Hatena Blog Tags

釈迢空

(一般)
しゃくちょうくう

折口信夫の号。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

アセビ(アシビ 馬酔木)を詠んだ短歌  磯の上に生(を)ふる馬酔木を手(た)折らめど見すべき君が在りと言はなくに 大伯皇女  池水に影さへ見えて咲きにほふ馬酔木の花を扱入(こき)れな 大伴家持  庭隈のあしびの花に夕雨のあかるうそそぐ見つつ語らふ 佐佐木信綱  のぼり来し比叡の山の雲にぬれて馬酔木の花は咲きさかりけり 斎藤茂吉  水の辺の馬酔木の若木小さけれどほのかに群れて花つけぬらし 北原白秋  来る道は 馬酔木花咲く日の曇り—。大倭(ヤマト)し遠き 海鳴りの音 釈迢空

鎌倉に所用で出かけました. 少し早く着いたので,鎌倉駅からすぐのおんめさま(大巧寺)へ.鶴岡八幡宮の二ノ鳥居近く, 大好きな,このブログでも一番多く取り上げてきた寺院. いつ行っても花に出会えるお寺です.今日であった花々は: ヤマザクラとトキワマンサク. ヒメツルソバとタンポポ. ヤマブキ. ヒメウツギ.こちらはまだ蕾.もうすぐ花開きそうです. ハナニラとオオツルボ(ワイルドヒヤシンス). リキュウバイ(ウメザキウツギ). ヒルムシロ. ザクロの芽とマツの蕾. そして アセビ/アシビ(馬酔木). アセビは,この時期,鎌倉のお寺・寺院では必ずと言っていいほど出会う花.個人のお宅の門の横や垣根の横…

うらうら/うららかを用いた短歌  うらうらに照れる春日にひばりあがり心悲しもひとりし思へば 大伴家持(前半は,情景ですよね.後半で自分の気持ちが詠われるんですけど,その,コントラストが現代の感覚に通じるような気がしますね) 麗らかや此方(こなた)へ此方へかがやき来る沖のさざなみかぎり知られず 北原白秋  うらうらと照れる光にけぶりあひて咲きしづもれる山ざくら花 若山牧水  うららかに一天晴れて吹く風のとよみの音も耳にのどけし 尾山篤二郎

久しぶりによく晴れ,うららかな春の日を満喫できる一日. 青空の下,江ノ島付近の波は穏やか.弁天橋から見た富士は,春の富士.遠く霞んだ姿を見せていました. 晴れた日に,かえって物憂くなることもあるかとは思いますが---今日は,澄んだ青空を見ただけで心躍り,ウキウキした気分で片瀬東浜から,境川の川辺を歩いて江ノ電鵠沼駅あたりまで歩いてきました. 境川河口の桟橋につながれた舟には,休息の時を過ごす海鵜が二羽. 道路沿いのお宅や,公園,教会の花たち. 柿の木,早咲き桜,梅,カナメモチの新芽からは,元気をもらえます. 松の雌花.この写真では雄花は見えませんね. 片瀬教会の前を通る道の境川側の土手の桜.見…

春の嵐を詠んだ短歌  こまごましたものの置き場所を決めるだけで何時間もかかってしまう引つ越し後の片付け.ひとまず休んで買い物に--- と外へ出てビックリ.嵐でした.  春の嵐吹きて小暗(おぐら)し庭のうへの胡桃(くるみ)の幹は揺すれつつあり 島木赤彦  春のあらし 静まる町の足(ア)の音を 心したしく聞きにけるかも 釈迢空  吹きとよむ春の疾風にもまれつつ閃々(せんせん)としろし山の辛夷は 杜沢光一郎  病める目を凝らさむとゐつ日もすがら春の嵐に白蓮ひかる 成瀬有

引っ越してそろそろ二週間になるのに,未だ片付く気配がない.組み立てていない家具.本は段ボールのまま.こまごましたものの置き場所を決めるだけで何時間もかかってしまう---- ひとまず休んで買い物に--- と外へ出てビックリ.嵐でした. 以前の家なら外の様子はすぐわかったのですが,鉄筋の中からは,晴れていないことはわかっても,風雨の強さは全くわからない. 傘も役立たずで,ジーンズは膝下まですぐにびっしょり. 濡れついでと,江ノ島を見に行きました. さすがに浜には,人っ子一人いません.海にサーファーが一人見えるだけでした. 「春の嵐」と呼ばれている気候. https://www.gov-online…

梅の花を詠んだ短歌2  鎌倉妙本寺の紅梅は五分咲き.白梅はまだ咲き始め.おんめ様(大巧寺)では,水仙・木瓜・椿も咲き,白梅は小さい方の木では五分咲きといったところ. この寝ぬる朝明(あさけ)の風にかをるなり軒端の梅の春の初花 源実朝  梅の花わづかに開く春寒の静かなる家に人を待ち居り 伊藤左千夫  としふりて幹のなかばに朽ちてなほ花咲く梅に品ぞそなはる 岡麓  しんむじやう——白拍子にて囃されよ色即是空梅咲けるなり 馬場あき子

鎌倉は今日も冬の青空が広がった1日でした. お店を休止中なので,今日も晴れた午後の散歩.一昨日も訪れた妙本寺.そして大覚寺・大巧寺(おんめさま)のおなじみのコース. 妙本寺のロウバイは8分咲き.昨日訪れた宝戒寺では蕾でした. 紅梅は五分咲き.白梅はまだ咲き始め 妙本寺の参道の石畳には,セグロセキレイが. 人を恐れる気配がなく,かなり近づいても逃げません.歩き方も可愛い! 本覚寺のセンダンの実も少なくなってきました, おんめ様の小径.冬とはいえ,ロウバイ,スイセン,ボケとかなりの種類の花が咲いています. ツバキも咲き始めていました. そして,梅. 大きい方の木は,まだ咲き始めでしたが,小さい方で…