Hatena Blog Tags

電子マネー

(一般)
でんしまねー

正確な定義はないが、現金紙幣や硬貨を介さずに電子媒体に現金に代わる金額が蓄積され、その中から行われる決済手段。現金と同じで紛失するとそのまま使えないものが多い。ウェブを用いたものや、カードに体現したものがある。FeliCa(Edy,Suica,ICOCA,PiTaPa)等が有名。FeliCaの中でインターネットでも使えるのはEdyのみである。

国内での実装例

  • ICチップ型:日本では非接触型ICチップ通信技術・Felicaを採用したものが多い。FeliCaを使用していることから物理的な互換性はあるが、システムの互換性は図られていない事が多い。以下は、代表的なもの。
    • プリペイド(前払い)式
    • (おサイフケータイにも対応)
      • Edy(ビットワレット株式会社)
      • Suica(東日本旅客鉄道株式会社)※おサイフケータイ版は「モバイルSuica」の名称で提供。PASMO・ICOCA・TOICA・Kitaca・SUGOCA・nimoca・はやかけんと相互利用可能
      • WAON(イオンリテール株式会社)
      • nanaco(株式会社セブン・カードサービス)※カード型nanacoはQUICPayにも対応
      • ICい〜カード(伊予鉄道株式会社)※docomo端末のみ
    • (カード型のみ)
      • SAPICA(札幌総合情報センター株式会社)
      • ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)※Suica・TOICA・SUGOCA、並びにPiTaPa(交通利用のみ)と相互利用可能
      • PASMO(株式会社パスモ)※Suicaと相互利用可能
      • IruCa(高松琴平電気鉄道株式会社)
    • passca(富山ライトレール株式会社)
      • nimoca(西日本鉄道株式会社)※Suica・SUGOCA・はやかけんと相互利用可能
      • Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)※Suicaと相互利用可能
      • PASPY(広島電鉄株式会社ほか)※ICOCAからの片利用のみ可能
      • SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)※Suica・nimoca・はやかけん・ICOCA・TOICAと相互利用可能
      • はやかけん(福岡市交通局)※Suica・SUGOCA・nimocaと相互利用可能
      • TOICA(東海旅客鉄道株式会社)※Suica・ICOCA・SUGOCAと相互利用可能
      • manaca(株式会社名古屋交通開発機構・株式会社エムアイシー)
      • Pidel(社団法人日本たばこ協会)※通信技術にMIFAREを使用。taspoに搭載
      • りゅーと(新潟交通株式会社)
    • ポストペイ(後払い)式
    • (おサイフケータイにも対応)
      • iD(株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ)
      • QUICPay(株式会社ジェーシービー)
      • Smartplus(三菱UFJニコス株式会社)
      • VISA TOUCH(ビザ・インターナショナル)
      • eLIO(ソニーファイナンスインターナショナル)
    • (カード型のみ)
      • PiTaPa(スルッとKANSAI協議会)※交通利用のみICOCAと相互利用可能
      • PayPass(マスターカード)- ISO/IEC 14443 TypeA採用
      • Speedpass (エクソンモービル)- 小型キーホルダー状の特殊形状
    • (磁気カード型)
      • 「ゆめか」・「ゆめピット」(ゆめカード株式会社)※前者は磁気カード式だが、後者はICカード型モバイル決済。
  • 仮想マネー
      • WebMoney(株式会社ウェブマネー)
      • BitCash(ビットキャッシュ株式会社)
      • Digi-Coin(三菱UFJニコス株式会社)
      • NET CASH(NTTカードソリューション)カードタイプも存在
      • 電子マネーちょコム(NTTコミュニケーションズ)
      • オフラインデビット(J-Debit)
      • エーカ(@ca、KDDI)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ