Hatena Blog Tags

金剛型

(一般)
こんごうがた

旧日本海軍大日本帝国海軍)の巡洋戦艦高速戦艦
日本最初の超弩級艦として計画され、第一次世界大戦前は世界最強の戦艦の一つと数えられた。八八艦隊計画では艦隊整備後は二級以下の戦力として考えられていたが、計画頓挫後は一転して重要な戦力とされ、2度の大改装を経て、第二次世界大戦でも高速力によって日本戦艦では最も活躍した。
日本艦を「級」とするのは間違いなので「金剛級」は間違い。

設計

艦の設計は英国海軍の最新鋭巡洋戦艦ライオン級に基礎をおきつつ主砲を大型化するなどしたものとなっており*1ネームシップの金剛は英ヴィッカース社で建造された*2。比叡(横須賀海軍工廠)以下の三艦は国内で建造され、特に三番艦榛名(川崎神戸造船所)四番艦霧島(三菱長崎造船所)は、日本の主力艦として初めて民間で建造された。

性能諸元(1940年改装後)

基準排水量 31,720t
 (比叡 32,350t、榛名 32,156t、霧島31,980t)
長さ 水線長 219.61m、全長 222.05m
喫水 9.72m
機関 4軸減速タービン、8缶(比叡、榛名は11)
出力 136,000shp
燃料 重油 6330t
速力 30.5ノット
兵装 36cm45口径砲連装4基8門
   15.2cm50口径砲14門
   12.7cm40口径高角砲連装4基8門
   40mm対空機銃4門、13.2mm対空機銃8門
航空機 3
乗員 1118名

同級艦

金剛(1944年米潜水艦シーライオンの雷撃により戦没)
比叡(1942年第三次ソロモン海戦にて戦没)
榛名(1945年呉大空襲により大破着底)
霧島(1942年第三次ソロモン海戦にて戦没)

*1:トルコ向け戦艦「レシャド五世」(後の英戦艦「エリン」)の巡洋戦艦版として設計されたとする説もある。

*2:日本海軍が最後に海外に発注した主力艦となった

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ