであまり乗客の評判はよかったとはいいがたいが、夜間はB寝台下段で寝台幅106cmと当時の標準であった52〜70cmを大いに改善し好評であった。B寝台は三段式寝台で上・中段の寝台幅は70cmである。現在も定期急行「きたぐに」で本系列は活躍しているが未だに三段式寝台のままである。

主な使用列車

など


583系も参照

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ