お買いもの はてなブログに切り替えてから、すっかり購入した本の紹介を怠るようになってしまっていました。ここのちゃんと記載しておかないと、後で「あの本買ったかな?」と確認できなくて、自分も困るのですが。 あまりに手遅れなので、最近買ったものでぱっと記せるものだけとりあえず。ポピュリズム:デモクラシーの友と敵作者:... B! 2018-04-26 tamuratetsuki.hatenablog.com 続きを読む
澁澤龍彦「私のプリニウス」 エティオピアの怪獣 私は気ままにプリニウスの世界を漫歩渉猟してゆくつもりだから、体系的に順を追って 書く気はなく、その時その時の関心のおもむくままに、おもしろそうなエピソードを アトランダムに引いていきたい。 ところで、おもしろそうなエピソードというば『博物誌』全三十七巻のうちでも、いち ばんおもし... B! 2018-04-26 katzenthal.hatenablog.com 続きを読む
ニコニコ動画で加藤一二三九段の若かりし頃の映像が見られる! いつもは夜に更新するこのブログですが、明るいうちにお知らせしたいニュースがあったので、急遽更新です。 #みんな大好き #ひふみん #20歳「弱冠20歳の加藤一二三8段は名人を相手に一歩も引けをとらずあっぱれ若武者ぶりを発揮しています」…ひふみん20歳のキュートネス🌎💞🌍💞🌏凛々しい眉毛に美しい顎のラ... B! 2018-04-25 araishogi.hatenablog.com 続きを読む
【日記】【仮想通貨】儲かるよ!っていう情報は基本ない ただの愚痴です よく、投資の世界で、これを買うと儲かるとか、絶対これは将来上がるとか、、記事にしてたり話してたりしますが、 そんなうまい話しはないです。 こういう事が予定されているから、将来上がる可能性を秘めている。 はあるかもしれません。 あくまでもIFです。 詐欺とペテンの大百科 作者: カール... B! 2018-04-25 virtualcurrency-se.hatenablog.jp 続きを読む
じじぃの「科学・芸術_469_時空の穴・ブラックホール」 ...c1802120500002-n1.htm 『広い宇宙で人類が生き残っていないかもしれない物理学の理由』 チャールズ・L・アドラー/著、松浦俊輔/訳 青土社 2014年発行 重力による時間の遅れとブラックホール より ブラックホールは存在する。太陽の質量の20倍を超える大質量の星が進化する最終... B! 2018-04-25 d:id:cool-hira 続きを読む
4/23 月 ラジオTokyo fmSunday Song Book Inter fm897Barakan Beat TBS ラジオOrdinary Music The Bawdies ROY M1. FEELIN’ FREE / THE BAWDIES M2. Cinderella / The SonicsM3... B! 2018-04-24 asobun0435.hatenablog.com 続きを読む
大泉滉・大泉黒石 濱田研吾『脇役本』が、ちくま文庫に入った。元版の右文書院版はかつて読んだことがあり、「中村伸郎の随筆集」で触れたこともあるが、増補がなされているというので手に取ってみた。 増補部分であらたに加えられた役者の顔ぶれがまた豪華だ。高田稔、賀原夏子、細川俊夫、多々良純、伊豆肇、月形龍之介、杉狂児、天知茂... B! 2018-04-24 d:id:higonosuke 続きを読む
今日読んだもの・今日買ったもの ...んだもの. エウリーピデース『メーデイア』丹下和彦訳,ギリシア悲劇全集第五巻,岩波書店,1990. 山内志朗「フーコーと近世の截断」『「誤読」の哲学』青土社,2013. ひとつめ.原文を読む前に,ざっと話を確認しておきたかった.これだけの力を持った作品が遠く2,500年ほど前に出来上がっている... B! 2018-04-23 fudesusami.hatenablog.com 続きを読む
4/22 日 ...ほろ駅前番外地4.秘密の蝋人形引き取ります。じゃりん子チエ2.テツは教育パパ 本浅草十二階-塔の眺めと"近代"のまなざし細馬広通 青土社ランド 世界を支配した研究所 アレックス・ベラ 牧野洋訳 文藝春秋社 B! 2018-04-23 asobun0435.hatenablog.com 続きを読む
「みんな生まれてきたときはニートだった」世界脱労働名言集 ~働かない権利編~ (文・選 喜久井ヤシン) 「仕事 名言」などで検索すると、“働くことが人生を高める”みたいな、偉そうな言葉が多くで出てくる。けれど歴史的にみても、労働はけっこう罵倒されてきた。「働いたら負けかなと思ってる」<span style="display: inline !important... B! 2018-04-23 www.hikipos.info 続きを読む
澁澤龍彦「私のプリニウス」 迷宮と日時計 「神のごときアウグストウスはマルス広場に設置されたオベリスクに太陽の投げかける 影を印し、そうして昼と夜の長さを測定するための驚くべき役割をあたえた。オりべ スクの長さに準じた一個の敷石をつくらせ、夏至と冬至の六時における影の長さが敷石 にきざまれた目盛りとひとしくなるようにした」 プ... B! 2018-04-23 katzenthal.hatenablog.com 続きを読む
積読はツムツムしても消えない たまの休みである。今日は一日、リフレッシュのために活動していたので本はほとんどほとんど読めず。 来週のゴールデンウィークが待ち遠しいところである。何だか例年になく、四月が忙しいせいで自分の読書が進んでいない。慌てて読むような本ではないけど、いい加減、リビングに本が積み重ねられてきたことが精神的に圧迫... B! 2018-04-22 www.s-locarno.com 続きを読む
今日読んだもの 山内志朗『「誤読」の哲学──ドゥルーズ,フーコーから現代哲学へ』青土社,2013. 今朝は上記の本から第一章「ドゥルーズと存在の一義性」(pp. 20–67)を読んだ.わたしはこの本を何度か読んでいるのだけれど,毎度よく理解できないでいる.今回も読み直してみたはいいものの,やはり難しくてかなりの程度... B! 2018-04-22 fudesusami.hatenablog.com 続きを読む
メルカリで「複数」の意味も分からない小学生以下の出品者に腹が立つ! 毎日カリカリライフ 毎日メルカリをやっているので、カリカリすることが多くこうやってブログに書いて発散しています。 おかしな出品者はごろごろいますが、今回は「複数」の意味が分かってない出品者への愚痴です。 本当に私たちの常識が全く通じないクレイジーな出品者がいるので危険なのです <img cla... B! 2018-04-22 retro.hatenablog.jp 続きを読む
じじぃの「新型宇宙望遠鏡(TESS)打上げ・見つかるかな第2の地球!広い宇宙の中の人類」 ...cl/news/18/041700174/ 『広い宇宙で人類が生き残っていないかもしれない物理学の理由』 チャールズ・L・アドラー/著、松浦俊輔/訳 青土社 2014年発行 知的エイリアンに関する3つの見方 より 宇宙旅行と並び、エイリアン種族や文明とのコンタクトもSFの主題だ。本章では、エイ... B! 2018-04-21 d:id:cool-hira 続きを読む
ホルヘ・ルイス・ボルヘス&アドルフォ・ビオイ=カサーレス『ボルヘス怪奇譚集』 / 『中村稔 詩集 1944-1986』 とてもよい天気。暑い。このところずっとプログラミングばかりしていたので、頭がコーディング脳になっている。少しづつ思いどおりに書けるようになってきたとは思う。初心者の上くらいか。あとはこれを今までの領域と接続できるといいのだが。通院治療。待っている間ボルヘスを読む。 帰りに「わだや」とドラッグストア。... B! 2018-04-20 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む
じじぃの「科学・芸術_464_気候変動・1万年後の世界」 ...clm1712170004-n1.html 『広い宇宙で人類が生き残っていないかもしれない物理学の理由』 チャールズ・L・アドラー/著、松浦俊輔/訳 青土社 2014年発行 「短期」――5億年程度までの未来 より 人類がこれから100年生き延びる保証はない。人間が関与しなくても、自然な気候の循... B! 2018-04-20 d:id:cool-hira 続きを読む