Hatena Blog Tags

金田一京助

(読書)
きんだいちきょうすけ

1882年(明治15年)5月5日〜1971年(昭和46年)11月14日。岩手県盛岡市出身。
アイヌ・アイヌ語研究で知られる言語学者。後継に知里真志保がいる。また、石川啄木の親友でもあった。
横溝正史の名探偵「金田一耕助」の苗字は、この人から。
司馬遼太郎の『オホーツク街道』(「街道をゆく」38)に紹介がある。

金田一京助は日露戦争がはじまったとし(一九〇四年)に東大文科に入学し、言語学科をえらんだ。このとしにこの学科に入った学生は、かれ一人だった。なにしろこの科は、毎日ギリシャ語とラテン語の予習復習が大変で、たいていの学生が敬遠したものらしい。
 学問の英雄時代の幕開けのころでもあったらしい。
 金田一の一年先輩に、日本の国語学を躍進させた橋本進吉がいたし、また琉球語を主題にし、のちに“沖縄学の父”といわれるようになった沖縄出身の伊波普猷もいた。さらには、朝鮮語の最初の科学的研究者になる小倉進平もいた。
 ほかにも、“英雄たち”がいた。金田一京助の『私の歩いて来た道』(講談社)によると、助教授の藤岡勝二が蒙古語・満洲語の専門家で、また一年あとで入ってくる後藤朝太郎が、中国語学をやることになる。
 アイヌ語研究をやる者だけがいなかった。言語学科の主任教授の上田万年(かずとし)博士は腹をすえかねたのか、講義のとき、
−アイヌは日本にしか住んでいない。アイヌ語研究は、世界に対する、日本の学者の責任ではないか。
 という旨のこといった。金田一はこのとき自分の生涯の道を決めた。

金田一京助―私の歩いて来た道 (人間の記録 (6))

金田一京助―私の歩いて来た道 (人間の記録 (6))

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ