Hatena Blog Tags

関山和夫

(読書)
せきやまかずお

国文学(仏教文学、近世芸能)、仏教芸能・話芸研究家。(1929〜)

略歴

昭和4年(1929年)愛知県生まれ。大谷大学文学部卒業後、県立高校の教諭・東海学園女子短期大学教授を経て、佛教大学教授。同大名誉教授。文学博士。京都西山短期大学学長。
昭和39年(1964年)『説教と話芸』で日本エッセイストクラブ賞受賞。
仏教僧が行った芸能としての「説教」(節談説教)が話芸の源流にあるとの観点から、独特の芸能史を展開。祭文・琵琶・浄瑠璃・浪花節などの語り物や、節談説教・絵解き・万歳・講談・落語などの「話す芸」について多角的に究明。「話芸」という言葉の創始者。

おもな著作

  • 説教と話芸 (青蛙房) 1964
  • 安楽庵策伝─噺の系譜 (青蛙房) 1967
  • 説教の歴史的研究 (法蔵館) 1973
  • 説教の歴史 (岩波新書) 1978
  • 落語風俗帳 (白水社) 1985
  • 落語食物談義 (白水社) 1986
  • 仏教と民間芸能 (白水社) 1986
  • 庶民文化と仏教 (大蔵出版) 1988
  • 庶民仏教文化論 (法蔵館) 1989
  • 安楽庵策伝和尚の生涯 (法蔵館) 1990
  • 落語名人伝 (白水社) 1992
  • 説教の歴史 (白水社) 1992
  • 醒睡笑 (おうふう) 1995
  • 「節談」はよみがえる (白馬社) 2004
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。